頭のいい人にありがちなこと
- 2017/03/11
- 00:00
1:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)20:33:53 gTl
難しい話しも、分かりやすく簡潔に説明できる
2:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)20:34:38 dZA
こういうスレ立てちゃう
3:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)20:35:01 fTj
それは説明の上手い人だろ
4:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)20:35:37 gTl
>>3
頭良くない人は説明が下手だよ
何を言いたいのかわからないことが多い
頭良くない人は説明が下手だよ
何を言いたいのかわからないことが多い
8:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)20:37:17 fTj
>>4
それはお前から見て頭がいいかどうかって話だろ?
そりゃ説明ベタは賢く映らないだろうさ
説明ベタでも難しいことをすぐに理解できるヤツとかいるぞ
それはお前から見て頭がいいかどうかって話だろ?
そりゃ説明ベタは賢く映らないだろうさ
説明ベタでも難しいことをすぐに理解できるヤツとかいるぞ
12:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)20:39:45 gTl
>>8
聞く側の理解力が求められるパターンもあるけど、本当に頭いい人はたいした理解力がなくとも理解できる分かりやすい説明が多い
聞く側の理解力が求められるパターンもあるけど、本当に頭いい人はたいした理解力がなくとも理解できる分かりやすい説明が多い
14:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)20:40:43 eGX
>>4
わからない、できない人の気持ちに立つのが上手いんだよ
そういう人は
頭良いと相関あるかは不明
わからない、できない人の気持ちに立つのが上手いんだよ
そういう人は
頭良いと相関あるかは不明
17:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)20:42:59 gTl
>>14
相手の立場になって考えられる人は、頭がいいんだろうなと
それすらできずに、お前こんなことも理解できないのかって回りくどい説明してる人はあまり利口じゃないと思う
相手の立場になって考えられる人は、頭がいいんだろうなと
それすらできずに、お前こんなことも理解できないのかって回りくどい説明してる人はあまり利口じゃないと思う
5:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)20:36:32 0rm
教えるのに教わる相手の理解を考えずすぐ口出す奴って馬鹿だなーって思う
6:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)20:36:37 VYz
スポーツもできる
10:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)20:38:01 gTl
>>6
それはあまり関係ないと思う
周りは運動も出来る人のが多いけど
それはあまり関係ないと思う
周りは運動も出来る人のが多いけど
16:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)20:42:38 l59
>>6
脳筋「俺もできるぞ」
脳筋「俺もできるぞ」
7:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)20:37:06 BcP
このスレの意味がちょっとよくわからないです
11:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)20:39:21 ekq
エクセルなどの作業が早い
15:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)20:41:16 gTl
>>11
それは頭がいいんじゃなくてパソコンがうまいだけ
それは頭がいいんじゃなくてパソコンがうまいだけ
20:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)20:45:29 ekq
>>15
エクセルやったことあるか?
エクセルやったことあるか?
21:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)20:46:41 gTl
>>20
あるよ
でも初心者レベル
そんなに頭良くないとできないことってイメージもないけど、そういうものなの?
あるよ
でも初心者レベル
そんなに頭良くないとできないことってイメージもないけど、そういうものなの?
23:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)20:48:35 ekq
>>21
与えられた資料を効率よく便利な仕様にまとめるのは頭使う
手動かしてガンガンやっちゃうのはバカ
与えられた資料を効率よく便利な仕様にまとめるのは頭使う
手動かしてガンガンやっちゃうのはバカ
27:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)20:50:08 gTl
>>23
そうなんだ
よく知らないのに否定してごめんね
効率よく出来る人は頭いいと思う
そうなんだ
よく知らないのに否定してごめんね
効率よく出来る人は頭いいと思う
13:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)20:40:40 GYq
考える姿がかっこいい
18:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)20:44:02 c07
このスレ主をむかつくと感じる人
19:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)20:44:47 gTl
>>18
すぐ感情論で対抗してくる人はスレタイなのか?
すぐ感情論で対抗してくる人はスレタイなのか?
22:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)20:48:11 27u
全てを知ってる人
経験も知識も持ち合わせてる猛者
別に頭良くなくたって上記を持っていれば頭良く見える
いくら頭がいい奴が対抗してきても、こいつにはかなわないだろうな
経験も知識も持ち合わせてる猛者
別に頭良くなくたって上記を持っていれば頭良く見える
いくら頭がいい奴が対抗してきても、こいつにはかなわないだろうな
24:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)20:49:35 gTl
>>22
それはあるあもね
経験がないと分からないことが多いから
頭でっかちタイプの人はきっと太刀打ちできない
それはあるあもね
経験がないと分からないことが多いから
頭でっかちタイプの人はきっと太刀打ちできない
25:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)20:49:44 paP
凄い盛り上がってるから何話してるか聞いたら
入試の問題で盛り上がってた解せぬっ!
入試の問題で盛り上がってた解せぬっ!
28:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)20:50:37 gTl
>>25
それは頑張るしかないw
それは頑張るしかないw
26:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)20:49:55 IyU
字が汚いが内容はピカイチなので誰もそんなこと気にならない
29:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)20:51:42 gTl
>>26
字のきれいな人はかなり好感高いと思うなー
でも頭のいい人に限って字が汚いとかあるw
なんでなんだろう
字のきれいな人はかなり好感高いと思うなー
でも頭のいい人に限って字が汚いとかあるw
なんでなんだろう
30:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)20:53:10 mCV
俺の友達、聞いてもいないのに突然馬鹿と阿保の由来話してきてウザかったわ
俺と違って頭良いと思ってたのに・・・
俺と違って頭良いと思ってたのに・・・
32:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)20:53:56 gTl
>>30
えー
それは嫌だな
意識高い系なのか?
えー
それは嫌だな
意識高い系なのか?
35:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)20:56:16 mCV
>>32
筋肉的には意識高いと思う
食事制限やりきったし
筋肉的には意識高いと思う
食事制限やりきったし
36:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)20:57:31 gTl
>>35
そう言う人も頭いいと思う
自分が意志弱いから尊敬するw
そう言う人も頭いいと思う
自分が意志弱いから尊敬するw
31:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)20:53:17 gum
敬語が綺麗
33:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)20:54:11 gTl
>>31
そうだね
敬語って難しい
そうだね
敬語って難しい
34:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)20:55:56 gTl
あとはこれは独断と偏見だけど、人の噂話にあまり乗ってこない人は頭いいってイメージある
37:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)20:57:37 eGX
ところで頭良いの定義はなんなん?
41:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)20:59:10 gTl
>>37
自分的にいくつかあって
・勉強ができる
・目標までの想定がうまくて、達成するまであきらめない
・頭が柔らかくて効率的に動ける
自分的にいくつかあって
・勉強ができる
・目標までの想定がうまくて、達成するまであきらめない
・頭が柔らかくて効率的に動ける
38:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)20:58:17 4oN
アインシュタインってそんなに説明うまかったか?
39:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)20:58:19 EOD
コミュ障が多い
発想が一般人と違う
発想が一般人と違う
42:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)20:59:43 gTl
>>39
そうかなぁ?コミュ力も高くない?
そうかなぁ?コミュ力も高くない?
43:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)21:00:02 sD3
>>39
いや、それはただのガリ勉
いや、それはただのガリ勉
46:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)21:01:19 gTl
>>43
的確
全員がそうじゃないけど
的確
全員がそうじゃないけど
40:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)20:58:21 BXZ
さすが教え上手だよね
44:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)21:00:07 gTl
>>40
自分は頭いいと思ってないですw
むしろ・・・
自分は頭いいと思ってないですw
むしろ・・・
45:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)21:01:16 OUT
思考回路良いと話うまいよね
49:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)21:02:22 gTl
>>45
回線が人より多いんだよね
頭の中どうなってんだろうって思う
あっちからしたらこっちの頭の中どうなってんだって思うだろうけどw
回線が人より多いんだよね
頭の中どうなってんだろうって思う
あっちからしたらこっちの頭の中どうなってんだって思うだろうけどw
47:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)21:01:48 KIS
数理パズルが得意
50:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)21:02:53 gTl
>>47
ある
本気でそれはある
法則とかも見つけるのがうまい
ある
本気でそれはある
法則とかも見つけるのがうまい
48:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)21:02:19 1qr
俺にも優しい
51:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)21:03:13 gTl
>>48
間違いない
いい人が多い気がする
間違いない
いい人が多い気がする
52:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)21:03:15 KIS
珠算暗算が得意
53:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)21:03:36 gTl
>>52
それはそろばん経験者なら頭良くなくてもできる
それはそろばん経験者なら頭良くなくてもできる
54:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)21:03:40 IuS
機転が良いというか不測の事態でもある程度対処できる
56:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)21:05:06 gTl
>>54
臨機応変なんだよね
みんなが慌てふためいてるときに、冷静に対応してるから尊敬する
びびったりキョドったりしないで、ちゃんと頭使って考えてる
臨機応変なんだよね
みんなが慌てふためいてるときに、冷静に対応してるから尊敬する
びびったりキョドったりしないで、ちゃんと頭使って考えてる
55:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)21:04:13 dtD
勉強できなくても、言葉選びがうまくて話の面白い人なら頭良さそうにおもえる
58:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)21:06:56 gTl
>>55
勉強できるだけが頭のいい人ってことじゃないからね
すごいなーって話聞いてる
勉強できるだけが頭のいい人ってことじゃないからね
すごいなーって話聞いてる
60:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)21:08:30 AYR
勉強できると イチが言う頭が良いって別ベクトルな気がするなー 勉強は暗記で何とかなるし
でも何もしなくて勉強できる人が 他の面でも頭良かったりするのは分かる
でも何もしなくて勉強できる人が 他の面でも頭良かったりするのは分かる
62:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)21:10:15 gTl
>>60
勉強を頑張れる人は努力家だし、その時点で頭いいと思う
先を考えて動ける人って面で
するけどしない
できるかわからないけど、目標立ててやってみる
この差はでかい
勉強を頑張れる人は努力家だし、その時点で頭いいと思う
先を考えて動ける人って面で
するけどしない
できるかわからないけど、目標立ててやってみる
この差はでかい
64:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)21:11:36 AYR
>>62
なるほど そら確かに言えるかも
頭良いってより 賢いって感じか
なるほど そら確かに言えるかも
頭良いってより 賢いって感じか
66:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)21:12:17 gTl
>>64
そうそう
学生の義務をちゃんとできるところまでやろうって時点で十分頭いい
そうそう
学生の義務をちゃんとできるところまでやろうって時点で十分頭いい
65:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)21:12:06 JAq
ヤンキーにも一目置かれてる
69:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)21:15:56 gTl
>>65
それはわからないw
身近な頭いいやつが引きこもりになったクラスメイトのために、毎週プリントとか家まで届け行って勉強まで教えてた
それを知って、出来る人は人間的に余裕あってすごいなと思ったよ
ちなみにその元引きこもりは受験もちゃんと受けていいところ行った
それはその頭いいやつがめげずに世話してくれたからだとか
尊敬するわ
それはわからないw
身近な頭いいやつが引きこもりになったクラスメイトのために、毎週プリントとか家まで届け行って勉強まで教えてた
それを知って、出来る人は人間的に余裕あってすごいなと思ったよ
ちなみにその元引きこもりは受験もちゃんと受けていいところ行った
それはその頭いいやつがめげずに世話してくれたからだとか
尊敬するわ
67:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)21:13:18 AYR
未来を見通せるって意味では 頭が良いって表現もありか
71:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)21:18:56 gTl
>>67
そうだね
能天気に遊びまくってる人とは違う
努力家って頭いいよ
そうだね
能天気に遊びまくってる人とは違う
努力家って頭いいよ
68:モッサリ5世:2016/02/25(木)21:15:08 J0r
1から10を学び、
10を1に凝縮し、
他人に1から10を学ばせる。
こういうことができてはじめて「頭がいい」と思っている。
様々な情報から一般性を見いだし、そこから単純な真理を見つけ、それを用いて他者に説明する。
説明が上手いっていうのは、言葉のセンスの問題ではなくて、対象をどれだけ構造的に理解しているかってところなんだよね。
10を1に凝縮し、
他人に1から10を学ばせる。
こういうことができてはじめて「頭がいい」と思っている。
様々な情報から一般性を見いだし、そこから単純な真理を見つけ、それを用いて他者に説明する。
説明が上手いっていうのは、言葉のセンスの問題ではなくて、対象をどれだけ構造的に理解しているかってところなんだよね。
74:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)21:21:06 gTl
>>68
まさにそれ
頭よさそうだね君(上から出ごめん
説得力がある
まさにそれ
頭よさそうだね君(上から出ごめん
説得力がある
70:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)21:17:31 KIS
勉強が出来る人ってかなり頭がいい
75:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)21:21:26 gTl
>>70
そりゃそうだ
そりゃそうだ
72:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)21:19:19 9uH
何をやっても上位に食い込む
76:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)21:22:02 gTl
>>72
それはある
勉強はできるけど、運動はからっきしって意外にいない
それはある
勉強はできるけど、運動はからっきしって意外にいない
73:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)21:19:46 AYR
でも勉強ができる=頭が良いとは とても思えないわ
割合的には多いかもしれんけど 勉強できる系バカもけっこういてる
割合的には多いかもしれんけど 勉強できる系バカもけっこういてる
77:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)21:22:44 gTl
>>73
それは勉強しかしてこなかったタイプだと思う
マニュアル人間っていうか頭かたい系
それは勉強しかしてこなかったタイプだと思う
マニュアル人間っていうか頭かたい系
81:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)21:24:09 AYR
>>77
まさにそれだ ソースはボク
まさにそれだ ソースはボク
85:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)21:27:13 gTl
>>81
勉強できるだけましだと思う
努力家は尊敬する
勉強もできない、頭も固いって結構いる
それが自分だったりするから・・・Oh
勉強できるだけましだと思う
努力家は尊敬する
勉強もできない、頭も固いって結構いる
それが自分だったりするから・・・Oh
78:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)21:23:55 izc
勉強ができる人と頭がいい人と天才は全然別な気がする
82:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)21:24:50 gTl
>>78
天才まで行くと地頭が相当関係してると思う
天才まで行くと地頭が相当関係してると思う
86:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)21:27:36 izc
>>82
頭がいい人は理路整然として筋道立てた上で柔軟な考えもできる
けど天才だと最初から見てるものが違うし考えがぶっ飛んでる
頭がいい人は理路整然として筋道立てた上で柔軟な考えもできる
けど天才だと最初から見てるものが違うし考えがぶっ飛んでる
87:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)21:28:47 gTl
>>86
そうそう
経験とか踏まえて考えるんだろうけど、天才はいきなり結論から話すから周囲がファ!!?
ってなる(イメージ
そうそう
経験とか踏まえて考えるんだろうけど、天才はいきなり結論から話すから周囲がファ!!?
ってなる(イメージ
88:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)21:29:38 Xy3
学がある人ほど、痛い語り口な気がするなぁ。
小難しい言葉使ってくる。使い方は間違ってないんだけど、なんか耳がかゆくなる表現。
なんだろ?知識がある自分に酔ってる感じかな?
こういう人たちの言うことって、上っ面は斬新に見えるけど
案外、他人の知識の受け売りで、独創的な主張ってのはなかったりする。
まぁ、そういう人は本当に頭いいって言わないのかな?
小難しい言葉使ってくる。使い方は間違ってないんだけど、なんか耳がかゆくなる表現。
なんだろ?知識がある自分に酔ってる感じかな?
こういう人たちの言うことって、上っ面は斬新に見えるけど
案外、他人の知識の受け売りで、独創的な主張ってのはなかったりする。
まぁ、そういう人は本当に頭いいって言わないのかな?
89:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)21:30:52 gTl
>>88
それは中途半端に頭いい人に多い気がする
本当に頭いい人はそんな小難しいこと言わない
経験談w
それは中途半端に頭いい人に多い気がする
本当に頭いい人はそんな小難しいこと言わない
経験談w
90:名無しさん@おーぷん:2016/02/25(木)21:35:48 gTl
あたまよくなりてーなぁーww
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1456400033
- 関連記事
-
- (´・ω・`)「ぼくはVHS派」 彡(゚)(゚)「ワイはベータ派やで」
- お前らの人生で一番痛かった経験ってなんや?
- 苦手なもの書いてけ
- 頭に「田舎の」って付けるとなんかほのぼのするよな
- 2000年生まれ以降が知らないだろうもの
- これまでの人生で学んだ事を書いて去れ
- 一 生 に 1 回 く ら い し か 使 わ な い 言 葉
- これ使っとけば賢く思われるコトバ教えてくれ
- お前らが嫌いな男のファッション挙げてけ
- 闇抱えてる人に見られる特徴
- 主人公になれるやつの条件
- 昭 和 の 小 学 生 あ る あ る
- 一人暮らしの俺に月一万円以内でできる趣味を紹介してくれ
- 実写化されるべきマンガ
- トイレに置いておきたい漫画No.1といえば