努力すればできるとかってさ
- 2017/04/16
- 18:00
1:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)17:57:29 a26
努力する才能成功する才能
があるからだと俺は思うんだけど実際どうなの
才能が無い奴が努力しても何も報われない
お前らもそう思うだろ?
があるからだと俺は思うんだけど実際どうなの
才能が無い奴が努力しても何も報われない
お前らもそう思うだろ?
2:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)18:00:15 DEY
努力する才能ってのは分かる
怖がりとか飽きっぽいとかいうのは遺伝的なものだから
しかし成功する才能ってなんだ?
怖がりとか飽きっぽいとかいうのは遺伝的なものだから
しかし成功する才能ってなんだ?
3:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)18:01:24 qK9
努力でも何でも才能
でも成功だけは才能関係ない。あとはラッキーかどうか
でも成功だけは才能関係ない。あとはラッキーかどうか
4:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)18:01:26 Exe
努力すればできる、って言ってる人は努力して成功しただけ
努力して失敗した人はそんなこと言ってない
努力して失敗した人はそんなこと言ってない
5:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)18:03:00 e5k
しんどい思いすれば、多少の事はなんとかなるって感じやん
6:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)18:03:50 rCo
失敗する奴は努力が足りん
↑最高に便利な言葉だわ
↑最高に便利な言葉だわ
7:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)18:07:35 3N1
正しい方向に努力すれば成功率あがるけど
無知のままひたすら努力したって無駄になるだけ
無知のままひたすら努力したって無駄になるだけ
8:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)18:07:56 Bmo
努力ではどうにもならない事ってあるんだよなぁ
まんが・アニメ・ゲームなどと違って、それが現実・・・
まんが・アニメ・ゲームなどと違って、それが現実・・・
9:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)18:11:52 Wds
いや努力って難しい言葉使うからあれだけど、社会生活送ってたら普通に努力というかそういう行動してるやん
んで、上に行きたかったら、その分行動せなあかんだけの話やん
んで、上に行きたかったら、その分行動せなあかんだけの話やん
10:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)18:15:07 a26
成功する運ってことか
俺は小学校1年~高校3年まで同じスポーツやってたんだけど頑張れとか気合いだとか体育会系()みたいなノリが大嫌いだった
できないものはできないしできることはできるって考えだったから社会に出てからも体育会系()みたいな奴が多くて大変だ
俺は小学校1年~高校3年まで同じスポーツやってたんだけど頑張れとか気合いだとか体育会系()みたいなノリが大嫌いだった
できないものはできないしできることはできるって考えだったから社会に出てからも体育会系()みたいな奴が多くて大変だ
11:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)18:16:02 DSF
成功するやつは少なからず努力してる
12:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)18:16:41 Lla
例えば雨が降るまで雨乞いすれば雨乞いの成功率100%になるよ
14:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)18:19:25 a26
>>12
俺の中ではすごくいい例えだ
それを努力と俺は言えないんだよなぁ
俺の中ではすごくいい例えだ
それを努力と俺は言えないんだよなぁ
13:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)18:18:19 a26
東京大学に入りたいから勉強する=努力する
そしたら大学に受かる
これは努力したということになるのか
俺は才能が合ったから合格したとしか思えないんだ
そしたら大学に受かる
これは努力したということになるのか
俺は才能が合ったから合格したとしか思えないんだ
17:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)18:23:22 Bmo
>>13
つまり、才能があるから成るのであって
無いやつは、何やっても無駄って事?
15が言ってるけど
1%のひらめき(才能)がなければ99%の努力は無駄って事?
つまり、才能があるから成るのであって
無いやつは、何やっても無駄って事?
15が言ってるけど
1%のひらめき(才能)がなければ99%の努力は無駄って事?
19:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)18:26:26 a26
>>17
俺はそう思う。
むしろ100%の才能(閃き)と0%の努力だと思ってる
だってパソコン組み立てるにしても無知じゃできないから多少は調べるでしょ
それを努力と言うのかな
すごく些細なことだけどさ
俺はそう思う。
むしろ100%の才能(閃き)と0%の努力だと思ってる
だってパソコン組み立てるにしても無知じゃできないから多少は調べるでしょ
それを努力と言うのかな
すごく些細なことだけどさ
22:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)18:46:35 Bmo
>>19
努力と言うのがアレなら
才能を引き出すor伸ばす鍛錬と考えたらどう?
努力と言うのがアレなら
才能を引き出すor伸ばす鍛錬と考えたらどう?
15:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)18:21:13 Lla
1%のひらめきがなければ99%の努力は無駄である
逆もしかり
逆もしかり
16:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)18:21:17 YRy
才能がありそうな人に対する言葉だぞそれ
18:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)18:25:07 ZxT
努力+才能で大きい結果が出る。
例えば、世界一を争うオリンピックは、努力と才能の両方が必要です。
でも、国内の試合に勝つには努力だけで可能になる。
努力だけで多くが出来る。ただし、最上位を求めるのならば才能も必要。
また、自分自身の才能を見極めるのも必要。
努力をしなさい。努力によってかなり多くの結果が出る。(日本の場合)
例えば、世界一を争うオリンピックは、努力と才能の両方が必要です。
でも、国内の試合に勝つには努力だけで可能になる。
努力だけで多くが出来る。ただし、最上位を求めるのならば才能も必要。
また、自分自身の才能を見極めるのも必要。
努力をしなさい。努力によってかなり多くの結果が出る。(日本の場合)
20:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)18:29:32 YWU
マジレスすると、努力したら成功する確率はかなり高くなる
その伸び具合や、はじめから存在する確率の高さが人によって違うということ
その伸び具合や、はじめから存在する確率の高さが人によって違うということ
21:名無しさん@おーぷん:2016/04/14(木)18:31:09 ZxT
才能があっても間違った方向に努力したならば、才能が生かされない。
例えば、努力ゼロならば、結果はゼロである。
例えば、努力ゼロならば、結果はゼロである。
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1460624249