アパートの部屋に一畳だけ畳敷くの変かな
- 2017/04/29
- 18:00
1:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:10:00 v31
和スペースみたいな感じで
2:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:10:36 jut
変だよ
4:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:10:52 v31
>>2
やっぱりか
やっぱりか
3:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:10:44 9T5
切腹用だと思われる
9:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:12:52 3Hm
変だよ、2畳にすべき。
11:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:13:12 v31
>>9
そしたら狭いと思うの
そしたら狭いと思うの
7:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:12:40 0hR
面白い奴だなお前w
なんか良いわ
なんか良いわ
14:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:13:46 v31
>>7
照れる
照れる
10:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:13:11 0FL
変わってる
12:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:13:28 v31
>>10
承知の上
承知の上
13:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:13:45 Qj4
ボロイ和風のアパートいくらでもあるやん
引っ越すか
引っ越すか
15:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:14:07 TOL
畳は元々そういう風に敷いていたものだぞ
寝床だけに敷いて、他の場所は板の間
寝床だけに敷いて、他の場所は板の間
17:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:14:48 v31
>>15
まじか
まじか
16:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:14:09 3Hm
押し入れの中に畳を敷く。
18:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:15:01 v31
>>16
クローゼットや
クローゼットや
19:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:15:36 5gE
畳は呼吸している
湿った空気を吸収
空気が乾いたら水分離散作用
湿った空気を吸収
空気が乾いたら水分離散作用
21:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:15:57 v31
>>19
いいな
いいな
20:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:15:45 v31
ただ持ち帰るときと処分するときがなあ
搬入は郵送すればいいかもしれんけど
搬入は郵送すればいいかもしれんけど
24:【末吉】【142円】【71】:2016/04/20(水)18:16:45 VkQ
段差で躓く
26:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:17:05 v31
>>24
それもありそう
それもありそう
30:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:19:20 5gE
半畳畳あるよ
32:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:19:54 v31
>>30
そうゆうのもあるのか
あざす
そうゆうのもあるのか
あざす
31:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:19:35 PbO
火鉢欲しいよな
安全性いかほどか知らんけど
安全性いかほどか知らんけど
33:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:20:08 v31
>>31
火鉢いいね!使い道はなさそうだけど
火鉢いいね!使い道はなさそうだけど
34:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:20:36 GzX
一人の時は「畳からはみ出ると俺は死ぬ」
って遊びやるんだろ
って遊びやるんだろ
36:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:21:06 v31
>>34
畳にのって漂流ごっことかな
畳にのって漂流ごっことかな
37:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:21:32 v31
いまふと思い付いたけど
ござでいいんじゃねえかな
ござでいいんじゃねえかな
38:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:21:40 P6t
そこだけ高さが変わるから毎回つまづくと思う
40:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:22:14 v31
>>38
それもござなら問題ねえ
ああござだわござでいこうござ
それもござなら問題ねえ
ああござだわござでいこうござ
39:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:21:49 d6X
安いのは中身が発泡スチロール
湿度調整とか無理
湿度調整とか無理
41:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:22:51 v31
使わないときクルクルしとけるし
持ち運びも楽だし
ござでいいやござで
持ち運びも楽だし
ござでいいやござで
42:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:23:45 kRt
えぇ諦めんなよw
45:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:24:44 v31
>>42
いやゴザの存在を失念してたわ
畳ほしいけどゴツいのがネックだったから
いやゴザの存在を失念してたわ
畳ほしいけどゴツいのがネックだったから
43:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:24:18 tmC
ござでいいんかいな
そこまで妥協できる思いだったのか
そこまで妥協できる思いだったのか
44:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:24:35 d6X
こんなふうに日本の古き良きが廃れていくんだよな
46:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:24:58 v31
でも、やっぱ畳の方が気分出るかなやっぱ
48:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:26:42 GzX
ござってなんか座敷牢みたいだ
51:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:27:45 v31
>>48
あーなんかゴザもあれだな
こういうのは妥協したらあれか
気分の問題だし
あーなんかゴザもあれだな
こういうのは妥協したらあれか
気分の問題だし
49:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:26:52 d6X
畳デザインのビニールシートでいいやって言い出しそうで怖い
52:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:27:51 v31
>>49
そんなんいやや
そんなんいやや
63:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:39:32 v7f
今一軒家探して中古物件見物しまくりなんだが
この間24畳のフローリングリビングの端に6畳だけ畳部分のある家見させて貰った
たぶん家具の調度(バランス)が大変だぞあれ
畳部分もフローリング部分も下手に自己主張の激しい家具置けんわって思った
この間24畳のフローリングリビングの端に6畳だけ畳部分のある家見させて貰った
たぶん家具の調度(バランス)が大変だぞあれ
畳部分もフローリング部分も下手に自己主張の激しい家具置けんわって思った
66:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:40:39 v31
>>63
家具の配置がネックだよなあやっぱ
部屋狭いし
家具の配置がネックだよなあやっぱ
部屋狭いし
64:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:39:53 WD5
牢名主ゴッコが捗るな
68:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:41:30 t4T
座椅子じゃあかんの?
69:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:43:42 d6X
畳スリッパとか勧めるぞ
72:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:54:01 v31
>>69
立てと
立てと
74:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:55:47 d6X
>>72
立ったままでも
履いたままでもいいよ
立ったままでも
履いたままでもいいよ
70:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:47:45 v7f
センス試される気がする
その家は他にも前の住人の趣味的要素有りすぎて買うの止めたが
その家は他にも前の住人の趣味的要素有りすぎて買うの止めたが
71:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:51:02 d6X
>>70
トイレと手洗いが遠いヤツとか何を考えているのかわからない
トイレと手洗いが遠いヤツとか何を考えているのかわからない
75:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:57:17 Ldn
ござはなぁ滑るしクッション性ないしで別もんやぞ
76:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)18:59:01 d6X
>>75
そこで滑り止めマット
そこで滑り止めマット
77:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)19:05:55 v7f
畳ってメンテも大変そうだけどな
ちなみに今住んでるマンションも買う時は和室あったけど入居する前に速攻潰してフローリングにしたわ
ちなみに今住んでるマンションも買う時は和室あったけど入居する前に速攻潰してフローリングにしたわ
78:名無しさん@おーぷん:2016/04/20(水)19:06:56 t4T
>>77
座椅子置いたりするとそこから畳が傷むな
座椅子置いたりするとそこから畳が傷むな
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1461143400