ゲームがオタク趣味ってマジ?
- 2017/04/14
- 00:00
1:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)09:57:02 51I
そんなん言われたことないんだけど
どこらへんがオタク趣味なん?
どこらへんがオタク趣味なん?
2:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)09:57:43 Rsx
言われたことないなら違うんだろ
5:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)09:58:24 51I
>>2
いやでもネット見てたらアニメとかと同じ立ち位置みたいな言い方してるじゃん
別にアニメが悪いとは思わんけど
いやでもネット見てたらアニメとかと同じ立ち位置みたいな言い方してるじゃん
別にアニメが悪いとは思わんけど
3:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)09:58:08 rFl
全ハード揃えてたらオタクだろうな
7:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)09:59:17 51I
>>3
それはやばいだろ
それはやばいだろ
16:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:02:11 rFl
>>7
言い方が悪かった、最新の3DS,wiiU,PS4,vita,Xboxone揃えたたらって意味
言い方が悪かった、最新の3DS,wiiU,PS4,vita,Xboxone揃えたたらって意味
17:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:03:12 51I
>>16
PS4とDSしか持ってねえわ
てか別に全部持ってても引かれたりする?
すげえとしかおもわなくね?
PS4とDSしか持ってねえわ
てか別に全部持ってても引かれたりする?
すげえとしかおもわなくね?
4:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)09:58:15 RUm
ゲームの種類による
6:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)09:58:50 51I
>>4
龍が如くとかメタルギアとかアサクリとか
これがオタク趣味ってガチ?
龍が如くとかメタルギアとかアサクリとか
これがオタク趣味ってガチ?
8:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)09:59:33 RUm
>>6
その手のはオタクじゃないな
その手のはオタクじゃないな
12:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:00:24 51I
>>8
美少女ゲームとかのこと?
それなら分かるわ
いや別にそういうのが悪いって意味じゃない
美少女ゲームとかのこと?
それなら分かるわ
いや別にそういうのが悪いって意味じゃない
9:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)09:59:55 8X9
パズルゲームはする
10:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:00:17 Fub
見た目がチビデブハゲならオタク
13:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:00:52 Yh6
ゲームやってるやつは多いはずなのに
面接とかで趣味はゲームっていうとなぜかあまり
いい顔されないという社会的矛盾
面接とかで趣味はゲームっていうとなぜかあまり
いい顔されないという社会的矛盾
14:緑色くらげ◆ORANGEJELWqE:2015/09/23(水)10:01:39 Pqr
>>13
趣味というレベルまでのめり込んでるってのが敬遠されるんじゃね
暇つぶし程度までしか許されないという窮屈な世界
趣味というレベルまでのめり込んでるってのが敬遠されるんじゃね
暇つぶし程度までしか許されないという窮屈な世界
15:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:02:03 51I
>>14
ゲームだけが趣味なのがまずいんじゃなくて?
俺はゲーム、自転車、ヒッチハイク、廃墟巡りとか色々やってる
ゲームだけが趣味なのがまずいんじゃなくて?
俺はゲーム、自転車、ヒッチハイク、廃墟巡りとか色々やってる
19:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:04:46 162
>>15
廃墟巡りかw
結構それアウトドア系なんだよね
廃墟巡りかw
結構それアウトドア系なんだよね
24:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:06:03 51I
>>19
むしろ廃墟巡りのほうが一般的には理解されないと思ってたわ
むしろ廃墟巡りのほうが一般的には理解されないと思ってたわ
18:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:04:02 Yh6
自転車だけが趣味ってのは許容されて
ゲームだけが趣味ってのはだめなのね
やっぱりあれか
対人関係築くのが苦手で暗そうとか思われるのかな
いまだに男はアクティブで元気良くないとだめ
みたいな社会通念があるからな
ゲームだけが趣味ってのはだめなのね
やっぱりあれか
対人関係築くのが苦手で暗そうとか思われるのかな
いまだに男はアクティブで元気良くないとだめ
みたいな社会通念があるからな
20:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:05:08 51I
>>18
なんでやねん
ゲームショウ行ったりオフ会やったりするだろ
コミュニケーションは取るんじゃね?
むしろ自転車のほうが孤独やぞ
なんでやねん
ゲームショウ行ったりオフ会やったりするだろ
コミュニケーションは取るんじゃね?
むしろ自転車のほうが孤独やぞ
21:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:05:09 162
>>18
まあ自転車も基本一人だがw
まあ自転車も基本一人だがw
22:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:05:39 uKk
マニアがいればヲタク趣味
23:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:05:46 8X9
ドライブも基本一人だな
26:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:06:38 aJP
インドア趣味はオタク
31:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:08:36 51I
>>26
映画とか何も言われないじゃん
まあインドアオンリーだとがり勉っぽいけどな
映画とか何も言われないじゃん
まあインドアオンリーだとがり勉っぽいけどな
27:緑色くらげ◆ORANGEJELWqE:2015/09/23(水)10:06:48 Pqr
そういうのは老害価値観だから仕方ないね
昔からあるものはおkで新興的なものは全部NG
老害が死んで時代が変わるのを待つしかない
昔からあるものはおkで新興的なものは全部NG
老害が死んで時代が変わるのを待つしかない
33:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:09:42 8X9
>>27
一人で自己完結出来るからな
仕事はチームワークも大事だから
皆でするものが良いだよ
一人で自己完結出来るからな
仕事はチームワークも大事だから
皆でするものが良いだよ
28:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:07:10 Yh6
自転車含めたスポーツが趣味なのはそれが
たとえ一人でやるものでも許容されて
ゲームは複数でやる場合だってあるのに
なぜか印象悪いから面接とかで言うのは
控えましょう的な価値観が意味わからん
たとえ一人でやるものでも許容されて
ゲームは複数でやる場合だってあるのに
なぜか印象悪いから面接とかで言うのは
控えましょう的な価値観が意味わからん
31:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:08:36 51I
>>28
ゲームばっかやってたら健康に悪いってのは思う
ゲームばっかやってたら健康に悪いってのは思う
38:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:12:41 8X9
>>28
スポーツは体を動かすから体も鍛えられるし健康にもなる
疲れた限界などの自己管理も出来る
仕事に通じる物があるから良い印象なんだよ
スポーツは体を動かすから体も鍛えられるし健康にもなる
疲れた限界などの自己管理も出来る
仕事に通じる物があるから良い印象なんだよ
30:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:07:40 IOi
どんなゲームであれゲームばっかやってたらオタクだろ
32:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:09:34 51I
>>30
それならまだ分かるわ
暇さえあればゲームしかやんないってのは確かにオタクっぽい
それならまだ分かるわ
暇さえあればゲームしかやんないってのは確かにオタクっぽい
34:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:10:44 Yh6
結局は協調性とかコミュ力重視なんだよな
皆が皆それに長けてるわけじゃないのに
皆が皆それに長けてるわけじゃないのに
35:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:10:55 pnp
自宅から2km程にある職場のために自転車はそのうち買おうと思ってる
思ってるだけ
思ってるだけ
46:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:16:03 uKk
>>35
2キロくらいなら歩けよ
2キロくらいなら歩けよ
36:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:11:39 51I
要するにバランスってことか?
それなら俺は大丈夫そうだな
それなら俺は大丈夫そうだな
39:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:13:30 Yh6
趣味なんて仕事だとか社会的体裁のためにやるわけじゃないのにね
41:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:14:06 51I
>>39
それは確かにそうだけど俺は単純にゲームやってたらオタクっぽいってのにビビっただけ
それは確かにそうだけど俺は単純にゲームやってたらオタクっぽいってのにビビっただけ
42:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:14:39 8X9
>>39
聞かれたら答えるくらいだな
聞かれたら答えるくらいだな
40:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:13:58 6p6
スポーツやってる体育会系って協調性ないやん…
43:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:14:51 Yh6
男はスポーツやってて当然みたいな価値観うざい
47:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:16:52 Yh6
やっぱり日本はいまだに
ゲーム=悪、オタク、不健康
みたいな価値観が強いのかな
ゲーム=悪、オタク、不健康
みたいな価値観が強いのかな
59:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:21:45 pjd
>>47
んなもん世界共通だろ
んなもん世界共通だろ
48:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:17:00 74G
マジレスすると周りよりも明らかに入り込みすぎてればオタク
53:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:19:21 51I
お前らが過剰反応してるだけじゃないの?
日常生活の中でゲームやってることに引かれたことはおろか、みんな普通にやってるんだが?
むしろみんなでやるくらいなんだが
日常生活の中でゲームやってることに引かれたことはおろか、みんな普通にやってるんだが?
むしろみんなでやるくらいなんだが
54:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:19:55 162
>>53
お前らって言われても俺はゲームする人間に特殊な対応したことないんだが…
お前らって言われても俺はゲームする人間に特殊な対応したことないんだが…
55:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:20:18 51I
>>54
お前らというか、ネットにおける風潮?みたいな
お前らというか、ネットにおける風潮?みたいな
57:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:20:57 51I
>>54
俺も特殊な反応されたことないから、ネットの風潮にビックリしてんの
こいつら別の世界にいるのかよと
俺も特殊な反応されたことないから、ネットの風潮にビックリしてんの
こいつら別の世界にいるのかよと
56:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:20:50 pnp
ていうか今の若い世代でゲームする奴は多いと思うけど
58:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:21:20 162
ネットでもそんな事言ってる連中は一握りでしょ
ツイッターでも掲示板でもゲーム絡みの話題どんだけ多いと思ってるの
そういうの変に意識して拾い上げてしまうからそう思うんでしょ
ツイッターでも掲示板でもゲーム絡みの話題どんだけ多いと思ってるの
そういうの変に意識して拾い上げてしまうからそう思うんでしょ
61:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:22:37 51I
>>58
たまたまオタク趣味の代表みたいに書かれてるの見て、マジか!?と思っただけ
てかネットでもそういう風潮って少数派なのか
たまたまオタク趣味の代表みたいに書かれてるの見て、マジか!?と思っただけ
てかネットでもそういう風潮って少数派なのか
63:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:24:10 162
とりあえずマイノリティをさも世間の共通見解であるかのように取り上げたらそれだけ目を引くからな
メディアが「今多くの人がゲームを楽しんでいます」というより「ゲームをする連中はもれなくキモオタ」っていう方が目立つからそうやってる
メディアが「今多くの人がゲームを楽しんでいます」というより「ゲームをする連中はもれなくキモオタ」っていう方が目立つからそうやってる
70:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:27:11 51I
>>63
テレビとか見ないからようわからん
そんな風潮あんの?
テレビとか見ないからようわからん
そんな風潮あんの?
65:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:25:34 162
てか就活欄用?
66:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:26:13 51I
>>65
いや単純にSNSの趣味リスト
いや単純にSNSの趣味リスト
69:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:27:07 162
>>66
SNSでそんなの気にしてどうすんのw
普通に飾らず気負わず楽しむ場所でしょ
SNSでそんなの気にしてどうすんのw
普通に飾らず気負わず楽しむ場所でしょ
72:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:29:14 51I
>>69
別に気にしてはいないんだけど、
ネットとリアルの趣味に対する温度差にビックリしてるというか、
ゲームがアニメとかと同じオタク趣味って認識が初めて聞いたと思って
別に気にしてはいないんだけど、
ネットとリアルの趣味に対する温度差にビックリしてるというか、
ゲームがアニメとかと同じオタク趣味って認識が初めて聞いたと思って
79:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:45:19 iax
ゲームってのめり込み易いしそれでいてのめり込み具合がすぐ見て取れるしそれをすごいと思う人は少ないじゃん?
そう言う事だよ
そう言う事だよ
80:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:46:00 FyK
昔に比べるとかなりオタ扱いは寛容になったんだがなぁ
81:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:47:14 51I
>>80
寛容どころか言われたことがない
ネットでそう言う話してるのがおっさんなだけなのかね
寛容どころか言われたことがない
ネットでそう言う話してるのがおっさんなだけなのかね
83:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:49:46 FyK
>>81
まあそうやな
おれがガキの頃はマジで外に出ないインドア趣味は全部オタクでキモい言われてたから
最近じゃゲーム漫画どころかアニメでもあんま言われんし、かなり変わったと思うよ
まあそうやな
おれがガキの頃はマジで外に出ないインドア趣味は全部オタクでキモい言われてたから
最近じゃゲーム漫画どころかアニメでもあんま言われんし、かなり変わったと思うよ
88:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:52:31 51I
>>83
まあ確かに美少女アニメとか見てる奴とか
オタクだな~とは思うけど、特にそいつ自身をキモイとは思わんし
まあ確かに美少女アニメとか見てる奴とか
オタクだな~とは思うけど、特にそいつ自身をキモイとは思わんし
82:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:48:26 iax
ゲームが普及しただけでゲームオタクにはまだまだ風当たりきついだろ
86:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:51:37 pXJ
見た目オタクで全然アニメやゲームに詳しくない人「ソシャゲやってます」
リア充「マジで?やっぱり?」
ガチ勢「じゃあ◯◯は?▽▽とかやってる?」
見た目オタクで全然アニメやゲームに詳しくない人「いや…全然」
ガチ勢「なんだにわかかよ」
リア充「お前オタクだよな!」
イケメン「ソシャゲやってます」
リア充「まじかよ!モンストしようぜ!」
なぜなのか
リア充「マジで?やっぱり?」
ガチ勢「じゃあ◯◯は?▽▽とかやってる?」
見た目オタクで全然アニメやゲームに詳しくない人「いや…全然」
ガチ勢「なんだにわかかよ」
リア充「お前オタクだよな!」
イケメン「ソシャゲやってます」
リア充「まじかよ!モンストしようぜ!」
なぜなのか
89:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:53:37 51I
>>86
何言ってんのかわからん
何言ってんのかわからん
91:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:55:10 pXJ
>>89
ゲームがオタク趣味なのは見た目は普段の行動が伴ってると思うんだよ
オタクっぽい見た目の人が「ゲームが趣味です」っていうと「やっぱり」と答えるし
アウトドアが趣味っぽい見た目の人は「ゲームが趣味です」と言ってもオタク趣味にはならない
ゲームがオタク趣味なのは見た目は普段の行動が伴ってると思うんだよ
オタクっぽい見た目の人が「ゲームが趣味です」っていうと「やっぱり」と答えるし
アウトドアが趣味っぽい見た目の人は「ゲームが趣味です」と言ってもオタク趣味にはならない
97:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:59:22 51I
>>91
なんとなくわかった
インド人がカレー好きだって言うとやっぱりなってなるみたいな感じか
なんとなくわかった
インド人がカレー好きだって言うとやっぱりなってなるみたいな感じか
98:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:59:46 iax
>>97
的確でワロタwwww
的確でワロタwwww
87:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:52:29 zLC
スマホゲーだったら通勤中のおっさんでもやってるよな
92:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:57:07 Zwg
やはりゲームが趣味()ということか…
101:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)11:01:24 51I
>>92
その風潮ネットでしか見たことないって話をしてるんだよ
まあでも大体わかってきたわ
ハード全部そろえるとかガチな奴で、ゲーム以外趣味がないってのが駄目なんだな
それならまだわからんでもない
その風潮ネットでしか見たことないって話をしてるんだよ
まあでも大体わかってきたわ
ハード全部そろえるとかガチな奴で、ゲーム以外趣味がないってのが駄目なんだな
それならまだわからんでもない
93:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:58:02 DN3
遊びと趣味の分かれ目って曖昧だよな
95:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)10:59:03 5mO
いや別に遊びと趣味を明確に分ける必要ないでしょ
102:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)11:01:41 iax
萌え系は人を選ぶから中々浸透しなさそうな希ガス
114:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)11:19:59 pXJ
思ったけどネットの中でも「オタクきめぇwwwww」とか「コミケきめぇwww」って言っている人って割と見かけるけど
どうやらオタク趣味とは無縁の友人(女性)が言うには
「ネットやっている人もオタク、だからヲタクの人がオタク趣味をバカにするのが理解できない」らしい
どうやらオタク趣味とは無縁の友人(女性)が言うには
「ネットやっている人もオタク、だからヲタクの人がオタク趣味をバカにするのが理解できない」らしい
117:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)11:20:37 iax
>>114
度合いだよね度合い
度合いだよね度合い
122:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)11:23:39 o1Q
「ジャンプ?毎週読んでるよ」ってのと
「趣味は漫画です」ってのじゃ受け止め方に大きな差がある
趣味って言った時点である程度は入れ込んでると思われるからな
真っ先に挙げたりしたらそれはもう
「趣味は漫画です」ってのじゃ受け止め方に大きな差がある
趣味って言った時点である程度は入れ込んでると思われるからな
真っ先に挙げたりしたらそれはもう
130:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)11:32:59 4uC
アニメゲーム漫画は一括りにされがちだと思うが
実際アニメ好きでゲーム大嫌いだったり、ゲーム好きでアニメ大嫌いな奴ってレアじゃね
実際アニメ好きでゲーム大嫌いだったり、ゲーム好きでアニメ大嫌いな奴ってレアじゃね
131:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)11:33:58 pXJ
>>130
稀にいる
ゲーム好きが「萌豚きめぇ」って言ってたりとかなんか派閥が多い
と思う
稀にいる
ゲーム好きが「萌豚きめぇ」って言ってたりとかなんか派閥が多い
と思う
136:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)11:35:08 51I
>>131
いやゲームにしろアニメにしろそんな過剰に拒否反応示してるのネットでしか見ないぞ
いやゲームにしろアニメにしろそんな過剰に拒否反応示してるのネットでしか見ないぞ
138:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)11:38:18 pXJ
>>136
稀にネットの匿名のノリを外に出す人を見かける
稀にネットの匿名のノリを外に出す人を見かける
133:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)11:34:41 qlm
「根暗そうな趣味」が大雑把な判定基準かと。
スポーツだけは何やってもオタ呼ばわりされんけど
スポーツだけは何やってもオタ呼ばわりされんけど
135:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)11:35:05 162
>>133
卓球
卓球
134:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)11:34:56 162
読書好きでも宮部みゆき好きですとトルストイ好きですは違うからな…
137:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)11:35:30 162
みんな匿名だと威勢がいいからな
139:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)11:38:26 51I
そんなひねくれた奴とか一部だけじゃないの?
萌え系とか好きなんだ~みたいないじり方はしても、そんなマジにディスる奴いないだろ
ましてやゲームやってていじられたこととかまずない
萌え系とか好きなんだ~みたいないじり方はしても、そんなマジにディスる奴いないだろ
ましてやゲームやってていじられたこととかまずない
140:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)11:39:08 pXJ
ゲームをやってていじられる→△
今までの行動や容姿のせいでゲームをやってたからいじられる→◎
今までの行動や容姿のせいでゲームをやってたからいじられる→◎
141:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)11:39:33 pXJ
これを「ゲーム趣味だからいじられた!!!」「このゲームは大人向けだ!だから子どもの趣味じゃない!!」って言う人いるんだよ…
144:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)11:40:41 51I
>>141
自分がディスられる原因を趣味に押し付けるってこと?ダサすぎだろ
自分がディスられる原因を趣味に押し付けるってこと?ダサすぎだろ
149:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)11:44:12 pXJ
>>144
趣味だけじゃない
イケメン「趣味がゲームです」
女「いいね」
ブサメン「趣味がゲームです」
女「オタクじゃん」
ブサメン「やっぱ顔のせいだ!やっぱ糞だ!!」
恐らく他も原因あるのでは?って思う
趣味だけじゃない
イケメン「趣味がゲームです」
女「いいね」
ブサメン「趣味がゲームです」
女「オタクじゃん」
ブサメン「やっぱ顔のせいだ!やっぱ糞だ!!」
恐らく他も原因あるのでは?って思う
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1442969822
- 関連記事
-
- 大学生になってもまだゲームやってる奴
- ローレシアの王子ってどう見ても勇者じゃないよな
- 【悲報】DQ4のブライおじさんwwwwww
- 3DSでオススメのゲームおせーて
- ドラゴンクエストで「あぁ、もう終盤だな」って思う瞬間
- PS2の面白いゲーム教えてくれ
- ドラクエの人間の仲間キャラで一番有能なのはハッサン
- FF6好きな奴おる?
- RPGの2週目やらない奴wwwwwwwwwwwwwww
- 日本の三大RPG 2つはドラクエ、FFだとして
- 今やってるゲームの主人公の名前に本名入れてるんだけど
- PS2で面白いソフトある?
- RPGで砂漠のステージが一番嫌われるという風潮
- RPGの主人公のコミュ力wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 5歳の息子がゲームやりたいって言い出した