バイトを辞めますっていうまでつらくない?
- 2017/08/26
- 03:00
1:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)10:54:36 YI6
吐きそう
2:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)10:55:23 69U
まあ最初はね
3:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)10:55:48 vCH
今日言えば
4:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)11:04:29 YI6
いつも辞めるときこんなに辛くなかったんだけど、会社が四人ぐらいしかいない会社でバイトしてたから辞めますっていうの抵抗があってずるずる
5:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)11:05:50 m6l
わかる
けどお前が気に病む必要はない
けどお前が気に病む必要はない
6:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)11:07:24 YI6
こういう個人の会社みたいなとこですんなり辞められる理由ってなに?一度シフトがキツいとは伝えたけどスルーされてるから親が倒れたとか?
7:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)11:09:15 hfv
ステップアップじゃなくて辛いから逃げるのかよ
8:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)11:09:40 24M
学生なら、単位の取得が遅れてるので辞めたい
で良いんじゃね
で良いんじゃね
9:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)11:13:48 YI6
学生じゃないんだな…色々あって平日2日休みほしいだけでそれも伝えて働かせてもらってたんだけど、段々平日の休みが消えちゃって今や土日休み
10:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)11:14:56 24M
それなら、平日休みが必要なんでシフト変えるか辞めさせて貰いたい
って言えばいいじゃん
って言えばいいじゃん
11:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)11:17:34 YI6
それ言ったらスルーされた、今まで辞めたいって言って引き留められてもスルーされて辞めさせてくれないなんて無かったからな
個人の会社みたいなとこだと人員探すのも大変だと思って2か月前には言ったんだけど
個人の会社みたいなとこだと人員探すのも大変だと思って2か月前には言ったんだけど
12:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)11:18:18 YI6
今まで働いていたところで辞めたいって言って引き留められてもってことね
13:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)11:20:06 eNK
どっちかと言うと辞めると伝えてからの仕事の方が辛いな
14:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)11:21:04 YI6
辞めたいって伝えてスルーされてから確かに出勤つらいわバイトなのに
15:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)11:24:07 ZGL
だるいよな。
大手とかならまだしも小規模な飲食店とかでは伝えづらい
大手とかならまだしも小規模な飲食店とかでは伝えづらい
16:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)11:26:36 97o
辞表を提出してから話に入れ
17:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)11:33:03 YI6
辞表書くしかないのかバイトで辞表って笑われそうだけどそうするか
18:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)11:36:21 m6l
こっちの善意に甘えてつけあがるから
「辞めたい」とか「辞めさせてください」ではなく
ちゃんと「○月○日をもって辞職させて頂きます」と日付指定で断言しろ
それでも取り合わないなら期日後バックレで問題ない
「辞めたい」とか「辞めさせてください」ではなく
ちゃんと「○月○日をもって辞職させて頂きます」と日付指定で断言しろ
それでも取り合わないなら期日後バックレで問題ない
19:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)11:37:09 ZGL
>>18
ほんこれ。
辞めます、なんて一言だけなら絶対止める。
後者でも言ってくるだろうけど諸事情によりとか
引っ越すとか適当なこと言っとけばいい。
ほんこれ。
辞めます、なんて一言だけなら絶対止める。
後者でも言ってくるだろうけど諸事情によりとか
引っ越すとか適当なこと言っとけばいい。
20:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)11:38:50 m6l
辞表出すならコピーも取っとけよ
21:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)11:39:36 YI6
なるほど、善意に甘えてる状態なのか
確かに辞めるって伝えてからバイト求人の資料を見えるところに置かれて自分雇うのにいくらかかったのか分かって辞めづらくなったわ
引っ越すっていいな、ちょうど予定あるし1年後ぐらいだけど
確かに辞めるって伝えてからバイト求人の資料を見えるところに置かれて自分雇うのにいくらかかったのか分かって辞めづらくなったわ
引っ越すっていいな、ちょうど予定あるし1年後ぐらいだけど
22:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)11:40:13 YI6
コピーもとっとく
バイトでこんな辞めるの大変だと学制は確かに飛ぶしかないよなこれ
バイトでこんな辞めるの大変だと学制は確かに飛ぶしかないよなこれ
23:名無し:2016/04/14(木)11:41:53 1kh
たかがバイト
24:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)11:42:37 97o
ググッたら辞表ってか退職願いはバイトで出してもおかしく無いそうだぞ
25:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)11:43:30 OJk
言いにくい→まだわかる
言いにくいから辞められない→???
言いにくいから辞められない→???
26:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)11:44:08 9is
俺も似たような状況にあるからすごく参考になるスレ
28:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)11:46:30 mVN
明日から来ませんで良いと思うよ
バイトの立場はあくまでもサポート
バイトがいなくなっても対応できるだけの社員を揃えていない企業側が悪い
バイトの立場はあくまでもサポート
バイトがいなくなっても対応できるだけの社員を揃えていない企業側が悪い
29:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)12:25:57 YI6
とりあえず退職願い書いて引っ越しするとか言ってもう少し意思表示はっきりするわ
30:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)12:26:51 YI6
色々ありがとうございます!
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1460598876