会社辞めていく人がこの会社に必要とされていないからとか言ってた
- 2017/03/10
- 06:00
1:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)09:19:04 zj9
それってそんなに大事なことなのか?
自分が会社を必要としてるかの方が大切じゃないのか?
自分が会社を必要としてるかの方が大切じゃないのか?
2:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)09:20:09 Fya
食っていくことが他で出来るなら相手が正しい
出来ないなら>>1が正しい
出来ないなら>>1が正しい
3:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)09:21:01 zj9
なるほど、会社に必要とされるって満足感ある感じなのかな
4:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)09:23:31 EUX
必要とされてるかどうかって給料面でも言えるしねぇ
必要ならもっとよこせよ、くれないなら必要じゃないんだろ?
ならもっと必要としてくれる(=給料高い)同業他社行くわってのは多いじゃん
必要ならもっとよこせよ、くれないなら必要じゃないんだろ?
ならもっと必要としてくれる(=給料高い)同業他社行くわってのは多いじゃん
7:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)09:25:08 kUl
>>4
でもそういう奴って大抵失敗するよね
でもそういう奴って大抵失敗するよね
5:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)09:24:28 kUl
給料貰えてりゃどうでもいいよな
6:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)09:24:34 4uO
わかるよ。
残される奴はさみしい。
残される奴はさみしい。
8:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)09:25:31 hWS
金のために働いているか人生のために働いているかの違いだろ
10:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)09:26:17 zj9
>>8
仕事が生きがいになってる人はってこと?
仕事が生きがいになってる人はってこと?
11:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)09:26:37 zj9
>>10
これ別に悪い意味じゃないからな
これ別に悪い意味じゃないからな
13:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)09:27:03 hWS
>>10
生き甲斐とはいかなくても、人生の大半過ごす会社なんだから気持ちよく過ごしたいだろ
生き甲斐とはいかなくても、人生の大半過ごす会社なんだから気持ちよく過ごしたいだろ
19:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)09:28:39 zj9
>>13
まあたしかに
まあたしかに
12:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)09:26:39 yPa
めんどくさい話
19:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)09:28:39 zj9
>>12
めんどくさそうな人だとは思った
めんどくさそうな人だとは思った
14:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)09:27:11 KOF
給料面でも不満あって辞めたけどそのご収入増えたぞ
16:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)09:27:29 Y7Q
会社は必要じゃなかったら給料払わん
17:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)09:27:37 hUD
金の為だろうが仕事が生き甲斐だろうが、結局どっちみち会社からの評価が
そのまま必要とされてる度合いだろ
そのまま必要とされてる度合いだろ
23:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)09:30:35 4uO
くっそ陳腐な一般論も一欠片の真実は含んでるんだよなあ
24:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)09:31:37 JyU
社内ニートみたいのならまあ
25:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)09:31:42 zj9
やりがいのある仕事だったらもっと熱心に仕事できるんだろうか
今は給料何に使おうとしか考えてないわ
今は給料何に使おうとしか考えてないわ
26:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)09:31:58 tmP
>>25
逆だろ
逆だろ
27:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)09:32:22 zj9
>>26
どゆこと?
どゆこと?
30:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)09:33:18 tmP
>>27
熱心に取り組むからやりがいも出てくるんだよ
会社や上司が「はい、やりがいだよ」って与えてくれるもんじゃなくて
やりがいは自分で自分の基準で見つけるもの
熱心に取り組むからやりがいも出てくるんだよ
会社や上司が「はい、やりがいだよ」って与えてくれるもんじゃなくて
やりがいは自分で自分の基準で見つけるもの
32:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)09:34:52 zj9
>>30
なるほどね
そうかも、でもそんながんばれるかな
一応まじめにしごとはしてるよ
たぶん
なるほどね
そうかも、でもそんながんばれるかな
一応まじめにしごとはしてるよ
たぶん
34:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)09:37:02 tmP
>>32
仕事そのものにやりがいが見つからなくても
稼いで趣味に注ぎ込む事にやりがいを感じたりだのしないか?
なら働くって行為そのものにやりがいがある事にもなるわけで
仕事そのものにやりがいが見つからなくても
稼いで趣味に注ぎ込む事にやりがいを感じたりだのしないか?
なら働くって行為そのものにやりがいがある事にもなるわけで
29:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)09:33:02 hWS
上司にいらないって言われて俺も転職したいんだけど、なかなか見つからないんだよな。
年収下がるし、人間持ってるものを失うことに抵抗を覚えるもんなんだよな
年収下がるし、人間持ってるものを失うことに抵抗を覚えるもんなんだよな
33:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)09:35:14 uu3
有能だったらこんなことを言わずに辞めて次に行くだろ
勘違いしてるから退職勧告されて「必要とされていない」ってなるんじゃね
勘違いしてるから退職勧告されて「必要とされていない」ってなるんじゃね
36:名無しさん@おーぷん:2016/02/23(火)09:38:43 zj9
趣味とかのためには働いてるけど
そんな金もかからないからな
困らない程度もらってるし、今のままでいいやみたいな
そんな金もかからないからな
困らない程度もらってるし、今のままでいいやみたいな
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1456186744