普通の人ってどっから知識得てるの?
- 2017/03/20
- 06:00
1:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:06:37 BWt
ちまたでいう、リア充とかまぁ友達いるやつとか彼女いるやつとかさ
会話してると知識豊富だなって感心する
会話してると知識豊富だなって感心する
2:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:08:05 VMD
情報収集が趣味みたいなもんやから
3:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:10:12 vQx
リア充は興味の幅が広くて浅い
おたくは狭くて深い
興味のあることは調べるし覚えるんじゃないかな
おたくは狭くて深い
興味のあることは調べるし覚えるんじゃないかな
4:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:10:42 0lr
LINE
5:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:11:13 BWt
どこから知識得てるのか聞いてるんだけど
12:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:13:01 CIg
>>5
NHK 見てれば大体分かる
NHK 見てれば大体分かる
8:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:12:25 fpN
Instagram
Twitter
14:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:13:30 BWt
>>8
あんなに膨大な記事やらツイートあるのにどうやって網羅するの?
あんなに膨大な記事やらツイートあるのにどうやって網羅するの?
15:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:13:43 0lr
>>14 トレンド
9:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:12:34 0lr
Facebook
10:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:12:48 5Yu
俺の知識の半分はマンガから来ている
2割は小説
2割は小説
11:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:12:56 z9b
他の人と会話してると自然に・・・
あ・・・ごめん
あ・・・ごめん
13:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:13:25 0lr
まとめサイト
16:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:13:59 CIg
2ch
17:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:14:01 vAR
網羅?誰も網羅なんてしてないと思うが
18:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:14:36 CIg
ニュース
20:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:14:59 e3t
週刊誌ばっか読んでるから、ゲスネタとかかなり偏りがち
21:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:15:26 dUS
友人とかと会話してると解りやすく噛み砕いて情報を教えてくれるよ
22:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:15:38 SbF
口コミでしょ。人の鎖が長ければ長いほど自分の感覚器官が何倍にもなったのと同じ効果がある。一人では無理だよね
26:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:19:05 BWt
>>22
なるほど
タベログ
ブログ
とかみとけばOKってことか
なるほど
タベログ
ブログ
とかみとけばOKってことか
28:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:20:06 SbF
>>26
いや普通の会話という意味だが...
まあそれでもいいけどさ
いや普通の会話という意味だが...
まあそれでもいいけどさ
32:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:25:24 BWt
>>28
ネットの情報だと世間外れしてるって思われそうだから安易に口走れないんだよ
でもブログとかTwitterなら世間人らが本心かどうかはわからんが世間的な発言してる
ネット→まとめ、ウィキ、その辺に転がってるサイト
ブログとかTwitter、インスタ、フェイスブックなどは含まない
要するに匿名か非匿名の違いだと今わかった
ネットの情報だと世間外れしてるって思われそうだから安易に口走れないんだよ
でもブログとかTwitterなら世間人らが本心かどうかはわからんが世間的な発言してる
ネット→まとめ、ウィキ、その辺に転がってるサイト
ブログとかTwitter、インスタ、フェイスブックなどは含まない
要するに匿名か非匿名の違いだと今わかった
23:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:15:53 0lr
つまり友達が少ない>>1は・・・・情報が入ってこないわけだ
29:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:21:03 5Yu
知識っていうか情報だな
31:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:23:57 P7C
興味の向きが違うんじゃない?
流行りもんに興味があれば自然とその知識はつくし、みんな興味あるから話題が合うんだと思うよ
流行りもんに興味があれば自然とその知識はつくし、みんな興味あるから話題が合うんだと思うよ
33:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:26:18 e3t
マジレスするとツイッターでしょ
あいつらずーとツイッター見てるもん
あいつらずーとツイッター見てるもん
35:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:28:02 TBT
ツイッターのない時代ではどうだったのか知りたい
39:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:30:20 5Yu
>>35
ザ・テレビジョンがそこそこ売れてた時代だからなあ
ザ・テレビジョンがそこそこ売れてた時代だからなあ
36:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:28:52 0lr
>>35 新聞とテレビの情報を頼るだろう
41:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:31:01 TBT
>>35
>>36
メディアの話が多くなりそうだな
>>36
メディアの話が多くなりそうだな
53:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:46:39 Pvj
新聞
ニュース解説
書籍
ニュース解説
書籍
54:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:48:09 rgz
本とか掲示板で
気になったことはググって
そこで分からない単語あったらさらにググル
自分の中で図式化されるまで続ける
気になったことはググって
そこで分からない単語あったらさらにググル
自分の中で図式化されるまで続ける
55:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:50:06 S19
いわゆる普通の人ってのは話題作りのために趣味持ったり旅行行ったりしてるからね
自分のやりたいことだけやってる奴が知識量で敵うわけが無い
自分のやりたいことだけやってる奴が知識量で敵うわけが無い
58:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)13:06:11 lXZ
>>55
それわかるわ、知識量では勝てるが
情報量では勝てないというか
リア充ってアクティブだし身近な事にも詳しいもんな
好きなことしかやってないからそうなるんだろうけど
それわかるわ、知識量では勝てるが
情報量では勝てないというか
リア充ってアクティブだし身近な事にも詳しいもんな
好きなことしかやってないからそうなるんだろうけど
56:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)11:59:17 Pvj
通常は、会話の中でキーワードが出てくる
そのキーワードに対して調べたり勉強する
そのキーワードに対して調べたり勉強する
57:名無しさん@おーぷん:2016/02/28(日)12:14:23 XXL
英語のサイトから
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1456625197
- 関連記事
-
- ネットが普及してから21年経ちつつあるけど、皆はネットの思い出ってどんな感じなん?
- 悪口陰口は振る奴が悪い?言う奴が悪い?
- 「ぼっち辛い」←は?
- 社会人の楽しみって何?
- 昆虫は平気なのに蜘蛛だけは苦手って人おる?
- 公園でボール遊びちゃいけないってじゃあ公園で何するんだよ?w
- 社会経験豊富ってどういうことなのかな?
- 125-76=? ←頭の中でどうやって計算した?
- 結局一番いいダイエットは何やねん
- お前ら今のパソコンとスマホ何年使ってる?
- 意識高い系って何で批判されるの?
- お前らはこれからロボットとの競争に勝てる自信あるの?
- 先生「大人になればわかる」←ふーん
- なんでスーツがいかにも正装みたいな感じになってんの?
- 頭が良くなる方法ないの?