ゲーム禁止の家庭で育った奴、来てくれ
- 2017/05/06
- 00:00
1:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)14:52:47 rk9
今、21歳で実家住み学生やけど、未だにゲーム購入禁止や
昔からゲーム禁止されてて、時々その反動でゲームをしたい
衝動に襲われる。
自分で稼いだバイトの金でゲームも買えないしなぁ...なんだかつまらん
昔からゲーム禁止されてて、時々その反動でゲームをしたい
衝動に襲われる。
自分で稼いだバイトの金でゲームも買えないしなぁ...なんだかつまらん
2:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)14:53:17 LZU
21歳にもなって親に束縛されてんのか
3:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)14:54:07 j3S
すればええやん
5:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)14:55:57 rk9
>>2
>>3
そういう家庭で育ってみ?
結構、体に染み込んでゲーム=悪って思い込んでしまうで
>>3
そういう家庭で育ってみ?
結構、体に染み込んでゲーム=悪って思い込んでしまうで
4:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)14:55:19 TSA
PCかスマホでやれば?おんj書きこんでんのに
8:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)14:57:12 rk9
>>4
スマホじゃプロスピだけしとる
うちは要するに、携帯ゲーム機器、TVゲーム禁止家庭だった
スマホじゃプロスピだけしとる
うちは要するに、携帯ゲーム機器、TVゲーム禁止家庭だった
9:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)14:58:01 LZU
ゲームしたかったらする。したくなかったらしない。
12:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)14:58:25 rk9
>>9
はまらない程度だったらええんやろな
はまらない程度だったらええんやろな
14:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)14:58:45 1oe
ゲームするよりゲーム作りたい衝動に駆られる
15:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)14:58:52 NWJ
束縛されないワイ、無事飽きる
20:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:00:43 rk9
>>15
飽きが来るって言われてるよな、ずっと同じ遊びしてると
飽きが来るって言われてるよな、ずっと同じ遊びしてると
16:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)14:59:53 QZb
>>15
やっぱ子供は自由に育てるのがいいって、はっきりわかんだね
遊び束縛しまくってると肝心な大学受験あたりで逆にボロボロよ
やっぱ子供は自由に育てるのがいいって、はっきりわかんだね
遊び束縛しまくってると肝心な大学受験あたりで逆にボロボロよ
25:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:02:21 NWJ
>>16
なお5歳からファミコンやる模様
親がやってたから何も言われなくて逆にどっちがはよクリアするか競争しとったで~
なお5歳からファミコンやる模様
親がやってたから何も言われなくて逆にどっちがはよクリアするか競争しとったで~
42:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:06:56 rk9
>>25
そういう家庭で育ちたかったわ
ワイの親は38でワイを生んでから、ずっとゲーム=悪で育ててきたっd
そういう家庭で育ちたかったわ
ワイの親は38でワイを生んでから、ずっとゲーム=悪で育ててきたっd
17:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)14:59:59 qO6
PCやったら無料で出来るようなゲームもあるしそこらへんから手出してみれば
合わなきゃヤメレばええし
合わなきゃヤメレばええし
18:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:00:06 rk9
親によく「ゲームは害しかない」って言われてたから、勝手にそう思い込んでたわ。でも、最近そんなことないんじゃないかって思ってるわ
23:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:01:35 rk9
どうすりゃ親を説得できるんかな
やっぱり難しいんか
やっぱり難しいんか
27:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:02:40 1oe
>>23
感情的に攻めるか論理的に攻めるか
どっちが得意?親の了承をとらないと罪悪感が出るんやったらまずこれをきめな
感情的に攻めるか論理的に攻めるか
どっちが得意?親の了承をとらないと罪悪感が出るんやったらまずこれをきめな
30:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:03:26 rk9
>>27
親の了解とりたいな。やっぱり実家住みだけあって、了解なしにゲームするのもなんか嫌だしな
親の了解とりたいな。やっぱり実家住みだけあって、了解なしにゲームするのもなんか嫌だしな
34:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:04:55 1oe
>>30
なら論理的に攻めな
やり方は簡単。親が言うことは何もデータがないからしっかりゲームの油井意義さを説明したらもうプシャーよ
なら論理的に攻めな
やり方は簡単。親が言うことは何もデータがないからしっかりゲームの油井意義さを説明したらもうプシャーよ
36:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:05:32 rk9
>>34
特にゲームの有意義さってあるか?
特にゲームの有意義さってあるか?
39:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:06:15 1oe
>>36
それを知るためにゲームをするんや
それを知るためにゲームをするんや
41:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:06:53 oTm
>>36
人生には意義のないことも大切やからなあ
人生には意義のないことも大切やからなあ
82:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:18:30 Nm0
>>36
心の潤滑油やぞ
エンジンはエンジンオイルが無きゃ動かんのや
心の潤滑油やぞ
エンジンはエンジンオイルが無きゃ動かんのや
24:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:02:13 oTm
成人してるなら(いいじゃん)
35:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:05:12 rk9
>>24
そう思っとるけど、やっぱり幼少の頃の記憶やらなんやらがゲームやりたいという衝動を押さえ込むんや
そう思っとるけど、やっぱり幼少の頃の記憶やらなんやらがゲームやりたいという衝動を押さえ込むんや
26:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:02:27 qO6
なぜ21にもなって親の同意が必要なのか
同い年やけど両親の言うことなんてまともに聞いてへんぞ
同い年やけど両親の言うことなんてまともに聞いてへんぞ
32:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:04:18 rk9
>>26
そりゃ育てられ方が違うからや。
親に縛られて育てば、そらワイみたいになるで
そりゃ育てられ方が違うからや。
親に縛られて育てば、そらワイみたいになるで
28:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:02:44 rk9
両親はよく喧嘩したりして勉強の邪魔はするくせに、子供がゲームすると勉強の邪魔になるからとよく買ってきたゲーム捨てられとったわ、昔
38:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:05:52 NWJ
夜中にゲームやればいいじゃんいいじゃん
49:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:08:46 rk9
>>38
昔、それで友達から借りたPS2叩き壊されたわ
昔、それで友達から借りたPS2叩き壊されたわ
50:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:09:06 NWJ
>>49
いかんでしょ
いかんでしょ
51:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:09:42 rk9
>>50
いや、よくあることやろ。 夜中はさすがにあかんかった
いや、よくあることやろ。 夜中はさすがにあかんかった
54:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:10:16 mlx
>>51
いや、普通自分で買った物以外は壊さんわ
いや、普通自分で買った物以外は壊さんわ
53:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:09:50 vV6
>>49
ええ…トッモぶちギレやろなあ…
ええ…トッモぶちギレやろなあ…
59:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:12:09 rk9
>>53
ぶち切れとったで。
幸い、相手が裕福な家庭だったからPSPd買ってもらっとったけど
ぶち切れとったで。
幸い、相手が裕福な家庭だったからPSPd買ってもらっとったけど
63:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:13:05 oTm
>>59
えぇ……費用向こう持ちなんか?
えぇ……費用向こう持ちなんか?
64:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:13:15 vV6
>>59
かわいそうやな…
親はトッモに謝ったんか?
かわいそうやな…
親はトッモに謝ったんか?
73:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:16:12 rk9
>>63
>>64
費用はよくわからないなぁ...
でもうちの親が相手の親に連絡入れとった。
友人は「お前、大変やな」って言ってくれたとき泣きそうやったわ
>>64
費用はよくわからないなぁ...
でもうちの親が相手の親に連絡入れとった。
友人は「お前、大変やな」って言ってくれたとき泣きそうやったわ
44:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:07:17 F5g
もしゲームしないことを我慢できるならせん方がええで
その年から始めてハマったらホンマにのめりこむからヤバイで
その年から始めてハマったらホンマにのめりこむからヤバイで
48:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:08:23 EtA
うちはゲームは禁止されなかったけど漫画アニメが禁止されてたわなんでもコミュニケーションの道具として使えるからだと
56:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:10:50 rk9
>>48
ワイも一時期、段ボールにマンガ入れられとったで
ワイも一時期、段ボールにマンガ入れられとったで
58:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:11:31 ZEy
親の指示に従わなかったらPS2と同じ運命たどるん?
60:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:12:48 rk9
>>58
それはどーなんやろな。よくわからん
でも、こういった体験しとるからゲーム買うのを躊躇するんや...
それはどーなんやろな。よくわからん
でも、こういった体験しとるからゲーム買うのを躊躇するんや...
61:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:12:55 mlx
弁償しないのか…
67:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:14:18 rk9
>>61
当時、中学3年くらいだったわ
友人がPS3持ってて、要らないからっていってPS2貸してくれたんや
んで、日中は学校やら部活やらで忙しいから夜中やったらぶちギレされたで
当時、中学3年くらいだったわ
友人がPS3持ってて、要らないからっていってPS2貸してくれたんや
んで、日中は学校やら部活やらで忙しいから夜中やったらぶちギレされたで
65:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:13:30 RLG
ワイはマンガや民放アウトの家やったで
ゲーム機の類も当然アウト
でも高校くらいから勝手にやりだしたわ
親父はいい顔せんかったけど
大学でバイト始めてからは普通やね
ゲーム機の類も当然アウト
でも高校くらいから勝手にやりだしたわ
親父はいい顔せんかったけど
大学でバイト始めてからは普通やね
68:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:14:32 qO6
>>65
民放アウトとか厳し杉内
小学校ときとか周りの話題についていけなくて可哀想やな
民放アウトとか厳し杉内
小学校ときとか周りの話題についていけなくて可哀想やな
88:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:19:46 RLG
>>68
これは確かにあった
今となっては大したことじゃないけどな
これは確かにあった
今となっては大したことじゃないけどな
66:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:13:50 rPA
そんな家はよ出ていけ
69:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:14:36 rk9
>>66
地方住みやねん
大学も地方なんや
地方住みやねん
大学も地方なんや
71:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:15:36 Ywt
ワイの家は禁止やなかったけど周りがやっとらんかったから今思うとイッチみたいな家庭やったのかな
74:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:16:16 KbT
俺はめっちゃ禁止やったな
悪の遊戯物としてゲーセンとゲームは禁止やったで
今でこそ禁止ちゃうけど、妹とかは親に隠れずゲームとかしよるけど
俺は未だに後ろめたい気持ちがあるから親がいるところでは絶対にゲームせん
というかできん
悪の遊戯物としてゲーセンとゲームは禁止やったで
今でこそ禁止ちゃうけど、妹とかは親に隠れずゲームとかしよるけど
俺は未だに後ろめたい気持ちがあるから親がいるところでは絶対にゲームせん
というかできん
75:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:16:24 Ywt
学業と普段の生活がしっかりしてればゲームokやった
78:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:17:35 rk9
>>75
その考え方だよな。うちはいわゆる「ゲームしないでその時間を勉強にあてればもっと成績はよくなる」っていっとった。
その考え方だよな。うちはいわゆる「ゲームしないでその時間を勉強にあてればもっと成績はよくなる」っていっとった。
92:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:20:57 F5g
>>78
それは確かにその通りなんやろうけど、リフレッシュ無しとかは辛いわ・・・
それは確かにその通りなんやろうけど、リフレッシュ無しとかは辛いわ・・・
84:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:18:35 F5g
>>75
ウチのとこと同じような感じやな
とりあえず親のいう事は素直に聞いて、勉強もちゃんとやっとったからやろうけど
ただ、学校で唯一ゲーセンで補導される生徒やったから先生からは目つけられてたかもしれんが
ウチのとこと同じような感じやな
とりあえず親のいう事は素直に聞いて、勉強もちゃんとやっとったからやろうけど
ただ、学校で唯一ゲーセンで補導される生徒やったから先生からは目つけられてたかもしれんが
87:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:19:22 rk9
>>84
やっぱり子供ってどっかで隠れてやろうとするよな。
ワイも親にバレないようによくPSPとかベッドの下でやっとったわ
やっぱり子供ってどっかで隠れてやろうとするよな。
ワイも親にバレないようによくPSPとかベッドの下でやっとったわ
92:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:20:57 F5g
>>87
いや、ウチはOKの家やったが、調子にのってやりまくってたら、夕方ごはん食べるまでって制限はかけられた
まぁゲームできないわけじゃないし逆らって不利になっても困るから素直に従ってたけど
いや、ウチはOKの家やったが、調子にのってやりまくってたら、夕方ごはん食べるまでって制限はかけられた
まぁゲームできないわけじゃないし逆らって不利になっても困るから素直に従ってたけど
94:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:22:10 rk9
>>92
あー、やっぱり1日一時間とか、制限はあったんか
うちにはなかったなぁ
あー、やっぱり1日一時間とか、制限はあったんか
うちにはなかったなぁ
104:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:24:08 F5g
>>94
今になって思うと制限があったのは良かったかもしれんわ
際限なくやってたら学歴就職はかなりひどくなってたと思うし
ちなみに平日は2~3時間、休みは長くて6時間って感じやな
友達来てゲームして遊んだりするって感じ
今になって思うと制限があったのは良かったかもしれんわ
際限なくやってたら学歴就職はかなりひどくなってたと思うし
ちなみに平日は2~3時間、休みは長くて6時間って感じやな
友達来てゲームして遊んだりするって感じ
110:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:26:16 rk9
>>104
うらやましいわ。
よく、皆さ、自宅でウイイレとかいっとったけど、うちはそういうのが出来なくて嘆いてたわ。今はオンラインが主流となってるからもう二度と同じ部屋で友達とワイワい騒ぐって言うのが出来ないと感じると泣けるわ
うらやましいわ。
よく、皆さ、自宅でウイイレとかいっとったけど、うちはそういうのが出来なくて嘆いてたわ。今はオンラインが主流となってるからもう二度と同じ部屋で友達とワイワい騒ぐって言うのが出来ないと感じると泣けるわ
77:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:17:01 kga
自分で稼いだ金なら何に使おうが自由やとおもうが
83:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:18:33 rk9
>>77
それはわかっとるんや...でも、やっぱり幼少の体験が歯止めかけとるんや...
今では、稼いだバイトの金は5万は親に残りは貯金や...
それはわかっとるんや...でも、やっぱり幼少の体験が歯止めかけとるんや...
今では、稼いだバイトの金は5万は親に残りは貯金や...
86:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:19:14 mtY
>>83
その五万家賃にすれば一人暮らしできるんですがそれは…
その五万家賃にすれば一人暮らしできるんですがそれは…
89:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:20:14 rk9
>>86
一時期、留学しとったから、その費用の足しにでもと思って親に払ってる
一時期、留学しとったから、その費用の足しにでもと思って親に払ってる
79:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:17:45 ZEy
親は子供の人格を認めない節があるし、しゃーない
120:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:29:09 rk9
>>79
やっぱり親っていうのは、自分の経験をもとに子供を育てるからな。自分に似合わない節があると否定したくなるんやろ
やっぱり親っていうのは、自分の経験をもとに子供を育てるからな。自分に似合わない節があると否定したくなるんやろ
100:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:23:32 qO6
ゲーム、漫画の禁止されとる家多いんやな
物心ついた頃にはスーファミとGBやってたから想像つかんわ
物心ついた頃にはスーファミとGBやってたから想像つかんわ
111:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:26:17 F5g
>>100
ワイのガキの頃の周りの連中でゲーム禁止って言うのは聞いた事ないわ
ただスレタイにゲーム禁止の家で育った奴、ってあるからそれで沢山集まってるだけちゃうか
ワイのガキの頃の周りの連中でゲーム禁止って言うのは聞いた事ないわ
ただスレタイにゲーム禁止の家で育った奴、ってあるからそれで沢山集まってるだけちゃうか
114:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:27:03 rk9
>>100
おるんやないか?ワイの学校が私立やったけど結構多かったで
おるんやないか?ワイの学校が私立やったけど結構多かったで
133:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:33:20 F5g
>>114
多分イッチの周囲の友達とかは育ちがいいというか勉強優先って思いが強い家庭が多いんやろね
ワイのとこは公立行ってるせいかそんながり勉ってのが少なかったし
多分イッチの周囲の友達とかは育ちがいいというか勉強優先って思いが強い家庭が多いんやろね
ワイのとこは公立行ってるせいかそんながり勉ってのが少なかったし
106:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:24:17 kga
子供の頃ならまだしも大人になって独立しても
とやかく言ってくるのはどうかと思うで
とやかく言ってくるのはどうかと思うで
139:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:36:30 rk9
最近、PS4なんぞだしよって...
欲しくなるわ、まじで
欲しくなるわ、まじで
146:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:38:50 F5g
>>139
ワイはやったことないけど、店頭で見たり動画で見ると
映画の登場人物を操作して遊ぶ映画、みたいなクオリティでびっくりするで
何かチャンスあったら60~70インチの大画面テレビ買って、PS4やって悦に浸りたくなる
ワイはやったことないけど、店頭で見たり動画で見ると
映画の登場人物を操作して遊ぶ映画、みたいなクオリティでびっくりするで
何かチャンスあったら60~70インチの大画面テレビ買って、PS4やって悦に浸りたくなる
149:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:39:34 rk9
>>146
やめてクレメンス
買いたくなってしまうわ...
やめてクレメンス
買いたくなってしまうわ...
153:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:43:20 mlx
>>149
親に入れてる金を家賃にして引っ越せばええねん
親って我が子が独り立ちするのが嬉しいもんやないの?
親に入れてる金を家賃にして引っ越せばええねん
親って我が子が独り立ちするのが嬉しいもんやないの?
155:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:44:19 rk9
>>153
まさかやろ。 そう思わない親も多いでミスれば
まさかやろ。 そう思わない親も多いでミスれば
158:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:45:41 F5g
>>153
親次第ちゃうかな
親次第ちゃうかな
156:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:44:54 Vdg
>>153
月5万の収入が消えて嬉しいわけないんだよなぁ
そういう親は大人になった子供は金を持ってきてくれるきせかえ人形扱いやぞ
月5万の収入が消えて嬉しいわけないんだよなぁ
そういう親は大人になった子供は金を持ってきてくれるきせかえ人形扱いやぞ
159:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:45:45 rk9
>>156
これやな。 全く同感や
最近はありがとうすら言わなくなっとるしな
持ってきて当たり前の態度や
これやな。 全く同感や
最近はありがとうすら言わなくなっとるしな
持ってきて当たり前の態度や
161:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:47:25 mlx
>>159
分かってるなら縁切るくらいしたらええんやないの?
他人事やから無責任かもしれんけど
分かってるなら縁切るくらいしたらええんやないの?
他人事やから無責任かもしれんけど
164:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:48:01 rk9
>>161
難しいわ。そう簡単に縁を切るってことは出来るもんじゃない
難しいわ。そう簡単に縁を切るってことは出来るもんじゃない
172:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:50:50 mlx
>>164
適当なこといってすまんな
適当なこといってすまんな
142:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:37:24 wCt
テレビ見てるよりゲームした方がよっぽど脳にはいいんだよなぁ
152:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:41:54 4iT
子供の頃からゲームやっとったら20代くらいでだいたい飽きることが多いけど
大人になってからハマるとヤバいで
大人になってからハマるとヤバいで
160:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:46:30 taE
ワイゲーム禁止家庭育ち無事ニートに
163:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:47:57 RLG
ワイの家はかわいいほうやけどな、マンガ民放ゲーム禁止で育っても別にマジメな文学青年には育たんで
ソースはワイ
ソースはワイ
166:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:48:16 rk9
>>163
やろね。禁止の意味がわからん
やろね。禁止の意味がわからん
168:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:49:14 taE
ゲーム禁止すると友達できひんでワイみたいに
170:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:49:27 rk9
>>168
ワイも友達少ないわ
ワイも友達少ないわ
178:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:53:16 38e
毎日スマホをいじる時間が0分の中学生と30分の中学生だと30分の中学生のほうが成績が良いらしいで
つまり何が言いたいかっていうと、いいなりでただ抑圧されてる子供より時間決めて守ってる子供のほうがよく育つってことや
つまり何が言いたいかっていうと、いいなりでただ抑圧されてる子供より時間決めて守ってる子供のほうがよく育つってことや
207:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)16:03:03 xDd
>>178
よっしゃそれや
よっしゃそれや
190:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:57:38 nd1
21歳で一人暮らしなら買ってええやん、家事とかは自分の金でやってんやろ?
193:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:58:14 rk9
>>190
家事は親がやってくれてます泣
家事は親がやってくれてます泣
194:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:58:45 nd1
>>193
21なんだし自立してないイッチもイッチやろ
21なんだし自立してないイッチもイッチやろ
203:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)16:02:05 rk9
>>194
バイトで50000近く入れてもダメなんか?
バイトで50000近く入れてもダメなんか?
196:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)15:59:41 Vdg
>>193
ハァーーーー(クソデカため息)
自分で一人で出来るって見せつけないと親も気づかないやろ!
ハァーーーー(クソデカため息)
自分で一人で出来るって見せつけないと親も気づかないやろ!
201:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)16:01:06 rk9
>>196
バイトで金いれてるんやからそれくらい親に任せてええんじゃない?ダメか
バイトで金いれてるんやからそれくらい親に任せてええんじゃない?ダメか
206:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)16:03:02 Vdg
>>201
金を渡すから家事をしてほしい
これでイーブン
それに子供であるという要素を含めるとゲームしたいという要求は通らんな
金も渡すし家事もワイがやる!
親の分も家事したる!
せやからゲームも好きにさせて貰う!
こうやないと
金を渡すから家事をしてほしい
これでイーブン
それに子供であるという要素を含めるとゲームしたいという要求は通らんな
金も渡すし家事もワイがやる!
親の分も家事したる!
せやからゲームも好きにさせて貰う!
こうやないと
215:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)16:05:27 rk9
>>206
そこまでする必要があるのか...
厳しいんやなゲームするのって
そこまでする必要があるのか...
厳しいんやなゲームするのって
216:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)16:06:24 Vdg
>>215
ゲームだけやないぞ
二十歳越えて家にいるのは住まわせてもらってる立場や
親の機嫌で左右されるのは当たり前やろ
ゲームだけやないぞ
二十歳越えて家にいるのは住まわせてもらってる立場や
親の機嫌で左右されるのは当たり前やろ
222:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)16:10:57 rk9
>>216
そりゃそうやけど
ゲームする事自体、悪ではないと思うから別に勝手にゲームするのにいちいち親になんの許可取らなくてもええんちゃうかな?っていう話や...
そこまでしてゲームしたいと思わないわ
そりゃそうやけど
ゲームする事自体、悪ではないと思うから別に勝手にゲームするのにいちいち親になんの許可取らなくてもええんちゃうかな?っていう話や...
そこまでしてゲームしたいと思わないわ
227:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)16:14:31 4iT
>>222
結局、イッチの親を説得するのは無理やろうから
隠れてやるか我慢するかの2択やと思うで
結局、イッチの親を説得するのは無理やろうから
隠れてやるか我慢するかの2択やと思うで
211:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)16:04:14 OUK
携帯ゲーム機なら買ってもバレへんやろ
ばれたとしてもさすがに小学生みたいに取り上げとかないやろ?
ばれたとしてもさすがに小学生みたいに取り上げとかないやろ?
221:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)16:09:20 HiO
かわいそうやなあ
ワイの親はゲーム好きやったからどんどんゲーム買ってたし、
親と一緒に遊んだりしています楽しかったで
ワイの親はゲーム好きやったからどんどんゲーム買ってたし、
親と一緒に遊んだりしています楽しかったで
224:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)16:12:04 rk9
>>221
うーん、でも世の中にはワイみたいのもたくさんおるで
レスしてくれた人の中にワイよりもっとひどい人おるからな
うーん、でも世の中にはワイみたいのもたくさんおるで
レスしてくれた人の中にワイよりもっとひどい人おるからな
223:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)16:11:56 W3Z
自立したらすればいい
225:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)16:12:57 rk9
>>223
そりゃそうやけど...
当時、皆でウイイレやってるあの光景なんかこれから先の人生で決して起こらないと思うとなんだか泣けるわ
そりゃそうやけど...
当時、皆でウイイレやってるあの光景なんかこれから先の人生で決して起こらないと思うとなんだか泣けるわ
226:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)16:14:12 W3Z
>>225
やりたいならやればいい
ゲームは本来一人でやるもんだからそんなもんは知らん
やりたいならやればいい
ゲームは本来一人でやるもんだからそんなもんは知らん
229:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)16:16:03 4iT
>>225
社会人になっても仲の良い人を家に呼んだりすることはあるやろ
ワイの周りにも休日に集まってモンハンしたりしてた人は結構おるで
社会人になっても仲の良い人を家に呼んだりすることはあるやろ
ワイの周りにも休日に集まってモンハンしたりしてた人は結構おるで
232:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)16:18:12 rk9
>>229
そうなんか?希望が見えてきたわ
そうなんか?希望が見えてきたわ
241:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)16:20:54 F5g
>>232
ワイ社員寮とかの時はモンハンで集まってるヤツとかウイイレで集まって遊ぶヤツいたで
会社の先輩とかにもいたし、今はそんな時代やで
ワイは逆にコンシューマゲームに飽きだしてたから結局参加とかせんかったが
ワイ社員寮とかの時はモンハンで集まってるヤツとかウイイレで集まって遊ぶヤツいたで
会社の先輩とかにもいたし、今はそんな時代やで
ワイは逆にコンシューマゲームに飽きだしてたから結局参加とかせんかったが
230:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)16:16:11 F5g
>>225
大学生やったらまだそういうチャンスあるやろ
授業→サークル→メンバーorダチとメシ→帰ってゲーム(ゲームしないヤツとだと麻雀とか)、みたいな
まぁ、バイトや女の子と遊んだりとかでゲームはする機会あんまないかもしれんが・・・
大学生やったらまだそういうチャンスあるやろ
授業→サークル→メンバーorダチとメシ→帰ってゲーム(ゲームしないヤツとだと麻雀とか)、みたいな
まぁ、バイトや女の子と遊んだりとかでゲームはする機会あんまないかもしれんが・・・
235:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)16:19:25 rk9
>>230
バイトで大体時間とられるわ...
女の子の友人はゼロやね(ニッコリ
バイトで大体時間とられるわ...
女の子の友人はゼロやね(ニッコリ
228:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)16:15:16 b6F
親世代もファミコンとかやってたはずなんやけどなぁ
237:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)16:20:15 rk9
>>228
ワイの親は教科書読んで過ごした、と聞いた()
ワイの親は教科書読んで過ごした、と聞いた()
244:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)16:23:00 b6F
>>237
それは親も自分が買ってもらえなかったから、自分の子に同じ事してるんかな?
まぁイッチに子どもが出来たら仲良くゲームしたらええ
それは親も自分が買ってもらえなかったから、自分の子に同じ事してるんかな?
まぁイッチに子どもが出来たら仲良くゲームしたらええ
246:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)16:24:55 rk9
>>244
子供かぁ...
彼女すら出来たことないわ笑
子供かぁ...
彼女すら出来たことないわ笑
231:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)16:18:07 W3Z
ゲーム禁止の家庭だったけどワイは隠れてゲームしまくってたで
二時間正座させられたりしたけどそれでも諦めず人んちでゲームしまくってた
中学辺りで親があきらめた
二時間正座させられたりしたけどそれでも諦めず人んちでゲームしまくってた
中学辺りで親があきらめた
236:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)16:19:25 N2W
友達の家でやればいいやんけ
239:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)16:20:45 rk9
>>236
友達はもうほとんどおらんわ
友達はもうほとんどおらんわ
240:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)16:20:50 JSt
ワイは中学受験で特待入学したけど、ゲームもパソコンもネットも禁止で学校の規則で携帯の契約が禁止だった。
中3で条件付きでパソコンとネットは解禁されたけど今まで経験したことない世界すぎてのめり込んで失敗したで。
中3で条件付きでパソコンとネットは解禁されたけど今まで経験したことない世界すぎてのめり込んで失敗したで。
250:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)16:27:08 T2H
>>240
あ自虐風自慢
あ自虐風自慢
243:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)16:21:17 rk9
>>240
やっぱり失敗例もあるんやな...
やっぱり失敗例もあるんやな...
245:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)16:23:28 JSt
>>243
普通のゲームすらさせてもらえんし、友達からゲーム借りてきただけで菓子折り持って詫びに行かせられるお固い家庭だったワイにはネトゲは新鮮すぎたんや。
普通のゲームすらさせてもらえんし、友達からゲーム借りてきただけで菓子折り持って詫びに行かせられるお固い家庭だったワイにはネトゲは新鮮すぎたんや。
247:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)16:25:41 rk9
>>245
やっぱりそうなるよな。
ゲームするのもええけど、ある程度耐性ついてないとダメみたいやね
やっぱりそうなるよな。
ゲームするのもええけど、ある程度耐性ついてないとダメみたいやね
248:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)16:26:17 T2H
1人暮らしぐらいしろよ
自立もできねえのになんだお前
自立もできねえのになんだお前
252:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)16:30:32 wPc
中学まで駄目やったな
今思えばあのままずっと駄目なら良かったと思うわ
今思えばあのままずっと駄目なら良かったと思うわ
259:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)16:46:36 rk9
結論
ゲームは悪じゃない
ゲームは悪じゃない
260:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)16:48:58 d9O
子供の最強のコミュニケーションツール
261:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)17:30:21 qSb
ワイも二十歳超えてやり出してどハマリしとるわ
ゲームする大人は阿呆とか言うやつおるけど楽しいからしゃーない
ゲームする大人は阿呆とか言うやつおるけど楽しいからしゃーない
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1457848367