年収400万ってどうなの?
- 2017/03/22
- 00:00
1:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)10:41:45 rfL
普通なの?
2:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)10:42:05 KXi
独身ならいいんじゃね?
3:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)10:42:14 XGm
ふっつう
4:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)10:42:25 XGm
あ、歳によるか
5:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)10:42:28 rfL
良かった(´・ω・`)
6:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)10:42:34 6mj
年齢によるだろ
7:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)10:46:50 rfL
>>6
30中途
30中途
8:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)10:48:18 OUB
普通すぎて叩くこともできない
9:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)10:50:45 vAR
ど平均
10:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)10:51:55 z9b
話のタネにならない位
11:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)10:51:56 4lQ
人と比べてどうより自分が今の給料に満足できているかが大事とと思う
13:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:00:59 x4G
月30×12ぐらいか?
16:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:02:52 rfL
>>13
月22.3の茄子4くらい
月22.3の茄子4くらい
14:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:01:32 g8g
年収250万位の俺からしたら非常に羨ましい
まぁ、副業足せば300は行くけど
まぁ、副業足せば300は行くけど
15:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:02:08 FLI
平均すぐる
18:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:32:54 aow
え?
30で400万って平均なの?
どこの国の話?
30で400万って平均なの?
どこの国の話?
19:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:34:57 vAR
>>18
30なら平均
30後半だと平均は500に迫るけど
30なら平均
30後半だと平均は500に迫るけど
20:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:36:17 aow
>>19
わい30で年収600万だけど平均以下だと思ってったわ
わい30で年収600万だけど平均以下だと思ってったわ
22:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:37:11 x4G
>>20
確か平均下がっているよ
確か平均下がっているよ
26:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:39:06 vAR
>>20
どうすりゃそう思えるんだこのご時世
どうすりゃそう思えるんだこのご時世
28:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:40:43 aow
>>26
生活に余裕があるわけではないのでそんな風に思っていました
生活に余裕があるわけではないのでそんな風に思っていました
21:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:36:36 x4G
ボーナス0の企業とかないの?
月30×12+0とか
月30×12+0とか
23:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:37:22 wNB
>>21
景気の悪い中小企業なら普通に
景気の悪い中小企業なら普通に
31:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:41:28 rJC
月50万もらって苦しい生活を俺もしたい
33:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:42:35 aow
>>31
月31万ぐらい
ボーナス240万
月31万ぐらい
ボーナス240万
34:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:42:58 x4G
>>33
ボーナスの比率たけえな
ボーナスの比率たけえな
35:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:44:04 x4G
31×12+240=612
37:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:44:36 x4G
ボーナス0の方が月給高いだろうな
39:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:49:36 CRf
無職の俺の勝ち
41:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:52:57 x4G
今の日本の上位1%は年収1280万越え
90年代後半だと上位3%が年収2000万越えだった
90年代後半だと上位3%が年収2000万越えだった
43:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)12:11:55 P7C
平均あるってことは不足なく暮らせるってこった
よかったじゃん
よかったじゃん
45:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)12:27:20 aow
>>43
不足なく暮らせるけど家族が増えるときつい
これは少子化進みますわ
不足なく暮らせるけど家族が増えるときつい
これは少子化進みますわ
46:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)12:29:30 cBv
高所得の貧困
47:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)12:34:25 aow
>>46
共働きが増えるわけだ
共働きが増えるわけだ
48:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)15:35:50 x4G
逆に言うと勝ち組と言われる基準が下がったとも取れる
49:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)15:41:06 fUd
田舎じゃしょうがないけどツライな
50:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)15:44:17 T73
うちの会社将来的に700万くらいにまでなるらしいけど
昔の人のベースアップ比率考えると
俺の将来はそこまで絶対いかねぇ
昔の人のベースアップ比率考えると
俺の将来はそこまで絶対いかねぇ
52:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)15:46:48 x4G
そのうち結婚のハードル下がると思う
53:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)15:51:30 Hef
自分、総支給額33万円だから年収398万円だわ
400万円行ってないww
400万円行ってないww
54:53:2016/02/28(日)15:52:13 Hef
年収396万円だったw
頭悪いから給料増えないんだろうなwwww
頭悪いから給料増えないんだろうなwwww
55:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)15:55:48 x4G
>>54
33万×12+ボーナス0ということですか?
結構いい方だと思いますよ
33万×12+ボーナス0ということですか?
結構いい方だと思いますよ
56:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)15:56:46 qb8
年収500万は良い方だったのか
57:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)15:58:43 rpL
年齢によるだろ
あと平均や中央値をどー捉えるか
俺は地方や底辺リーマン含めた数字に意味あるとは思ってない
あと平均や中央値をどー捉えるか
俺は地方や底辺リーマン含めた数字に意味あるとは思ってない
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1456623705