19世紀~20世紀前半ぐらいのヨーロッパが舞台のアニメ
- 2017/02/24
- 18:00
1:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)20:47:44 Uh8
特にホームドラマ・冒険活劇系で何がある?
2:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)20:49:57 1wK
ハウス世界名作劇場を適当に漁ればいいよ
4:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)20:50:42 7R7
ふしぎの海のナディア
パリ万博の頃だし
パリ万博の頃だし
6:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)20:51:30 Uh8
>>2 >>4
見た
見た
5:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)20:51:27 jkV
シャーロック・ホームズ
7:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)20:52:04 Uh8
>>5
名探偵ホームズのことなら見たことあるぞ
ついでに名探偵ポワロとマープルも
名探偵ホームズのことなら見たことあるぞ
ついでに名探偵ポワロとマープルも
20:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)20:57:50 jkV
>>7
それやわ
それやわ
8:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)20:52:43 Xmz
異国迷路のクロワーゼ
10:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)20:53:06 Uh8
>>8
これは知らない
調べてみる
これは知らない
調べてみる
9:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)20:53:06 O5V
エマ
12:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)20:54:07 Uh8
>>9
それも見た
正当派のメイドときたら見ない訳には行かないだろうよ
それも見た
正当派のメイドときたら見ない訳には行かないだろうよ
11:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)20:53:43 Izn
天空の城ラピュタ(1840年代)
15:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)20:54:56 Uh8
>>11
金ローで何度も見せられた
モデルはウェールズ地方だってね
金ローで何度も見せられた
モデルはウェールズ地方だってね
13:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)20:54:25 NN2
バッカジャネーノってアメリカが舞台だっけ?ヨーロッパ?
17:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)20:56:44 Uh8
>>13
それは知らない
調べてみる
別にアメリカでもokだよ
それは知らない
調べてみる
別にアメリカでもokだよ
27:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)21:01:18 yo9
>>17
多分バッカーノじゃね?
多分バッカーノじゃね?
14:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)20:54:35 7R7
モンタナ・ジョーンズ
世界中だけど
世界中だけど
16:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)20:56:01 Uh8
>>14
見た
今からの視聴は絶望的じゃないか
たのみこむにも書いたけど、早くDVD化しておくれ
見た
今からの視聴は絶望的じゃないか
たのみこむにも書いたけど、早くDVD化しておくれ
18:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)20:56:56 ro9
『スチームパンク』っていうジャンルかな?
スチームボーイとか快傑蒸気探偵団とか
スチームボーイとか快傑蒸気探偵団とか
21:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)20:57:51 Uh8
>>18
どちらも見た
どちらも見た
19:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)20:57:42 2or
純血のマリアは百年戦争の時代だからちと古過ぎるか
22:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)20:58:15 Uh8
>>19
それは知らない
調べてみる
それは知らない
調べてみる
23:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)20:58:28 Izn
明日のナージャ(1900年代前期)
26:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)21:00:57 Uh8
>>23
ちょうどDVDBOX買ったばかり
ちょうどDVDBOX買ったばかり
28:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)21:02:05 Izn
巌窟王
29:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)21:03:28 Uh8
>>28
見た
近世ヨーロッパ風の近未来的世界観だな
見た
近世ヨーロッパ風の近未来的世界観だな
33:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)21:05:47 TGX
腐女子とかそういうの関係無しでいえば黒執事
34:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)21:07:32 UPS
>>33
タイトルだけ聞いたことある
一応調べてみるけど、何かゴシックな香りがする
その系統になると若干興味薄くなる
タイトルだけ聞いたことある
一応調べてみるけど、何かゴシックな香りがする
その系統になると若干興味薄くなる
35:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)21:08:55 Izn
D.Gray-man
36:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)21:10:10 UPS
>>35
原作漫画をちらりと見たことあるけど、ダークファンタジー系は若干興味薄めなんだ
原作漫画をちらりと見たことあるけど、ダークファンタジー系は若干興味薄めなんだ
39:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)21:15:03 JCB
鋼の錬金術師
41:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)21:17:15 UPS
>>39
それも一応、第一次~第二次ぐらいのヨーロッパ風の世界観だな
1期2期ともに見た
それも一応、第一次~第二次ぐらいのヨーロッパ風の世界観だな
1期2期ともに見た
40:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)21:15:06 Izn
レ・ミゼラブル 少女コゼット
41:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)21:17:15 UPS
>>40
見た
名劇シリーズの中では最古の時代になるね
見た
名劇シリーズの中では最古の時代になるね
42:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)21:19:11 g3a
アルペンローゼ
43:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)21:20:37 UPS
>>42
炎のアルペンローゼか
前々から気になってた作品だ
炎のアルペンローゼか
前々から気になってた作品だ
46:名無しさん@おーぷん:2016/02/18(木)12:28:33 Oz9
カナダでもいいなら赤毛のアン
47:名無しさん@おーぷん:2016/02/18(木)12:40:59 t8H
小公女セーラ
49:名無しさん@おーぷん:2016/02/18(木)18:27:20 xBN
落ちてなかったか
>>46-47
見た
>>46-47
見た
48:名無しさん@おーぷん:2016/02/18(木)13:42:33 sum
ストライクウィッチーズは?
モロにWW2下のヨーロッパが舞台だけど
モロにWW2下のヨーロッパが舞台だけど
49:名無しさん@おーぷん:2016/02/18(木)18:27:20 xBN
>>48
深夜に放送されてたのをたまたま見かけたけど、もろに苦手なタイプの作品だった
深夜に放送されてたのをたまたま見かけたけど、もろに苦手なタイプの作品だった
50:名無しさん@おーぷん:2016/02/18(木)18:29:14 eLj
ベルサイユのばらは昔すぎるか
51:名無しさん@おーぷん:2016/02/18(木)18:29:45 eLj
イノサンもダメかな
54:名無しさん@おーぷん:2016/02/18(木)18:31:46 xBN
>>51
とりあえず調べないとわからんよ
とりあえず調べないとわからんよ
58:名無しさん@おーぷん:2016/02/18(木)18:38:08 eLj
>>54
ベルサイユの薔薇もイノサンもフランス革命の時の話だから
18世紀だったわ
ベルサイユの薔薇もイノサンもフランス革命の時の話だから
18世紀だったわ
59:名無しさん@おーぷん:2016/02/18(木)18:39:18 NdS
>>58
一応調べて見るべ
その時代のものならシュヴァリエも見た
一応調べて見るべ
その時代のものならシュヴァリエも見た
52:名無しさん@おーぷん:2016/02/18(木)18:30:32 tRW
昔のFFみたいな中世を舞台にしたアニメある?
56:名無しさん@おーぷん:2016/02/18(木)18:35:40 xBN
>>52
少なくとも自分は狼と香辛料、燃えろアーサー以外知らない
少なくとも自分は狼と香辛料、燃えろアーサー以外知らない
55:名無しさん@おーぷん:2016/02/18(木)18:34:30 y7S
三銃士っていつ頃だっけ?
57:名無しさん@おーぷん:2016/02/18(木)18:36:37 xBN
>>55
17世紀前半
ルイ13世の統治時代
この時代も好きだけど、アニメ三銃士は見たことある
17世紀前半
ルイ13世の統治時代
この時代も好きだけど、アニメ三銃士は見たことある
61:名無しさん@おーぷん:2016/02/18(木)18:43:44 grE
ニルスのふしぎな旅
63:名無しさん@おーぷん:2016/02/18(木)18:44:57 NdS
>>61
見た
原作もあるぞ
スプーンおばさんや牧場の少女カトリなんかと並ぶ貴重な北欧舞台の作品だね
見た
原作もあるぞ
スプーンおばさんや牧場の少女カトリなんかと並ぶ貴重な北欧舞台の作品だね
66:名無しさん@おーぷん:2016/02/18(木)18:52:10 NdS
NHKならそこそこ見てる
既出作品以外だと「アニメひみつの花園」、「風の少女エミリー」、「雪の女王」は見た
既出作品以外だと「アニメひみつの花園」、「風の少女エミリー」、「雪の女王」は見た
75:名無しさん@おーぷん:2016/02/18(木)19:33:50 y7S
モンスター・イン・パリ
77:名無しさん@おーぷん:2016/02/18(木)19:36:33 NdS
>>75
TSUTAYAで見かけたことあるな
洋物はあまり把握してない
TSUTAYAで見かけたことあるな
洋物はあまり把握してない
76:名無しさん@おーぷん:2016/02/18(木)19:34:18 NdS
日アニ版ジェニーもDVD化されたんだから、クレア学院物語、ふたりのロッテとかも国産でDVD化されてほしいべ
81:名無しさん@おーぷん:2016/02/18(木)20:22:42 ZoJ
ハウルの動く城
83:名無しさん@おーぷん:2016/02/18(木)22:01:02 NdS
>>81
ジブリもそれなりに見た
ジブリもそれなりに見た
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1455709664
- 関連記事
-
- 戦闘シーンが楽しいアニメある?
- 砂かけばばあって鬼太郎軍の戦力的にどうなん?
- ターンAを除いたガンダムシリーズ全体で最も技術レベルが高いのは?
- アンチがいないアニメwwwwww
- 初見アニメ「30分が長い・・・」何周もしてるアニメ「え、もう30分!?」
- 30過ぎてガンダムとか見てるニキ
- ガンダム三大悪女 カテジナ ニナ
- 三大マンガ・アニメで使われる学術用語wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- なぜ皆ms08小隊が好きなのか
- レビル大将って何気に凄すぎね?
- なんも考えずにボケーッと見てられる日常系アニメ教えて
- 三大誰でも知ってるアニメ悪役「バイキンマン」「ジンニキ」
- ヤマト→ガンダム→エヴァ→ハルヒ→まどマギ→
- ロボットアニメの人型ロボットで萎える構造と言えば?
- 3大ロボットアニメ「ガンダム」「エヴァンゲリオン」