20になったけど未だに好きって気持ちがわからない
- 2017/02/28
- 18:00
1:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)18:36:11 j6q
周りで結婚したいほど好き!とか聞いてるとなんて自分は未熟なんだ
と空しくなる
実際にするしないに関わらずそれだけ相手を思いやれるのが羨ましい
と空しくなる
実際にするしないに関わらずそれだけ相手を思いやれるのが羨ましい
2:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)18:36:55 Iqb
そのうちわかるよ
5:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)18:37:28 j6q
>>2
ちょっと遅すぎない?
これって自分の精神が未熟ってことかな
ちょっと遅すぎない?
これって自分の精神が未熟ってことかな
7:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)18:38:11 l2q
>>5
文明が発達するとそういうのはどんどん遅れるそうだからむしろ発達した人間
文明が発達するとそういうのはどんどん遅れるそうだからむしろ発達した人間
9:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)18:40:06 j6q
>>7
それは親から聞かされたわ
ただ現代社会にありがちらしいけど一生独身で良いとは全く思わんな
依存体質ではあると思う
それは親から聞かされたわ
ただ現代社会にありがちらしいけど一生独身で良いとは全く思わんな
依存体質ではあると思う
3:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)18:37:22 9li
唐突に来るから気を付けろ
4:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)18:37:24 HYi
いつまでたってもわからんから大丈夫
6:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)18:37:56 j6q
>>4
そんなものなのかww
そんなものなのかww
8:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)18:39:42 wAI
そういう奴が惚れると貢いだりストーカーになる危険性があるから気を付けろ
10:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)18:41:07 sjv
イッチはまだ真に愛を注ぐべき対象に気付いてないだけなんだよ
たぶんそれは意外と身近に居る男性かも…
たぶんそれは意外と身近に居る男性かも…
11:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)18:41:39 j6q
>>10
そうなのかな
友達とか別に多くないんだけどね
そうなのかな
友達とか別に多くないんだけどね
12:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)18:42:47 l2q
>>10
まて、イッチへおんなか?男だろ?
まて、イッチへおんなか?男だろ?
13:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)18:43:04 j6q
>>12
ごめん女である
ごめん女である
16:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)18:44:21 l2q
>>13
愛してます、とか、大好きですとか言われたことは?
愛してます、とか、大好きですとか言われたことは?
18:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)18:45:21 j6q
>>16
あるよ
交際経験は人並みにはあると思う
ただ周りや自分のパートナーと比べると気持ちが浅いというか
覚悟が足りないおままごとのような恋愛感情しか持ってない気がする
あるよ
交際経験は人並みにはあると思う
ただ周りや自分のパートナーと比べると気持ちが浅いというか
覚悟が足りないおままごとのような恋愛感情しか持ってない気がする
25:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)18:46:25 l2q
>>18
愛してる!結婚したい!までいかないことが、どーなんだろなーってかんじか
愛してる!結婚したい!までいかないことが、どーなんだろなーってかんじか
28:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)18:47:38 j6q
>>25
そう
一緒にいたいとは思うけど、それは自分が寂しがり屋だからそう思ってる部分もあってな
この人を守りたい!支えたい!みたいな欲が少しも沸いたことがない
そう
一緒にいたいとは思うけど、それは自分が寂しがり屋だからそう思ってる部分もあってな
この人を守りたい!支えたい!みたいな欲が少しも沸いたことがない
36:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)18:49:04 l2q
>>28
男冥利に尽きるけどね。頼られたいんだ、男はね
男冥利に尽きるけどね。頼られたいんだ、男はね
38:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)18:50:10 j6q
>>36
その心情は理解してて自分を騙し騙しそういう行動には出るけどね
心の底から思ったことはないよ
その心情は理解してて自分を騙し騙しそういう行動には出るけどね
心の底から思ったことはないよ
17:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)18:44:52 5WX
くる時が来れば分かるよ
割とマジで
割とマジで
21:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)18:45:45 NyK
その気持ちがわからないまま仲いい女友達に告られて結婚しちまった俺
親に孫の姿見せないと、と思って焦っちまった
親に孫の姿見せないと、と思って焦っちまった
23:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)18:46:19 j6q
>>21
結果幸せにやっていけてるの?
結果幸せにやっていけてるの?
32:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)18:48:36 Iqb
自分が大好きでプライドが高いんだろう
35:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)18:49:03 j6q
>>32
全く否めない
全く否めない
44:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)18:55:23 6ro
同じだよ、でもそのくらいの恋愛観が好きな人もいるんじゃないのか
友達っぽい付き合い方で
友達っぽい付き合い方で
47:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)18:56:36 j6q
>>44
こういう恋愛観も間違ってないんだね
確かに男友達と彼氏にあまり違いを感じないなぁ
こういう恋愛観も間違ってないんだね
確かに男友達と彼氏にあまり違いを感じないなぁ
45:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)18:55:31 ff1
人格に対する愛着と物に対する愛着に本質的な差はない
そして、どんなに魅力的な贅沢品も慣れれば飽きが来る。
そしてまた新しいものを探したくなる。
魅力的な他者が見つからないという悩みは「人づてに聞いたことはあるけど」今だ飲んだことのないうまい飲み物に対する欠乏感と同じ幻想
そして、どんなに魅力的な贅沢品も慣れれば飽きが来る。
そしてまた新しいものを探したくなる。
魅力的な他者が見つからないという悩みは「人づてに聞いたことはあるけど」今だ飲んだことのないうまい飲み物に対する欠乏感と同じ幻想
49:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)18:58:28 j6q
>>45
「魅力的な他者がいない」そんな風には思ってないよ
自分の精神が未熟だから改善したいと思ってるんだよ
魅力的だと思える人と居れないなら居れないでその人と釣りあえない自分に問題が思うし
「魅力的な他者がいない」そんな風には思ってないよ
自分の精神が未熟だから改善したいと思ってるんだよ
魅力的だと思える人と居れないなら居れないでその人と釣りあえない自分に問題が思うし
48:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)18:58:17 Kqm
恋愛してる、結婚してたら成熟してるわけでもないだろ
ちなどう
ちなどう
51:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)18:59:26 j6q
>>48
それだけじゃなんとも言えないけど
お互い心から助け合って生きてるカップルは大人だなぁと傍目に見て思うよ
それだけじゃなんとも言えないけど
お互い心から助け合って生きてるカップルは大人だなぁと傍目に見て思うよ
52:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)19:00:20 DHH
日常が普通に満たされてるから
そこらのイケメンとかフツメンじゃ何の刺激にもならないんだろ
大人がどうとかじゃなくて足りないのは意外性
あえてオタサーの姫にでもなってみれば
そこらのイケメンとかフツメンじゃ何の刺激にもならないんだろ
大人がどうとかじゃなくて足りないのは意外性
あえてオタサーの姫にでもなってみれば
55:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)19:02:17 j6q
>>52
ちやほやされるのは好きだけど低スペックな男に囲まれるのはほんとに嫌
(言い方きつくてごめん)
日常が満たされてるとも思わんけどなー
まぁ他人より低い水準でもハングリー精神があまりないから満足しやすいのかも
ちやほやされるのは好きだけど低スペックな男に囲まれるのはほんとに嫌
(言い方きつくてごめん)
日常が満たされてるとも思わんけどなー
まぁ他人より低い水準でもハングリー精神があまりないから満足しやすいのかも
61:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)19:06:03 DHH
>>55
それそれ
本当に嫌だと思うからこそギャップが生まれる
今まで通りのような人としか関わらないなら何にも変わらんよ
その方が平和な人生だけどね
それそれ
本当に嫌だと思うからこそギャップが生まれる
今まで通りのような人としか関わらないなら何にも変わらんよ
その方が平和な人生だけどね
65:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)19:08:04 j6q
>>61
ほーまた突拍子もないこと言われたなぁw
いやだと無意識に排除してた人とも話す努力は前向きにしてみる
ほーまた突拍子もないこと言われたなぁw
いやだと無意識に排除してた人とも話す努力は前向きにしてみる
59:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)19:04:40 Kqm
あれか
これが恋に恋している状態か
みんなそんな自分以外に本気にならんぞ、ソースは俺
これが恋に恋している状態か
みんなそんな自分以外に本気にならんぞ、ソースは俺
62:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)19:06:46 j6q
>>59
ソースは俺ってねぇ…
ちゃんと相手その人自身の中身と対峙出来てる自信はないから
恋に恋してる状態かもね
ソースは俺ってねぇ…
ちゃんと相手その人自身の中身と対峙出来てる自信はないから
恋に恋してる状態かもね
72:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)19:19:46 q9y
1と同じ感覚かは分からんが、私も「自分は他者を大切に思えないんだな」って痛感したことがある
大切に思えなくても、大切にすることは出来る
人を大切にしてれば、大切にされることを理解できる
思いやりあると思ってた人が意外と自分勝手だと分かったり、自分本位と思ってた人の思いやりに気付いたり
時間はかかるけど、少しずつ他人に興味をもっていけばいいと私は思うよ
大切に思えなくても、大切にすることは出来る
人を大切にしてれば、大切にされることを理解できる
思いやりあると思ってた人が意外と自分勝手だと分かったり、自分本位と思ってた人の思いやりに気付いたり
時間はかかるけど、少しずつ他人に興味をもっていけばいいと私は思うよ
74:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)19:20:54 j6q
>>72
若い方なのかな?
確かに自分は他人への興味が薄いからね…ありがとう
若い方なのかな?
確かに自分は他人への興味が薄いからね…ありがとう
75:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)19:21:29 q9y
>>74
ごめんね、30歳のオッサンなんだ
ごめんね、30歳のオッサンなんだ
77:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)19:24:03 j6q
>>75
あぁごめんw 若い目の女の人かと…失礼
そんな性格だったら苦労することが多そうだね
私もなんだけど
あぁごめんw 若い目の女の人かと…失礼
そんな性格だったら苦労することが多そうだね
私もなんだけど
81:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)19:33:22 q9y
>>77
多分、人を大切にする方が苦労が多いぞ
他人が苦しんでたら自分まで苦しんでしまうような人、結構いるよ
他人の顔色窺わず、自分を見失わずに、他人に寄り添える人になりたいものだな
多分、人を大切にする方が苦労が多いぞ
他人が苦しんでたら自分まで苦しんでしまうような人、結構いるよ
他人の顔色窺わず、自分を見失わずに、他人に寄り添える人になりたいものだな
84:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)19:36:16 j6q
>>81
それは人格者だね…
ただ自分は割と感化されやすい方なんだけどねw
それは人格者だね…
ただ自分は割と感化されやすい方なんだけどねw
83:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)19:35:46 eIX
好きって理解するもんじゃないよ、感じるものだよ
85:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)19:36:56 j6q
>>83
好きになる努力をする時点でもう終わりだの良く聞くけど
その努力をしないと関係を維持できないよ
好きになる努力をする時点でもう終わりだの良く聞くけど
その努力をしないと関係を維持できないよ
88:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)19:43:41 j6q
つまるところ愛情が薄いというのは
人への興味が薄いにつきるのだろうか
あと自分が可愛くてプライド高いのも作用して
人への興味が薄いにつきるのだろうか
あと自分が可愛くてプライド高いのも作用して
90:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)19:46:15 l2q
>>88
ちなみにご両親への感情は濃いめ?薄め?
ちなみにご両親への感情は濃いめ?薄め?
91:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)19:55:06 j6q
>>90
この年代の人間がどれほど思いやってるのかを知ってるわけでもないけど
普通だと思ってる
この年代の人間がどれほど思いやってるのかを知ってるわけでもないけど
普通だと思ってる
92:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)20:01:00 l2q
>>91
それがなんとなく普通なら大丈夫、他の人も親以上に愛してる人は少ないよ
恋人の元から去る人は多くても親のもとを去る人は少ないよ
それがなんとなく普通なら大丈夫、他の人も親以上に愛してる人は少ないよ
恋人の元から去る人は多くても親のもとを去る人は少ないよ
93:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)20:02:29 j6q
>>92
言われてみれば確かに!!
言われてみれば確かに!!
89:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)19:45:48 j6q
なんだか実生活よりここの方が悪く言えばプライド高いよく言えば個人主義
な人が多い気がした(匿名だから建前取っ払えるのもあるけど)から
スレ立てしてみたよ、ありがとうね
な人が多い気がした(匿名だから建前取っ払えるのもあるけど)から
スレ立てしてみたよ、ありがとうね
96:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)20:10:14 l2q
俺の彼女もこんな悩み持ってるんだろうか
97:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)20:19:55 j6q
>>96
持ってても言えた話じゃないしね
可能性は大いにある
持ってても言えた話じゃないしね
可能性は大いにある
98:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)21:33:07 M0r
中高校生の頃は女の子を好きになってた気がするんだが
何故かそれ以降はそういう感情が全く無くなってしまったな
何故かそれ以降はそういう感情が全く無くなってしまったな
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1456047371