絵が上手く描ける様になる為に大切な事は
- 2017/04/08
- 06:00
1:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)01:56:03 DgQ
下手くそでも良いから頭に浮かんだものをビビらずにどんどん書くこと、そしてちゃんと書き上げること
ちな絵なんて描いたことない
ちな絵なんて描いたことない
3:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)01:58:13 DgQ
思いついた後にも想像を続けてやっぱり無理や…とか描けなさそう…とかおかしくね?…とか思わず取り敢えず書いてみろ
4:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)01:58:51 T01
下手に描いてそのままそれがクセになったらどうすんだよ
6:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)01:59:41 pnv
なんという説得力の無さ
7:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)02:00:06 DgQ
途中で下手なことに気づいてもええねん、やめたらあかん
8:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)02:00:18 1P9
確かにラフで終わらせる奴大杉
10:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)02:00:42 DgQ
>>8それが一番あかんやん?俺がそれやったけどさ
11:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)02:01:23 y6L
模写しまくる
模写しまくる
模写しまくる
模写しまくる
だいたいこんな感じ
模写しまくる
模写しまくる
模写しまくる
だいたいこんな感じ
13:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)02:03:12 8y5
マジレスすると>>1のやり方は上手くならない
なるとしても相当時間かかる
なるとしても相当時間かかる
17:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)02:06:05 KC1
>>1
書き上げたもの見て、頭に浮かんだものと同じやったら上手いんちゃうん?
書き上げたもの見て、頭に浮かんだものと同じやったら上手いんちゃうん?
20:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)02:08:19 8y5
>>17とほぼ同じだけど
絵が下手な理由のひとつに頭の中のものが描けないからへたなんよ
素直に模写した方が効率がいい
と思うよ
絵が下手な理由のひとつに頭の中のものが描けないからへたなんよ
素直に模写した方が効率がいい
と思うよ
18:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)02:06:11 pnv
模写とかデッサンほうがいいと思うよ(小声)
23:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)02:13:08 1P9
思い描いたものを描ききるために資料探したり上手い人を参考にしたりして最後までちゃんと描ける人は成長するってことかな(´・ω・`)
24:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)02:13:45 DgQ
>>23資料や参考は大事だと思うよ
25:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)02:16:09 8y5
模写することで頭に一杯インプットすれば
>>1の方法でも上達すると思うよ
まずは土台をつくりませう
>>1の方法でも上達すると思うよ
まずは土台をつくりませう
26:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)02:18:46 pnv
取り敢えず描くんだよ、、
34:名無しさん@おーぷん:2016/03/18(金)02:28:47 FNK
input無いと無理だろ、普通はデッサンからはじめる。
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1458233763