子供を産まない人生って最終的に何を後悔する?
- 2017/04/24
- 12:00
1:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)16:53:03 O95
先日、親族に「子供産む気ないなら何のために結婚したの?」と言われた
友達にも「せっかく結婚したんだから産みなよ」と言われた
子供が嫌いなわけではないけど、子供が欲しいという気持ちにはなれない
産んだら産んだで可愛いのは当然だけど
産まない人生もありなんじゃないかと思うのだが、そんなに後悔するもの?
友達にも「せっかく結婚したんだから産みなよ」と言われた
子供が嫌いなわけではないけど、子供が欲しいという気持ちにはなれない
産んだら産んだで可愛いのは当然だけど
産まない人生もありなんじゃないかと思うのだが、そんなに後悔するもの?
2:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)16:54:07 swN
自分の後に何も残らない
4:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)16:54:36 O95
>>2
自分の後のことってそんなに気になる?
自分の後のことってそんなに気になる?
6:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)16:56:25 swN
>>4
そういう意味ではない
そういう意味ではない
7:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)16:56:39 O95
>>6
どういう意味?
どういう意味?
10:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)16:58:42 swN
>>7
言葉にしづらいが
自分の持ってる何か、存在とか意味みたいなものを託して続いていって欲しいと思うんだよ
言葉にしづらいが
自分の持ってる何か、存在とか意味みたいなものを託して続いていって欲しいと思うんだよ
12:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)16:59:22 O95
>>10
そういうものか
そういうものか
14:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)17:00:34 swN
>>12
別に子供に重荷を背負わせたいとかは思わないから言いはしないし
生きていてくれればいいと思うんだよ
別に子供に重荷を背負わせたいとかは思わないから言いはしないし
生きていてくれればいいと思うんだよ
16:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)17:01:30 O95
>>14
私があまり共感できないのは概ね若造だからかな
私があまり共感できないのは概ね若造だからかな
29:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)17:07:30 swN
>>16
さあその辺はわからない
期待を裏切る様で悪いが自分は独身者だ
ただそう思うことが多くなって少し悔やんでる
自分が死んだ後の情景を出来るだけ克明に一日後一週間後一ヶ月後一年後十年後
と考えると怖ろしく寂しくなる
後から悔やむことの無いように生きたほうがいいと思うよ
さあその辺はわからない
期待を裏切る様で悪いが自分は独身者だ
ただそう思うことが多くなって少し悔やんでる
自分が死んだ後の情景を出来るだけ克明に一日後一週間後一ヶ月後一年後十年後
と考えると怖ろしく寂しくなる
後から悔やむことの無いように生きたほうがいいと思うよ
31:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)17:08:15 O95
>>29
伴侶が欲しいとか以前に子孫が欲しいと思うんだね
伴侶が欲しいとか以前に子孫が欲しいと思うんだね
33:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)17:09:02 swN
>>31
まあそんなんだから嫁さんも来ないんだろうけどね
それじゃ佳い選択と人生を
さいなら
まあそんなんだから嫁さんも来ないんだろうけどね
それじゃ佳い選択と人生を
さいなら
35:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)17:09:33 O95
>>33
なんだこいつ
なんだこいつ
3:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)16:54:22 Tk3
老後が心配だな
5:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)16:55:06 O95
>>3
なるほど、老後か。親って老後は当然子供の世話になるものって考えの人が多いのかな
なるほど、老後か。親って老後は当然子供の世話になるものって考えの人が多いのかな
8:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)16:57:02 2tA
>>5
それは考え方様々だろうな
ただ、金か子供かどちらかに頼らざるを得なくなるのは間違いない
金貯める覚悟だけは決めておけ
それは考え方様々だろうな
ただ、金か子供かどちらかに頼らざるを得なくなるのは間違いない
金貯める覚悟だけは決めておけ
9:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)16:57:53 O95
>>8
そうか。産んだところで子供を頼りたくはないしどっちにしろ貯金は続けよう
そうか。産んだところで子供を頼りたくはないしどっちにしろ貯金は続けよう
11:【4202円】:2016/03/08(火)16:59:02 h5m
老後はでもどうなるかわからんぞ?
見てくれない子供だっているし
見てくれない子供だっているし
13:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)16:59:40 O95
>>11
逆に子供の世話になりたくなくない?自由にしててほしいよ
逆に子供の世話になりたくなくない?自由にしててほしいよ
15:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)17:01:10 DZd
イッチはまだ若いの?
17:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)17:01:38 O95
>>15
27です
27です
20:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)17:04:18 DZd
試しに産んでみたらええやん
23:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)17:04:34 O95
>>20
そんな安易には産めないし、仕事で手一杯
そんな安易には産めないし、仕事で手一杯
21:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)17:04:22 Ode
やった後悔とやらなかった後悔では後者のほうが後悔するという
ただそれだけのもの
ただそれだけのもの
24:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)17:04:44 O95
>>21
なるほど一理あるね
なるほど一理あるね
22:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)17:04:24 a9B
人の意見で決めるのはダメ
自分の人生なんだから自分が決めて行動した方がいい
自分の人生なんだから自分が決めて行動した方がいい
25:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)17:05:26 O95
>>22
もちろんそのつもり。私の考えもいつ変わるかはわからないし
もちろんそのつもり。私の考えもいつ変わるかはわからないし
26:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)17:05:52 MSq
上の人も言ってるけど未来につながってる感があるらしいよ
じーさんがいってた
じーさんがいってた
27:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)17:06:16 O95
>>26
その感情はまだよくわかんないね
その感情はまだよくわかんないね
28:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)17:07:21 MSq
>>27
そら今は俺もわからないよ
子や孫に囲まれて初めて実感できるんじゃないかな
そら今は俺もわからないよ
子や孫に囲まれて初めて実感できるんじゃないかな
30:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)17:07:41 O95
>>28
結局実感するのは最後の方ってことか~難しいな
結局実感するのは最後の方ってことか~難しいな
32:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)17:08:45 FVr
子供つくったところで老後寂しくなったり孤独死になるのを
100%回避できるわけじゃないと思う
100%回避できるわけじゃないと思う
34:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)17:09:12 O95
>>32
逆に子供がいるから老後は安泰って思い込んでる親は怖いよね
逆に子供がいるから老後は安泰って思い込んでる親は怖いよね
38:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)17:10:48 0Fk
自分が死んだあと、なにもないと寂しいじゃん
40:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)17:11:04 O95
>>38
死んだ後のことを寂しいってなんかおかしくない
死んだ後のことを寂しいってなんかおかしくない
46:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)17:14:26 0Fk
>>40
例えば自分がいなくなったら
誰も自分を覚えていないとか
死ななくても、引っ越しただけでも忘れ去られるとか寂しいじゃん
仲良かった人間さえも居なくなったら忘れるんだよ?
子供なんかは忘れようがないが
例えば自分がいなくなったら
誰も自分を覚えていないとか
死ななくても、引っ越しただけでも忘れ去られるとか寂しいじゃん
仲良かった人間さえも居なくなったら忘れるんだよ?
子供なんかは忘れようがないが
48:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)17:15:38 O95
>>46
そういう目に見えないことに固執する意味はちょっと共感できないゴメン
別に今自分が生きてるときに周りに大切な人がたくさんいるからそれで良いと思う
そういう目に見えないことに固執する意味はちょっと共感できないゴメン
別に今自分が生きてるときに周りに大切な人がたくさんいるからそれで良いと思う
53:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)17:18:27 0Fk
>>48
つまり、自己愛が強くて他者の人格を受け入れられないんだな
愛することも愛されることも出来ない
親に愛されるのも空気なら、自分の子供も愛せないから必要を感じないんだな
自分が大好き自分しか愛せない人間なら仕方ない
つまり、自己愛が強くて他者の人格を受け入れられないんだな
愛することも愛されることも出来ない
親に愛されるのも空気なら、自分の子供も愛せないから必要を感じないんだな
自分が大好き自分しか愛せない人間なら仕方ない
54:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)17:19:01 O95
>>53
あなたが、ということ?
あなたが、ということ?
57:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)17:20:41 IgN
>>40
だからと言って今すぐ死んでもいいとは思わないだろ?
生まれてきた命を途中で終わらせるのを良しとしないのと同様に
先祖からつながれてきた命を途中で終わらせるのを良しとしない
意識は別の人間でも子供は自分でもある
あとは>>14と同じ
だからと言って今すぐ死んでもいいとは思わないだろ?
生まれてきた命を途中で終わらせるのを良しとしないのと同様に
先祖からつながれてきた命を途中で終わらせるのを良しとしない
意識は別の人間でも子供は自分でもある
あとは>>14と同じ
58:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)17:21:52 O95
>>57
どうして今すぐ死んでも良いとかそういう話に飛ぶのかもよくわからないな~
先祖とかそういうのに興味がないんだよね。価値観の違いの問題だと思う
今が楽しいし死にたくはない。周りの大切な人達とできるだけ長い時間を過ごしたい
だが自分の死後のことにまでは特に興味が無い
どうして今すぐ死んでも良いとかそういう話に飛ぶのかもよくわからないな~
先祖とかそういうのに興味がないんだよね。価値観の違いの問題だと思う
今が楽しいし死にたくはない。周りの大切な人達とできるだけ長い時間を過ごしたい
だが自分の死後のことにまでは特に興味が無い
39:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)17:11:01 UYf
子育ては辛いしたいへんだ
でも幼子と時間を共有するのは最高に愉しい
自分が老いるのと同時に子供が成長する
これは何事にも代えられない
でも幼子と時間を共有するのは最高に愉しい
自分が老いるのと同時に子供が成長する
これは何事にも代えられない
41:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)17:11:26 O95
>>39
幸せだろう、楽しいだろうってことはよく理解できる
幸せだろう、楽しいだろうってことはよく理解できる
42:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)17:12:13 Y57
老後に限らず
若いうちに病死や孤独死があるぞ
同居してくれるヤツがいればいいけど
共働きだとすれ違ってたりするし
若いうちに病死や孤独死があるぞ
同居してくれるヤツがいればいいけど
共働きだとすれ違ってたりするし
43:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)17:12:55 D5T
親が死んで自分に近い血縁者が居なくなると孤独を実感するらしいよ
離れてても子供が居ると心の支えになるらしい
離れてても子供が居ると心の支えになるらしい
45:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)17:13:39 O95
>>43
なるほど、やっぱり私はまだ若造だからその辺の実感がないんだね
でも、同年代の女性は子供欲しがってる人が多くて、自分は変わってるんだなぁと思わざるを得ない
なるほど、やっぱり私はまだ若造だからその辺の実感がないんだね
でも、同年代の女性は子供欲しがってる人が多くて、自分は変わってるんだなぁと思わざるを得ない
47:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)17:14:43 O95
どうして女性は皆あんなに気軽に子供が欲しい子供が欲しいって言えるんだろう
痛そうじゃん、怖くはないのか?好きな時間に遊び歩けなくなる、良いのか?
欲しいと思えないのは、私の精神がまだ子供過ぎるのが問題かな
痛そうじゃん、怖くはないのか?好きな時間に遊び歩けなくなる、良いのか?
欲しいと思えないのは、私の精神がまだ子供過ぎるのが問題かな
49:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)17:16:13 UYf
>>47
それは見栄が大半を占めてる
ほんでもってお習い事の自慢
アクセサリ
子供の不幸のはじまり
それは見栄が大半を占めてる
ほんでもってお習い事の自慢
アクセサリ
子供の不幸のはじまり
51:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)17:17:25 O95
>>49
そう思いたくは無かったけどやっぱりそうなのか。くだらないね
そう思いたくは無かったけどやっぱりそうなのか。くだらないね
55:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)17:19:31 UYf
>>51
そう感じるヒトなら救いがあるよ
じっくり考えて 生んで
しっかり育てられるかも
そう感じるヒトなら救いがあるよ
じっくり考えて 生んで
しっかり育てられるかも
56:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)17:20:15 O95
>>55
こう言ってはあれだけど、産んだら人一倍真面目になってしまうのが自分でも想像つく
子供にかかりっきりになるだろうし、可愛くてしょうがなくなる
それがわかってるから産もうと思えない、今はね
こう言ってはあれだけど、産んだら人一倍真面目になってしまうのが自分でも想像つく
子供にかかりっきりになるだろうし、可愛くてしょうがなくなる
それがわかってるから産もうと思えない、今はね
65:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)17:59:36 tSc
欧米の不妊は産まなくても養子取って育ててる。
日本の小梨、
産みもしなきゃ
育てもしない上に、
他人の出産や子育てを自分の立場を守るために邪魔するという最悪の存在
日本の小梨、
産みもしなきゃ
育てもしない上に、
他人の出産や子育てを自分の立場を守るために邪魔するという最悪の存在
66:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)18:01:55 DRr
>>65
>他人の出産や子育てを自分の立場を守るために邪魔するという最悪の存在
これは決め付けであって、子供を産まない人がみなそうである根拠がないよね。
>他人の出産や子育てを自分の立場を守るために邪魔するという最悪の存在
これは決め付けであって、子供を産まない人がみなそうである根拠がないよね。
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1457423583