音楽とかデータでいいやん←は?(怒)
- 2017/04/19
- 00:00
1:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)23:15:59 iyb
ジャケも含めた総合芸術なんじゃ!
CD世代のワイがそう思うんやから
レコードならなおさらやろ!
CD世代のワイがそう思うんやから
レコードならなおさらやろ!
2:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)23:16:56 LWI
ほなジャケットの画像があればええんやな?
3:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)23:17:14 c0Z
だってもうその世代やないし
6:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)23:18:42 NLL
は?PVを疎かにしてはいかんよ
7:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)23:20:07 Cvt
場所取るのもそうやけど、聴く時いちいち取り出すのもめんどい
9:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)23:21:05 iyb
>>7
いちいち聴く時間とるのが音楽やないんか?
いちいち聴く時間とるのが音楽やないんか?
17:■忍法帖【Lv=5,ドラゴン,1Lq】:2016/03/08(火)23:24:07 Cvt
>>9
いちいち聴く時間取るのはコンサートとかやと思ってる
いちいち聴く時間取るのはコンサートとかやと思ってる
20:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)23:27:24 iyb
>>17
今の時代はライブの時代やね…
エンターテイメントに走る奴ら多いけど
ワイ的には演奏だけで客よべる奴らが天下とるのがええわ
今の時代はライブの時代やね…
エンターテイメントに走る奴ら多いけど
ワイ的には演奏だけで客よべる奴らが天下とるのがええわ
8:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)23:20:55 PeN
3000枚も置いとけないしデータの方がええわ
でもお気に入りのはデータ持ってるのに後からCDとかLP盤買ったりする
でもお気に入りのはデータ持ってるのに後からCDとかLP盤買ったりする
11:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)23:21:36 iyb
>>8
1軍2軍とか分けたらええねん
1軍2軍とか分けたらええねん
13:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)23:22:48 PeN
>>11
つまり今ワイがしてるのはそういうことなんやと思う
一軍はクッソ狭き門やけどな
実家にあるのも合わせても200枚も無いと思う
つまり今ワイがしてるのはそういうことなんやと思う
一軍はクッソ狭き門やけどな
実家にあるのも合わせても200枚も無いと思う
10:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)23:21:25 mBd
価値があると思われてるんならここまでCDという販売形態が堕落してるわけねえやろ
12:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)23:21:54 XaH
歌詞カードの独特な匂いがするCDすこ
14:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)23:22:48 jMo
レコードの温かみのある音質があ^~たまらねぇぜ
CDでは出せない深みがあるンゴねぇ
CDでは出せない深みがあるンゴねぇ
16:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)23:23:59 iyb
>>14
ワイはレコードにあこがれとるがなかなか手だせンゴ
管理とか大変そうでズボラなワイには不向きそうや
ワイはレコードにあこがれとるがなかなか手だせンゴ
管理とか大変そうでズボラなワイには不向きそうや
15:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)23:23:54 yey
お気に入りはCD買って手元に残したいけどなぁ
21:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)23:28:30 MRS
人に薦めたいときはCD買うなぁ
24:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)23:29:48 zJ8
>>21
ワイも
ワイも
25:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)23:30:16 jMo
アニメとか円盤の売り上げ云々言ってるけど
まだDVD/BDに頼ってるんやね
まだDVD/BDに頼ってるんやね
26:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)23:30:30 E78
CDはかざばるし割と管理が大変なんだもの・・・カードにしてよ
27:■忍法帖【Lv=5,ドラゴン,1Lq】:2016/03/08(火)23:31:25 Cvt
イッチのオススメのアルバム教えて
32:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)23:33:17 iyb
>>27
ワイはストーンズが好きや
ワイはストーンズが好きや
28:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)23:31:32 9uP
データは万が一消えたらイカンからワイはCD買うけどな
33:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)23:34:03 MRS
>>28
大体再ダウンロードできるから破損したら終わりのcdより安全だぞ
大体再ダウンロードできるから破損したら終わりのcdより安全だぞ
29:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)23:32:23 G7d
ワイSP盤の頃からレコード収集しとるけど塩ビの匂いがたまらンゴ
31:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)23:33:01 QQZ
webアルバムもええけどなぁ
34:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)23:34:05 VQd
たしかにそのアーティスト好きとか言って携帯とかに入ってるだけやとしょぼいな
37:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)23:36:50 p4o
CDもDVDも本も今後はアーティストグッズになるんや
数量を作れなくなるからある意味高級品になるかもね
ダウンロードとかストリーミング、電子書籍とは別に
あえてモノを買うことで、アーティストや作家の活動を支える
数量を作れなくなるからある意味高級品になるかもね
ダウンロードとかストリーミング、電子書籍とは別に
あえてモノを買うことで、アーティストや作家の活動を支える
38:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)23:37:18 jMo
ジャケットが気に入ってCD買ったけど
次第に曲も好きになっていった
こういう楽しみがあるのもCDの醍醐味よ
次第に曲も好きになっていった
こういう楽しみがあるのもCDの醍醐味よ
40:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)23:39:34 iyb
>>38
逆にジャケの微妙さが曲に影響することさえあるわ
本当にいいのはそこも乗り越えてくるけど
逆にジャケの微妙さが曲に影響することさえあるわ
本当にいいのはそこも乗り越えてくるけど
41:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)23:40:41 iuQ
デザインの力を侮って何がアーティストなのか
43:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)23:41:59 p4o
アートワークのほかにCDなどのいいところは、オフィシャルで歌詞がわかることと
スタッフクレジットが入ってることやね
スタッフクレジットが入ってることやね
47:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)23:43:33 iyb
>>43
そうとは限らないんだよなぁ…
必死に歌詞見ながら歌ってたらまさかの歌詞書いてなくて
めっちゃ恥ずかしかったわ
そうとは限らないんだよなぁ…
必死に歌詞見ながら歌ってたらまさかの歌詞書いてなくて
めっちゃ恥ずかしかったわ
52:名無しさん@おーぷん:2016/03/09(水)00:42:21 dyk
>>47
※アーティストの意向により歌詞は省略させていただきます。
※アーティストの意向により歌詞は省略させていただきます。
44:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)23:43:01 5Lo
クラシックやジャズ辺りだとCD・LP買わないと聴けない音楽があるからなぁ
現物を買うことでの満足感や安心感は大いにあると思うわ
現物を買うことでの満足感や安心感は大いにあると思うわ
46:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)23:43:28 QQZ
クラシックはジャケット関係ないしなぁ
50:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)23:47:43 ncj
データ全盛期に廃れかけてるCDやレコードの必要性説いても惨めになるだけやで
15年後くらいにリバイバルブームくるかもしれへんからそれまで待て
15年後くらいにリバイバルブームくるかもしれへんからそれまで待て
53:名無しさん@おーぷん:2016/03/09(水)00:43:54 Xv9
なんだかんだCD買うなあワイは
データなんてパソコン飛ばしたら一発で消えるやんけ
データなんてパソコン飛ばしたら一発で消えるやんけ
56:名無しさん@おーぷん:2016/03/09(水)01:58:23 MLA
CDレンタルも面倒やからいっそデータレンタルさせてクレメンス
58:名無しさん@おーぷん:2016/03/09(水)20:38:36 lfY
ジャケットのアートワークで楽曲やアルバムの世界観を増補させる時代じゃないんだろうなあ…
というか、そもそもアルバムという形態の意義自体が薄くなってるか
というか、そもそもアルバムという形態の意義自体が薄くなってるか
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1457446559