アニメって言うほど子供向けか?
- 2017/05/10
- 00:00
1:名無しさん@おーぷん:2016/07/23(土)10:28:05 foi
そらアンパンマンとかは明らかに子供向けやろうけど、そうじゃないアニメもいっぱいあるやろ
深夜アニメとかはDVD・BD買ってもらうために大人に見てもらわなあかんし
深夜アニメとかはDVD・BD買ってもらうために大人に見てもらわなあかんし
2:名無しさん@おーぷん:2016/07/23(土)10:29:14 DgP
子供を対象とするか子供みたいな趣味の大人を対象にするかの違い
3:名無しさん@おーぷん:2016/07/23(土)10:30:00 foi
>>2
いやだからアニメが子供の趣味かどうかって話をしとるんやん
いやだからアニメが子供の趣味かどうかって話をしとるんやん
5:名無しさん@おーぷん:2016/07/23(土)10:43:23 DgP
>>3
じゃあ子供向け
じゃあ子供向け
6:名無しさん@おーぷん:2016/07/23(土)10:45:11 wYA
アニメ世代が大人になってるんやからアニメが子供向けから変わっていくのは当然やん
何言ってんだイッチ
何言ってんだイッチ
17:名無しさん@おーぷん:2016/07/23(土)11:30:00 foi
>>6
「アニメとかいう子供向けのもの見てて恥ずかしくないの?」とかいうやつおるやん?
「アニメとかいう子供向けのもの見てて恥ずかしくないの?」とかいうやつおるやん?
19:名無しさん@おーぷん:2016/07/23(土)11:34:59 U77
>>17
まぁしゃーないわ一般認識はそんなもんやし
気にして見るの止める位なら見ないほうがええわな
まぁしゃーないわ一般認識はそんなもんやし
気にして見るの止める位なら見ないほうがええわな
7:名無しさん@おーぷん:2016/07/23(土)10:46:29 9aK
大人向けアニメの先駆者たるガンダム
8:名無しさん@おーぷん:2016/07/23(土)10:46:34 D4u
子供向けっていうより明らかな子供向けなものと中高生が見るようなものと色々分かれてるってだけだろ
30,40すぎても見てる奴はしらね
30,40すぎても見てる奴はしらね
10:名無しさん@おーぷん:2016/07/23(土)10:47:32 wYA
>>8
そういう年齢で偏見持つ考えほんと嫌い
そういう年齢で偏見持つ考えほんと嫌い
9:名無しさん@おーぷん:2016/07/23(土)10:47:01 UYU
ワイのパッパ
ヤマトの夢中な模様
ヤマトの夢中な模様
12:名無しさん@おーぷん:2016/07/23(土)10:48:03 wYA
>>9
ヤマトはマジで面白いから仕方ない
ヤマトはマジで面白いから仕方ない
11:名無しさん@おーぷん:2016/07/23(土)10:47:45 yqg
趣味はアニメ鑑賞とか言う子供おらんやろ
13:名無しさん@おーぷん:2016/07/23(土)10:48:07 Gwt
アンパンマンも最初期の方は大人が見ても面白いで
14:名無しさん@おーぷん:2016/07/23(土)10:49:01 fPq
うる星とかメインターゲットは厨房やで
15:名無しさん@おーぷん:2016/07/23(土)10:51:12 thT
お前ら向け
18:名無しさん@おーぷん:2016/07/23(土)11:32:08 7AH
中高生向け
22:名無しさん@おーぷん:2016/07/23(土)14:02:39 x0p
中高生向けやぞ
23:名無しさん@おーぷん:2016/07/23(土)14:03:48 Wga
アニメが大人向けなら夜の9時くらいからレギュラー放送されてるんじゃないですか?子供向けのアニメはちゃんと朝にやってるしオタク向けのモノは深夜にやってる 分かるな?
24:名無しさん@おーぷん:2016/07/23(土)14:05:07 eub
大人向け
子供向け
オタク向け
アニメは子供向けかオタク向けのどっちかじゃないの?
子供向け
オタク向け
アニメは子供向けかオタク向けのどっちかじゃないの?
25:名無しさん@おーぷん:2016/07/23(土)14:07:09 J3p
アンパンマンが子供向けという風潮
一理ない
一理ない
26:名無しさん@おーぷん:2016/07/23(土)14:08:02 x0p
>>25
子供騙しではないけど子供むけやろ
子供騙しではないけど子供むけやろ
27:ジャガーマン◆ozs1OkF.5c:2016/07/23(土)14:08:07 PAS
アンパンマンは映画の戦闘シーンがくっそかっこいいんだよなぁ
28:名無しさん@おーぷん:2016/07/23(土)14:35:39 sEV
アニメを好む人≒オタク
なんだからオタク向けになるのは当たり前なんだよなあ
イッチは「子供」と「大人」という要素しか出してないのになぜそこに変なものを加えてしまうのか
なんだからオタク向けになるのは当たり前なんだよなあ
イッチは「子供」と「大人」という要素しか出してないのになぜそこに変なものを加えてしまうのか
29:名無しさん@おーぷん:2016/07/23(土)14:39:18 U0K
一理あるニィ
31:名無しさん@おーぷん:2016/07/23(土)14:41:05 g3R
単なるメディアやで
32:名無しさん@おーぷん:2016/07/23(土)14:41:23 gIv
家のジジババはコナンとポケモンは見てたわ
33:名無しさん@おーぷん:2016/07/23(土)14:41:28 uH2
攻殻機動隊をガキがみて理解できるとは思えん
34:名無しさん@おーぷん:2016/07/23(土)14:44:29 pqj
>>33
パトレイバーとかならかっこいい!
ってなるんやけどな
そこまで本気のSFモノだとガッキは退屈しそうやわ
パトレイバーとかならかっこいい!
ってなるんやけどな
そこまで本気のSFモノだとガッキは退屈しそうやわ
41:名無しさん@おーぷん:2016/07/23(土)15:10:42 5OX
>>33
メトロポリスやっけ、子供の頃頭いたくなったわ
メトロポリスやっけ、子供の頃頭いたくなったわ
36:名無しさん@おーぷん:2016/07/23(土)15:06:07 2HL
息子に見せたいアニメNo.1
「School Days」
「School Days」
37:名無しさん@おーぷん:2016/07/23(土)15:09:01 CkZ
シリアスと社会風刺を少し織り混ぜまら子供向けでないという風潮
38:名無しさん@おーぷん:2016/07/23(土)15:10:01 HeA
アニメ向けの大人なだけやぞ
39:名無しさん@おーぷん:2016/07/23(土)15:10:09 rQh
大きい子供向けやで
40:名無しさん@おーぷん:2016/07/23(土)15:10:22 qhL
星のカービィ「一理ある」
42:名無しさん@おーぷん:2016/07/23(土)15:12:27 awB
アニメじゃなきゃ映像化できなかった動きやデカ物が
CGで簡単にできるようになってからは実写だとクレーム殺到or
やる役者が居ないようなテーマをアニメで受け持ってる印象
CGで簡単にできるようになってからは実写だとクレーム殺到or
やる役者が居ないようなテーマをアニメで受け持ってる印象
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1469237285
- 関連記事
-
- 戦闘シーンが楽しいアニメある?
- 砂かけばばあって鬼太郎軍の戦力的にどうなん?
- ターンAを除いたガンダムシリーズ全体で最も技術レベルが高いのは?
- アンチがいないアニメwwwwww
- 初見アニメ「30分が長い・・・」何周もしてるアニメ「え、もう30分!?」
- 30過ぎてガンダムとか見てるニキ
- ガンダム三大悪女 カテジナ ニナ
- 三大マンガ・アニメで使われる学術用語wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- なぜ皆ms08小隊が好きなのか
- レビル大将って何気に凄すぎね?
- なんも考えずにボケーッと見てられる日常系アニメ教えて
- 三大誰でも知ってるアニメ悪役「バイキンマン」「ジンニキ」
- ヤマト→ガンダム→エヴァ→ハルヒ→まどマギ→
- ロボットアニメの人型ロボットで萎える構造と言えば?
- 3大ロボットアニメ「ガンダム」「エヴァンゲリオン」