初代ガンダムやエヴァみたくなるアニメはもう現れない
- 2017/02/28
- 00:00
1:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)10:23:14 HJL
気がする
ニーズの多様化というか、アニメにも漂うこの閉塞感
大多数が一体化してわいわい言いたくなるアニメ
ってのはもう無理なのかもな
ニーズの多様化というか、アニメにも漂うこの閉塞感
大多数が一体化してわいわい言いたくなるアニメ
ってのはもう無理なのかもな
3:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)10:25:19 6Cv
ラブライブみたいなのはちょっと違う
5:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)10:27:28 spO
近未来ロボットアニメはオワコン
6:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)10:29:30 kgx
ガンダムは放送当時見てない奴の方が大多数だったぞ
7:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)10:31:24 HJL
>>6
エヴァもだけどな
打ち切りのガンダムと違って エヴァは途中から人気出たが
最初は有象無象のいつものロボットアニメ扱いだったよエヴァは
エヴァもだけどな
打ち切りのガンダムと違って エヴァは途中から人気出たが
最初は有象無象のいつものロボットアニメ扱いだったよエヴァは
8:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)10:31:47 8mB
エヴァは実質投げっぱの未完だったから長持ちしたな
本放送の時に綺麗にまとめてたら、ガンダムコンテンツみたいな持続力は無かったと思う
本放送の時に綺麗にまとめてたら、ガンダムコンテンツみたいな持続力は無かったと思う
14:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)10:34:33 HJL
>>8
あのラストをリアルタイムで見た衝撃はいまだに忘れられんwww
はあああああ!?~~~~っていう
だって子供だぞ、壮大なラストを期待して正座待機してうおおおおーから
あれだからな
謎解きが必要だと深読みしてどっぷりはまりましたよええ
眼光紙背に徹すですよ
あのラストをリアルタイムで見た衝撃はいまだに忘れられんwww
はあああああ!?~~~~っていう
だって子供だぞ、壮大なラストを期待して正座待機してうおおおおーから
あれだからな
謎解きが必要だと深読みしてどっぷりはまりましたよええ
眼光紙背に徹すですよ
17:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)10:37:03 L6R
>>14
これ残り話数足りてなくねとか思ってたな
そのまま終わるなんて思ってなかった
これ残り話数足りてなくねとか思ってたな
そのまま終わるなんて思ってなかった
25:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)10:40:10 HJL
>>17
あとカウボーイビバップのちぐはぐ放映もわりとびっくりした
あっちは大人の事情らしかったが
あとカウボーイビバップのちぐはぐ放映もわりとびっくりした
あっちは大人の事情らしかったが
31:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)10:42:35 L6R
>>25
数年前にそれの再放送やっててそれでやっと最終回見たわ
数年前にそれの再放送やっててそれでやっと最終回見たわ
39:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)10:45:30 HJL
>>31
おれは完全に最終回忘れてて、見直したわwww
見直しても見た記憶は復活しなかったな、絶対に見てるはずなんだが
おれは完全に最終回忘れてて、見直したわwww
見直しても見た記憶は復活しなかったな、絶対に見てるはずなんだが
9:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)10:32:50 Ejs
ガンダムとかはコアなアニメファンを神聖視した結果が
ただのアニメ自体を息の長いアニメに押し上げたんじゃねーの
ただのアニメ自体を息の長いアニメに押し上げたんじゃねーの
18:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)10:37:10 HJL
>>9
当時、明日のジョーとかマジンガーとかヤッターマンとかルパンとか
神聖視されるアニメはいくつもでたが、ガンダム並みになったのはガンダムだけだからな
ルパンはいろいろあるんだろうが
正直明日のジョーが伝説になれなくて、ガンダムが生ける伝説になれたちがいはわからん
ホビーコンテンツ力かね
当時、明日のジョーとかマジンガーとかヤッターマンとかルパンとか
神聖視されるアニメはいくつもでたが、ガンダム並みになったのはガンダムだけだからな
ルパンはいろいろあるんだろうが
正直明日のジョーが伝説になれなくて、ガンダムが生ける伝説になれたちがいはわからん
ホビーコンテンツ力かね
20:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)10:38:39 L6R
>>18
ガンプラが売れたからだろうね
だから今でも続けられている
マクロスなんかも地味に続けてるけどね
ガンプラが売れたからだろうね
だから今でも続けられている
マクロスなんかも地味に続けてるけどね
33:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)10:42:49 Ejs
>>18
ロボットと言わせてもらうが、
当時の背景として宇宙やロボに対する憧れのようなものが強かったんじゃないかな。
あとはやっぱりプラモなんかが割と強みなんだと思う。
ロボットと言わせてもらうが、
当時の背景として宇宙やロボに対する憧れのようなものが強かったんじゃないかな。
あとはやっぱりプラモなんかが割と強みなんだと思う。
23:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)10:39:21 8mB
>>9
まあガンプラの商業的な成功が一番大きいかと
あと基本は架空戦記物で群像劇なので、色々と話が膨らませやすいのもポイント
まあガンプラの商業的な成功が一番大きいかと
あと基本は架空戦記物で群像劇なので、色々と話が膨らませやすいのもポイント
29:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)10:42:12 HJL
>>23
それらの要素を備えた作品はあるんだけど、ガンダムになれたのはガンダムだけなんだよなあ
マクロスしかり、ボトムズしかり
それらの要素を備えた作品はあるんだけど、ガンダムになれたのはガンダムだけなんだよなあ
マクロスしかり、ボトムズしかり
11:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)10:33:31 L6R
今ガンダムとかエヴァを初回放送したら毎回細かい荒探しされて
ネットで叩かれまくるだろうな
ネットで叩かれまくるだろうな
15:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)10:35:23 bn9
流石に未来の可能性まではわからないだろうよ
けどそう感じるのは単純に>>1が老化したからなんだぞ
そりゃ若い頃、幼い頃みたいに純粋にワクワクしてのめり込むことはできなくなるだろうよ
けどそう感じるのは単純に>>1が老化したからなんだぞ
そりゃ若い頃、幼い頃みたいに純粋にワクワクしてのめり込むことはできなくなるだろうよ
24:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)10:39:24 HJL
>>15
そう思ってたけど、やっぱどう考えても違う
脚本力が段違い
ガンダムはともかく、エヴァとトップをねらえ初代みてて思った
サイコパス1期みたいないい脚本も存在するが
伝説級になれるほど優れたSF脚本はエヴァ以降でエヴァ並みのは存在しない
エヴァ以前ならいろいろある
そう思ってたけど、やっぱどう考えても違う
脚本力が段違い
ガンダムはともかく、エヴァとトップをねらえ初代みてて思った
サイコパス1期みたいないい脚本も存在するが
伝説級になれるほど優れたSF脚本はエヴァ以降でエヴァ並みのは存在しない
エヴァ以前ならいろいろある
44:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)10:46:46 bn9
>>24
あんまり話のパターン、展開や表現の手法が少ない時に斬新な物を創り出すのと、いろいろ出尽くした上で新しい物を創り出すのじゃ難易度が桁違いでしょ
自分の経験じゃなくてそういう意味なら>>1の内容はそりゃ当たり前すぎて何いってるの?って話だわ
エヴァ以前ならいろいろある、ってのがそれを表してるじゃない
あんまり話のパターン、展開や表現の手法が少ない時に斬新な物を創り出すのと、いろいろ出尽くした上で新しい物を創り出すのじゃ難易度が桁違いでしょ
自分の経験じゃなくてそういう意味なら>>1の内容はそりゃ当たり前すぎて何いってるの?って話だわ
エヴァ以前ならいろいろある、ってのがそれを表してるじゃない
19:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)10:38:21 yuQ
現実にスーパーロボットが現れない感は異常
32:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)10:42:40 kuc
昔は種類が少なかったから必然と一つに集まるしか無かっただけや
53:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)10:49:10 HJL
>>32
エヴァのころはもう割と粗製濫造やで
いまの状況とよく似ている
そろそろアニメも終わったな感があったというか、子供の手に戻りつつあった
大人のアニメはガンダム、もっと濃いのはOVAでみたいな
今のアニメのなにがいやかって、仕事でしかつくってない
情熱感じる作品が少ない
ギアス、まどか、サイコパスみたいなのは変えてやる!!って情熱は感じた
超えられなかったけど、あーいう流れは必要
エヴァのころはもう割と粗製濫造やで
いまの状況とよく似ている
そろそろアニメも終わったな感があったというか、子供の手に戻りつつあった
大人のアニメはガンダム、もっと濃いのはOVAでみたいな
今のアニメのなにがいやかって、仕事でしかつくってない
情熱感じる作品が少ない
ギアス、まどか、サイコパスみたいなのは変えてやる!!って情熱は感じた
超えられなかったけど、あーいう流れは必要
58:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)10:52:06 yGQ
>>53
話ずれるけどギアスはプラモ展開のやる気のなさがやばかったな
バトル担当じゃないとはいえ、主人公機がプラモ化しないとかなんなの
話ずれるけどギアスはプラモ展開のやる気のなさがやばかったな
バトル担当じゃないとはいえ、主人公機がプラモ化しないとかなんなの
63:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)10:55:01 bn9
>>53
似てねーよwwwwww
まぁいいけど、無い物ねだりなのはよくわかってるんだろ?
今からアニメであれなんであれ新しいものなんて生まれないよ
定番を崩して悲劇やら涙やら残酷さやら、モラルまで無視したウケりゃなんでもいいみたいな作り方までやり尽くしてるんだからもう先はない、どんなコンテンツにもない
ありとあらゆる、これまでにやってないパターンでウケをとるやり方をネットを含めて寄ってたかって食い尽くしてきたじゃないか
一見斬新に見えても、構成やパターンは過去の新しいものの踏襲にすぎない
これはもう仕方ない、溢れすぎたんだよクリエイターが雑誌がネットが
似てねーよwwwwww
まぁいいけど、無い物ねだりなのはよくわかってるんだろ?
今からアニメであれなんであれ新しいものなんて生まれないよ
定番を崩して悲劇やら涙やら残酷さやら、モラルまで無視したウケりゃなんでもいいみたいな作り方までやり尽くしてるんだからもう先はない、どんなコンテンツにもない
ありとあらゆる、これまでにやってないパターンでウケをとるやり方をネットを含めて寄ってたかって食い尽くしてきたじゃないか
一見斬新に見えても、構成やパターンは過去の新しいものの踏襲にすぎない
これはもう仕方ない、溢れすぎたんだよクリエイターが雑誌がネットが
34:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)10:42:55 ulv
ネタ切れってのもあるとおもう
35:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)10:43:04 r8t
エヴァの凄さがよくわからん
続編出るわけでもないし
内容も斬新ってほどでもない
続編出るわけでもないし
内容も斬新ってほどでもない
40:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)10:45:31 ABH
>>35
史上最高のパッチワークと言われたりするらしい
娯楽の公約数はばっちり押さえてるしそういうことなんだろう
史上最高のパッチワークと言われたりするらしい
娯楽の公約数はばっちり押さえてるしそういうことなんだろう
36:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)10:43:15 e6Y
世界名作劇場とかいう貴族の振る舞い
今じゃ2000%不可能やろなぁ
今じゃ2000%不可能やろなぁ
41:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)10:45:41 Ejs
今の時代はデレマスとかラブライブのキャラがガンダム乗らないと売れない
43:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)10:46:37 yGQ
今エヴァやったら1話から大人組の糞さに視聴者ドン引き
アスカのドイツ語でちょっと話題になるもネタ扱い
あの終わり方でファン発狂、ひぐらしうみねこみたいな扱いに
そんな風になりそう
アスカのドイツ語でちょっと話題になるもネタ扱い
あの終わり方でファン発狂、ひぐらしうみねこみたいな扱いに
そんな風になりそう
47:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)10:47:13 bn9
>>43
そらそうよ
そらそうよ
50:(@⌒ー⌒(´・ω・`)_且)◆LBR.yRbWH2:2016/02/21(日)10:47:54 zUt
>>43
確かにウミネコが許されなくてエヴァが許されるのも理不尽とも言えるな
まぁ作者の違いか
確かにウミネコが許されなくてエヴァが許されるのも理不尽とも言えるな
まぁ作者の違いか
55:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)10:50:54 bn9
>>50
時代か違うだろアホか
エヴァ当時くらいにうみねこやってたら批判もされなかったし大きな話題になってた可能性高い
どんなアニメが流行ってたかってのも違うしネットもなかったんだから
時代か違うだろアホか
エヴァ当時くらいにうみねこやってたら批判もされなかったし大きな話題になってた可能性高い
どんなアニメが流行ってたかってのも違うしネットもなかったんだから
48:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)10:47:28 L6R
エヴァだけを取り上げなくても昔のガイナのオネアミスとかトップとか
ナディアとか思い出補正なしでも面白かったと思うよ
ナディアとか思い出補正なしでも面白かったと思うよ
49:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)10:47:31 aPR
二次創作が作りやすい作品じゃないと売れない気がする
52:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)10:48:48 Anj
折角だから採算抜きの金どばどばつぎ込んだアニメ作ろうぜ
という気にならないと天元突破は難すぃい
という気にならないと天元突破は難すぃい
54:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)10:50:26 Ejs
サイコパスって2期放送前に1期放送したから2期が助かった感あるよね
57:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)10:51:39 aPR
ギアス、まどかは嫌いだけど
まぁ造る側の意思は伝わるわ、ギアスなんか最近の若い奴は努力するの大嫌いだから主人公にチート能力をつけたって言ってたし
まぁ造る側の意思は伝わるわ、ギアスなんか最近の若い奴は努力するの大嫌いだから主人公にチート能力をつけたって言ってたし
61:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)10:54:21 CeT
エヴァはまじでなんでこんなに続くの
別につまらなくはないけどもさ
別につまらなくはないけどもさ
69:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)11:01:00 yGQ
アニメーターとか監督とかってより会社としての問題な気はする
予算の問題でオリジナルはやれないし、原作付きなら原作通りにしないと叩かれる
まぁ昔で言うギャラクシーエンジェルみたいな半オリジナル枠は、ハルヒちゃんとか進撃中学校とかあの辺が受け継いでるとこあるのかもだが
予算の問題でオリジナルはやれないし、原作付きなら原作通りにしないと叩かれる
まぁ昔で言うギャラクシーエンジェルみたいな半オリジナル枠は、ハルヒちゃんとか進撃中学校とかあの辺が受け継いでるとこあるのかもだが
73:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)11:02:06 BYm
ラーゼフォンは?
74:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)11:02:55 aPR
トップは少女漫画の設定を一昔前のsfロボットアニメにぶちこんだってのは斬新だったんだろうな
ストパンとかに露骨にオマージュされてたし
ストパンとかに露骨にオマージュされてたし
89:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)11:10:58 yGQ
>>74
魔法少女に少年漫画的バトル盛り込んだなのはとか
あの絵柄にウロブチ突っ込んだまどかとか
内容自体はある分野の人にはありきたりでも使い方や見せる相手でヒットしたりするもんだな
魔法少女に少年漫画的バトル盛り込んだなのはとか
あの絵柄にウロブチ突っ込んだまどかとか
内容自体はある分野の人にはありきたりでも使い方や見せる相手でヒットしたりするもんだな
78:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)11:06:05 jbH
もうアニメは飽和状態
長年語り継がれる大ヒット作は出ないと思う
長年語り継がれる大ヒット作は出ないと思う
82:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)11:07:21 HJL
>>78
端的に言えば作るやつが無能しかいなくなった
できるやつも混じっているが、大ヒット作は最低5人ぐらいの伝説級がいないと生まれない
端的に言えば作るやつが無能しかいなくなった
できるやつも混じっているが、大ヒット作は最低5人ぐらいの伝説級がいないと生まれない
83:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)11:07:25 ABH
やっぱ受け手が変わったんだろ
いまの中学生にエヴァ見せたときの反応を見てみたい、多分間違いなく熱狂なんてしない
いまの中学生にエヴァ見せたときの反応を見てみたい、多分間違いなく熱狂なんてしない
93:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)11:13:37 yGQ
まず原作ありきのアニメは買いすらしなくてもネットでいくらでも情報が入る時代だしそこもネックだな
好きな作品がホトンドデマみたいな要約されて、それに騙されてる奴みると悲しくなるわ
好きな作品がホトンドデマみたいな要約されて、それに騙されてる奴みると悲しくなるわ
95:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)11:14:48 L6R
>>93
今やってるアニメでも真っ先にネタバレ食らうもんな…
今やってるアニメでも真っ先にネタバレ食らうもんな…
96:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)11:14:50 5DR
>>1
閉塞感もくそも、視聴者側がそういうの望んだせいなんだが・・・。
なんでこういうスレって開発側の責任にしたがるんだ・・・。
閉塞感もくそも、視聴者側がそういうの望んだせいなんだが・・・。
なんでこういうスレって開発側の責任にしたがるんだ・・・。
97:名無しさん@おーぷん:2016/02/21(日)11:15:58 HJL
まあもう無理なのかもなー
残念
俺自身あきらめてるところがある、2世代分の才能が別のところに流出してる
アニメ業界にまともな脚本かけるやつがほとんどいない、映画もそうだが
残念
俺自身あきらめてるところがある、2世代分の才能が別のところに流出してる
アニメ業界にまともな脚本かけるやつがほとんどいない、映画もそうだが
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1456017794
- 関連記事
-
- 戦闘シーンが楽しいアニメある?
- 砂かけばばあって鬼太郎軍の戦力的にどうなん?
- ターンAを除いたガンダムシリーズ全体で最も技術レベルが高いのは?
- アンチがいないアニメwwwwww
- 初見アニメ「30分が長い・・・」何周もしてるアニメ「え、もう30分!?」
- 30過ぎてガンダムとか見てるニキ
- ガンダム三大悪女 カテジナ ニナ
- 三大マンガ・アニメで使われる学術用語wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- なぜ皆ms08小隊が好きなのか
- レビル大将って何気に凄すぎね?
- なんも考えずにボケーッと見てられる日常系アニメ教えて
- 三大誰でも知ってるアニメ悪役「バイキンマン」「ジンニキ」
- ヤマト→ガンダム→エヴァ→ハルヒ→まどマギ→
- ロボットアニメの人型ロボットで萎える構造と言えば?
- 3大ロボットアニメ「ガンダム」「エヴァンゲリオン」