人にされて嫌なことはするな
- 2017/05/08
- 06:00
1:【1465円】:2016/03/10(木)23:13:13 5jG
人が困っててもは手伝うな
人に何も奢るな
人を誉めるなってことか?
人に何も奢るな
人を誉めるなってことか?
2:名無しさん@おーぷん:2016/03/10(木)23:13:52 Mjv
そうです
6:【3118円】:2016/03/10(木)23:16:00 5jG
>>2
だよねぇ、でもこういうこと悪気なくするやついるんだよね
気持ち悪い
だよねぇ、でもこういうこと悪気なくするやついるんだよね
気持ち悪い
3:名無しさん@おーぷん:2016/03/10(木)23:14:08 YKK
>>1くんかっこいいぃぃ
5:名無しさん@おーぷん:2016/03/10(木)23:15:35 Mjv
主やるじゃん
8:【727円】:2016/03/10(木)23:16:28 5jG
>>5
だろ
皆思ってんよな
だろ
皆思ってんよな
7:名無しさん@おーぷん:2016/03/10(木)23:16:00 TmR
人の嫌がることを進んでやろう
10:【1243円】:2016/03/10(木)23:17:23 5jG
>>7
それもまた違うだろ
それもまた違うだろ
12:名無しさん@おーぷん:2016/03/10(木)23:18:18 V8u
>>7
これまた懐かしいコピペを…
これまた懐かしいコピペを…
15:【1186円】:2016/03/10(木)23:20:27 5jG
>>12
そういうことか、やな方考えちまった
そういうことか、やな方考えちまった
9:名無しさん@おーぷん:2016/03/10(木)23:17:19 V8u
>>1
困っててもは手伝われるのが嫌なこと
奢られたら嫌な場合
誉められたら嫌な場合
…相手がこういうときは駄目ですよ
困っててもは手伝われるのが嫌なこと
奢られたら嫌な場合
誉められたら嫌な場合
…相手がこういうときは駄目ですよ
11:【1670円】:2016/03/10(木)23:18:16 5jG
>>9
あー、めんどくさい奴
お前家から出んな
あー、めんどくさい奴
お前家から出んな
13:名無しさん@おーぷん:2016/03/10(木)23:18:57 V8u
主に嫌なことされた(´・ω・`) ショボーン
18:【1505円】:2016/03/10(木)23:23:36 5jG
>>13
ごめんな、でもはなにつくんだ
ごめんな、でもはなにつくんだ
17:名無しさん@おーぷん:2016/03/10(木)23:23:16 pZF
頭が良くて役に立つ欲張りは誠実に真面目であれば
立派でしょうよ
頭が悪くて役に立たない欲張りは
誠実かろうが
真面目かろうが
何やっても無駄なんだよ
立派でしょうよ
頭が悪くて役に立たない欲張りは
誠実かろうが
真面目かろうが
何やっても無駄なんだよ
20:名無しさん@おーぷん:2016/03/10(木)23:25:12 bzk
>>1されたらうれしい(●⌒β⌒●)
23:黒水晶◆759yXqJGiE:2016/03/10(木)23:33:45 vre
自分がされて嫌なことは相手にしてはいけない。
これは、相手と自分がある程度、同じ価値観を持っていることが前提となっている。
『他人の価値観を押し付けられる』のが「嫌なこと」なのであれば、『相手の価値観を無視して「自分がされて嫌なことはやらない」と決める』という行為も、また「自分がされて嫌なこと」だからやってはならないからだ。
ただし、多くの人の善悪の判断はある程度一致しているので、前述の前提を確かめるという行為は度々無視される。「他人の価値観」がある程度一致しているだろう、という予想があり、それが『他人の価値観を押し付けられる』のを「嫌なこと」でなくしている。
以上のような理由で、>>1のような誤解が生じる。
これは、相手と自分がある程度、同じ価値観を持っていることが前提となっている。
『他人の価値観を押し付けられる』のが「嫌なこと」なのであれば、『相手の価値観を無視して「自分がされて嫌なことはやらない」と決める』という行為も、また「自分がされて嫌なこと」だからやってはならないからだ。
ただし、多くの人の善悪の判断はある程度一致しているので、前述の前提を確かめるという行為は度々無視される。「他人の価値観」がある程度一致しているだろう、という予想があり、それが『他人の価値観を押し付けられる』のを「嫌なこと」でなくしている。
以上のような理由で、>>1のような誤解が生じる。
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1457619193