2:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:15:34 732
一人暮らし?
3:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:15:56 ms9
4:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:15:58 sMZ
年収400万ならギリイケるだろ
7:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:16:41 ms9
8:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:17:01 sMZ
>>7
寮費はどのくらい?
9:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:17:24 ms9
10:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:17:41 sMZ
>>9
じゃあ楽勝じゃん!!
14:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:19:06 ms9
16:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:20:28 sMZ
>>14
自分は年200万で十分暮らせてる
19:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:21:27 ms9
20:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:22:24 sMZ
>>19
76000円
22:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:23:14 ms9
>>20
手取りはまだわからんよ
76000円で200万で暮らせるのか
5:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:16:25 ymo
実家ならいける
寮でもいけるか
11:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:17:51 cfo
ワイ年収1000マンでやっとそのぐらいやから無理やろ
12:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:18:35 tE9
>>11
何に使ってんの?
13:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:18:40 cfo
15:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:19:48 G5k
手取りなら普通だけど
税金や保険で持っていかれたらギリだな
贅沢はできない
18:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:20:58 ms9
20:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:22:24 sMZ
>>18
手取りで言えよ…
25:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:24:33 G5k
>>18
初年度は家具家電ですっ飛ぶんじゃね
親がプレゼントしてくれるならまた計算が変わるし
奨学金や借金があるならもっとキツイし
28:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:26:02 ms9
>>25
家具家電は全部寮にそろってるんよ
奨学金はないぞ
31:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:28:22 G5k
>>28
あとは食費だな
社員食堂か自炊かコンビニが外食しまくりか
32:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:29:27 ms9
>>31
社食はあるらしいな
詳しい値段はわからないけど
36:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:34:28 G5k
>>32
昼だけなのか寮食もあるのかとか
公務員みたいなタダから民間のワンコインからどっかの学食なんて2千円だったし
ピンキリだからそれがわからんと計算のしようがないよ
38:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:36:08 ms9
>>36
その辺もわからんな
もうすぐ合宿研修があるからそこで分かるのかもしれん
自炊が一番いいんだろうけどそれをやる暇と体力が残ってるのかどうか
42:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:38:47 G5k
>>38
スーパーやコンビニやファミレスのほうが安くなることもあるからね
ド田舎の集落にポツンで店が山の向こうってなるとどうしようもない
17:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:20:51 cfo
年収1000、税金等600、生活費200、貯金200
27:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:25:37 cfo
絶対無理だって!
>>17の生活費を半分に切り詰めても300しか貯金できないんだぞ
年収400でどうやったら200貯金すんだよ
21:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:22:43 n8G
新社会人だと無理じゃね
1年で200万貯金てことは単純計算で一月17万弱ためることになるんだぞ
23:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:23:46 ms9
24:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:24:15 OUL
1年目ならいけるんじゃね
2年目は税金かかるだろうけど
26:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:25:27 ms9
>>24
確か1年目は税金安いんだよね
2年目からはもうちょい頑張らんといけないか
29:【1136円】:2016/03/21(月)18:26:45 pEj
30:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:27:41 ms9
>>29
そんなぼんやりしたことじゃなくて具体的な生活状況を教えて欲しいんよ
33:【4484円】:2016/03/21(月)18:32:07 pEj
>>30
年収250で、80万貯めたけど
毎月自由になる金なんて5万程度、10万遊びに使えないとイライラすんぜ
35:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:34:11 ms9
>>33
特に金のかかる趣味はないぞ
強いて言えばおーぷんぐらいだし
34:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:32:56 Ry6
新卒で400貰えることに嫉妬しちゃう
37:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:34:37 ms9
39:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:36:27 Ry6
>>37
就活頑張った証拠だよ
胸張って良い
40:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:37:41 ms9
43:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:39:00 p5H
新卒は住民税がかからないからいける。
2年目がきつい
46:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:41:28 ms9
>>43
二年目は住民税以上に稼げるように頑張らないと
44:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:40:51 aGd
これ埋めて収入から引いたのが月間貯金額だ
家賃
携帯代
ネット代
水道光熱費
平日昼飯○円×22日
土日昼飯○円×8日
晩飯○円×30日
洋服等生活必需品
交際費
48:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:45:06 ms9
>>44
家賃 2.1
携帯 0.5
ネット 0(Wi-Fi付き)
水道光熱?
平日昼飯 ?
休日昼飯 ?
晩飯 ?
生活必需品 ?
交際費 ?
今わかってるところを埋めてみた
47:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:44:48 aGd
家賃 20,000
携帯代 10,000
ネット代 5,000
水道光熱費 10,000
平日昼飯○円×22日 11,000
土日昼飯○円×8日 8,800
晩飯○円×30日 30,000
洋服等生活必需品 10,000
交際費 15,000
合計119,800円
手取りは総支給の7割くらいだから月間に均すと233,000円
200万貯金は無理だな
50:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:51:48 cfo
53:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:54:37 aGd
>>50
普通税金はお前みたいに高くないんだよ
累進課税を恨め
55:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:55:24 ms9
56:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:57:43 aGd
>>55
ぐぐったら13%違ったぞ?
そんなに高くないって言えなくねこれ
57:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)19:01:21 ms9
>>56
そんなにっていうのはこいつが言ってるほどってことよ?
52:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)18:54:13 iNe
200万貯めるつもりで150万貯めればいいんでないか
58:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)19:03:52 ms9
今ググったら400の理想の貯金額は年間で55~65なんだって…
61:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)19:06:06 aGd
なんでそんなに貯金したいの?
64:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)19:09:07 ms9
65:名無しさん@おーぷん:2016/03/21(月)19:11:48 aGd
無理してでも貯金してカネに働かせた方がいいよ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1458551702
- 関連記事
-