2:名無しさん@おーぷん:2014/07/26(土)12:53:27 ID:2eZDrXLR8
コンビニバイトしてるけど、おっさんだと大概面接で落とされるな
4:名無しさん@おーぷん:2014/07/26(土)12:55:31 ID:EbFeFTFUR
まあまず見た瞬間そういう人はわかるけどな
いかにもどんくさそうだし
ていうか実際どんくさい
それと仕事を覚えるスピードが異様に遅い上に記憶力が悪い
教えたことの半分は次のバイトのときには忘れてる
あとバイトなんだから基本的にわからん部分は指示をあおがなきゃ
わかるわけないのに聞いてこない
5:名無しさん@おーぷん:2014/07/26(土)12:57:07 ID:acBwekKYH
派遣会社からきたおっさんにドキュメント書かせたら1日かかって1ページもできてなくてワロタww
すぐクビになっちゃったな
6:名無しさん@おーぷん:2014/07/26(土)12:58:21 ID:EbFeFTFUR
新しく入った人には
「わからないことがあったらなんでも聞いてください」
「最初のうちは何聞いても基本的に許されるんで」
って言ってるのに聞いてこない
おかげで絶えずそのオッサンをチェックして
自分から教えにいかなきゃならないので
自分の仕事がやりづらくて仕方ない
「お客さんが待ってるので少し急いでもらってもいいですか?」
と言っても「あ、はい・・・」って
泥人形みたいにしか動けないし
7:名無しさん@おーぷん:2014/07/26(土)13:01:24 ID:2eZDrXLR8
出来ないなら比較的簡単な仕事任せて自分で片付けるのが楽だわ、最初から人並みのものを求めるのが間違い
10:名無しさん@おーぷん:2014/07/26(土)13:06:31 ID:EbFeFTFUR
>>7見た瞬間に「この人はダメだ」ってわかるんだから
なるべく単純な作業を回してじょじょに慣らしてくに決まってるじゃない
あと俺自身の説明に問題があるかもと思って、
「僕の説明でわかりづらい部分があったら言ってください」
っていちおう言うんだよね
いちおう「なにを」「どうする」とかは明確にするように心がけてる
しかしオッサンたちは理解してないし、明らかにできてないのが顔に出てるわけ
なのに「あ、わかりました」って答えちゃうの
15:名無しさん@おーぷん:2014/07/26(土)13:18:06 ID:2eZDrXLR8
>>10
おっさんたちには聞かせるようにするより、こっちから問いかけた方がいい
人によるけどまず向こうから問いかけることはしない
徐々に向こうからって流れを作らなきゃいけないけども
それと無理やりメモ取らしておいて、分からないならそれを見ろと言っとく
有るほどお互いに慣れるときいてくれるようになる
19:名無しさん@おーぷん:2014/07/26(土)13:24:07 ID:EbFeFTFUR
>>15今話してるバイトは魚屋で基本的に手がびしょびしょになる仕事だから
メモはその場でとらせないんだよ
ていうかごく普通の人間ならメモなんていらない内容なんだよね
メモについてはべつのバイトで話すわ
まああとは典型的なのは同じミスを繰り返す
記憶力が悪いのにも結びつんだけど
俺が思うに連中はきちんと直そうって意思がないと思う
8:名無しさん@おーぷん:2014/07/26(土)13:02:21 ID:EbFeFTFUR
「あの・・・社員さんですか?」ってオッサンが聞いてきたらか
「高校生です」って答えたらなんか「あっそ」とか言うし
ちなみに今は大学生な
これは高校の時のあまりにも仕事できなかったオッサンの話
なんていうかああいう人って、他人の声が耳に入って脳みそに伝わるまでに
ほかの人より時間がかかるのかね?
「あ、はい」って答えるときは絶対俺が話してから一秒ぐらい間があくんだよね
11:名無しさん@おーぷん:2014/07/26(土)13:09:18 ID:skTKvxiRL
ダメ上司の典型やないかい
12:名無しさん@おーぷん:2014/07/26(土)13:11:20 ID:EbFeFTFUR
あと上のレスで記憶力が悪いって書いたけど
あれの原因って物事を結びつけて考えられないからなんだと思う
「これはこうしなきゃダメ」って言われたとするでしょ?
普通の人ってその行動の意味もセットで無意識に覚えてると思うんだ
「○○すると××になる。だから○○はしてはいけない」
こうやって無意識に覚えるはずなのに、ダメオッサンにはそれができない
もちろんこっちは要点をかいつまんで説明してる
記憶力が悪いだけじゃなく頭も悪いんだと思う
14:名無しさん@おーぷん:2014/07/26(土)13:15:34 ID:IcVQ7NjMk
おっさんは基本怠惰でプライド高いからな
普通のところを上手くこなせばおっさんなりの経験を出す場も出てくるのに
そこにいくまでを端折りたがる
16:名無しさん@おーぷん:2014/07/26(土)13:19:22 ID:EbFeFTFUR
あと効率が悪すぎる
俺が「全部のゴミ捨ててきてもらっていいですか?」って言うと
なぜか同じ分類のゴミを二回にわけてゴミ捨て場に捨てに行く
「ひとまとめにして捨ててください」って指示したら今度はまた効率の悪いことをする
ゴミ(大)とゴミ(小)があるんだけど
ゴミ(大)はおっさんのそばにあって、しかも出口付近にあるわけ
なのにオッサンはゴミ(大)をゴミ(小)のほうに持って行って
ひとまとめにしてそれから捨てに行く
なんであんな自然に効率の悪い仕事ができるのかね
18:名無しさん@おーぷん:2014/07/26(土)13:21:04 ID:dA4D1zSq3
>>16
お前が思うだけだろ
17:名無しさん@おーぷん:2014/07/26(土)13:20:54 ID:FE0aaEtD6
そんな忙しいバイトなの?
21:名無しさん@おーぷん:2014/07/26(土)13:28:48 ID:EbFeFTFUR
>>17スーパーだからね
俺は朝からやってた
開店前だから商品いそいでつめて用意しなきゃダメだったんだ
>>18それは「お前がそのバイトを簡単だと勝手に思い込んでる」ってこと?
いや、実際にいくつかバイト経験してきたけどスーパーのバイトなんて簡単だよ
だいたい高校生でつとまるんだし
それから>>18みたいな日本語で指示する社員さんがいたら困るかもね
で、ほかにもちがうバイトでオッサン仕事できないエピソードがある
20:名無しさん@おーぷん:2014/07/26(土)13:27:30 ID:fcr1cb0fT
俺も数年後にはそんなオッサンの仲間入り確定してるクズだけど、
なんつーか応用力が全く無いんだよな、自分で言うのも何だが
予備校講師に「ここを覚えろ」って言われて何も考えずにそのまま覚えるのは得意だから大学も出てるけど、
身に付けた知識や経験をどう使うかみたいな知恵が決定的に無いんだわ
23:名無しさん@おーぷん:2014/07/26(土)13:32:53 ID:EbFeFTFUR
>>20時と場合によって応用をきかせる能力がない人は社員さんにもいて
しょっちゅう「応用力がない!そんなんならバイトで十分だ!」って
怒られてる人ならいたよ
しかもそういう人に多いのは、やっぱりわからないことをわからないって言えないってことかな
で、こっからちがうバイトの話なんだが
普通のバイトってメモをとれるなら取るべきなんだよ
>>15の人が言うように
で、メモ帳とボールペン持ってくるのはバイト初日は基本のはずなんだよ
なのにオッサンは持ってこない
そりゃ覚えられるものも覚えられませんわ
27:名無しさん@おーぷん:2014/07/26(土)13:42:48 ID:fcr1cb0fT
>>23
俺自身を基準にして言うしかないけど、たぶんメモ取っても同じだと思う
俺はどんな事でもメモ取りまくって、休憩時間の度に見返してたよ
分からないことも聞きまくったよ
でも実際に作業すると目の前の作業に集中して他の事に注意が行かなくなるんだよ
他の事ってのは「○○にならないように注意して見とけよ」みたいに事前に言われてた事とかね
それ自体はちゃんと覚えてるけど、作業中は頭から消えてる
作業を終えてから思い出す、あるいは失敗してから思い出す
結果同じ失敗を繰り返す
だから最終的に「何のためにメモ取ってんの?覚える気ないならメモ必要ないだろ」とか
「お前が質問してくるたびにこっちの手止まって迷惑してるけど?」とか言われるはめにはる
たぶん脳の発達障害の一種だと思う。可哀想だけどこういうタイプは切り捨てるしかないよ
30:名無しさん@おーぷん:2014/07/26(土)13:48:29 ID:EbFeFTFUR
>>27オッサンじゃないけどそういう全部を見れない人いたわ
特にそのバイトの店はキッチンとホール両方こなして
さらに両方とも面倒見なきゃいけない仕事だから全部に集中してなきゃいけなかった
このバイト先の店長はめっちゃいい人だったから
そのオッサン専用のマニュアルまで作ったんだよ
なのに後日なくしたりするし
もう仕事できない以前に、人格的に問題あるんじゃないかってレベル
24:名無しさん@おーぷん:2014/07/26(土)13:37:55 ID:EbFeFTFUR
あと判断力がなさすぎる
飲食店の話なんだけど
先輩のバイトの人から「テーブル全部拭いてきてください」って
オッサンが言われたんだよ
で、おっさんがテーブルふきだす。
そしたらお客さんがドリンクこぼしちゃって服濡らしたんだよ
しかもそれオッサンばっちり見てたんだよね
なのにオッサンは無視する
いそいで俺がふきん届けに行くハメになる
人としてどうなんだろってレベル
ちなみにあとでなんで無視したんですか?って聞いたら
「テーブル拭き終わってなかったんで」とか言い出すします
25:名無しさん@おーぷん:2014/07/26(土)13:38:00 ID:HgWekmjx7
>>1は非常に頭悪いんだろうな
悉く自分の物差しでしか他人を測れていない
実に哀れ
26:名無しさん@おーぷん:2014/07/26(土)13:40:17 ID:2Z801Ttou
>>25事実言われてカチンと来ちゃった?
28:名無しさん@おーぷん:2014/07/26(土)13:44:02 ID:EbFeFTFUR
>>25頭が悪いのは間違いない
けど、俺以外の人もみんな「あのオッサンはだめだ」と言ってるけどね
それから連絡もできない
デリバリーに行ってもらったんだけど
なぜか予定時間になっても帰ってこない
電話してもなぜかケータイ出ないし
で、予定時間より20分ぐらい遅れて帰ってきたんだよね
電話に出なかった理由と遅くなった理由をたずねたら
「道が難しくて目的地探すのに必死になってた」
とか言い出す
自転車で五分の場所な上に3、4回しか曲がらねえ道だぞ!
しかもわかりやすい図をかいて、さらに実際の地図まで渡したのに
29:名無しさん@おーぷん:2014/07/26(土)13:46:26 ID:tgMy1BvWh
仕事ができないというより
感受性が低いのと気が利かないんだろうな
32:名無しさん@おーぷん:2014/07/26(土)13:52:10 ID:EbFeFTFUR
>>29ああ言われてみると、そのオッサン感情が抜け落ちてるみたいだなって
思う時がときどきあったな
>>27の人じゃないけど
そのバイトは厨房で仕事してる時も入口もチェックして
お客さんが入ってきたかどうかとか確認しなきゃいけなかったし
お客さんになにかあって、バイトで誰も手があいてなかったら
料理放棄してでもお客様のもとにかけつけるって決まりがあったんだよ
なのにオッサンは一個のことしか見ることができない
あとあまり積極的にみんなとコミュニケーションをとろうとしない
これは仕方ないのかなとも思うんだけど
引き継ぎや最低限伝えなきゃいけないことも言わないのは
さすがにイラッとする
33:名無しさん@おーぷん:2014/07/26(土)13:55:49 ID:EbFeFTFUR
まあここまでオッサン批判みたいなことしたが
一方で当然仕事バリバリこなせる頼もしいオッサンもいるわけだ
そういう人はこっちが言おうとしてることもだいたい先回りして理解するし
ガンガン自分で気になることを見つけて質問してくる
ミスってもすぐ謝罪して、次からは同じミスはしないしね
まあそういう人はどこいってもこなせてしまうから、逆に定職につかんのかもしれん
34:名無しさん@おーぷん:2014/07/26(土)13:57:58 ID:EbFeFTFUR
まあ最初に言ったように俺も特別仕事ができるわけじゃない
きっと俺にもなんらかの落ち度はあるだろうしね
まあこういう匿名掲示板だと俺みたいに「○○使えない」って言ってるヤツの中にも
オッサン並に仕事できんのは必ずいる
自覚がないぶんある意味最高にタチが悪い
来年から社会人になるのでこういうスレを立てました
じゃ、そういうことで
35:名無しさん@おーぷん:2014/07/26(土)13:59:10 ID:2Z801Ttou
まぁまぁために成るスレだった
36:名無しさん@おーぷん:2014/07/26(土)14:00:31 ID:QB2QPcMX6
まあ、そのおっさんは駄目そうだが、人にはいろんな事情があったりもするから、あまりまとめて否定するなよ。
しかし、世のおっさんバイトはバイトで食っていけるのかね。能力的に対応できるなら、せめて経験職で派遣や契約でもやったほうが良さそうだが。地方だと仕事もないかも知れんが。
37:名無しさん@おーぷん:2014/07/26(土)14:00:43 ID:98XWr4iHq
ふぅ~んレス全部読んだ感想書いて去る!「他人の不利見て我が不利治せ」
39:名無しさん@おーぷん:2014/07/26(土)14:04:30 ID:ERJ2uGnvu
これおっさんスレに見せかけたお前らスレだろ
まさにお前らのことばかりじゃん
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1406346735
- 関連記事
-