ちょっとしたことで不機嫌になる奴はなんなの?
- 2017/05/15
- 06:00
1:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)13:29:23 5u0
上司「以上だけど質問ある?」
俺「はい」
数分後
俺「(あれっここどうだったっけ忘れちまった)」
上司「終わった?」
俺「すみません、ここはどうでしたっけ?」
上司「さっき言ったよね」不機嫌そうに
俺も悪いけどさ
すぐ不機嫌になるやつはなんなん?器小さいん?
俺「はい」
数分後
俺「(あれっここどうだったっけ忘れちまった)」
上司「終わった?」
俺「すみません、ここはどうでしたっけ?」
上司「さっき言ったよね」不機嫌そうに
俺も悪いけどさ
すぐ不機嫌になるやつはなんなん?器小さいん?
3:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)14:30:35 mVb
上司 わからねぇならはいっていうな
5:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)14:49:12 5u0
>>3ど忘れしちゃったんだよ
15:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)16:45:26 rd1
>>1
頻度による
頻度による
18:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)16:47:09 5u0
>>15なんのだ?
新しいことは、一度じゃ覚えらない
新しいことは、一度じゃ覚えらない
21:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)16:48:51 rd1
>>18
毎回毎回説明後に「これって…」てやられるとイラってくるのはわかる
まぁ態度に出すかは別問題として
毎回毎回説明後に「これって…」てやられるとイラってくるのはわかる
まぁ態度に出すかは別問題として
24:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)16:51:01 5u0
>>21まーそれは人によるかもだけど
説明後の質問でもイラットくるん?
説明後の質問でもイラットくるん?
27:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)16:52:15 rd1
>>24
だから「頻度」ね
たまにならわかるけど、毎回毎回だと調子よく返事するなよ、って思う気持ちもわかるってこと
だから「頻度」ね
たまにならわかるけど、毎回毎回だと調子よく返事するなよ、って思う気持ちもわかるってこと
34:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)16:55:54 5u0
>>27質問するときは、返事しねーよ
わからなかったらちゃんと聞いてから返事するわ
わからなかったらちゃんと聞いてから返事するわ
35:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)16:56:13 rd1
>>34
?
?
38:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)16:57:30 5u0
>>35はいって返事しないっていみ
わからないときは、ここわからない言う
わからないときは、ここわからない言う
42:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)17:00:07 rd1
>>38
話してる途中でも?
なら上司が悪いな
話してる途中でも?
なら上司が悪いな
44:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)17:04:46 5u0
>>42わからないときは途中でも聞くよ
今回は度忘れしちまったんだ
すまん
今回は度忘れしちまったんだ
すまん
17:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)16:46:54 jS0
すぐ怒る人間は薄っぺらい人間性だなあってかわいそうに思ってる
20:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)16:48:22 5u0
>>17だよな
第一印象いい人は余計に残念に感じる
第一印象いい人は余計に残念に感じる
19:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)16:47:58 c3E
なんで本気で怒ってると思うのかの方が俺は不思議でならんのだがな
22:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)16:49:35 5u0
>>19違うw不機嫌そうにいらっとした態度とるなよってことなw
23:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)16:50:36 c3E
>>22
何が違うのかわからんが
不機嫌そうにいらっとした態度を本気でないけどするのはおかしいか?
何が違うのかわからんが
不機嫌そうにいらっとした態度を本気でないけどするのはおかしいか?
29:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)16:53:01 5u0
>>23すぐにそうゆう態度すると周りの空気も悪くなるんだよ
31:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)16:53:27 F1y
>>29
悪くなったのはたぶんおまえの機嫌だけな
悪くなったのはたぶんおまえの機嫌だけな
25:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)16:51:23 nsH
相手次第
嫌いなやつとか自分より下だと思ってる奴に対しては些細な事でもいらっとする
嫌いなやつとか自分より下だと思ってる奴に対しては些細な事でもいらっとする
33:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)16:54:09 5u0
>>25俺は逆だ
上の奴にイラットくるわ
上の奴にイラットくるわ
26:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)16:51:48 Tyn
素直に反省して次に言われん努力した方が良いかと
32:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)16:53:34 c3E
>>26
その線だと俺は思うな
何故メモを取らなかった?メモを取れと言うのは簡単だが
あえてしないで不快感を演じることで意思表示
狙いは自分で自分にあった方法を創意工夫してもらえるようにするため
俺ならそうする
その線だと俺は思うな
何故メモを取らなかった?メモを取れと言うのは簡単だが
あえてしないで不快感を演じることで意思表示
狙いは自分で自分にあった方法を創意工夫してもらえるようにするため
俺ならそうする
36:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)16:56:33 5u0
>>26はい
28:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)16:52:55 peJ
メモを取らないお前が悪い
30:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)16:53:22 7PY
うちの店長もそんなかんじで教えた事すぐ全部覚えろってかんじで
できないとかなりキレられる。社会でれないよとか。やめよっかな
できないとかなりキレられる。社会でれないよとか。やめよっかな
40:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)16:58:24 5u0
>>30それよ
わかってくれる奴いて嬉しいぞ
わかってくれる奴いて嬉しいぞ
43:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)17:00:27 rd1
まぁメモ安定よ
45:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)17:05:47 5u0
>>43メモするようなことじゃなかったんだよw
メモする必要ある?みたいなw
メモする必要ある?みたいなw
47:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)17:07:33 rd1
>>45
???
それお前が勝手に判断したってこと?
それとも上司が言ったの?
???
それお前が勝手に判断したってこと?
それとも上司が言ったの?
51:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)17:10:03 5u0
>>47実は書類の記入欄のことだ
ここはちゃんとかけ
ここは書かなくていいみたいな
ここはちゃんとかけ
ここは書かなくていいみたいな
53:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)17:11:04 c3E
>>51
聞きながら鉛筆で○?つけときゃ問題ないのに
聞きながら鉛筆で○?つけときゃ問題ないのに
54:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)17:12:50 5u0
>>53だよなすまん
でも、大事な書類に○つけたら駄目かなー思って
でも、大事な書類に○つけたら駄目かなー思って
57:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)17:15:42 c3E
>>54
だから鉛筆使う
人によっては記入ミス防ぐために鉛筆で下書きする人もおるぞ
俺が上司ならそう言う自分に合った方法を考えられる人になって欲しいよ
だから鉛筆使う
人によっては記入ミス防ぐために鉛筆で下書きする人もおるぞ
俺が上司ならそう言う自分に合った方法を考えられる人になって欲しいよ
60:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)17:17:08 5u0
>>57消しゴムで消しても多少汚れ残るやん
少しシミっぽくなるやん
大丈夫なん?
少しシミっぽくなるやん
大丈夫なん?
61:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)17:17:55 c3E
>>60
力入れて書きすぎ
大丈夫かどうかは書類による
力入れて書きすぎ
大丈夫かどうかは書類による
65:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)17:21:05 5u0
>>61シミ具合によるん?
書類の種類によっては駄目なん?ってこと?
書類の種類によっては駄目なん?ってこと?
66:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)17:22:33 c3E
>>65
普通は小さな汚れぐらいは気にしない
でも受け取り側が気にする場合もある
例えば枠線に沿って上から線を引くだけでも構わないんだよ
わかればいいんだから少しは考えろよ
普通は小さな汚れぐらいは気にしない
でも受け取り側が気にする場合もある
例えば枠線に沿って上から線を引くだけでも構わないんだよ
わかればいいんだから少しは考えろよ
70:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)17:24:08 5u0
>>66駄目な書類の種類は?
71:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)17:25:06 c3E
>>70
基本的にダメな書類はない
ダメなら注訳がある
こんなのは慣例だから業界によって変わる
基本的にダメな書類はない
ダメなら注訳がある
こんなのは慣例だから業界によって変わる
76:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)17:27:55 5u0
>>71注訳ってなんや
駄目な書類具体的に教えてよーーーーーー
駄目な書類具体的に教えてよーーーーーー
80:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)17:29:19 c3E
>>76
上司に聞け
上司に聞け
46:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)17:06:44 5u0
お前ら常にポケットにメモ用のノートでも入れてるの?
49:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)17:07:45 rd1
>>46
商談でもメモ取るよ
商談でもメモ取るよ
50:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)17:09:28 peJ
>>46
当然。
自分が忘れないためでもあるし、「きちんと聞いています!」という
アピール用のためにも必須。
当然。
自分が忘れないためでもあるし、「きちんと聞いています!」という
アピール用のためにも必須。
48:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)17:07:35 c3E
忘却防止にメモはとるがな
目の前じゃなくて作業にかかる前にぱぱっと書くぐらいはする
ど忘れすることがあるって自覚があるなら当然だろ
目の前じゃなくて作業にかかる前にぱぱっと書くぐらいはする
ど忘れすることがあるって自覚があるなら当然だろ
52:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)17:10:54 5u0
お前らのポケットどんだけでかいんだよ
俺のポケットには入らねーよ
俺のポケットには入らねーよ
55:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)17:13:42 rd1
>>52
入るサイズの買えよwww
入るサイズの買えよwww
56:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)17:15:27 5u0
>>55ポケットに入るサイズのメモ用紙なんてあるの?
普通はノート一ページ分破ってポケットに入れるもんだと思ってました
普通はノート一ページ分破ってポケットに入れるもんだと思ってました
58:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)17:16:13 c3E
>>56
マジかよ・・・
それは流石に恥ずかしいぞ
マジかよ・・・
それは流石に恥ずかしいぞ
62:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)17:18:52 5u0
>>58すまん、俺はやってないよ
メモするときはバックに入れてるノートをとってきてからメモしてる
メモするときはバックに入れてるノートをとってきてからメモしてる
64:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)17:20:57 c3E
>>62
違う、ポケットに入るメモ帳の存在を知らない事が恥ずかしい
意識低いにも程がある
普通問題が発生したら改善のために色々試すものだと思ってたけど
そう言う意識がないって逆に不思議
違う、ポケットに入るメモ帳の存在を知らない事が恥ずかしい
意識低いにも程がある
普通問題が発生したら改善のために色々試すものだと思ってたけど
そう言う意識がないって逆に不思議
67:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)17:23:14 5u0
>>64メモする機会がほとんどないからな
普通のノートにしてるし
そうゆうメモ帳があるんだろうなーくらいはわかるで?
買ったことないだけやで
お前の価値観を押し付けたら駄目
普通のノートにしてるし
そうゆうメモ帳があるんだろうなーくらいはわかるで?
買ったことないだけやで
お前の価値観を押し付けたら駄目
68:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)17:24:04 c3E
>>67
そういう話じゃない
そういう話じゃない
72:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)17:25:33 5u0
>>68誰しも最初は未経験やし、知らないから始まるだろ
恥ずかしいことやないんやバカ
恥ずかしいことやないんやバカ
59:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)17:16:38 rd1
>>56
あるある、コンビニにも売ってるぞ
てか切れ端とかに書いてたらそれこそ管理ムズいだろ
あるある、コンビニにも売ってるぞ
てか切れ端とかに書いてたらそれこそ管理ムズいだろ
63:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)17:20:07 5u0
>>59サンクス
管理はまた他の本命ノートに写しがきよ
管理はまた他の本命ノートに写しがきよ
73:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)17:25:53 FhY
>>1
これむしろ俺だわ。
すぐ不機嫌になる癖治したい。
自分のせいだったら別に腹立たんけど。
これむしろ俺だわ。
すぐ不機嫌になる癖治したい。
自分のせいだったら別に腹立たんけど。
81:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)17:29:34 5u0
>>73反省しろ
お前のせいでワイまで不機嫌やで
お前のせいでワイまで不機嫌やで
83:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)17:30:25 c3E
ここまでの俺の感想
コイツ相手なら、そりゃ不機嫌にもなるわ・・・
コイツ相手なら、そりゃ不機嫌にもなるわ・・・
88:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)17:33:41 c3E
むしろ不機嫌そうにするだけで、きちんと教えてくれる上司がいることに感謝すべき
ほっとかれてる人も多いんだから
ほっとかれてる人も多いんだから
91:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)17:35:47 5u0
>>88老がい乙
俺なら部下に優しくするね
俺なら部下に優しくするね
92:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)17:36:37 c3E
>>91
老害は教えてくれん
教えてくれんのだ…
老害は教えてくれん
教えてくれんのだ…
94:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)17:37:26 5u0
>>92なにが見て覚えろだよ
わかるで
わかるで
99:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)17:41:13 WLw
>>92
あいつら実力も積極性もない。見栄だけや。おっさんになったら俺もこうはなりたくないと思ってるがどうなるかねー
あいつら実力も積極性もない。見栄だけや。おっさんになったら俺もこうはなりたくないと思ってるがどうなるかねー
95:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)17:37:58 5u0
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ疲れたわ
辞めるわ
社会不適合者かもしれん
辞めるわ
社会不適合者かもしれん
96:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)17:39:16 F1y
とりあえず愚痴言い合える奴でも探せ
98:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)17:41:07 5u0
>>96お前の愚痴いうわ
覚悟するやで
覚悟するやで
104:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)17:47:54 F1y
>>98
こういうスレでもストレス発散できるならいいが
スレ立て主は叩かれるのが普通だかんな
できれば身近で似たような境遇の奴、しかも愚痴聞いた上で前向きな結論言う奴がいいな
こういうスレでもストレス発散できるならいいが
スレ立て主は叩かれるのが普通だかんな
できれば身近で似たような境遇の奴、しかも愚痴聞いた上で前向きな結論言う奴がいいな
107:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)17:53:28 5u0
お前ら叩いてストレス発散したいだけだもんなーw
俺はお前らと違って優しいから叩いたりしないんだよなーwwwwwwwwwwwwwwwww
俺はお前らと違って優しいから叩いたりしないんだよなーwwwwwwwwwwwwwwwww
108:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)17:53:59 r6X
あたまわるいだけだよ
111:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)18:00:00 5u0
老がいじじい上司もだよ
何が見て覚えろだ
あーーーー?!
何が見て覚えろだ
あーーーー?!
114:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)18:06:14 c3E
わかった、わかったから
116:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)18:07:55 5u0
>>114お前に俺のなにがわかるんだぁぁぁぁ?いってみろ!!
117:名無しさん@おーぷん:2016/03/15(火)18:12:39 5u0
スッキリしたわw
お前らサンクス
お前らサンクス
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1458016163