月、火星、水星、木星、金星、土星、海王星に生物はいるか?
- 2017/02/20
- 06:00
1:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)04:46:10 H23
宇宙生命体が存在する事を大前提としてスレを進めたい。
だがしかし、月には生命体は存在しない確率が高まって
来ている。
だがしかし、月には生命体は存在しない確率が高まって
来ている。
2:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)04:49:12 H23
地球以外で銀河系に生命体がいるなら、
火星が一番確率が高いと言われている。
なぜなら、地球と似た、空気、重力、水が
存在するらしいのだ。信じられないが、
火星から送られてきた画像は地球にそっくり、
むしろこれ地球じゃね?って思える画像だ
火星が一番確率が高いと言われている。
なぜなら、地球と似た、空気、重力、水が
存在するらしいのだ。信じられないが、
火星から送られてきた画像は地球にそっくり、
むしろこれ地球じゃね?って思える画像だ
4:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)04:52:12 H23
だって地球の宇宙人のおまいら
このスレを相手にしてくれんもん
このスレを相手にしてくれんもん
6:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)04:54:37 gKU
知っとるよ
生命がいる前提ではなすなら、月の裏側は各宇宙人の基地だらけだよ
もちろん、地球人の基地もある
生命がいる前提ではなすなら、月の裏側は各宇宙人の基地だらけだよ
もちろん、地球人の基地もある
7:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)04:56:44 H23
>>6
カグヤの映像ではクレーターだらけの単なる
砂漠だよ?
隕石が衝突しまくるから基地なんかたてれない
カグヤの映像ではクレーターだらけの単なる
砂漠だよ?
隕石が衝突しまくるから基地なんかたてれない
8:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)04:58:46 gKU
>>7
カグヤの画像やNASAの画像が加工されてるとしたら?
わざと徐々にそういう風な偽情報が公開されているとしたら?
カグヤの画像やNASAの画像が加工されてるとしたら?
わざと徐々にそういう風な偽情報が公開されているとしたら?
11:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)05:01:11 H23
>>8
なわけないだろ
なわけないだろ
12:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)05:03:16 H23
月は、地下なら解らないが
月表面に関しては生命体は期待は薄い。
月表面に関しては生命体は期待は薄い。
14:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)05:04:03 H23
地下はまだまだ謎たらけ
15:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)05:04:57 gKU
あといる前提で話しを俺の中でそっちの論に過多させて話してるから、俺の本音は肯定でも否定でもないから頭おかしいと思わんといてや!
18:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)05:06:43 gKU
因みに火星には元々の先住民族もいるけど、火星もかなり基地が進んでる
地下にだけどね
地下にだけどね
21:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)05:12:10 H23
>>18
バクテリアみたいなのはいそうだな。
バクテリアみたいなのはいそうだな。
22:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)05:14:54 gKU
NASAが最近開示した情報で、火星にはかつて深さ2.4kmの海があって、地球の北半球と同じように表面の1/2以上が海に覆われてたそうだからね
23:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)05:19:45 t5g
木星の衛星には何かおるんやろ
25:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)05:22:08 UIX
3次元では何もいないように見えても他の次元に存在している
27:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)05:28:44 PRP
>>25
それだな 我々の次元で考える事が先ずいけない
それだな 我々の次元で考える事が先ずいけない
37:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)05:35:24 H23
火星はなにか必ず存在する
38:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)05:36:01 PRP
>>37
地球と似てるでやんす 居ても可笑しくないでやんす
地球と似てるでやんす 居ても可笑しくないでやんす
40:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)05:39:58 Gfg
微生物サイズの生物
もちろん動物や菌類や植物に当てはまらない生き物
もちろん動物や菌類や植物に当てはまらない生き物
42:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)05:40:48 t5g
ケイ素系生物なんかな
43:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)05:42:00 gKU
火星の先にある小惑星帯は大昔、大きな惑星だった
火星はその惑星の衛星で今の地球のような大気があり、海があった
しかし、軌道を変えてしまうほどのインパクトがあり、火星の大気と海はそれで吹き飛び消失
今の小惑星帯はその惑星の残骸だとする説もある
火星はその惑星の衛星で今の地球のような大気があり、海があった
しかし、軌道を変えてしまうほどのインパクトがあり、火星の大気と海はそれで吹き飛び消失
今の小惑星帯はその惑星の残骸だとする説もある
49:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)06:40:07 d9m
地球人基準の生物はいない
地球人の基準以外の生物はいる
地球人の基準以外の生物はいる
50:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)07:27:20 GBB
木星だか土星の衛星には生物居そうだけどな
54:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)07:35:07 gKU
>>50
ガニメデだっけ?
すごく期待が持てるよあいつは
ガニメデだっけ?
すごく期待が持てるよあいつは
55:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)08:01:39 GBB
>>54
エウロパとカリストかな?
エウロパとカリストかな?
51:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)07:30:59 2Q6
詳細不明だが
ガス惑星の風速5000メートルの超・猛嵐の中で 宙を漂う謎の生命体
ってのも想定されてるらしいな
ガス惑星の風速5000メートルの超・猛嵐の中で 宙を漂う謎の生命体
ってのも想定されてるらしいな
52:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)07:32:13 oGU
火星に生物は住めないからな
56:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)08:02:56 H23
地球以外の星があるなら
地球人以外の宇宙人もいないわけがない
地球人以外の宇宙人もいないわけがない
57:名無しさん@おーぷん:2016/02/17(水)08:06:29 H23
深海生物を見てたら、
どんな宇宙人の姿だろうが驚かないよ
どんな宇宙人の姿だろうが驚かないよ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1455651970
- 関連記事
-
- ネットが普及してから21年経ちつつあるけど、皆はネットの思い出ってどんな感じなん?
- 悪口陰口は振る奴が悪い?言う奴が悪い?
- 「ぼっち辛い」←は?
- 社会人の楽しみって何?
- 昆虫は平気なのに蜘蛛だけは苦手って人おる?
- 公園でボール遊びちゃいけないってじゃあ公園で何するんだよ?w
- 社会経験豊富ってどういうことなのかな?
- 125-76=? ←頭の中でどうやって計算した?
- 結局一番いいダイエットは何やねん
- お前ら今のパソコンとスマホ何年使ってる?
- 意識高い系って何で批判されるの?
- お前らはこれからロボットとの競争に勝てる自信あるの?
- 先生「大人になればわかる」←ふーん
- なんでスーツがいかにも正装みたいな感じになってんの?
- 頭が良くなる方法ないの?