連帯責任←これ
- 2017/06/13
- 12:00
1:名無しさん@おーぷん:2016/07/06(水)01:03:31 no3
なぜ失態をした訳でも無いのに当事者というだけで咎められるのか
6:名無しさん@おーぷん:2016/07/06(水)01:07:18 jkn
有能なやつには無能をなんとかする義務が発生する。みたいなクズシステムだよな
10:名無しさん@おーぷん:2016/07/06(水)01:09:14 z6f
>>6
それって連帯責任じゃね?
それって連帯責任じゃね?
12:名無しさん@おーぷん:2016/07/06(水)01:12:25 no3
>>6
それも分類すれば連帯責任だけど、同伴してる他者が失敗した責任を一緒に背負うのが一般的な認識じゃないかな
それも分類すれば連帯責任だけど、同伴してる他者が失敗した責任を一緒に背負うのが一般的な認識じゃないかな
11:名無しさん@おーぷん:2016/07/06(水)01:10:20 Axh
当事者は権利義務を共有しているからだよ
14:名無しさん@おーぷん:2016/07/06(水)01:14:17 no3
>>11
永久機関だな
永久機関だな
15:名無しさん@おーぷん:2016/07/06(水)01:14:59 Axh
都合が悪い時だけ赤の他人装うのが認めてもらえるなんておかしいとは思わんのかね
21:名無しさん@おーぷん:2016/07/06(水)01:18:59 no3
>>15
助け合いと責任とるのは似て非なる物だよ
助け合いと責任とるのは似て非なる物だよ
28:名無しさん@おーぷん:2016/07/06(水)01:25:29 Axh
>>21
助け合いの話なんてしてなくね?
助け合いの話なんてしてなくね?
31:名無しさん@おーぷん:2016/07/06(水)01:32:13 no3
>>28
>>都合が悪いとき
普段、助けて貰ってるのにその人間が失敗をしたら責任をとらないという意味じゃないの?
だから業務間での連携や助け、気遣う個人的な配慮と連帯責任を取るのはまた話が別じゃないか?と言いたいんだけど。
>>都合が悪いとき
普段、助けて貰ってるのにその人間が失敗をしたら責任をとらないという意味じゃないの?
だから業務間での連携や助け、気遣う個人的な配慮と連帯責任を取るのはまた話が別じゃないか?と言いたいんだけど。
16:名無しさん@おーぷん:2016/07/06(水)01:15:52 S6e
>>1
仲間の失態を食い止められなかった
仲間の失態を食い止められなかった
22:名無しさん@おーぷん:2016/07/06(水)01:19:27 no3
>>16
そんな事はない
そんな事はない
18:名無しさん@おーぷん:2016/07/06(水)01:16:52 MKs
その集団に対して帰属意識があるならOK。
部活とか。
なければ嫌だな。いじめがあった時のクラスとか。
部活とか。
なければ嫌だな。いじめがあった時のクラスとか。
29:名無しさん@おーぷん:2016/07/06(水)01:28:09 no3
>>18
責任者として事後の対処をするなら分かるが発言力もなく対処をすることも出来ない立場の人間にまで罰を課せのはおかしい
責任者として事後の対処をするなら分かるが発言力もなく対処をすることも出来ない立場の人間にまで罰を課せのはおかしい
19:名無しさん@おーぷん:2016/07/06(水)01:17:06 S6e
監視ではなく互助の精神だよ
25:名無しさん@おーぷん:2016/07/06(水)01:21:45 Q7M
抑止力ですよ
回りに迷惑かけたくなかったら、おとなしくしとけ的な
回りに迷惑かけたくなかったら、おとなしくしとけ的な
26:名無しさん@おーぷん:2016/07/06(水)01:22:02 S6e
連帯責任を否定思考したのは
個人主義のアメリカ思想だよ
個人主義のアメリカ思想だよ
30:名無しさん@おーぷん:2016/07/06(水)01:29:36 no3
互助と連帯責任は違うだろ
32:名無しさん@おーぷん:2016/07/06(水)01:33:44 Axh
連帯責任問われるほどの互助関係なら利益の共有や因果関係の一端を担ってるんだから仕方ないだろ
33:名無しさん@おーぷん:2016/07/06(水)01:39:33 no3
>>32
???
損害を出されて迷惑をかけられた上に責任とらされ るのか?バイトにも企業を連帯責任を強いる企業があるんだが・・・
利益を共有する事と会社に貢献したり真面目に勤めてる人間が責任をとらされる事の因果関係が理解できない。
???
損害を出されて迷惑をかけられた上に責任とらされ るのか?バイトにも企業を連帯責任を強いる企業があるんだが・・・
利益を共有する事と会社に貢献したり真面目に勤めてる人間が責任をとらされる事の因果関係が理解できない。
34:名無しさん@おーぷん:2016/07/06(水)01:40:19 no3
盛大に誤字った。すまん
35:名無しさん@おーぷん:2016/07/06(水)01:40:57 no3
バイトにも連帯責任を強いる企業もある
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1467734611