教師は社会経験がないってよく聞くけど
- 2017/05/08
- 18:00
1:名無しさん@おーぷん:2016/03/10(木)08:31:13 FWr
社会経験ってなんなの?
世に出て働いてんじゃん
世に出て働いてんじゃん
2:名無しさん@おーぷん:2016/03/10(木)08:32:21 MnX
>>1
せやな
職員室は大人の世界やな
せやな
職員室は大人の世界やな
4:名無しさん@おーぷん:2016/03/10(木)08:35:21 WqP
大学卒業していきなり自分より年上の大人と、
反論できない弱い子どもから「先生」と呼ばれ、
傅かれる。
公務員なので上司はいても基本同権な上に、労働組合に所属するのが
当たり前なんで、権利ー権利ーみたいなことを常に念頭に言ってる。
お山の大将さま出来上がり。
反論できない弱い子どもから「先生」と呼ばれ、
傅かれる。
公務員なので上司はいても基本同権な上に、労働組合に所属するのが
当たり前なんで、権利ー権利ーみたいなことを常に念頭に言ってる。
お山の大将さま出来上がり。
5:名無しさん@おーぷん:2016/03/10(木)08:38:24 gu4
大学卒業後からずっと教師やってるって人の方が少数じゃない?
7:名無しさん@おーぷん:2016/03/10(木)08:39:09 WqP
こんな美味しい職業を手放すばかいないよ。
大卒からずっと教師が当たり前。
大卒後教師目指して慣れない人がどんだけ居ると思ってる。
大卒からずっと教師が当たり前。
大卒後教師目指して慣れない人がどんだけ居ると思ってる。
8:名無しさん@おーぷん:2016/03/10(木)08:40:54 gu4
いや大卒後他の仕事してて教師に転職したって人が俺の周りは多かった
理科の先生はピアノの調律師だったり、社会の先生は旅行会社だったり
理科の先生はピアノの調律師だったり、社会の先生は旅行会社だったり
9:名無しさん@おーぷん:2016/03/10(木)08:43:13 MnX
実際は親からはいつどんなクレームが来るかわからない、年とった先生からは雑用おしつけれる、クラブの顧問は土日ほとんど潰された上に無給
10:名無しさん@おーぷん:2016/03/10(木)08:43:13 hvg
教師全てがそうだとは言わないが
知人(高校教師)がテンプレ通りのダメ教師だな
勉強しかせずに人生経験を積まなかった人間の末路って
ああなんだと思うと俺はアホでよかったと思ってしまう
知人(高校教師)がテンプレ通りのダメ教師だな
勉強しかせずに人生経験を積まなかった人間の末路って
ああなんだと思うと俺はアホでよかったと思ってしまう
11:名無しさん@おーぷん:2016/03/10(木)08:46:30 TVt
不良みたいな先生いる
13:名無しさん@おーぷん:2016/03/10(木)08:48:28 cA8
応用力が低いかな
まあでも会社員でもそう言う人はいるよね
まあでも会社員でもそう言う人はいるよね
14:名無しさん@おーぷん:2016/03/10(木)08:52:01 hvg
>>13
教師「こんなことをしてはダメなんだ!」
生徒「何でですか?」
教師「何でと言われてもダメなものはダメなんだ!」
こんなんだもんな
少なくとも俺の知人はこんな教師らしい
先日も飲みながら「生徒にも同僚にも慕われない」と愚痴って
もうちょっと柔軟に考えた方がいい、とか、
相手を楽しませる勉強の仕方を教えた方がいい、とかアドバイスしたら、
後日、落語のCDを買ったのでこれで勉強するとかメールが来た
アホや
教師「こんなことをしてはダメなんだ!」
生徒「何でですか?」
教師「何でと言われてもダメなものはダメなんだ!」
こんなんだもんな
少なくとも俺の知人はこんな教師らしい
先日も飲みながら「生徒にも同僚にも慕われない」と愚痴って
もうちょっと柔軟に考えた方がいい、とか、
相手を楽しませる勉強の仕方を教えた方がいい、とかアドバイスしたら、
後日、落語のCDを買ったのでこれで勉強するとかメールが来た
アホや
25:名無しさん@おーぷん:2016/03/10(木)09:13:44 Qad
>>14
ワロタwこれはコピペになるwwwwww
ワロタwこれはコピペになるwwwwww
15:名無しさん@おーぷん:2016/03/10(木)08:52:40 SIA
人は大人になって商売に関する製造や流通や営業などの世界に入っていくけど
学校の先生ってそういうところと関係ない別世界に入っていくし、経験がほぼない。
一般人からしたら特異的な価値観が「なんで?」ってなるのだと思う。
学校の先生ってそういうところと関係ない別世界に入っていくし、経験がほぼない。
一般人からしたら特異的な価値観が「なんで?」ってなるのだと思う。
16:名無しさん@おーぷん:2016/03/10(木)08:53:47 o5Z
独自ルールとかある風通しの悪い会社も似たようなもんだろ
18:名無しさん@おーぷん:2016/03/10(木)08:58:26 SIA
>>16
そういうことも含めて経験がないってとこじゃないの?
ズレを感じるのは
そういうことも含めて経験がないってとこじゃないの?
ズレを感じるのは
17:名無しさん@おーぷん:2016/03/10(木)08:57:55 djG
ダメな先生ってなんでダメなんだろうと考えてもいろんな原因があったりして本来の原因はわからないんだよね実際は
ぶっちゃけ
「社会経験が無いからだ」
って結論つけて安心したいだけなんだよね
ぶっちゃけ
「社会経験が無いからだ」
って結論つけて安心したいだけなんだよね
19:名無しさん@おーぷん:2016/03/10(木)09:02:36 UIx
会社の内勤も一緒だよな
21:名無しさん@おーぷん:2016/03/10(木)09:08:13 SIA
先生は民間企業を5年以上経験しないとなれない様にした方がいいと思うけどな
23:名無しさん@おーぷん:2016/03/10(木)09:09:25 pLj
>>21
そうすると益々「我慢が美徳!」とか「世の中は理不尽だから!」とか教える輩が出そう。
そうすると益々「我慢が美徳!」とか「世の中は理不尽だから!」とか教える輩が出そう。
24:名無しさん@おーぷん:2016/03/10(木)09:13:02 NXy
>>23
実際多少の我慢ができないきょうびのお子ちゃま連中教育するには
むしろそれくらいでちょうどええ思うで(´・ω・`)
実際多少の我慢ができないきょうびのお子ちゃま連中教育するには
むしろそれくらいでちょうどええ思うで(´・ω・`)
22:名無しさん@おーぷん:2016/03/10(木)09:08:32 cA8
コミュ症なんだろな
26:名無しさん@おーぷん:2016/03/10(木)09:14:26 9ZU
我慢できないお子ちゃまの親は我慢させられて育った結果の育児だから難しいところね
27:名無しさん@おーぷん:2016/03/10(木)09:16:00 PTk
社会経験ある駄目な大人もいるぞ
30:名無しさん@おーぷん:2016/03/10(木)09:26:29 pLj
社会経験って今の社会は無駄ばっかりだし、ないほうがいいと思う。
31:名無しさん@おーぷん:2016/03/10(木)11:26:13 lAh
社会経験無いやつが多いから、生徒が何のために勉強してるかわからないんだろうな
32:名無しさん@おーぷん:2016/03/10(木)12:27:50 Rym
確かに世に出ているけど閉鎖されたコミュニティの上に第三者が明確に教員の実力を評価する世界では無いからなぁ
33:名無しさん@おーぷん:2016/03/10(木)12:30:33 CKX
社会といっても社内付き合いだけの会社は教師と変わらんでしょ
34:名無しさん@おーぷん:2016/03/10(木)12:34:14 pmX
>>33
実際これなんだよなぁ…
実際これなんだよなぁ…
35:名無しさん@おーぷん:2016/03/10(木)12:39:49 euH
でも子供を社会に送り出す教師が閉鎖的な社会しか知らないってどうよってかんじ
企業出の人とずっと教師の人は授業聞いててもやっぱ違うな
企業出の人とずっと教師の人は授業聞いててもやっぱ違うな
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1457566273