正直才能があるかどうかって
- 2017/05/13
- 18:00
1:名無しさん@おーぷん:2016/03/14(月)12:09:59 Mzw
努力してみないとわからないよな
2:名無しさん@おーぷん:2016/03/14(月)12:10:30 Mzw
努力した結果空っぽだと気付いた奴かわいそう
5:名無しさん@おーぷん:2016/03/14(月)12:11:50 fg9
きっかけを掴むのが偶然だってあるものよ
その時にわかることでしかねーし
その時にわかることでしかねーし
6:名無しさん@おーぷん:2016/03/14(月)12:12:11 nD4
筋トレは体型でわかる
ガリ←才能なし
普通体型←普通
デブ←才能あり
ガリ←才能なし
普通体型←普通
デブ←才能あり
12:名無しさん@おーぷん:2016/03/14(月)12:14:14 Vfe
>>6
俺油断したらすぐに太るけど才能あり?
俺油断したらすぐに太るけど才能あり?
15:名無しさん@おーぷん:2016/03/14(月)12:15:11 nD4
>>12
あるな
食うだけだと脂肪になるけど筋トレしてるとその分筋肉が発達する
あるな
食うだけだと脂肪になるけど筋トレしてるとその分筋肉が発達する
7:名無しさん@おーぷん:2016/03/14(月)12:12:25 UIK
教科書七回読んで東大首席になったやつが実在するんだか
そいつだって教科書読む努力をしたんだもんな
そいつだって教科書読む努力をしたんだもんな
8:名無しさん@おーぷん:2016/03/14(月)12:13:21 Lhw
教科書一回も読まず授業一切聞かず東大主席だって
普通に居るだろ
普通に居るだろ
11:名無しさん@おーぷん:2016/03/14(月)12:14:11 nD4
>>8
そいつ陰で勉強してるだろ
そいつ陰で勉強してるだろ
9:名無しさん@おーぷん:2016/03/14(月)12:13:22 Cdh
その期間が未定だから怖いんだよね
10:名無しさん@おーぷん:2016/03/14(月)12:13:40 Mzw
スーザンボイルみたいなババアになってから才能出た人もいるしなあ
13:名無しさん@おーぷん:2016/03/14(月)12:14:39 689
才能才能うるさいのう
16:名無しさん@おーぷん:2016/03/14(月)12:15:20 Hyv
努力も才能の内
18:名無しさん@おーぷん:2016/03/14(月)12:15:58 csx
努力は考えてしないと裏切るけど
そもそも努力を継続できない奴は論外だから
そもそも努力を継続できない奴は論外だから
20:名無しさん@おーぷん:2016/03/14(月)12:16:23 A9T
百発百中って言葉通りなら
何回やっても失敗しないんだから
その内の初めの一回って紛れ当たりじゃあないだろ
何回やっても失敗しないんだから
その内の初めの一回って紛れ当たりじゃあないだろ
21:名無しさん@おーぷん:2016/03/14(月)12:16:25 UIK
石器時代ならハイパー優良遺伝子だな
22:名無しさん@おーぷん:2016/03/14(月)12:16:33 Akr
ちょっとだけやればわかるだろ
26:名無しさん@おーぷん:2016/03/14(月)12:19:52 nD4
やり方がわからなければ簡単な掛け算割り算も出来んだろ
34:名無しさん@おーぷん:2016/03/14(月)12:47:43 QJx
一学期に教科書に全部目を通してそのあとずっと寝てたけど国立理系行けたんだが、これって才能?それとも努力?
35:名無しさん@おーぷん:2016/03/14(月)12:50:33 AS5
そうだね
36:名無しさん@おーぷん:2016/03/14(月)16:33:47 Mzw
瞬間的に才能を発揮できる人がいるのもわかった
時間をかけて才能を発揮する人もいるが、これはもはや才能ではなく努力の賜物ということだろうか
時間をかけて才能を発揮する人もいるが、これはもはや才能ではなく努力の賜物ということだろうか
37:名無しさん@おーぷん:2016/03/14(月)16:35:55 aPy
才能が努力に+補正くれるんだろ
38:名無しさん@おーぷん:2016/03/14(月)16:38:59 Mzw
>>37
なるほど
じゃあ才能はある、無しではなく
すべての人にあってそれがどれだけ優れているかということか
なるほど
じゃあ才能はある、無しではなく
すべての人にあってそれがどれだけ優れているかということか
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1457924999