悪口陰口は振る奴が悪い?言う奴が悪い?
- 2018/12/23
- 00:00
1:名無しさん@おーぷん:2016/03/23(水)16:26:39 2Xj
ファイッ!
ディベートして教えてくれよお前ら
ディベートして教えてくれよお前ら
2:名無しさん@おーぷん:2016/03/23(水)16:27:36 liX
両方悪いだろ
3:名無しさん@おーぷん:2016/03/23(水)16:29:05 fv9
何をもって悪いかはよくわからんが
両方じゃね
両方じゃね
9:名無しさん@おーぷん:2016/03/23(水)16:31:19 2Xj
>>2
>>3
前に他人に振る奴が悪いって結論出てたのだよ
>>3
前に他人に振る奴が悪いって結論出てたのだよ
11:名無しさん@おーぷん:2016/03/23(水)16:34:52 liX
振る奴が悪い=乗る奴は悪くない
じゃないだろ
どっちの方が悪質?ってことなら>>9だろうけど
スレタイに対しての答えは"両方悪い"だ
じゃないだろ
どっちの方が悪質?ってことなら>>9だろうけど
スレタイに対しての答えは"両方悪い"だ
17:名無しさん@おーぷん:2016/03/23(水)16:42:27 2Xj
>>11
乗らなければ怖いという同調圧力もあるのだろうか
乗らなければ怖いという同調圧力もあるのだろうか
20:名無しさん@おーぷん:2016/03/23(水)16:45:58 Wz9
>>11
これ
これ
4:名無しさん@おーぷん:2016/03/23(水)16:29:25 Cjx
くだらな
5:名無しさん@おーぷん:2016/03/23(水)16:29:55 stR
乗る奴が未熟
6:名無しさん@おーぷん:2016/03/23(水)16:30:11 2Xj
>>5
ほう
ほう
7:名無しさん@おーぷん:2016/03/23(水)16:30:23 aou
こんな話を振ってくる>>1が最も性格悪い説
8:名無しさん@おーぷん:2016/03/23(水)16:30:38 A0c
>>7
優勝
優勝
12:名無しさん@おーぷん:2016/03/23(水)16:36:10 aou
誰もが欠点を持っていて、誰もが不満を抱いて生きていく
その中で悪口陰口を言い始めたきっかけとは何なのか
やっぱり他人に振る方がタチが悪い、と思う
その中で悪口陰口を言い始めたきっかけとは何なのか
やっぱり他人に振る方がタチが悪い、と思う
13:名無しさん@おーぷん:2016/03/23(水)16:37:05 fv9
「あの人感じ悪いよね」
って聞かれたら
「そうだね、感じ悪いよね」
ってなるもんだしな
って聞かれたら
「そうだね、感じ悪いよね」
ってなるもんだしな
14:■忍法帖【Lv=8,ドラゴンゾンビ,Lpm】:2016/03/23(水)16:37:33 stR
振る奴は食わせ者という印象
15:名無しさん@おーぷん:2016/03/23(水)16:39:49 j99
言う奴
16:名無しさん@おーぷん:2016/03/23(水)16:40:16 2Xj
振る方がタチ悪いのかもしれないな
自分の中で完結して他人に話せばまだ良いけど~じゃない?のような会話だと
ここら辺の心理学とか詳しい奴いないのか
自分の中で完結して他人に話せばまだ良いけど~じゃない?のような会話だと
ここら辺の心理学とか詳しい奴いないのか
18:名無しさん@おーぷん:2016/03/23(水)16:43:52 j99
せやな。同調圧力に加わらな自分がやられるものな
24:名無しさん@おーぷん:2016/03/23(水)16:48:54 2Xj
>>18
いじめの根本はコレだな
いじめの根本はコレだな
19:名無しさん@おーぷん:2016/03/23(水)16:45:24 XC1
振るやつも言ってるじゃん
21:名無しさん@おーぷん:2016/03/23(水)16:46:07 2Xj
組織や学校でのいじめなんかはそう思う
悪口陰口を言う時や振る時は個と個の考え方をしていないのかもしれないな
悪口陰口を言う時や振る時は個と個の考え方をしていないのかもしれないな
22:名無しさん@おーぷん:2016/03/23(水)16:46:20 liX
正直、どっちの方が悪質か決めるなんて興味ないね
少しでも悪いなら両方にならなければいい、そうだろ?(どやぁ
少しでも悪いなら両方にならなければいい、そうだろ?(どやぁ
25:名無しさん@おーぷん:2016/03/23(水)16:50:36 Wz9
その同調圧力にしても、普通にしてれば「やらなきゃやられる」なんて状況にならんはずなんだがな
そうたらしめているものって何なんだろう
そうたらしめているものって何なんだろう
26:名無しさん@おーぷん:2016/03/23(水)16:53:57 2Xj
>>25
なんだろうね
単に自分に負けず嫌いだけなのかもね
なんだろうね
単に自分に負けず嫌いだけなのかもね
27:名無しさん@おーぷん:2016/03/23(水)16:54:26 Wz9
>>26
どういうこと?
どういうこと?
28:名無しさん@おーぷん:2016/03/23(水)16:56:08 2Xj
>>27
陰口悪口を言わない自分が許せない状況
共依存とは別だよな?
陰口悪口を言わない自分が許せない状況
共依存とは別だよな?
31:名無しさん@おーぷん:2016/03/23(水)16:59:07 liX
自分が気に入らない人間はみんなも気に入らないよね!
みたいな同意を得ることでしか精神的な安定を保てない人っているからね
みたいな同意を得ることでしか精神的な安定を保てない人っているからね
32:名無しさん@おーぷん:2016/03/23(水)16:59:56 2Xj
やっぱり陰口悪口の根本は陰口悪口の対象の人への依存かね?
35:名無しさん@おーぷん:2016/03/23(水)17:02:33 j99
八つ当たりやろ
37:名無しさん@おーぷん:2016/03/23(水)17:04:10 2Xj
>>35
八つ当たりもしていい人物って決めてるって事だからね潜在意識内で
八つ当たりもしていい人物って決めてるって事だからね潜在意識内で
38:名無しさん@おーぷん:2016/03/23(水)17:04:33 j99
>>37
うん
うん
39:名無しさん@おーぷん:2016/03/23(水)17:04:59 2Xj
>>38
依存だね
依存だね
40:名無しさん@おーぷん:2016/03/23(水)17:05:51 j99
依存とはなんかこう違う......
42:名無しさん@おーぷん:2016/03/23(水)17:12:11 2Xj
ま、振る方が悪質だわな振られてもどう反応したらいいか分からんしね
43:名無しさん@おーぷん:2016/03/23(水)17:13:04 Rxb
個人的な意見だが、悪口を振る側には(悪口を言われる人に対する)自分の評価について他者から同意を引き出すことで、その評価を「一個人の私見」から「客観的な事実」にしてしまおうという意図があると思う。
悪口を言ってる時点で振る側も応じる側も五十歩百歩だが、意図がより悪質なのは振る側ではないかなと思うわ。
悪口を言ってる時点で振る側も応じる側も五十歩百歩だが、意図がより悪質なのは振る側ではないかなと思うわ。
44:名無しさん@おーぷん:2016/03/23(水)17:15:02 2Xj
>>43
意図かなるぼとね感情を紛らわしてると
意図かなるぼとね感情を紛らわしてると
45:名無しさん@おーぷん:2016/03/23(水)17:15:02 liX
悪口言いたくないけど振られたら
「えっ!?そうなんですか!?実際に○○さんって悪いことしたんですか!?」って言っとけばいいよ
そのあとに「根拠もないのに悪い噂流そうとする△△さんって酷いですね。○○さんに言っときます」って返り討ちにしてあげよう
「えっ!?そうなんですか!?実際に○○さんって悪いことしたんですか!?」って言っとけばいいよ
そのあとに「根拠もないのに悪い噂流そうとする△△さんって酷いですね。○○さんに言っときます」って返り討ちにしてあげよう
47:名無しさん@おーぷん:2016/03/23(水)17:16:30 2Xj
>>45
参考になるありがとう
参考になるありがとう
46:名無しさん@おーぷん:2016/03/23(水)17:16:12 j99
振られた時に
「人の悪口言うな」って言うたら
「ええカッコしい」とか「真面目やな」とか 言い返された
遠い記憶が蘇ってきたwww
「人の悪口言うな」って言うたら
「ええカッコしい」とか「真面目やな」とか 言い返された
遠い記憶が蘇ってきたwww
48:名無しさん@おーぷん:2016/03/23(水)17:17:29 2Xj
>>46
まーそういう奴らってずっと陰口悪口に依存して生きていくから仕方ない
別の世界の人間って考えないとな
まーそういう奴らってずっと陰口悪口に依存して生きていくから仕方ない
別の世界の人間って考えないとな
49:名無しさん@おーぷん:2016/03/23(水)18:01:12 2Xj
今のところ振る奴で決定かね
50:名無しさん@おーぷん:2016/03/23(水)18:09:13 2Xj
客観的な事実にしてしまおうって意見は俺にとって新しい発見になったわ確かにな
57:名無しさん@おーぷん:2016/03/23(水)21:28:31 T9E
本当は誰も悪いわけではなく
強いて挙げるとするなら自分の感覚で他人を悪者にした張本人
だから振るのも言うのも思うのも
悪いとしたらそいつだ
強いて挙げるとするなら自分の感覚で他人を悪者にした張本人
だから振るのも言うのも思うのも
悪いとしたらそいつだ
58:名無しさん@おーぷん:2016/03/23(水)21:42:41 2Xj
>>57
寧ろ感覚は悪口になってでも言うべきだろ
個人対個人になるわけだから悪口陰口言う奴もいないし、陰口悪口を振られた時の回避>>45が1番の害悪になる
寧ろ感覚は悪口になってでも言うべきだろ
個人対個人になるわけだから悪口陰口言う奴もいないし、陰口悪口を振られた時の回避>>45が1番の害悪になる
59:名無しさん@おーぷん:2016/03/23(水)21:43:30 2Xj
あ、>>57の理論だと>>45が悪になるって事な
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1458717999
- 関連記事
-
- ネットが普及してから21年経ちつつあるけど、皆はネットの思い出ってどんな感じなん?
- 悪口陰口は振る奴が悪い?言う奴が悪い?
- 「ぼっち辛い」←は?
- 社会人の楽しみって何?
- 昆虫は平気なのに蜘蛛だけは苦手って人おる?
- 公園でボール遊びちゃいけないってじゃあ公園で何するんだよ?w
- 社会経験豊富ってどういうことなのかな?
- 125-76=? ←頭の中でどうやって計算した?
- 結局一番いいダイエットは何やねん
- お前ら今のパソコンとスマホ何年使ってる?
- 意識高い系って何で批判されるの?
- お前らはこれからロボットとの競争に勝てる自信あるの?
- 先生「大人になればわかる」←ふーん
- なんでスーツがいかにも正装みたいな感じになってんの?
- 頭が良くなる方法ないの?