髪が長くないと安心できない
- 2017/05/25
- 00:00
1:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:02:30 xtA
前髪は絶対目と鼻の真ん中くらい
もみあげはちょうど真下にある顔の輪郭の骨にかかるくらい
後ろ髪は後ろから見たとき首が完全に隠れるくらい
それくらい長くないとなんか安心できない
髪の量はすいてもらってるからボサボサはしてない
もみあげはちょうど真下にある顔の輪郭の骨にかかるくらい
後ろ髪は後ろから見たとき首が完全に隠れるくらい
それくらい長くないとなんか安心できない
髪の量はすいてもらってるからボサボサはしてない
2:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:02:54 hiA
でもお前ハゲじゃん
3:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:03:04 xtA
>>2
ハゲてない
ハゲてない
4:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:03:21 MU8
スキンヘッドだけどちょっと生えても髭感覚で剃らなきゃってなる
5:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:03:22 KXT
むさ
6:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:03:43 eyS
長髪から短髪にした時はちょっと不安になる
7:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:03:45 xtA
一度短髪にして立てていたんだけどどうしても安心出来ないから結局伸ばした
8:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:04:26 lmN
暑くないか?
おでこ出す髪型以外無理だわ
おでこ出す髪型以外無理だわ
11:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:04:50 xtA
>>8
一度したんだけどなんか不安になる
一度したんだけどなんか不安になる
9:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:04:32 xtA
前髪は七三に分けてるから目が隠れてるわけじゃない
10:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:04:38 03a
それでニキビとかできないの?
13:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:05:20 xtA
>>10
出来んぞ
体質じゃね?
出来んぞ
体質じゃね?
12:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:05:06 gge
逆に俺は掴めるぐらいの長さに髪が伸びるとうざったくてしようがないけどな。
14:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:05:36 mT0
髪が短くないと安心できない
前髪は指を横にしたくらいが限度
もみあげは2~5mmでつかめないこと
後ろ髪は首に全くかからないように刈り上げる
それくらい短くないとなんか安心できない
髪の量はすいてもらってるからボサボサはしてない
前髪は指を横にしたくらいが限度
もみあげは2~5mmでつかめないこと
後ろ髪は首に全くかからないように刈り上げる
それくらい短くないとなんか安心できない
髪の量はすいてもらってるからボサボサはしてない
15:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:05:43 73W
わかる
長髪の安心感は異常、短髪にした時の不安感も異常
顔が隠れるのがいいのかもな
長髪の安心感は異常、短髪にした時の不安感も異常
顔が隠れるのがいいのかもな
16:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:06:08 xtA
>>15
顔も少し誤魔化せるしな
顔も少し誤魔化せるしな
19:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:07:17 73W
>>16
でも長髪はうっとおしくて大変
どっちをとるか
でも長髪はうっとおしくて大変
どっちをとるか
21:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:08:00 xtA
>>19
ドライヤーとか結構使うよな
ドライヤーとか結構使うよな
28:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:09:37 73W
>>21
そうそうw
それで短髪にすると髪乾かすのめっちゃ楽で感動するw
そうそうw
それで短髪にすると髪乾かすのめっちゃ楽で感動するw
17:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:06:30 xtA
セミロングくらいないと不安
18:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:07:01 c35
前髪長ければなんとかできるし不細工は伸ばした法がいいよな
20:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:07:32 xtA
髪型は超電磁砲のアクセラレータで前髪は七三にしてる感じだな
22:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:08:21 BbG
俺と同じ奴がいるとは
26:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:08:50 xtA
>>22
お前もか
お前もか
35:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:11:53 BbG
>>26
見た目に少しコンプレックスがあるのと、驚くほど短髪が似合わないからな
長髪だと落ち着くよ、中高は服装頭髪検査が敵だったわ
見た目に少しコンプレックスがあるのと、驚くほど短髪が似合わないからな
長髪だと落ち着くよ、中高は服装頭髪検査が敵だったわ
37:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:12:58 xtA
>>35
長めの方が自分らしい感じがする
長めの方が自分らしい感じがする
39:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:13:28 BbG
>>37
わかるわー
似合う長さってやっぱある
わかるわー
似合う長さってやっぱある
23:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:08:27 YZP
メタラーになるんやで
24:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:08:39 kVE
アカギ?
25:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:08:42 xtA
寝癖とか結構つきやすいし
27:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:09:26 xtA
短髪にしたときは口癖が「はやく髪伸びないかなぁ…」だった
29:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:09:58 OWl
おれも長い髪の毛だったけど、短くしてワックスとかで整えたらいろんな人に良いって言われてそれからもう短髪
31:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:10:47 xtA
>>29
確かに短髪にした時は女からも好評だった
でもなぜか不安感が離れないから結局伸ばした
確かに短髪にした時は女からも好評だった
でもなぜか不安感が離れないから結局伸ばした
41:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:13:59 OWl
>>31
それならしゃーないな
それならしゃーないな
32:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:11:21 73W
>>29
ワックスとか勇気出ない
初め緊張しなかった?
ワックスとか勇気出ない
初め緊張しなかった?
36:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:12:28 xtA
>>32
俺はワックスじゃなくてジェルで髪を逆立てていた
俺はワックスじゃなくてジェルで髪を逆立てていた
40:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:13:54 73W
>>32
それも勇気出ねえよ、、、
印象変えるのってけっこうなチャレンジだよな
それも勇気出ねえよ、、、
印象変えるのってけっこうなチャレンジだよな
41:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:13:59 OWl
>>32
まぁ最初は、ね?
でも美容院とかでやってもらった感じをなんとなく再現するとだんだんうまくなると思うよ
まぁ最初は、ね?
でも美容院とかでやってもらった感じをなんとなく再現するとだんだんうまくなると思うよ
47:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:16:02 73W
>>41
そもそも美容院に行って頼むすらできねえ、、、
そもそも美容院に行って頼むすらできねえ、、、
38:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:13:18 xtA
なんか短髪は自分らしくないと思うんだよな
50:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:16:48 fV7
そのうちうっとーしくなって刈る時がくる
そして、もう戻ってこないんだと思うと切なくなる
そして、もう戻ってこないんだと思うと切なくなる
51:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:17:54 xtA
小さい頃からずっと髪長めでいたからかな
53:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:18:35 GxX
今いくつなん_?
56:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:19:45 xtA
>>53
今18だ
来年高校卒業する
今18だ
来年高校卒業する
58:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:20:31 GxX
>>56
あー、将来的には普通に就活するつもり?
あー、将来的には普通に就活するつもり?
61:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:21:10 xtA
>>58
そうだぞ
そうだぞ
62:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:22:12 GxX
>>61
じゃあ切らないとならないね・・・
じゃあ切らないとならないね・・・
64:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:22:39 xtA
>>62
髪長くても良い職場ないかなぁ
髪長くても良い職場ないかなぁ
67:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:24:12 GxX
>>64
就活は短髪にしなきゃならなかったわ
あと、人と会う仕事は基本的に君の髪型ではアウト
特殊な仕事か、髪型なんて気にしないぐらいの大手に入るしかないのでは
就活は短髪にしなきゃならなかったわ
あと、人と会う仕事は基本的に君の髪型ではアウト
特殊な仕事か、髪型なんて気にしないぐらいの大手に入るしかないのでは
69:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:25:32 fV7
>>64
物分りがいい社長が雇う地方のプログラマーくらいしかないな
物分りがいい社長が雇う地方のプログラマーくらいしかないな
60:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:21:09 fV7
まぁ、実際毛の長さでレッテル貼るやつはうざいよないっちよ
63:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:22:17 xtA
このまま短髪にして慣れるしかないのかな
65:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:23:04 xtA
普通に就職するからあるわけないか
66:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:23:16 73W
高校生じゃ先生になんか言われたりせんか?
学校では髪型おとなしくしてたんか
学校では髪型おとなしくしてたんか
68:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:25:08 xtA
>>66
髪長すぎるぞ切れとは言われたけどしばらくしたら言われなくなった
髪が鼻より下になったら明日絶対切ってこいと言われたが
髪長すぎるぞ切れとは言われたけどしばらくしたら言われなくなった
髪が鼻より下になったら明日絶対切ってこいと言われたが
71:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:27:10 73W
>>68
鼻より下!?
どっちが後頭部かわからんくなるやんけ!!
鼻より下!?
どっちが後頭部かわからんくなるやんけ!!
73:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:29:17 xtA
>>71
今思えば確かにそうだな
今思えば確かにそうだな
70:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:26:16 xtA
今は髪の長さは5~6cm
72:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:27:36 xtA
小さい頃はむしろ短くしたかったけどな
親に短髪は似合わないと言われてた
親に短髪は似合わないと言われてた
74:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:30:00 fV7
でも切った時はスッキリするでしょ?
75:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:31:19 xtA
>>74
めっちゃすっきりする
短くしたその日に髪を洗うと「こんなに楽だったのか」って思った
めっちゃすっきりする
短くしたその日に髪を洗うと「こんなに楽だったのか」って思った
76:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:32:14 xtA
風呂入ってくるわ
77:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:32:38 fV7
楽さを感じてこい
78:名無しさん@おーぷん:2016/05/29(日)23:32:38 73W
長髪でも手入れをしっかりして、こぎれいにしてればいいんだよな
ただ長髪は手入れが面倒だから、適当にしてると短髪より汚さが目立つ
ただ長髪は手入れが面倒だから、適当にしてると短髪より汚さが目立つ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1464530550