普通に考えて世代が新しい人間の方が賢いよな?
- 2017/05/20
- 00:00
1:名無しさん@おーぷん:2016/03/17(木)15:19:16 QtY
科学が発達して生活水準が上がると、より効率的で高度な教育が受けられるし
3:名無しさん@おーぷん:2016/03/17(木)15:20:16 yiy
科挙「せやろか」
6:名無しさん@おーぷん:2016/03/17(木)15:22:33 QtY
>>3
科挙がどうした?
科挙がどうした?
5:名無しさん@おーぷん:2016/03/17(木)15:22:24 QaH
つまりどういうことや?
7:名無しさん@おーぷん:2016/03/17(木)15:23:25 QtY
>>5
つまりってどういう?
つまりってどういう?
9:名無しさん@おーぷん:2016/03/17(木)15:26:37 QtY
天才みたいな先天的なもんはいじれないけど、全体の底がグッと上がると思う
日本人の平均IQが高いように
IQが賢さの明確な定義ではないと思うが
日本人の平均IQが高いように
IQが賢さの明確な定義ではないと思うが
11:名無しさん@おーぷん:2016/03/17(木)15:27:51 ldb
どういうことなんや?
15:名無しさん@おーぷん:2016/03/17(木)15:30:23 QtY
>>11
要は科学によって人類も洗練されていくってこと
要は科学によって人類も洗練されていくってこと
12:名無しさん@おーぷん:2016/03/17(木)15:28:42 2a1
老害特有の世代差別ほんま嫌い
そんなのを煽って視聴率を稼いでいる今の日本のマスメディアははっきり言って異常だ。
そんなのを煽って視聴率を稼いでいる今の日本のマスメディアははっきり言って異常だ。
13:名無しさん@おーぷん:2016/03/17(木)15:29:18 hhr
>>12
下は下で団塊あたりをゴミ屑扱いしとるからセーフ
下は下で団塊あたりをゴミ屑扱いしとるからセーフ
14:名無しさん@おーぷん:2016/03/17(木)15:29:26 I6C
正直ゆとり世代の脱社畜力には期待してる
19:名無しさん@おーぷん:2016/03/17(木)15:31:36 hhr
>>14
ゆとり世代って有能は今まで以上に社畜生活好きなとこあるからなぁ…脱社畜精神持ってるような奴はシステム構築する側にはまわれなさそう
ゆとり世代って有能は今まで以上に社畜生活好きなとこあるからなぁ…脱社畜精神持ってるような奴はシステム構築する側にはまわれなさそう
16:名無しさん@おーぷん:2016/03/17(木)15:30:49 bcX
科挙ってただの暗記ゲーやろ?
それやったら文一ガチ勢とか医学部上位層のが優秀じゃね?
それやったら文一ガチ勢とか医学部上位層のが優秀じゃね?
17:名無しさん@おーぷん:2016/03/17(木)15:31:01 iTe
ゆとりだけどこんな惨めな思いしたんだから思いっきり老害になりたい
20:名無しさん@おーぷん:2016/03/17(木)15:32:11 7og
温故知新やで
25:名無しさん@おーぷん:2016/03/17(木)15:35:12 2a1
まあ脳の大きさで頭の良し悪しが決まるかっていうと微妙やけどな
アインシュタインの脳みそって平均以下の大きさだったんやろ?
アインシュタインの脳みそって平均以下の大きさだったんやろ?
26:名無しさん@おーぷん:2016/03/17(木)15:35:26 421
才能自体は現代だろうが昔だろうが変わらんのやないの
それとも、食生活が変われば生まれる子供の知能も変わってくるんかな
それとも、食生活が変われば生まれる子供の知能も変わってくるんかな
27:名無しさん@おーぷん:2016/03/17(木)15:35:27 WSC
中国は紀元前の方がIQ高かったと思う。
昔、文明を生み出した国が今やパクリ天国(しかもオリジナルよりレベルが低い)
昔、文明を生み出した国が今やパクリ天国(しかもオリジナルよりレベルが低い)
31:名無しさん@おーぷん:2016/03/17(木)15:38:03 yAO
>>27
古代ローマとかいうマジキチ集団
個体としての人間の知能と集団としての人間の知能は違うんちゃうかな
後者は情報が蓄積されればされるほど水準が高くなるやろうし、集団の平均の知能指数も高くなるんちゃうかな
古代ローマとかいうマジキチ集団
個体としての人間の知能と集団としての人間の知能は違うんちゃうかな
後者は情報が蓄積されればされるほど水準が高くなるやろうし、集団の平均の知能指数も高くなるんちゃうかな
28:名無しさん@おーぷん:2016/03/17(木)15:36:35 ZqX
そのうち電脳化で外付けCPUとSSD使うことになるからへーきへーき
肉の力で進化なんて古臭いで
肉の力で進化なんて古臭いで
30:名無しさん@おーぷん:2016/03/17(木)15:37:14 bRo
そらみんな頭つかって死なないように生きるように狩る昔とただPCカチカチして人間が勝手に作ったルールをまもっておなじような暮らしをしてるいまの人間じゃ脳の発達は違うわな
38:名無しさん@おーぷん:2016/03/17(木)15:44:35 DDy
でも狩猟時代は今日をしのぐことに頭使ってたから、今の方が高度な知識とか文明とかに頭使う余裕があるわけやん
それで色んな学問とか技術が発達しつづけてるわけやん
これは人類という社会の知性の発達といえないか?
それで色んな学問とか技術が発達しつづけてるわけやん
これは人類という社会の知性の発達といえないか?
40:名無しさん@おーぷん:2016/03/17(木)15:46:05 QtY
競争や自然沙汰による進化なら確かにそれはあるけれども、
客観的な科学の発展でより正しい効率的な教育が受けられるんやないかと言いたかった
せやな、人類の進化というより、教育の進化での話かな
客観的な科学の発展でより正しい効率的な教育が受けられるんやないかと言いたかった
せやな、人類の進化というより、教育の進化での話かな
41:名無しさん@おーぷん:2016/03/17(木)15:46:55 hhr
>>40
リソースが増えん限り頭打ちになるで
なお先進国見とるとその頭打ちがもう来てる模様
リソースが増えん限り頭打ちになるで
なお先進国見とるとその頭打ちがもう来てる模様
42:名無しさん@おーぷん:2016/03/17(木)15:47:04 bcX
後天的な能力は上がってるのは間違いないけれど
先天的な能力が下がってるってのがマジだったら悲しいな
先天的な能力が下がってるってのがマジだったら悲しいな
43:名無しさん@おーぷん:2016/03/17(木)15:49:07 bcX
星新一のショートショートで
地球以上に高度な文明をもった宇宙人が来たんやが
宇宙船が壊れてその宇宙人は修理もできなければ
地球人以上の知識や技能など一切持ってなかったって話
実に虚しいと思わんか?
地球以上に高度な文明をもった宇宙人が来たんやが
宇宙船が壊れてその宇宙人は修理もできなければ
地球人以上の知識や技能など一切持ってなかったって話
実に虚しいと思わんか?
45:名無しさん@おーぷん:2016/03/17(木)15:51:23 hhr
>>43
実際そんなもんやろ、身の周りのもんでブラックボックス化しとらん物の方が探すの難しいで
実際そんなもんやろ、身の周りのもんでブラックボックス化しとらん物の方が探すの難しいで
46:名無しさん@おーぷん:2016/03/17(木)15:52:10 2a1
>>43
適材適所なんで
適材適所なんで
50:名無しさん@おーぷん:2016/03/17(木)15:59:33 qG7
動物としては順調に退化しとるよな
勉強しないと生きることすら困難になるんだから
勉強しないと生きることすら困難になるんだから
54:名無しさん@おーぷん:2016/03/17(木)16:03:22 2a1
>>50
中卒でも先進国であれば食うのに困らんくらいには稼げるやろ
中卒でも先進国であれば食うのに困らんくらいには稼げるやろ
51:名無しさん@おーぷん:2016/03/17(木)16:01:47 bcX
>>50
身体能力のことを言っとるなら
人間はゴリラやオラウータン以下やぞ
身体能力のことを言っとるなら
人間はゴリラやオラウータン以下やぞ
55:名無しさん@おーぷん:2016/03/17(木)16:05:06 qG7
>>51
勉強という生命活動とは無関係なことをしないといかんのやで?
おまけに社会に出ても年収が低かったりクビになったり…
農作業だけの時代の方がある意味楽かもしれんわ
勉強という生命活動とは無関係なことをしないといかんのやで?
おまけに社会に出ても年収が低かったりクビになったり…
農作業だけの時代の方がある意味楽かもしれんわ
56:名無しさん@おーぷん:2016/03/17(木)16:06:17 2a1
>>55
いやしなくても食うのには困らんやん
いやしなくても食うのには困らんやん
58:名無しさん@おーぷん:2016/03/17(木)16:07:42 qG7
>>56
学歴、就職先、世間からの冷たい目…
学歴、就職先、世間からの冷たい目…
60:名無しさん@おーぷん:2016/03/17(木)16:09:57 vnZ
>>58
別にそんなんあっても食っていけるやろ
別にそんなんあっても食っていけるやろ
57:名無しさん@おーぷん:2016/03/17(木)16:07:20 bcX
>>55
ある程度以上勉強できるやつなら分かることやが
勉強が生命活動と無関係という主張がそもそも間違い
いまでも自給自足生活したいならできるやん
ある程度以上勉強できるやつなら分かることやが
勉強が生命活動と無関係という主張がそもそも間違い
いまでも自給自足生活したいならできるやん
59:名無しさん@おーぷん:2016/03/17(木)16:09:09 qG7
>>57
ある程度の勉強ならええけど高校大学行って専門分野学んで…
こんなん他の動物にはないで
高度過ぎる人間の文明と社会構造が問題なんや
ある程度の勉強ならええけど高校大学行って専門分野学んで…
こんなん他の動物にはないで
高度過ぎる人間の文明と社会構造が問題なんや
63:名無しさん@おーぷん:2016/03/17(木)16:13:51 bcX
>>59
う~んまあ言いたいことは分かった
人間の文明と社会構造が高度すぎるってのは一理あるかもしれんな
う~んまあ言いたいことは分かった
人間の文明と社会構造が高度すぎるってのは一理あるかもしれんな
61:名無しさん@おーぷん:2016/03/17(木)16:12:08 7mr
イッチの考え方でいくと
相対性理論唱えたアインシュタイン<<<最初から知ってる現代物理学者
まあわからなくもないわ
相対性理論唱えたアインシュタイン<<<最初から知ってる現代物理学者
まあわからなくもないわ
62:名無しさん@おーぷん:2016/03/17(木)16:12:32 qG7
人間は他の動物に比べて自ら苦しみを生み出しすぎや
なんで勉強しないかんのや?
なんで学歴で優劣が決まるんや?
なんで就職先で上流下流に別れないかんのや?
なんで親や親戚の期待に応えないかんのや?
なんで親の介護をしなくちゃいかんのや?
なんでお金なんかに左右されなくちゃいかんのや?
なんで勉強しないかんのや?
なんで学歴で優劣が決まるんや?
なんで就職先で上流下流に別れないかんのや?
なんで親や親戚の期待に応えないかんのや?
なんで親の介護をしなくちゃいかんのや?
なんでお金なんかに左右されなくちゃいかんのや?
64:名無しさん@おーぷん:2016/03/17(木)16:15:14 7mr
>>62
ほんこれ
パソコンやスマホで生活は楽になったか!?
余計な仕事増えただけなんやボケェ!
ほんこれ
パソコンやスマホで生活は楽になったか!?
余計な仕事増えただけなんやボケェ!
65:名無しさん@おーぷん:2016/03/17(木)16:15:42 bcX
インターネットが人間を地獄に突き落としたってそれ1万回言われてるから
66:名無しさん@おーぷん:2016/03/17(木)16:16:13 qG7
あと、スレタイの話に戻ると
最初からなんでも分かっていると考える頭がなくなるから知識量はともかく思考力は昔の人より現代人の方が劣りそう
困ったらネットでググればええんやし
最初からなんでも分かっていると考える頭がなくなるから知識量はともかく思考力は昔の人より現代人の方が劣りそう
困ったらネットでググればええんやし
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1458195556
- 関連記事
-
- ネットが普及してから21年経ちつつあるけど、皆はネットの思い出ってどんな感じなん?
- 悪口陰口は振る奴が悪い?言う奴が悪い?
- 「ぼっち辛い」←は?
- 社会人の楽しみって何?
- 昆虫は平気なのに蜘蛛だけは苦手って人おる?
- 公園でボール遊びちゃいけないってじゃあ公園で何するんだよ?w
- 社会経験豊富ってどういうことなのかな?
- 125-76=? ←頭の中でどうやって計算した?
- 結局一番いいダイエットは何やねん
- お前ら今のパソコンとスマホ何年使ってる?
- 意識高い系って何で批判されるの?
- お前らはこれからロボットとの競争に勝てる自信あるの?
- 先生「大人になればわかる」←ふーん
- なんでスーツがいかにも正装みたいな感じになってんの?
- 頭が良くなる方法ないの?