「えらい」って方言なんやな……
- 2017/07/13
- 00:00
1:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)14:21:52 FD0
県外出て恥かいたわ……
2:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)14:22:07 K7c
愛知県民かな?
4:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)14:22:18 O9j
疲れたの方?
8:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)14:22:56 yfr
>>4
これやろ?
これやろ?
9:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)14:23:08 c2Z
しんどいと同じやで
10:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)14:24:12 fNR
ワイはてっきりエライ=すごくかと思ったやで
11:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)14:25:48 vtG
しんどいでもあるしすごくでもあるし
汎用性の高い言葉
ヤバイみたいな感じよね
汎用性の高い言葉
ヤバイみたいな感じよね
13:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)14:26:16 c2Z
>>11
違うで
違うで
15:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)14:27:37 mPu
>>11
ちゃうちゃう、関西やとすごくやけど岐阜とか東海民やとしんどいの方や
ちゃうちゃう、関西やとすごくやけど岐阜とか東海民やとしんどいの方や
22:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)14:28:43 vtG
>>15
はえーホンマか
方言って難しいなあ…
はえーホンマか
方言って難しいなあ…
12:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)14:26:13 FD0
既に出とるけど「しんどい」のことやで、すまんな
学校とかでも「えらいから保健室行っていいですか」とか普通に言っとったのになぁ……
ほんとびっくりした
学校とかでも「えらいから保健室行っていいですか」とか普通に言っとったのになぁ……
ほんとびっくりした
14:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)14:26:45 WCa
関西民やけどすごいとつかれたの二種類がある
よって「えらいえらいわ」「えらい遅ぅまでえらいな」みたいな謎会話がうまれる
よって「えらいえらいわ」「えらい遅ぅまでえらいな」みたいな謎会話がうまれる
16:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)14:27:52 wQY
三重でもつかうで
17:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)14:27:57 vtG
えっ両方の意味なん大阪だけなん?
18:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)14:28:09 obh
イッチ山口県民やろ
19:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)14:28:14 FD0
ちなみにワイは山陰や
21:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)14:28:38 v27
ワイの所は「こわい」や「こやい」やったな
27:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)14:29:51 afr
>>21
東北民?
東北民?
31:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)14:31:17 v27
>>27
せやで
せやで
38:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)14:36:27 afr
>>31
ワイのところも 疲れた、しんどい=こわい やわ
使う時はそんなきれいな言い方じゃなくもっとなまってるけどな
ワイのところも 疲れた、しんどい=こわい やわ
使う時はそんなきれいな言い方じゃなくもっとなまってるけどな
42:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)14:40:25 T4c
>>38
ワイのバッバも疲れたのことこわいって言ってるンゴ
ワイは知ってるだけで使わんけどな、ちな北関東民
ワイのバッバも疲れたのことこわいって言ってるンゴ
ワイは知ってるだけで使わんけどな、ちな北関東民
23:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)14:29:00 Zoz
山口でもえらい=つかれたやな
24:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)14:29:05 NR5
関東以東の人間からしたら全部関西弁に聞こえるかもな
西日本全般という
西日本全般という
25:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)14:29:26 FD0
中国地方はえらい=しんどいなんかな?
32:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)14:31:37 FD0
うちも冷ご飯が固かったら「こわい」やな
34:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)14:33:25 KZL
滋賀でも使うで
37:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)14:36:18 KzF
えらいくたびれたって言ったら通じなかったことある
41:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)14:40:06 FD0
>>37
ええ……これも通じんのか……
もはや外国やんけ
ええ……これも通じんのか……
もはや外国やんけ
39:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)14:36:47 GIB
関東以西に住んだことないワイには不思議なスレ
パラレルワールドの会話に聞こえるわ
パラレルワールドの会話に聞こえるわ
40:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)14:37:04 0Lw
大阪では言わんが和歌山ではしんどいって意味でよく使われるな
45:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)14:43:08 iWD
米かしてくるわって言っても通じなかったな
48:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)14:47:22 KSv
内の地元の方言と聞いて一番驚いたのが「きずばん」やったわ
全国共通やと思ってた
全国共通やと思ってた
49:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)14:50:24 z1W
「かたす」が通じなかったときはびっくりしたわ
54:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)14:55:57 afr
>>49
片付ける?
片付ける?
53:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)14:55:00 gaD
えらいえらそうなえらい人
55:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)14:56:50 FD0
>>53
これでもイントネーションによってはきちんと通じるって今思うと不思議やな
これでもイントネーションによってはきちんと通じるって今思うと不思議やな
58:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)14:57:41 AlT
ワイのとこは捨てること「投げる」って言うわ
60:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)14:57:59 a7P
>>58
東北民かな?
東北民かな?
61:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)14:58:17 AlT
>>60
せやで
せやで
65:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)14:59:04 a7P
>>61
東京から引っ越してきたけどいつの間にか使うようになってたンゴ
東京から引っ越してきたけどいつの間にか使うようになってたンゴ
63:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)14:58:50 W9F
プロ野球選手はえらいえらい仕事してるからえらいわ~!
64:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)14:59:01 YrE
なおす(片付ける)
放る(捨てる)
見やすい(簡単)
ちばける(ふざける)
わいは何県民でしょう
放る(捨てる)
見やすい(簡単)
ちばける(ふざける)
わいは何県民でしょう
66:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)14:59:23 KSv
かーか、か、かーか?
67:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)14:59:27 iWD
机つってーも追加
71:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:00:18 gaD
>>67
机はつるものやわ
机はつるものやわ
72:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:00:40 afr
>>67
わからん
なんて意味なん?
わからん
なんて意味なん?
73:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:00:50 6yb
>>67
持ち上げるって意味か?
持ち上げるって意味か?
74:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:00:59 wQY
>>67
掃除の時の机つり大変やったな
掃除の時の机つり大変やったな
88:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:02:44 jm6
>>67
机はつるやぞ
ちな三重
机はつるやぞ
ちな三重
69:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)14:59:58 W9F
>>67
は?机はつるもんやろ?それ以外の言い方なんて存在せんわコラ
は?机はつるもんやろ?それ以外の言い方なんて存在せんわコラ
87:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:02:25 iWD
>>69
すまんな
つる=運ぶ だっけ
机つってーは机運んでーになる
すまんな
つる=運ぶ だっけ
机つってーは机運んでーになる
77:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:01:19 oaU
>>67
机はかくもんやろ…
机はかくもんやろ…
81:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:01:35 6yb
>>77
ワイもこれンゴねぇ…
ワイもこれンゴねぇ…
68:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)14:59:49 DxI
捨てるを かっぽる って言うわ
70:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:00:03 oaU
ワイ、せこいの意味が違って困惑
75:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:01:14 YrE
机は釣らんやろ…
机を机の上に逆さにして載せるあれか?
机を机の上に逆さにして載せるあれか?
79:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:01:21 gaD
机つるをしらないとは…
84:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:01:45 4pu
ワイ神奈川県民、困惑
89:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:02:59 ZWB
ワイさいたま、言ってることが分からない
93:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:03:49 a7P
つるってなんやねん…
関東の標準語も方言に入るんやろか
関東の標準語も方言に入るんやろか
94:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:04:02 xpv
えらいって三重県だけやなかったんやな
~できやん とか ~やんな? とかはどうなんやろか
~できやん とか ~やんな? とかはどうなんやろか
95:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:04:03 6yb
小雨が降る様子はピリピリやんな
96:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:04:03 oaU
花火のときの掛け声も県によってちゃうよな
うちはどしたん、どしたん、や
うちはどしたん、どしたん、や
97:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:04:26 gaD
日常生活で普通に使ってるけど実は方言でしたとかあるよなぁ…
ちょくちょくあっこれは方言かってなるわ
ちょくちょくあっこれは方言かってなるわ
111:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:06:02 oaU
>>97
疲れた、お腹いっぱい→せこい
お腹いっぱいでせこいっすわ~って先輩に言ったら伝わらんかった模様
疲れた、お腹いっぱい→せこい
お腹いっぱいでせこいっすわ~って先輩に言ったら伝わらんかった模様
100:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:04:53 YrE
>>97驚いたのはしんどいやな、通じんかった
106:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:05:29 fQd
>>100
えっ通じんのか
えっ通じんのか
98:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:04:37 AlT
東京行って一番困るのは、ボールペンのインクが出ないとき
「このペン、書けない」ってのが一般的やが、ワイの田舎では
「このペン、書かさらない」
「書けない」じゃ、しっくり来ないンゴ…
「このペン、書けない」ってのが一般的やが、ワイの田舎では
「このペン、書かさらない」
「書けない」じゃ、しっくり来ないンゴ…
199:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:18:51 VYk
>>98
ぐうわかる
押ささるとかな
ぐうわかる
押ささるとかな
202:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:19:47 AlT
>>199
それ
それ
99:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:04:47 W9F
青信号はパカパカするもんやろ?
131:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:09:22 YrE
グッパはどうや?
わいはスタンダードにグッパでわっかんしょやったけど
わいはスタンダードにグッパでわっかんしょやったけど
138:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:10:30 oaU
>>131
ぐっ、と、ぱーっ!
ぐっ、と、ぱーっ!
142:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:11:10 afr
>>131
グッとっパ!
ちな秋田
グッとっパ!
ちな秋田
146:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:11:37 8n2
>>131
ぐっとっぱ
ぱのタイミングで手を出す
ぐっとっぱ
ぱのタイミングで手を出す
147:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:11:43 wQY
>>131
これ学校ごとにちゃうやろ
うちはぐゥーーッと、パッやった
これ学校ごとにちゃうやろ
うちはぐゥーーッと、パッやった
134:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:09:47 W9F
>>131
グッパであーわーせ!
ちな愛知
グッパであーわーせ!
ちな愛知
137:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:10:20 iWD
>>134
これ
これ
141:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:11:02 gaD
>>134
ぐっぱであわせやな ちな愛知
指スマはみんな指スマなんか?
ぐっぱであわせやな ちな愛知
指スマはみんな指スマなんか?
151:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:12:13 ZWB
>>131
ぐっどっぱーでわかれましょ!
ぐっどっぱーでわかれましょ!
135:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:10:06 FD0
お茶のこと「ぶーちゃん」って呼ぶのは方言なんか?
それともワイのジッジだけか?
それともワイのジッジだけか?
140:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:10:59 OIE
岡山は両方えらいで通じるな
143:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:11:21 gaD
えらいえらそうなえらいひと→すごく体調が悪そうな偉い人
144:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:11:29 T4c
ぐっぱーぐっぱーぐっぱっぱ
やね
やね
150:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:12:03 1S7
ネットで使う方言は猛虎弁だけにしてくれませんかね
162:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:13:56 6yb
物が壊れることをめげるっていうやつおる?
164:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:14:10 oaU
>>162
いうわ
ちな徳島
いうわ
ちな徳島
170:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:14:41 6yb
>>164
徳島でもいうんやな
徳島でもいうんやな
173:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:15:08 llX
千葉県民ついていけず
174:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:15:20 AlT
「腐る」ことを「あめる」って言うのは岩手だけやろか…?
181:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:16:08 VYk
>>174
青森も
青森も
191:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:18:09 afr
>>174
秋田も
秋田も
176:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:15:31 EQa
自転車置き場をケッタ置き場いう地域奴wwwww
ケッタ置き場でチャリ盗まれたわーとか言う
ケッタ置き場でチャリ盗まれたわーとか言う
177:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:15:58 a7P
東京出身ワイ、何を言ってるのか全くわからない
182:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:17:00 afr
「ねねね(ねねばね)」はどうや?
187:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:17:18 YrE
あまちゃんで有名になったけど山口でもじぇじぇじぇっていうんやで
昔は全国で言われた言葉やったんやけど時代の移り変わりで関西関東の文化の中心部使われん用になって
山口や岩手みたいな僻地にだけ残っとるらしい
昔は全国で言われた言葉やったんやけど時代の移り変わりで関西関東の文化の中心部使われん用になって
山口や岩手みたいな僻地にだけ残っとるらしい
192:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:18:15 8n2
ワイはもうこの話題に参加するずくが出ない
197:名無しさん@おーぷん:2016/05/24(火)15:18:48 W9F
栃木の人は日光の事「ぬっこ」って言うんやな
温泉で一緒になったお爺ちゃん何言ってるか全然わからんかったわ
温泉で一緒になったお爺ちゃん何言ってるか全然わからんかったわ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1464067312