ニートだけど喫茶店経営したい
- 2017/03/26
- 06:00
1:名無しさん@おーぷん:2016/03/02(水)13:39:54 aB7
フランチャイズみたいなのじゃなくて従業員一人二人くらいで回せるくらいのひっそりとした規模で
女子高の傍とかに構えたい
女子高の傍とかに構えたい
2:名無しさん@おーぷん:2016/03/02(水)13:40:22 B5n
やめとけ
3:名無しさん@おーぷん:2016/03/02(水)13:40:30 XHF
じゃあまず店を買わないと
4:名無しさん@おーぷん:2016/03/02(水)13:40:48 prk
寝言は寝て言え
6:名無しさん@おーぷん:2016/03/02(水)13:41:07 f65
まず資格とれ
9:名無しさん@おーぷん:2016/03/02(水)13:41:58 aB7
>>6
よしきた!
資格とは!?
よしきた!
資格とは!?
11:名無しさん@おーぷん:2016/03/02(水)13:42:07 Wbc
ウェイトレスさん雇わないと
なんだけアニメ
なんだけアニメ
57:名無しさん@おーぷん:2016/03/02(水)15:52:58 8gs
>>11
それ街乙
それ街乙
12:名無しさん@おーぷん:2016/03/02(水)13:42:13 tA3
老後の夢ならわかるが若いうちはバリバリ働こうぜ
14:名無しさん@おーぷん:2016/03/02(水)13:43:15 aB7
>>12
ニートなんだよ
もう雇用は無理かなと
ニートなんだよ
もう雇用は無理かなと
15:名無しさん@おーぷん:2016/03/02(水)13:44:06 tA3
>>14
バイトでもやって金貯めてからじゃダメなんか?
バイトでもやって金貯めてからじゃダメなんか?
17:名無しさん@おーぷん:2016/03/02(水)13:45:28 aB7
>>15
開業資金はどのぐらい必要かな
大儲けは考えてない
ひっそりと暮らせる位でいいから田舎でもいいんだよ
開業資金はどのぐらい必要かな
大儲けは考えてない
ひっそりと暮らせる位でいいから田舎でもいいんだよ
22:名無しさん@おーぷん:2016/03/02(水)13:47:13 tA3
>>17
貸店舗だったら300ぐらいじゃなかっけ?
貸店舗だったら300ぐらいじゃなかっけ?
16:名無しさん@おーぷん:2016/03/02(水)13:44:19 B5n
>>14
年齢
年齢
19:名無しさん@おーぷん:2016/03/02(水)13:46:28 aB7
>>16
25歳
地方国立卒
学生時代はコンビニバイト
25歳
地方国立卒
学生時代はコンビニバイト
18:名無しさん@おーぷん:2016/03/02(水)13:46:09 new
雇用が無理な奴が自営業なら出来るって見通し甘くない?
まずお前が喫茶店のバイトしろ
まずお前が喫茶店のバイトしろ
20:名無しさん@おーぷん:2016/03/02(水)13:46:56 aB7
>>18
やっぱそういうところからすかね
やっぱそういうところからすかね
24:名無しさん@おーぷん:2016/03/02(水)13:48:28 tA3
>>18
やったことあるんか?
やったことない奴の話は説得力が皆無なんだが
やったことあるんか?
やったことない奴の話は説得力が皆無なんだが
36:名無しさん@おーぷん:2016/03/02(水)13:55:57 new
>>24
やったことないけど知り合いがいる
バイトから初めて、マスターは何処から豆を仕入れているのかとか、手軽に聞けるしバイト先がチェーン店でないならコネクションとかもできる
いきなりポンと店作っても客層把握とか出来てないなら失敗する
どうせやるなら成功して欲しいだろ
やったことないけど知り合いがいる
バイトから初めて、マスターは何処から豆を仕入れているのかとか、手軽に聞けるしバイト先がチェーン店でないならコネクションとかもできる
いきなりポンと店作っても客層把握とか出来てないなら失敗する
どうせやるなら成功して欲しいだろ
38:名無しさん@おーぷん:2016/03/02(水)13:57:31 aB7
>>36
やっぱバイトでの経験は必須か
弟子入りするみたいな感じでいけないだろうか
やっぱバイトでの経験は必須か
弟子入りするみたいな感じでいけないだろうか
21:名無しさん@おーぷん:2016/03/02(水)13:47:09 d6b
やりゃええだろ
事業計画書持って金持ちの所なり銀行なり足伸ばして何とか融資を引き出して
食品衛生責任者とって、営業許可とって、物件借りて道具揃えて準備期間中に理由話して喫茶で研修させてもらって
メニュー決めて毎月の仕入れ先を決めて場合によっては交渉しにいって
開店して店回すだけだ
プロニートには簡単やろ
事業計画書持って金持ちの所なり銀行なり足伸ばして何とか融資を引き出して
食品衛生責任者とって、営業許可とって、物件借りて道具揃えて準備期間中に理由話して喫茶で研修させてもらって
メニュー決めて毎月の仕入れ先を決めて場合によっては交渉しにいって
開店して店回すだけだ
プロニートには簡単やろ
23:名無しさん@おーぷん:2016/03/02(水)13:48:13 aB7
>>21
おまえ優しいな
おまえ優しいな
25:名無しさん@おーぷん:2016/03/02(水)13:48:43 Zaa
脱サラがうまく行くのは正社員時代の経験が大きいからだろうな
なんだかんだ行って頭良いんだよ
なんだかんだ行って頭良いんだよ
26:名無しさん@おーぷん:2016/03/02(水)13:48:49 iA4
接客の方は大丈夫?
女子高生の客って意外にウザったいぞ
声でかいし長居するし
女子高生の客って意外にウザったいぞ
声でかいし長居するし
29:名無しさん@おーぷん:2016/03/02(水)13:50:45 aB7
>>26
長居は結構
むしろ客とだべるような感じで暮らしていきたい
長居は結構
むしろ客とだべるような感じで暮らしていきたい
27:名無しさん@おーぷん:2016/03/02(水)13:49:27 prk
とりあえずブラジルに豆を探しに行けよww
30:名無しさん@おーぷん:2016/03/02(水)13:52:09 aB7
接客は全然苦ではないんだよ
コンビニバイトも普通にやれたし
むしろニートやってて誰とも接することがないってのがつらたん
コンビニバイトも普通にやれたし
むしろニートやってて誰とも接することがないってのがつらたん
31:名無しさん@おーぷん:2016/03/02(水)13:52:18 tA3
>>1はコミュ力になかなかの自信があるみたいだな
そんな奴がなんでニートなんかやってるんだ…?
そんな奴がなんでニートなんかやってるんだ…?
35:名無しさん@おーぷん:2016/03/02(水)13:54:44 aB7
>>31
たしかにコミュ力に問題はない
むしろコミュニケーションとってないと死んじゃうウサギです
ニートやってんのは就活から逃げたからです
やりたくもない仕事とか誰かの金儲けのために働くのがどうも
たしかにコミュ力に問題はない
むしろコミュニケーションとってないと死んじゃうウサギです
ニートやってんのは就活から逃げたからです
やりたくもない仕事とか誰かの金儲けのために働くのがどうも
40:名無しさん@おーぷん:2016/03/02(水)13:58:39 tA3
>>35
そうかぁ、まあ俺も寂しがりやだから気持ちは分かるな
俺の友達も金儲けが嫌な奴がいるんだけどそいつは国総受けて公務員になるって言ってたよ
公務員とかどうなん?
そうかぁ、まあ俺も寂しがりやだから気持ちは分かるな
俺の友達も金儲けが嫌な奴がいるんだけどそいつは国総受けて公務員になるって言ってたよ
公務員とかどうなん?
42:名無しさん@おーぷん:2016/03/02(水)14:01:44 aB7
>>40
公務員もありっちゃあり 仕事内容もいい
でも予備校だの問題集だので血眼になって安定な人生手に入れるぞっていうこの風習がちょっと受け付けない
公務員もありっちゃあり 仕事内容もいい
でも予備校だの問題集だので血眼になって安定な人生手に入れるぞっていうこの風習がちょっと受け付けない
46:名無しさん@おーぷん:2016/03/02(水)14:03:38 tA3
>>42
なるほどな
安定のために血眼になってる奴は確かに気持ち悪いよな
俺の友達は踊る大捜査線の室井さんに憧れた、って言ってやってたよ
そういうのがあればまた違うんだろうな
なるほどな
安定のために血眼になってる奴は確かに気持ち悪いよな
俺の友達は踊る大捜査線の室井さんに憧れた、って言ってやってたよ
そういうのがあればまた違うんだろうな
50:名無しさん@おーぷん:2016/03/02(水)14:06:33 aB7
>>46
そういう目標にむかって頑張るやつは俺は好きだな
そういう目標にむかって頑張るやつは俺は好きだな
32:名無しさん@おーぷん:2016/03/02(水)13:52:45 prk
しかし回転率の悪い喫茶店なんか趣味でやっとるヤツだけやろ
生活かかったら無理やろ
生活かかったら無理やろ
39:名無しさん@おーぷん:2016/03/02(水)13:57:54 QWm
まぁどっかの個人経営の喫茶店で使って貰って用意せなあかんもんとか身に付けなきゃいけない知識とか学ぶのが一番じゃね?
47:名無しさん@おーぷん:2016/03/02(水)14:03:49 prk
まあ、人生の楽園みたいな番組もようやっとるし
山奥でカフェ&自給自足とか良いなと思っちゃうわな
山奥でカフェ&自給自足とか良いなと思っちゃうわな
48:名無しさん@おーぷん:2016/03/02(水)14:04:42 iA4
カウンターのみの
渋い喫茶店にしようぜ
渋い喫茶店にしようぜ
49:名無しさん@おーぷん:2016/03/02(水)14:06:00 nKm
喫茶店ていうか卓ゲカフェみたいなのやりたいって考えたことある
51:名無しさん@おーぷん:2016/03/02(水)14:12:02 d6b
おう頑張れや
喫茶じゃないがパン屋で若い綺麗な子と結婚して二人三脚でやってるハゲのおっさんとかいるし
割と夢があるぞ
喫茶じゃないがパン屋で若い綺麗な子と結婚して二人三脚でやってるハゲのおっさんとかいるし
割と夢があるぞ
55:名無しさん@おーぷん:2016/03/02(水)14:43:32 ijs
カフェって持ち家で退職後にやる暇つぶしやろ
金にならん
金にならん
59:名無しさん@おーぷん:2016/03/02(水)20:00:56 9NS
飲食店って開業資金に1000万くらい掛かるっていうけどな
ただ当たれば小金持ちになれるし(成功した人の話、実際に知ってる)
ハイリスクハイリターンって感じ
ただ当たれば小金持ちになれるし(成功した人の話、実際に知ってる)
ハイリスクハイリターンって感じ
61:名無しさん@おーぷん:2016/03/02(水)20:02:25 0Tm
>>59
開業一年以内に半分以上潰れる厳しい世界
開業一年以内に半分以上潰れる厳しい世界
62:名無しさん@おーぷん:2016/03/02(水)20:08:02 9NS
>>61
らしいね
ただ偶々脱サラして奥さんと一緒に始めて成功した人の話知ってて
なんでも店の経営が安定してからは、旦那さん、する事がなくなっちゃって
お金持ってふらついてたらしい(というくらい羽振りが良かったんだと)
ちなみに旦那さん、サラリーマン時代は滅茶苦茶真面目でよく働く人だったはず
当たれば天国、外れたら地獄
らしいね
ただ偶々脱サラして奥さんと一緒に始めて成功した人の話知ってて
なんでも店の経営が安定してからは、旦那さん、する事がなくなっちゃって
お金持ってふらついてたらしい(というくらい羽振りが良かったんだと)
ちなみに旦那さん、サラリーマン時代は滅茶苦茶真面目でよく働く人だったはず
当たれば天国、外れたら地獄
60:名無しさん@おーぷん:2016/03/02(水)20:02:08 ijs
カフェに限っては儲かる気がしない
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1456893594