ヘッドホンの使い道がない件についてお前らはどう思うの?
- 2017/04/12
- 18:00
1:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:41:08 EJ2
ヘッドホンってい使うのか
2:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:41:44 s7J
DTM
3:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:41:47 JA9
使うだろ
4:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:41:50 EJ2
いつ使うの?
5:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:42:08 EJ2
外ではイヤホン
家ではスピーカー ヘッドホンは?
家ではスピーカー ヘッドホンは?
6:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:42:32 JA9
夜間のスピーカー代用
8:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:42:59 EJ2
>>6
マンショんか
マンショんか
9:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:43:41 JA9
>>8
一軒家
あとは昼でも大音量出したい時はヘッドフォンにしてる
一軒家
あとは昼でも大音量出したい時はヘッドフォンにしてる
12:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:44:13 EJ2
>>9
なんで昼でスピーカーにしないの?
誰に気を使ってるのか
なんで昼でスピーカーにしないの?
誰に気を使ってるのか
14:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:44:55 JA9
>>12
田舎だからこそ近所がウザいんだよ
田舎だからこそ近所がウザいんだよ
15:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:45:17 EJ2
>>14
窓しめても 外に聞こえるのか?
窓しめても 外に聞こえるのか?
19:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:46:10 JA9
>>15
音でかくすりゃそりゃ聞こえる
昼普通の音量なら俺もスピーカー使ってるよ
音でかくすりゃそりゃ聞こえる
昼普通の音量なら俺もスピーカー使ってるよ
25:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:47:46 EJ2
>>19
夏ならわかるが 今みたいな季節は相手の家も窓閉めてるから
爆音でもl聞こえないと思うけど
夏ならわかるが 今みたいな季節は相手の家も窓閉めてるから
爆音でもl聞こえないと思うけど
30:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:49:18 JA9
>>25
ちょード田舎は昼だと徘徊してるし夜だと静かで響くんだよ
ちょード田舎は昼だと徘徊してるし夜だと静かで響くんだよ
34:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:49:52 EJ2
>>30
意味がよくわからない。。。田舎は誰も歩いてないだろ
意味がよくわからない。。。田舎は誰も歩いてないだろ
41:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:51:42 JA9
>>34
田舎だから暇な老人がボケてるのにボケ防止と称してせまい集落の中を同じルートで徘徊してるんだよ
田舎だから暇な老人がボケてるのにボケ防止と称してせまい集落の中を同じルートで徘徊してるんだよ
42:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:52:04 EJ2
>>41
そんな老人に気を使ってどうすんだよ
そんな老人に気を使ってどうすんだよ
43:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:53:02 JA9
>>42
田舎に住めばわかる
事細かにウダウダ人の家のことを言われるのが煩わしいんだよ
田舎に住めばわかる
事細かにウダウダ人の家のことを言われるのが煩わしいんだよ
46:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:53:48 EJ2
>>43
老人がうるさいって家に苦情入れるのか?
老人がうるさいって家に苦情入れるのか?
48:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:54:26 JA9
>>46
何かの時に話のネタの様に引っ張り出して来るんだよ
何かの時に話のネタの様に引っ張り出して来るんだよ
49:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:54:57 EJ2
>>48
その老人と話す機会なんかないだろ いつ話すの?
その老人と話す機会なんかないだろ いつ話すの?
51:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:55:47 JA9
>>49
地区役員とか福祉委員の仕事の時や祭りの時だよ
地区役員とか福祉委員の仕事の時や祭りの時だよ
56:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:58:19 EJ2
>>51
てかさ仮にそういう話す場面があったとしても 音楽がうるさくて
通行人が苦情入れるってありえないと思うんだが
てかさ仮にそういう話す場面があったとしても 音楽がうるさくて
通行人が苦情入れるってありえないと思うんだが
7:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:42:38 EJ2
電車でヘッドホンつけるの?
電車ならイヤホンでいいだろ
電車ならイヤホンでいいだろ
10:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:43:48 EJ2
俺は一軒家だし 別に家ではスピーカーでいいから
ヘッドホン使い道がない
ヘッドホン使い道がない
11:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:43:57 WYO
スピーカーよりヘッドフォンのほうがおとよくね?
13:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:44:29 EJ2
>>11
それはない でかいほうが音は良くなる
それはない でかいほうが音は良くなる
16:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:45:34 s7J
耳に近いほうが高音まで聴けるし、民生機器レベルの価格なら普通にヘッドフォンの方が音質よく聴けるよ
20:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:46:13 EJ2
>>16
それはないわ 同じ値段ならスピーカーのほうが
いいに決まってるだろ
それはないわ 同じ値段ならスピーカーのほうが
いいに決まってるだろ
17:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:45:40 EJ2
俺は一軒家でそれなりの半田舎だが普通にスピーカー
18:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:45:45 WYO
でかいほうが音はよくなるってどういうこと?
21:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:46:34 EJ2
>>18
音を出す機械がでかいほうがいい
音を出す機械がでかいほうがいい
23:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:46:40 0Vo
>>18 単純にスペースが増えるし高性能なもの積める
22:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:46:40 5cq
DTMに使うよ
24:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:46:51 EJ2
>>22
なにそれ
なにそれ
26:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:47:54 5cq
>>24
デスクトップミュージック
PCで音楽作るのよ
デスクトップミュージック
PCで音楽作るのよ
28:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:48:20 EJ2
>>26
なんでそれはスピーカーよりヘッドホンがいいわけ?
なんでそれはスピーカーよりヘッドホンがいいわけ?
36:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:49:54 5cq
>>28
色んな音色のレベル調整とかかね
色んな音色のレベル調整とかかね
27:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:48:01 JA9
パソコンで音いじるやつじゃなかったか
29:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:48:46 EJ2
でもさ普通の人はdtmなんてしないから
普通の人はいつヘッドホン使うの?
普通の人はいつヘッドホン使うの?
31:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:49:23 0Vo
コスパいいからじゃね
fpsとか楽しいじゃん
fpsとか楽しいじゃん
32:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:49:49 0Vo
スピーカーだと空間挟むし
37:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:50:06 EJ2
>>32
犬小屋に住んでるの?
犬小屋に住んでるの?
38:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:50:38 0Vo
>>37 ヘッドホンの方が耳に近いからって意味な
33:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:49:50 s7J
18,000のヘッドフォンと25,000のスピーカー持ってるけど、前者の方が高音まで綺麗に粒が揃って聴こえる
回折って現象がある
回折って現象がある
71:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)04:03:36 Sjs
コスパがいいのは圧倒的にヘッドホンだろうなあ
>>33
25,000のスピーカーなんて玩具以下でんがな
>>33
25,000のスピーカーなんて玩具以下でんがな
78:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)04:05:42 s7J
>>71
オーオタにはならんで
オーオタにはならんで
35:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:49:53 WYO
スピーカーでは細かい音は聞き取れない
39:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:51:26 EJ2
イヤホンよりヘッドホンのほうがいい音でしょう
それは音を出す機会の部分が大きいいからで
スピーカーのほうがもっと大きいからもっといい音だと思うんんだけど
それは音を出す機会の部分が大きいいからで
スピーカーのほうがもっと大きいからもっといい音だと思うんんだけど
40:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:51:41 EJ2
機械だった
44:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:53:23 EJ2
スペースとるって それなりの大きさでも
それなりの音を出すスピーカーはあるだろう てか重いし
いちいちつけるのめんどくさいし それならブルーテユース
すスピーカーでいいよなってなるし
それなりの音を出すスピーカーはあるだろう てか重いし
いちいちつけるのめんどくさいし それならブルーテユース
すスピーカーでいいよなってなるし
45:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:53:45 Nca
この手の>>1はまず○○は絶対そう!ってのがあるから、第三者が何言っても聞かないんですけどね
47:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:54:22 EJ2
>>45
その理屈を超える ちゃんとした理由を言えばそれでいいんだけど
なんかみんな曖昧だからじゃん
その理屈を超える ちゃんとした理由を言えばそれでいいんだけど
なんかみんな曖昧だからじゃん
50:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:55:21 0Vo
スピーカーはその辺の雑音もまざる
ヘッドホンは密閉されるしイヤホンより大きくて音質もいい
ヘッドホンは密閉されるしイヤホンより大きくて音質もいい
52:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:56:44 EJ2
>>50
お前の家は電車の近くにでも住んでるの?
普通の家はそんなに雑音はないし 渋谷住んでるか?
俺の家は超静かだけど
お前の家は電車の近くにでも住んでるの?
普通の家はそんなに雑音はないし 渋谷住んでるか?
俺の家は超静かだけど
55:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:57:52 0Vo
>>52 相当頭固いなお前wwwww
まず耳からの距離を考えればわかるだろ?
使う理由だよ。
お前がバカだから理由見出せないだけなんじゃね?wwwww
まず耳からの距離を考えればわかるだろ?
使う理由だよ。
お前がバカだから理由見出せないだけなんじゃね?wwwww
59:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:59:27 EJ2
>>55
距離ってなに? お前はスピーカーからl自分の耳まで100メートルぐらいあるのか?
悪いけどお前はそうかもしれんが普通の家は数メートルで済むんだよ
バーカw
距離ってなに? お前はスピーカーからl自分の耳まで100メートルぐらいあるのか?
悪いけどお前はそうかもしれんが普通の家は数メートルで済むんだよ
バーカw
53:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:57:25 JA9
あー金があったらいいヘッドフォンとかヘッドフォンアンプとかスピーカー買い足してえー
54:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:57:44 Nca
ほらね、何言っても聞かないんですよ
57:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:58:52 0Vo
一般人はスピーカーよりヘッドホンの方が密閉されるし耳に近いから使うんですよ。そのほうが音質いいから。いろんなものに反射しないから。
この感覚が>>1
この感覚が>>1
63:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)04:01:19 EJ2
>>57
いいたいことはわかったが 反射って スピーカーは自分の方に向けてるでしょ
いいたいことはわかったが 反射って スピーカーは自分の方に向けてるでしょ
60:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)03:59:49 0Vo
話にならなくてわろたwwwww
61:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)04:00:17 0Vo
論破スレとかもこういう極論バカのせいでこじれるよな
64:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)04:01:25 WYO
この手のスレたてるやつは自分の意見曲げないよな
70:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)04:02:55 EJ2
>>64
あ? ちゃんと説明してみろ
あ? ちゃんと説明してみろ
66:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)04:02:00 EJ2
でもさ論理的にはヘッドホンより
スピーカーのほうが音いいよな? それはどうすんの?
スピーカーのほうが音いいよな? それはどうすんの?
69:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)04:02:51 0Vo
論理的にはスピーカーのほうがいいけど体感的にはヘッドホンのほうがいいから使います。以上。
72:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)04:04:02 EJ2
>>69
だいたいなヘッドホンは重いんだよ 300グラムぐらいあるし
そんなの3時間もつけてると頭が締め付けられて嫌になってくるから
結局スピーカーになったんだけど
だいたいなヘッドホンは重いんだよ 300グラムぐらいあるし
そんなの3時間もつけてると頭が締め付けられて嫌になってくるから
結局スピーカーになったんだけど
75:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)04:04:33 0Vo
>>72 3時間もつけなきゃいいんじゃね?
76:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)04:05:00 EJ2
>>75
そうなるとスピーカーでいいじゃんってなるからさ
そうなるとスピーカーでいいじゃんってなるからさ
81:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)04:06:32 0Vo
>>76 短時間。5分の音楽とかならヘッドホンのほうが体感的に音質がいいんだよ。雑音が入らないし。そう感じる人が結構いるの。それに周りに人がいる場合だってあるし夜なら隣の部屋で人が寝てるケースもある。だからヘッドホンを使う。
84:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)04:07:34 EJ2
>>81
五分たったらヘッドホン外すわけ?
そんなんだったら 取り外す手間ヒマ考えたらスピーカー
でいいと思うんだけど
五分たったらヘッドホン外すわけ?
そんなんだったら 取り外す手間ヒマ考えたらスピーカー
でいいと思うんだけど
74:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)04:04:27 oRb
レスバトルしてるつもり?
79:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)04:05:52 EJ2
>>74
なんか暴言はくやついたから
なんか暴言はくやついたから
77:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)04:05:26 EJ2
俺はヘッドホン買ったんだけど 使い道が全くなくて困ってる
80:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)04:06:06 JA9
いいやつならクレ
83:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)04:07:12 0Vo
お前が使わない理由=みんなじゃないの。
だからヘッドホンは今でも販売されてるしそれなりに売れてます
だからヘッドホンは今でも販売されてるしそれなりに売れてます
85:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)04:08:15 EJ2
>>83
だからさ理由を言えよ 使い道
俺はヘッドホン買ったんだが 頭が締め付けられるし
重いし 嫌になってスピーカーになったんだが
だからさ理由を言えよ 使い道
俺はヘッドホン買ったんだが 頭が締め付けられるし
重いし 嫌になってスピーカーになったんだが
87:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)04:09:03 0Vo
>>85 何度も言ってるだろ体感的に音質が良く聞こえるし密閉されてるから他人に迷惑かからないし便利なの。
89:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)04:10:06 5cq
さっきから使い道出てんじゃん
それをお前があーだこーだ言ってるんだろ
つまり お前には 価値がない代物、以上
それをお前があーだこーだ言ってるんだろ
つまり お前には 価値がない代物、以上
90:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)04:10:13 EJ2
お前らは音質がlどうとか言ってるけど 音楽重視するってことは
ケーブルありのタイプでしょう?
ケーブル使うと邪魔んんだよね それはどうなんの?
あとさトイレ行くときもいちいちはずのめんどいし 席から立ったときに
コードが引っ張られたりしてめんどいんだけど
ケーブルありのタイプでしょう?
ケーブル使うと邪魔んんだよね それはどうなんの?
あとさトイレ行くときもいちいちはずのめんどいし 席から立ったときに
コードが引っ張られたりしてめんどいんだけど
93:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)04:11:14 s7J
>>90
その面倒をしてでもいい音で聴きたいって思ってないだけちゃうの
その面倒をしてでもいい音で聴きたいって思ってないだけちゃうの
95:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)04:12:41 oRb
結構な値段出したのに着け心地悪くて
ヘッドホン嫌いになったの?
ヘッドホン嫌いになったの?
98:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)04:14:06 EJ2
>>95
うん 高いやつだったけど重いくて もういいやってなった
うん 高いやつだったけど重いくて もういいやってなった
96:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)04:13:39 EJ2
そんでその面倒を上回るほどの
音質の良さをヘッドホンはスピーカーより 与えてくれるの?
俺
音質の良さをヘッドホンはスピーカーより 与えてくれるの?
俺
97:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)04:13:47 MGK
音がよく聞こえるのはあるよね
スピーカーからだと聴き逃しちゃう
スピーカーからだと聴き逃しちゃう
101:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)04:15:38 Sjs
付け心地は大事だね
以前、高い金出して、締め付けのキッツイ万力ヘッドホンを買ったことがあるから良く分かる
以前、高い金出して、締め付けのキッツイ万力ヘッドホンを買ったことがあるから良く分かる
102:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)04:15:44 0Vo
人それぞれだからな
104:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)04:17:48 MGK
今度は7000円ぐらいの買おうかな
106:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)04:19:25 MGK
気をつけないと耳のところ折れるからねえ
丈夫さが一番よ
丈夫さが一番よ
115:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)04:23:28 MGK
長い時間つけられるかどうかって大事よ
今のやつは結構耐えられる
今のやつは結構耐えられる
116:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)04:27:49 oRb
家電量販店とかで着け心地と音質試さずに買ったの?
117:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)04:28:20 EIK
ヘッドホンよりスピーカーのほうがいいならサウンドディレクターはヘッドホンなんぞ使わんわな
118:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)04:38:39 6Yl
マンション分譲じゃないからヘッドホン
スピーカーの音、スゲー漏れるの
試しにいつも聞いてる音量で外出たら丸聞こえ・・・・
これ隣人上下階の人毎晩迷惑だったろうな
マジゴメン改善します
スピーカーの音、スゲー漏れるの
試しにいつも聞いてる音量で外出たら丸聞こえ・・・・
これ隣人上下階の人毎晩迷惑だったろうな
マジゴメン改善します
119:名無しさん@おーぷん:2016/03/08(火)06:38:21 p2k
100万するスピーカー10個ぐらい並べて爆音ならそっちがいいけどな
そんな金持ちいるの?
そんな金持ちいるの?
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1457376068
- 関連記事
-
- ネットが普及してから21年経ちつつあるけど、皆はネットの思い出ってどんな感じなん?
- 悪口陰口は振る奴が悪い?言う奴が悪い?
- 「ぼっち辛い」←は?
- 社会人の楽しみって何?
- 昆虫は平気なのに蜘蛛だけは苦手って人おる?
- 公園でボール遊びちゃいけないってじゃあ公園で何するんだよ?w
- 社会経験豊富ってどういうことなのかな?
- 125-76=? ←頭の中でどうやって計算した?
- 結局一番いいダイエットは何やねん
- お前ら今のパソコンとスマホ何年使ってる?
- 意識高い系って何で批判されるの?
- お前らはこれからロボットとの競争に勝てる自信あるの?
- 先生「大人になればわかる」←ふーん
- なんでスーツがいかにも正装みたいな感じになってんの?
- 頭が良くなる方法ないの?