初見アニメ「30分が長い・・・」何周もしてるアニメ「え、もう30分!?」
- 2017/09/26
- 00:00
1:名無しさん@おーぷん:2016/04/28(木)19:46:11 76p
ジブリ映画は何度となく観てるからか、1時間~1時間半くらいに感じるけど
初見の洋画とかは3~4時間に感じる
初見の洋画とかは3~4時間に感じる
2:名無しさん@おーぷん:2016/04/28(木)19:46:41 76p
わかる奴いる?
3:名無しさん@おーぷん:2016/04/28(木)19:47:09 G4Q
いない
4:名無しさん@おーぷん:2016/04/28(木)19:47:38 76p
>>3
いやいや、俺だけじゃ無いはず
いやいや、俺だけじゃ無いはず
5:名無しさん@おーぷん:2016/04/28(木)19:47:55 VRi
キルミーベイベー
6:名無しさん@おーぷん:2016/04/28(木)19:48:30 76p
>>5
それは何か違う意味で長く感じるアニメだろ
それは何か違う意味で長く感じるアニメだろ
7:名無しさん@おーぷん:2016/04/28(木)19:49:06 upN
普通だな
面白いものは何でも早い
詰まらないものや内容が濃いものは長い
面白いものは何でも早い
詰まらないものや内容が濃いものは長い
8:名無しさん@おーぷん:2016/04/28(木)19:50:15 76p
>>7
面白い作品でも、既に見たことがある作品に比べて初見の作品の方が圧倒的に早く感じる
先を知ってるとなぜ早くなるのかが謎
面白い作品でも、既に見たことがある作品に比べて初見の作品の方が圧倒的に早く感じる
先を知ってるとなぜ早くなるのかが謎
9:名無しさん@おーぷん:2016/04/28(木)19:50:31 76p
>>8
まちがえた逆だ
まちがえた逆だ
13:名無しさん@おーぷん:2016/04/28(木)19:53:05 3EK
慣れは時間の感覚を早くする
よくあること
よくあること
19:名無しさん@おーぷん:2016/04/28(木)19:56:38 76p
>>13
仕事は慣れても慣れても長く感じる
仕事も体感時間早くなればいいのに
仕事は慣れても慣れても長く感じる
仕事も体感時間早くなればいいのに
15:名無しさん@おーぷん:2016/04/28(木)19:53:41 kgG
末期「えっもう2クール分終わるの」
21:名無しさん@おーぷん:2016/04/28(木)19:59:04 76p
>>15
エウレカ一気見してる時はそれなる
「もう最終回か・・・。!?丸一日使っちまった!!」ってなる
エウレカ一気見してる時はそれなる
「もう最終回か・・・。!?丸一日使っちまった!!」ってなる
17:名無しさん@おーぷん:2016/04/28(木)19:55:27 76p
ごちうさは40分くらいに感じる
進撃は20分くらいかな
ギャグアニメはだいたい25分前後
最近強烈に長く感じたのはSAO、1時間以上に感じた
シークバー見るたびに絶望した
一番早いのは多分ブラックラグーン。何回も観てるからだろうけど
15分くらいに感じる
進撃は20分くらいかな
ギャグアニメはだいたい25分前後
最近強烈に長く感じたのはSAO、1時間以上に感じた
シークバー見るたびに絶望した
一番早いのは多分ブラックラグーン。何回も観てるからだろうけど
15分くらいに感じる
20:名無しさん@おーぷん:2016/04/28(木)19:57:59 VRi
じゃあ新しくアニメ見なくてもいいんじゃない?
22:名無しさん@おーぷん:2016/04/28(木)20:00:43 76p
>>20
それとこれとは別ですよ、はい
しかし新アニメが始まる度に1話試聴の旅が始まって最近苦痛になりつつある
3話目ぐらいの時には4、5本に絞れてるから丁度いいけど
それとこれとは別ですよ、はい
しかし新アニメが始まる度に1話試聴の旅が始まって最近苦痛になりつつある
3話目ぐらいの時には4、5本に絞れてるから丁度いいけど
33:名無しさん@おーぷん:2016/04/28(木)20:13:48 QjK
>>22
よくわかるわ
大体一本絞りで繰り返し見る派だから、クールの変わり目はなかなかつらい
よくわかるわ
大体一本絞りで繰り返し見る派だから、クールの変わり目はなかなかつらい
35:名無しさん@おーぷん:2016/04/28(木)20:16:07 76p
>>33
ぜんぶ短く感じるならいいけど、面白くないのは長く感じるからそれが続くと余計に辛い
面白いの数本に絞ったら1日2時間かからないくらいで結構快適なんだけどな
ぜんぶ短く感じるならいいけど、面白くないのは長く感じるからそれが続くと余計に辛い
面白いの数本に絞ったら1日2時間かからないくらいで結構快適なんだけどな
23:名無しさん@おーぷん:2016/04/28(木)20:03:26 Qv4
たしかに、「フリクリ」なんかは40分くらいあるのに、「えっ!?もう40分経った?」って感覚はある。
24:名無しさん@おーぷん:2016/04/28(木)20:03:44 76p
あとアニメ関係ないけど、RPGのゲームやってる時は比較的時間が短く感じる
10時間くらいかけて全クリした時は体感6時間くらい
FPSだとボーっとやってると気づいたらいつのまにか深夜になってて絶望する
10時間くらいかけて全クリした時は体感6時間くらい
FPSだとボーっとやってると気づいたらいつのまにか深夜になってて絶望する
25:名無しさん@おーぷん:2016/04/28(木)20:05:37 76p
ネトゲはあまり短く感じないけど、2chは一瞬で時間が過ぎる
同じゲームでもアニメでも映画でもなんでこうも差が出るのか気になる
同じゲームでもアニメでも映画でもなんでこうも差が出るのか気になる
26:名無しさん@おーぷん:2016/04/28(木)20:06:21 Qv4
集中して見てるからじゃね?
27:名無しさん@おーぷん:2016/04/28(木)20:07:30 76p
>>26
てことは俺は仕事に集中していない・・・と!?
てことは俺は仕事に集中していない・・・と!?
30:名無しさん@おーぷん:2016/04/28(木)20:10:47 YkX
初見つまらない→一番長井
初見面白い→一番短い
何度も見た→時間通り
初見面白い→一番短い
何度も見た→時間通り
31:名無しさん@おーぷん:2016/04/28(木)20:12:18 76p
>>30
結構個人差あるのな
でもやっぱつまらないのは長く感じるよな
結構個人差あるのな
でもやっぱつまらないのは長く感じるよな
34:名無しさん@おーぷん:2016/04/28(木)20:14:22 aVC
Aパート見終わったくらいに疲れたなって感じてる時はだいたいつまらないアニメって判断してる
36:名無しさん@おーぷん:2016/04/28(木)20:17:55 76p
>>34
そして5分アニメや10分アニメの有能さに気づく
そして5分アニメや10分アニメの有能さに気づく
37:名無しさん@おーぷん:2016/04/28(木)20:18:48 aVC
>>36
わかる
わかる
38:名無しさん@おーぷん:2016/04/28(木)20:19:30 vCx
キルミーベイベーはお得アニメだよな
1.5倍ぐらい楽しめる
1.5倍ぐらい楽しめる
39:名無しさん@おーぷん:2016/04/28(木)20:21:37 aVC
>>38
5分アニメだったら好きになってた
5分アニメだったら好きになってた
40:名無しさん@おーぷん:2016/04/29(金)02:36:33 y2c
初見はどのアニメも集中力要るから疲れる
41:名無しさん@おーぷん:2016/04/29(金)04:14:55 0WP
わかりすぎる
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1461840371
- 関連記事
-
- 戦闘シーンが楽しいアニメある?
- 砂かけばばあって鬼太郎軍の戦力的にどうなん?
- ターンAを除いたガンダムシリーズ全体で最も技術レベルが高いのは?
- アンチがいないアニメwwwwww
- 初見アニメ「30分が長い・・・」何周もしてるアニメ「え、もう30分!?」
- 30過ぎてガンダムとか見てるニキ
- ガンダム三大悪女 カテジナ ニナ
- 三大マンガ・アニメで使われる学術用語wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- なぜ皆ms08小隊が好きなのか
- レビル大将って何気に凄すぎね?
- なんも考えずにボケーッと見てられる日常系アニメ教えて
- 三大誰でも知ってるアニメ悪役「バイキンマン」「ジンニキ」
- ヤマト→ガンダム→エヴァ→ハルヒ→まどマギ→
- ロボットアニメの人型ロボットで萎える構造と言えば?
- 3大ロボットアニメ「ガンダム」「エヴァンゲリオン」