宇宙の始まりはビッグバンっていうけどさ
- 2017/05/02
- 18:00
1:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)00:55:13 dC3
その前は何だったの?って疑問があるじゃん?
でもさ、そもそも、『この世』っていう概念が生まれる前は何だったの?
絶対どこかで始まりがあったわけじゃん?例えば、この世っていうのがいきなりぽんとあったとしても、そのぽんとある前の状態があったわけじゃん?
もーわけわからん
でもさ、そもそも、『この世』っていう概念が生まれる前は何だったの?
絶対どこかで始まりがあったわけじゃん?例えば、この世っていうのがいきなりぽんとあったとしても、そのぽんとある前の状態があったわけじゃん?
もーわけわからん
4:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)00:56:53 Vg5
頭が痛くなるスレだなぁ
5:本当にあった怖い名無し◆NhlsMePHQE:2016/03/13(日)00:57:59 vO8
付き合ってもいいけど徹夜するぞまともに議論すると
6:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)00:58:19 39l
マジレスするとシンギュラリティだったんだよ
8:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)00:59:25 dC3
>>6
シンギュラリティ
聞いたことある!それ以上文明が発展しない極大点だっけ?
シンギュラリティ
聞いたことある!それ以上文明が発展しない極大点だっけ?
10:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)01:01:43 39l
>>8
一般的には特異点と書くねw
一般的には特異点と書くねw
7:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)00:58:43 cnD
何を世界と定義するかによる
12:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)01:01:58 dC3
>>7
そもそも、人が持つ概念は通用しないのかな
始まりが絶対どこかであると思ってるけど、それさいないのか
たとえば宇宙というフィールドがあらかじめずーっと存在してるとする。でもそのフィールドの外側にも何かはあるし、その外側にも。。。その外側を作った何かがあっただろうし。。。
そもそも、人が持つ概念は通用しないのかな
始まりが絶対どこかであると思ってるけど、それさいないのか
たとえば宇宙というフィールドがあらかじめずーっと存在してるとする。でもそのフィールドの外側にも何かはあるし、その外側にも。。。その外側を作った何かがあっただろうし。。。
9:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)01:00:15 JzX
まぁある科学者は宇宙と宇宙がぶつかってこの宇宙が出来たって言うけどそのぶつかった宇宙どう出来たんだろうとか思っちゃうよね..神のみぞ知るみたいな
13:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)01:02:57 dC3
>>9
そうそう!!!突き詰めていっても突き詰められないというか
正に無限
でもその無限が始まる前は何だったのってなってしまう
そうそう!!!突き詰めていっても突き詰められないというか
正に無限
でもその無限が始まる前は何だったのってなってしまう
15:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)01:04:46 39l
>>13
マジメな話、爆発の直後まではわかってるけど、爆発の瞬間とかはわかってないよ
ユニバース論って言って、ビッグバンが何回も起きてて、いろんな宇宙があるって
考え方もあるよ
マジメな話、爆発の直後まではわかってるけど、爆発の瞬間とかはわかってないよ
ユニバース論って言って、ビッグバンが何回も起きてて、いろんな宇宙があるって
考え方もあるよ
11:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)01:01:53 fUs
わしが育てた
14:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)01:03:47 euJ
ゆらぎだよ、ゆらぎ
簡単にいうと、0から1は生まれない。
でも、0から+1と-1は生まれるだろ?
で、このとき、+1か-1かのどちらかが、切り離されると、
+1として独立して、宇宙になるとかなんとかだね
簡単にいうと、0から1は生まれない。
でも、0から+1と-1は生まれるだろ?
で、このとき、+1か-1かのどちらかが、切り離されると、
+1として独立して、宇宙になるとかなんとかだね
16:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)01:04:52 dKZ
そう考えると俺たちが存在してるのって奇跡だな
17:本当にあった怖い名無し◆NhlsMePHQE:2016/03/13(日)01:05:10 EPc
>でもその無限が始まる前は何だったの
根源ってやつだな
アウグスティヌスってやつが世界を最初に動かしたやつこそが神だって言ってた
根源ってやつだな
アウグスティヌスってやつが世界を最初に動かしたやつこそが神だって言ってた
18:本当にあった怖い名無し◆NhlsMePHQE:2016/03/13(日)01:09:19 EPc
そもそもビッグバンが正しいかどうか実際まだ分かったもんじゃないし
加速膨張宇宙という説も本当かどうかまだ話し合われている段階だからなあ
とりあえず今まではそれが主流だったからそれが正しいように言われているけど色々変なところも見つかってきているし
加速膨張宇宙という説も本当かどうかまだ話し合われている段階だからなあ
とりあえず今まではそれが主流だったからそれが正しいように言われているけど色々変なところも見つかってきているし
19:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)01:11:03 7Ak
気になって何時間と調べるんだけど最終的にはよく分からないで終わる
でこれが数ヶ月おきのサイクルで起きる
でこれが数ヶ月おきのサイクルで起きる
20:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)01:11:44 39l
もともと、ビッグバンって名称自体が、それをバカにした側がつけた蔑称だしねw
22:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)01:14:51 EBp
最初から始まりはなかったのかもしれない
23:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)01:15:14 EBp
始まりがあったという考えが通用するという 考えが間違ってるじゃないか?
24:本当にあった怖い名無し◆NhlsMePHQE:2016/03/13(日)01:15:56 EPc
>>22
>>23
なるほど
となるとそもそもこの世界はもともとあったと
そういうことか
>>23
なるほど
となるとそもそもこの世界はもともとあったと
そういうことか
25:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)01:16:12 EBp
だいたい物事には始まりがあるって
それは全ての事柄に通用するのか?
>>24
うん
それは全ての事柄に通用するのか?
>>24
うん
26:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)01:16:52 phL
原子って一番小さい物質だ!←原子って中性子とか原子とかあるやん?←じゃあ原子とか中性子って何で出来てるの?
以下無限ループ
あくまで科学の話だが、そういう無限ループを解いていくことによって宇宙の新たな発見が有るみたいなこと言ってた
以下無限ループ
あくまで科学の話だが、そういう無限ループを解いていくことによって宇宙の新たな発見が有るみたいなこと言ってた
27:本当にあった怖い名無し◆NhlsMePHQE:2016/03/13(日)01:18:12 EPc
もともと世界があったと考えるとして
でもじゃあなぜ世界があったのか
別に無くても良かったじゃんっていう疑問はやはり残るな
でもじゃあなぜ世界があったのか
別に無くても良かったじゃんっていう疑問はやはり残るな
29:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)01:18:51 EBp
>>27
無くても良かったってどういうこと? あったことに理由はないんじゃないの?
無くても良かったってどういうこと? あったことに理由はないんじゃないの?
30:本当にあった怖い名無し◆NhlsMePHQE:2016/03/13(日)01:20:02 EPc
>>29
いやあることに意味があったとかそういう話というわけではなく
有るか無いか世界はそれしかないとしたらなんで世界は有るの方を今歩んでいるのかって
なぜ無い道を行かなかったのか
いやあることに意味があったとかそういう話というわけではなく
有るか無いか世界はそれしかないとしたらなんで世界は有るの方を今歩んでいるのかって
なぜ無い道を行かなかったのか
34:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)01:23:01 EBp
>>30
今の宇宙が存在してることに意味を見いだせないなら 無い道を辿らなかった
ことを説明することはできないんじゃ無いの?宇宙が存在してることに理由は無いのだから
今の宇宙が存在してることに意味を見いだせないなら 無い道を辿らなかった
ことを説明することはできないんじゃ無いの?宇宙が存在してることに理由は無いのだから
38:本当にあった怖い名無し◆NhlsMePHQE:2016/03/13(日)01:29:22 EPc
>>34
説明不可能
そうなんだよねぇ
結局「なぜ何も無いのではなく何かがあったのか」を説明するのに
そもそも「なぜ」なんてものを説明する理由がないと言われたらおしまいだってことだよな
でも西洋の哲学者さんたちはこぞってそれを求めたがるんだよね
説明不可能
そうなんだよねぇ
結局「なぜ何も無いのではなく何かがあったのか」を説明するのに
そもそも「なぜ」なんてものを説明する理由がないと言われたらおしまいだってことだよな
でも西洋の哲学者さんたちはこぞってそれを求めたがるんだよね
28:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)01:18:19 EBp
思うんだけど人間は今知ってる事柄で目の前の問題を解決しようとしてるけど
宇宙の中には知らないこともいっぱいあるんだから 説明できないじゃないの
だから人間の理解を超えた世界の話だと思う
宇宙の中には知らないこともいっぱいあるんだから 説明できないじゃないの
だから人間の理解を超えた世界の話だと思う
31:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)01:20:42 Wpa
8両編成の電車で例えると
オレらの認識してる宇宙→5車両目ぐらい
時間の流れ→進行方向
重力→速度
風景→4次元以上の世界
連結部分→ひも理論の始まり
ダークマター→窓から射し込む光
だと思ってる…上手く説明できないけど
オレらの認識してる宇宙→5車両目ぐらい
時間の流れ→進行方向
重力→速度
風景→4次元以上の世界
連結部分→ひも理論の始まり
ダークマター→窓から射し込む光
だと思ってる…上手く説明できないけど
39:本当にあった怖い名無し◆NhlsMePHQE:2016/03/13(日)01:30:11 EPc
>>31
8車両中5車両を選んだのはなんで?
8車両中5車両を選んだのはなんで?
40:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)01:30:47 Jys
>>39
3次元だからじゃね
3次元だからじゃね
41:本当にあった怖い名無し◆NhlsMePHQE:2016/03/13(日)01:31:32 EPc
>>40
いや俺馬鹿だからさ
なんで3次元が5車両なのかが分からないんだ
3とか4とかじゃダメなの?
いや俺馬鹿だからさ
なんで3次元が5車両なのかが分からないんだ
3とか4とかじゃダメなの?
32:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)01:20:45 EBp
人間は地球のことを知って全ての事柄を説明できるみたいなところがあるけど
それは地球での話であって宇宙は広いんだし そんなのは井の中の蛙じゃないのか
それは地球での話であって宇宙は広いんだし そんなのは井の中の蛙じゃないのか
33:本当にあった怖い名無し◆NhlsMePHQE:2016/03/13(日)01:22:27 EPc
>>32
井の中の蛙どころじゃないと思うけどね俺は
海の中のバクテリアなみに知らないと思う
井の中の蛙どころじゃないと思うけどね俺は
海の中のバクテリアなみに知らないと思う
37:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)01:26:25 EBp
太陽系ですらろくに解明できてない人間がビックバン以前を
言ってもそれは 古代人間が地球に端はあって滝が端だと言ってるぐらい
検討はずれだと思う
言ってもそれは 古代人間が地球に端はあって滝が端だと言ってるぐらい
検討はずれだと思う
42:本当にあった怖い名無し◆NhlsMePHQE:2016/03/13(日)01:42:06 EPc
そういやいつのまにか>>1が消えてるな……
まとめると
世界の始まりってなんなの?
↓
まず世界の始まりを語る前にそもそも世界に始まりがあったのか?
↓
始まりが無いとしたらじゃあどんなことが問題か
↓
もともと世界があったとしてでもじゃあなんで世界はこんな形で(こんな物理法則で)存在しているの?
というか別に無くても良かったじゃん
↓
そんなもん特に理由はねーよ
こうなってるもんはこうなってるんだし有るもんは有るんだよ
それ以外何でもねーよ
↓
今ここ
こんな感じか…身もふたもないなぁ
でもそれが正解かもしれん
まとめると
世界の始まりってなんなの?
↓
まず世界の始まりを語る前にそもそも世界に始まりがあったのか?
↓
始まりが無いとしたらじゃあどんなことが問題か
↓
もともと世界があったとしてでもじゃあなんで世界はこんな形で(こんな物理法則で)存在しているの?
というか別に無くても良かったじゃん
↓
そんなもん特に理由はねーよ
こうなってるもんはこうなってるんだし有るもんは有るんだよ
それ以外何でもねーよ
↓
今ここ
こんな感じか…身もふたもないなぁ
でもそれが正解かもしれん
43:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)01:46:21 wAx
アインシュタインみたいなズ抜けた天才がでてこないかなあ
俺の頭じゃ>>42のループだわ
俺の頭じゃ>>42のループだわ
44:本当にあった怖い名無し◆NhlsMePHQE:2016/03/13(日)01:46:45 EPc
でもこれだと完全に今の科学否定しまくってるなぁ
ビッグバン何それおいしいのって感じ
いやでも別にビッグバンがあってもいいのか
それ以前に何も無かった状態が無いだけでビッグバンはもともとあった世界に起こったただの大爆発ってことにすれば……
でもそれもう今言われているビッグバンとは程遠いビッグバンだなぁ
ビッグバン何それおいしいのって感じ
いやでも別にビッグバンがあってもいいのか
それ以前に何も無かった状態が無いだけでビッグバンはもともとあった世界に起こったただの大爆発ってことにすれば……
でもそれもう今言われているビッグバンとは程遠いビッグバンだなぁ
45:本当にあった怖い名無し◆NhlsMePHQE:2016/03/13(日)01:50:49 EPc
正直世界の最初がどうだったとか考えるより
今この世界はどんな風になっているかを考えた方がはるかに良いからなあ
今の世界がどうなっているかもあやふやな俺たちに過程すっ飛ばしてどうして世界の始まり(仮にそんなのがあるとして)が分かるんだって話しだし
今この世界はどんな風になっているかを考えた方がはるかに良いからなあ
今の世界がどうなっているかもあやふやな俺たちに過程すっ飛ばしてどうして世界の始まり(仮にそんなのがあるとして)が分かるんだって話しだし
46:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)01:52:42 q9m
宇宙の始まりは○○っていうけどさ、その前は何だったの ←○○に何を入れてもOK
47:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)02:07:09 2RW
何も無い所から何かが出てきてそれが増えていってビッグバンだとかなんかで宇宙が出来た
無から有は生まれないって原則がある以上
こんなのに納得いかないよな
無から有は生まれないって原則がある以上
こんなのに納得いかないよな
49:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)02:34:31 LpM
宇宙の中で一番発達した文明を持つ生命体が最終的に
たどり着く科学力がビッグバンなんじゃね?
れのく繰返し
たどり着く科学力がビッグバンなんじゃね?
れのく繰返し
50:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)02:35:23 LpM
>>49
それの繰返し
それの繰返し
51:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)03:00:17 gyR
最初は今だよ
今この瞬間に今を起点としてループする宇宙が生まれては消えをくりかえしている
今この瞬間に今を起点としてループする宇宙が生まれては消えをくりかえしている
53:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)12:38:05 6Jx
ビッグバン以前には、もう原子などは存在してて、その衝突で爆発したのがビッグバンでそれで誕生したのが宇宙
ただ、その原子はどーやってできたのか?それ以前はどのような空間だったのか?謎は、多いね
ただ、その原子はどーやってできたのか?それ以前はどのような空間だったのか?謎は、多いね
54:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)20:27:51 dC3
>>53
ほんとな
ほんとに始まりと終わりを考え始めると訳がわからなくなる
みんなありがとう。おもしろかった
ほんとな
ほんとに始まりと終わりを考え始めると訳がわからなくなる
みんなありがとう。おもしろかった
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1457798113