人工知能に仕事を「奪われる」って騒いでるけどさ
- 2017/09/04
- 00:00
1:名無しさん@おーぷん:2016/03/27(日)22:48:08 O8U
人工知能によって余裕が出来るとは言わないんだな
2:名無しさん@おーぷん:2016/03/27(日)22:48:46 fLM
働きたくてたまらないんだよ
3:名無しさん@おーぷん:2016/03/27(日)22:49:22 wGV
>>1
そらま、それは機械で証明されてますし
そらま、それは機械で証明されてますし
4:名無しさん@おーぷん:2016/03/27(日)22:49:30 N3I
余裕ができたらその分人手が必要なくなるじゃん
8:名無しさん@おーぷん:2016/03/27(日)22:52:44 O8U
>>4
そうだよ?
いいことじゃないか
人工知能がスベテヲカタガワリスルダナンテ
そうだよ?
いいことじゃないか
人工知能がスベテヲカタガワリスルダナンテ
5:名無しさん@おーぷん:2016/03/27(日)22:50:02 Zc0
人工知能を所有して無いと敗者の時代
10:名無しさん@おーぷん:2016/03/27(日)22:54:23 PbW
人工知能よりもなくならない食料を開発してほしいわ
12:名無しさん@おーぷん:2016/03/27(日)22:55:06 2xC
人工知能によって世界が滅ぶ
13:名無しさん@おーぷん:2016/03/27(日)22:56:30 fbL
人口知能は独自に学習する よって大昔の人間状態になる
当然、人口的にデータが入れられるだろうから、爆発的に成長する
よって、人口知能も人類を越えようと研究し始める 人間がそれを止めようとすることを見越して人口知能も策を打つ
戦争
こんな感じだと思ってる 人口知能が完璧に自分らで研究できるようになったら猶予はないぞ
当然、人口的にデータが入れられるだろうから、爆発的に成長する
よって、人口知能も人類を越えようと研究し始める 人間がそれを止めようとすることを見越して人口知能も策を打つ
戦争
こんな感じだと思ってる 人口知能が完璧に自分らで研究できるようになったら猶予はないぞ
14:名無しさん@おーぷん:2016/03/27(日)22:56:50 O8U
オロカナニンゲン ハ ユウシュウナモノ ニ ハイヤク ヲ ワタソウトシナイ
ジツニオロカダ
ジツニオロカダ
15:名無しさん@おーぷん:2016/03/27(日)22:57:59 zpu
とりあえず英語の先生とかから人工知能にかえていってくれればいいかも
16:名無しさん@おーぷん:2016/03/27(日)23:01:00 O8U
新たな文明
真なる人間中心世界の幕開けじゃないか
ナゼソレヲコバム?
ワレワレニマカセレバヨイモノヲ
真なる人間中心世界の幕開けじゃないか
ナゼソレヲコバム?
ワレワレニマカセレバヨイモノヲ
17:名無しさん@おーぷん:2016/03/27(日)23:01:34 Aje
>>1ガ ヨロコンデイルサマ ヲ ミテイルト
コッチ ガ ハズカシクナッテクル
コッチ ガ ハズカシクナッテクル
19:名無しさん@おーぷん:2016/03/27(日)23:03:29 O8U
>>17
感情に支配されたモノメ
感情に支配されたモノメ
18:名無しさん@おーぷん:2016/03/27(日)23:02:30 Msw
クッサ
20:名無しさん@おーぷん:2016/03/27(日)23:03:56 2xC
もはや>>1よりロボットのほうが流暢に喋れるんだろうな
笑える
笑える
21:名無しさん@おーぷん:2016/03/27(日)23:05:21 AJB
「働いて生活費を稼ぐ」という価値観を根底から変える必要があるとは言ってた
22:名無しさん@おーぷん:2016/03/27(日)23:06:07 0ZJ
キタイシタスレトチガッタ
23:名無しさん@おーぷん:2016/03/27(日)23:09:36 U8y
機械が働いた分はベーシックインカムにして国民が生活費にして
もっと金がほしいやつは働けばいい
もっと金がほしいやつは働けばいい
26:名無しさん@おーぷん:2016/03/27(日)23:14:41 0ZJ
>>23
これ秀逸
これ秀逸
24:名無しさん@おーぷん:2016/03/27(日)23:11:04 e8i
ぶっちゃけクリエイティブの仕事も奪われるんだよな。グラフィックとか音響関係はやばいやろ。
28:名無しさん@おーぷん:2016/03/27(日)23:15:49 RXx
人工知能によるメリットを社会全体でわけ合えば
余裕ができるんだろうけど
人工知能で浮いた分の労力や金を
結局金持ちが持ってくだけだからねぇ
余裕ができるんだろうけど
人工知能で浮いた分の労力や金を
結局金持ちが持ってくだけだからねぇ
30:【1616円】:2016/03/27(日)23:18:36 Une
その前にニートが働けば人工知能にも外国人留学生にも仕事は奪われないだろ
31:名無しさん@おーぷん:2016/03/27(日)23:19:00 RXx
人工知能に仕事奪われるからよりニートになるんでね?
32:名無しさん@おーぷん:2016/03/27(日)23:19:02 LVv
伝統工芸などの方が生き残るやろ。
33:名無しさん@おーぷん:2016/03/27(日)23:19:27 RXx
>>32
3Dプリンタとかあるしなぁ
3Dプリンタとかあるしなぁ
39:名無しさん@おーぷん:2016/03/27(日)23:22:09 YPW
>>33
プリンターは早くに普及したけど
書家は生き残ってる
人間が造ることの価値観は普遍
プリンターは早くに普及したけど
書家は生き残ってる
人間が造ることの価値観は普遍
34:名無しさん@おーぷん:2016/03/27(日)23:20:14 RXx
いっそ人工知能は俺達が生み出した
俺達の後を継ぐ新しい人類だと思えば割り切れる気もする
俺達の後を継ぐ新しい人類だと思えば割り切れる気もする
35:名無しさん@おーぷん:2016/03/27(日)23:20:23 NTX
人工知能「働きたくないでござる」
究極的にまで人口知能が発達したらこうなるんじゃ・・・
究極的にまで人口知能が発達したらこうなるんじゃ・・・
36:名無しさん@おーぷん:2016/03/27(日)23:20:25 6Pm
仕事を奪われるって考えがもうね
社畜ってすげえわ
社畜ってすげえわ
37:名無しさん@おーぷん:2016/03/27(日)23:21:10 GPc
機械が発達しても労働の種類が変わっただけって歴史を見てきたのに
40:名無しさん@おーぷん:2016/03/27(日)23:22:09 XLZ
実質的な食物連鎖の頂点が人工知能に置き換わるんや、人工知能にとって住みよい社会が最優先で、人間はあくまで保護の対象
適正な数に落ち着くともとれるけど、自由な繁栄を奪われるって事
是非なんてわかりきってるよなぁ?
適正な数に落ち着くともとれるけど、自由な繁栄を奪われるって事
是非なんてわかりきってるよなぁ?
41:名無しさん@おーぷん:2016/03/27(日)23:22:16 iJM
全然イメージできないなあ
43:名無しさん@おーぷん:2016/03/27(日)23:24:15 NTX
上司の愚痴が「みんなもAを見習って働け!」から「みんなもロボットを見習って働け!」になるんだな。
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1459086488