自動車免許って取った方がいいの?
- 2017/05/07
- 12:00
1:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)08:44:07 zAd
因みに結婚予定は無し、原付免許保有
2:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)08:45:07 zAd
車買う予定も無いです
3:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)08:46:32 NGS
免許がないと仕事しにくいね
8:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)08:47:49 zAd
>>3
そうなん?
そうなん?
9:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)08:49:06 NGS
>>8
営業職なら免許は必須だね
田舎だと通勤にも必要不可欠だよ
営業職なら免許は必須だね
田舎だと通勤にも必要不可欠だよ
4:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)08:46:35 hes
あったほうが便利だけど1次第だな
5:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)08:46:53 OyO
無いよりは、有った方が良いに
決まってるだろ
決まってるだろ
6:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)08:46:57 Isx
仕事で使わなければいいんじゃない取らなくても
何かと重宝はするし必要だったらレンタカーでもいいと思うけど
何かと重宝はするし必要だったらレンタカーでもいいと思うけど
7:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)08:47:45 NGS
豊富な金と時間があるなら免許がなくても問題ないかもしれんね
10:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)08:50:59 zAd
無駄に高いから取りたくないんだよなぁ
原付じゃやっぱり無理がある?
原付じゃやっぱり無理がある?
11:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)08:52:45 JZH
無駄に高いならここまで保有者が多いわけないだろ
13:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)08:53:19 zAd
>>11
車本体、維持費、ガソリン代とか全部見て
車本体、維持費、ガソリン代とか全部見て
12:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)08:52:46 zAd
二輪はどうだろう
500ccくらいの
500ccくらいの
17:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)09:09:45 GX9
>>12
ずいぶん中途半端な排気量だなw
ずいぶん中途半端な排気量だなw
14:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)08:54:33 hes
車を持つ以前に免許を持ってるてのがでかい
15:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)09:06:27 xkV
維持費で3万円かかったって
免許手当で5万円もらえたら
どっちが得するかわかるよな
損して得とれだな
免許手当で5万円もらえたら
どっちが得するかわかるよな
損して得とれだな
16:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)09:07:35 DsD
>>15
そんなもんあるのか
裏山
そんなもんあるのか
裏山
18:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)09:11:11 vZi
絶対あったほうがいい
MTかATかは勝手にしろ
MTかATかは勝手にしろ
19:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)09:11:55 zAd
車は持ってなくても免許持ってるだけで意味あるの?
21:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)09:14:24 QPf
>>19
有るよ
一般的な身分証明書
有るよ
一般的な身分証明書
22:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)09:14:27 hes
>>19
身分証明書はもちろんだが
車を動かせる権利を持ってるのはでかい
身分証明書はもちろんだが
車を動かせる権利を持ってるのはでかい
25:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)09:18:42 xkV
>>19
うちみたいな運ちゃんは免許がないと話にならないし
不動産屋なんてねえちゃんは客を乗せて案内するから
必要な仕事はあるよ
うちみたいな運ちゃんは免許がないと話にならないし
不動産屋なんてねえちゃんは客を乗せて案内するから
必要な仕事はあるよ
20:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)09:13:58 QPf
すげぇ都会に住んでてそこから出ないなら必要ない
車動かせないと不便な事かなり有るけど
車動かせないと不便な事かなり有るけど
23:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)09:15:44 zAd
>>20
駅まで15分くらい
大阪
駅まで15分くらい
大阪
24:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)09:17:24 QPf
必要に迫られたら取れば?
学生のうちに取っとくと便利だけど
>>23
微妙だなぁ
学生のうちに取っとくと便利だけど
>>23
微妙だなぁ
26:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)09:19:13 zAd
>>24
スーパーとかいろいろあるけど、一番近場のコンビニまで最短で3分くらいかかる
スーパーとかいろいろあるけど、一番近場のコンビニまで最短で3分くらいかかる
27:(#´Д`)ペッ◆9GsWtWBAHo:2016/04/07(木)09:21:36 Y0i
今は必要性を感じないだけで今後何があるかわからんし、あると色々はかどるからとっとけば?
28:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)09:23:47 zAd
なるほど
29:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)09:26:32 0j3
私も最初は車買う予定ないし、でも免許持ってるのに越したことはないと思って取ったんですよ。
今は新車2台目買っちゃったんだ…
今は新車2台目買っちゃったんだ…
31:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)09:34:36 5VT
自分がいま住んでるとこから全く動くつもりがなく転勤や外回りがありそうな職につくつもりもなくいろんな所に出掛けたりある程度の荷物が必要な趣味に目覚めるつもりもさらさらないのなら免許いらないんじゃない?
32:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)09:56:49 5vG
身分証明→住基カードor保険証
で問題無い
都会住まいだと運転免許無くても特に困らない
今は運転免許取得費用に30万円近くかかるから無理して取らなくても良いよ
で問題無い
都会住まいだと運転免許無くても特に困らない
今は運転免許取得費用に30万円近くかかるから無理して取らなくても良いよ
37:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)10:08:02 zAd
>>32
高すぎ
高すぎ
33:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)09:59:12 bD6
田舎なら必須
都会でも高学歴でもなく素晴らしい資格もない
生涯安定というわけでもないならとっておいたほうがいい
都会でも高学歴でもなく素晴らしい資格もない
生涯安定というわけでもないならとっておいたほうがいい
34:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)10:01:13 5vG
親が金出してくれるなら取得しても良いかもね
36:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)10:04:18 CKW
本人確認がめんどくさい
41:名無しさん@おーぷん:2016/04/07(木)11:06:35 weU
必要ないならいらない
保険証とマイナンバーカードがあれば充分
ただ自動車乗れれば旅行先でレンタカー借りられるから楽しさは増す
保険証とマイナンバーカードがあれば充分
ただ自動車乗れれば旅行先でレンタカー借りられるから楽しさは増す
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1459986247
- 関連記事
-
- ネットが普及してから21年経ちつつあるけど、皆はネットの思い出ってどんな感じなん?
- 悪口陰口は振る奴が悪い?言う奴が悪い?
- 「ぼっち辛い」←は?
- 社会人の楽しみって何?
- 昆虫は平気なのに蜘蛛だけは苦手って人おる?
- 公園でボール遊びちゃいけないってじゃあ公園で何するんだよ?w
- 社会経験豊富ってどういうことなのかな?
- 125-76=? ←頭の中でどうやって計算した?
- 結局一番いいダイエットは何やねん
- お前ら今のパソコンとスマホ何年使ってる?
- 意識高い系って何で批判されるの?
- お前らはこれからロボットとの競争に勝てる自信あるの?
- 先生「大人になればわかる」←ふーん
- なんでスーツがいかにも正装みたいな感じになってんの?
- 頭が良くなる方法ないの?