ラーメンについて、地元に帰省して分かったことがある
- 2017/04/22
- 12:00
1:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)21:44:04 Ph2
東京の1000円のラーメン=地元(ド田舎)の650円のラーメン
2:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)21:45:18 Wjg
東京の大盛りライス=田舎の普通盛りライス
3:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)21:45:18 YF5
ラーメンなんか百円くらいの価値しかねえだろ
4:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)21:45:38 fJ1
ド田舎の方が味を追究できそうヤン
5:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)21:47:49 Ph2
具体的には
東京の雑誌とかに載ってる話題のラーメン(1000円くらい)≦地元のその辺のラーメン(650円くらい)
東京の雑誌とかに載ってる話題のラーメン(1000円くらい)≦地元のその辺のラーメン(650円くらい)
6:【511円】:2016/03/08(火)21:47:54 RbI
東京の時給1000円の仕事=田舎の時給650円の仕事
7:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)21:49:18 WzW
>>6
的確
的確
8:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)21:49:30 0hp
田舎の普通のラーメン(上質な水を使用したラーメン)
9:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)21:49:56 4jm
水が違うんかなあ
10:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)21:50:56 Ph2
理由は分からん
土地代か原料の質かはたまたその他か
土地代か原料の質かはたまたその他か
12:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)21:52:11 ynj
田舎だって全国チェーンのラーメン屋ばっかだろ
個人のラーメン店とか数えるほど
個人のラーメン店とか数えるほど
13:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)21:54:36 Ph2
>>12
散歩してると意外とあるものよ
散歩してると意外とあるものよ
14:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)21:58:02 Ph2
適当に散歩しつつそれっぽい店に入ると意外とうまくてびっくりする
だいたい650円~700円
だいたい650円~700円
15:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)22:01:34 0Rs
せめて何県かは書くべき
16:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)22:02:43 Ph2
山形県
17:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)22:03:37 brV
山形wwwwwっうぇwwwww
18:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)22:03:56 QNG
山形()はいおつかれ
お前が昔ながらの醤油ラーメン好きなだけじゃん
お前が昔ながらの醤油ラーメン好きなだけじゃん
19:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)22:04:01 z2i
関西に行った時にあまりにも
レベル低くて悲しくなった。
レベル低くて悲しくなった。
22:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)22:06:52 Ph2
醤油・塩・とんこつ色々食ったがうまかった
24:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)22:10:14 Ph2
昔ながらのちぢれ麺も普通のラーメンも色々食った
でもやっぱりスレタイ通り
でもやっぱりスレタイ通り
26:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)22:10:46 Ph2
>>24
スレタイじゃなくて1
スレタイじゃなくて1
25:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)22:10:22 0hp
山形は雪解け水あるから水道もうまそう
27:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)22:11:46 Ph2
>>25
そんなんでもない
というか水道水に差あるか?
関西の極一部を除き
そんなんでもない
というか水道水に差あるか?
関西の極一部を除き
29:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)22:14:46 1Gp
>>27
その発言でお前の舌が全く信用ならなのは分かった
その発言でお前の舌が全く信用ならなのは分かった
31:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)22:16:14 0hp
>>27
舌大丈夫か?
舌大丈夫か?
28:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)22:13:30 Ph2
当たり前だけど何回か東京と山形のラーメン食べ比べたけど最近確信した
34:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)22:21:10 Ph2
水道水に関しては東北関東と大阪の一部についてしか知らん
けどそこまで差はないと思う
けどそこまで差はないと思う
35:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)22:29:56 QNG
だから店名言えよ
今のところ流行系の出汁に凝った店じゃなくシンプル系が好みとしか思えんが
つーか千円もしねーし650円でトッピング付けりゃ千円ラーメンだろ
今のところ流行系の出汁に凝った店じゃなくシンプル系が好みとしか思えんが
つーか千円もしねーし650円でトッピング付けりゃ千円ラーメンだろ
36:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)23:56:37 Ph2
>>35
トッピングなんてしないわ
1000円するラーメンがって話だ
トッピングなんてしないわ
1000円するラーメンがって話だ
37:名無しさん@おーぷん:2016/03/09(水)08:26:52 PyY
トッピングしない限り東京だろうが1000円するラーメンなんざまず見かけないけどな
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1457441044
- 関連記事
-
- ちくわのうまい食べ方
- ちくわのうまい食べ方
- 豚汁を「とんじる」と呼ぶヤツWWWWW
- これ嫌いな奴は人生の95割損してるってもの
- 半チャーハンの全分と全チャーハンの半分って
- ハンバーグの玉ねぎ飴色になるまで炒めるやつなんなの
- お前らって目玉焼きに何かける?
- 寿司で一番美味いのは大トロだと思ってるバカwwwwww
- 人参玉ねぎジャガイモ豚肉が煮込まれていた時にカレーかシチューか見分ける方法は
- もし一生、一つの食べ物をタダで食べ放題できるとしたら
- パンの中で一番うまいのは
- 一ヶ月毎日食べても飽きないおかずwwwww
- ホットミルクに合うもの
- 唐揚げにつけたらおいしくなるの教えて
- ラーメンに麺とスープ以外必要か?