義務教育の音楽ってさ
- 2017/06/02
- 12:00
1:名無しさん@おーぷん:2016/05/11(水)00:59:19 MVq
今考えると頭おかしいよな
「腹から声出せ」としか教えずにみんなの前で歌わせたり合唱させたりするんだから
「腹から声出せ」としか教えずにみんなの前で歌わせたり合唱させたりするんだから
2:名無しさん@おーぷん:2016/05/11(水)01:00:41 S54
歌うのは苦手だったけど、曲を聴くのは大好きだったなあ
5:名無しさん@おーぷん:2016/05/11(水)01:01:07 MVq
>>2
俺は楽だから好きだった
俺は楽だから好きだった
3:名無しさん@おーぷん:2016/05/11(水)01:00:50 MVq
俺「先生、高い声が出ない」
先生「腹から声だせ」
みんな「ラララー」
先生「腹から声出せ!もっと出るだろ!」
ふざけてんの?
先生「腹から声だせ」
みんな「ラララー」
先生「腹から声出せ!もっと出るだろ!」
ふざけてんの?
6:Awn◆AwnAwnAwnA:2016/05/11(水)01:01:18 9oa
リコーダーって何で教わる必要があるのだろうね
9:名無しさん@おーぷん:2016/05/11(水)01:02:46 MVq
>>6
正直言うと、リコーダーよりウクレレやキーボードのが簡単なのにな
正直言うと、リコーダーよりウクレレやキーボードのが簡単なのにな
8:名無しさん@おーぷん:2016/05/11(水)01:02:22 4CV
声だしときゃ簡単に評定5くれるボーナスゲーム
受験の時役立ったわ
受験の時役立ったわ
17:名無しさん@おーぷん:2016/05/11(水)01:12:42 7So
あな半分塞ぐとか意味わからん
19:名無しさん@おーぷん:2016/05/11(水)01:14:16 cUW
音大生の就職先の確保やしな
諦メロウ
諦メロウ
21:名無しさん@おーぷん:2016/05/11(水)01:17:48 pey
むしろもっと本気出すべきだろ
中途半端ならやらない方がいい
家庭科とかも野菜炒め作って終わりとかなんなんだよ
ぬるい人材育てるぐらいなら主要科目だけやらせとけ
中途半端ならやらない方がいい
家庭科とかも野菜炒め作って終わりとかなんなんだよ
ぬるい人材育てるぐらいなら主要科目だけやらせとけ
22:名無しさん@おーぷん:2016/05/11(水)01:19:13 zfG
家庭科めんどくさかったけどな
先生に「これ完全にカロリーオーバーやんけ」
って怒鳴られたわ
先生に「これ完全にカロリーオーバーやんけ」
って怒鳴られたわ
23:名無しさん@おーぷん:2016/05/11(水)01:19:16 qRP
音痴を直す指導しないのにみんなの前で歌わせて恥をかかせる嫌がらせ
24:名無しさん@おーぷん:2016/05/11(水)01:19:54 7OF
「脳天から声を出すように~」イミフ
28:名無しさん@おーぷん:2016/05/11(水)01:43:48 MVq
少しは歌い方を教えてもいいのにな
30:名無しさん@おーぷん:2016/05/11(水)01:49:04 U0d
作曲を教えてほしかった
33:名無しさん@おーぷん:2016/05/11(水)01:50:17 1h4
>>30
作曲は教えて貰わない方が良いぞ
自分で獲た物でコケながら作っていった方が表現が豊かだもん
作曲は教えて貰わない方が良いぞ
自分で獲た物でコケながら作っていった方が表現が豊かだもん
34:名無しさん@おーぷん:2016/05/11(水)01:50:31 MVq
>>30
これは高校生くらいになって楽器を始めるとわかる
これは高校生くらいになって楽器を始めるとわかる
31:名無しさん@おーぷん:2016/05/11(水)01:49:49 7OF
今の子ってハーモニカはやらないのかしら?
34:名無しさん@おーぷん:2016/05/11(水)01:50:31 MVq
>>31
やらない
やらない
36:名無しさん@おーぷん:2016/05/11(水)01:51:35 1h4
>>31
すぐに音狂うんだよな
懐かしい
すぐに音狂うんだよな
懐かしい
38:名無しさん@おーぷん:2016/05/11(水)01:52:44 SpE
ピアノで鳴らした音の音階を答えるっていう早いもの順の小テストが毎回あってブチ切れした中学時代思い出した
41:名無しさん@おーぷん:2016/05/11(水)01:53:27 1h4
>>38
絶対音感必要じゃね?
絶対音感必要じゃね?
44:名無しさん@おーぷん:2016/05/11(水)01:54:48 SpE
>>41
中学校の授業でどうやって絶対音感身につけられるんじゃ
中学校の授業でどうやって絶対音感身につけられるんじゃ
47:名無しさん@おーぷん:2016/05/11(水)01:56:00 1h4
>>44
あれは5才(3才だったかも?)までの訓練が必要って昔のバンド仲間から言われた
あれは5才(3才だったかも?)までの訓練が必要って昔のバンド仲間から言われた
45:名無しさん@おーぷん:2016/05/11(水)01:55:08 MVq
>>44
相対音感だろ(白目)
相対音感だろ(白目)
48:名無しさん@おーぷん:2016/05/11(水)01:57:05 1h4
>>45
相対は訓練でつくよな
基準が必要だけど
相対は訓練でつくよな
基準が必要だけど
43:名無しさん@おーぷん:2016/05/11(水)01:54:25 wuF
楽器も自由に選ばせてくれれば良いのに
なんで一律にリコーダーなのか
なんで一律にリコーダーなのか
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1462895959