友人「え!?そば湯ないんですか!?そば湯!」店員「え?:
- 2017/02/17
- 12:00
1:名無しさん@おーぷん:2015/05/31(日)17:38:51 V6S
東京で就職して1年ぶりに帰ってきた友人が
色々なんか変なんだが
地元の個人経営の定食屋でそば湯を要求するかね普通
そば湯もねぇのかよ、、って
そりゃねぇだろうよ?
色々なんか変なんだが
地元の個人経営の定食屋でそば湯を要求するかね普通
そば湯もねぇのかよ、、って
そりゃねぇだろうよ?
2:名無しさん@おーぷん:2015/05/31(日)17:39:38 FzO
蕎麦屋じゃなくて定食屋ならないわな
4:名無しさん@おーぷん:2015/05/31(日)17:41:33 V6S
>>2
なぁ
ないよなぁ
なんか時計自慢始めたり車がどうのとか言い始めたり
こんなやつじゃなかったのになぁ
なぁ
ないよなぁ
なんか時計自慢始めたり車がどうのとか言い始めたり
こんなやつじゃなかったのになぁ
3:名無しさん@おーぷん:2015/05/31(日)17:41:10 eCC
ただの蕎麦茹でたお湯やぞ
6:名無しさん@おーぷん:2015/05/31(日)17:42:51 gNK
蕎麦湯持参してないのお前?って煽ってみたら?
7:名無しさん@おーぷん:2015/05/31(日)17:44:17 V6S
>>6
え?そば湯とか飲むの?
って聞いただけで
ッカヤロォ、、、しまんねぇだろ?そば湯ねぇとよ、、
って言ってたから下手に煽れない
ッカヤロォ、、、とかどこでそんな単語を習得してきたのやら
え?そば湯とか飲むの?
って聞いただけで
ッカヤロォ、、、しまんねぇだろ?そば湯ねぇとよ、、
って言ってたから下手に煽れない
ッカヤロォ、、、とかどこでそんな単語を習得してきたのやら
17:名無しさん@おーぷん:2015/05/31(日)17:49:57 I9f
定食屋で蕎麦湯は無理があるな
19:名無しさん@おーぷん:2015/05/31(日)17:50:38 gNK
というか蕎麦湯自体必要とも思えないんだが...あれそんなに入れて飲むと美味いか?俺はそう思えなかったんだが
38:名無しさん@おーぷん:2015/05/31(日)17:56:40 V6S
>>19
いやそれが普通に美味しくないんだよなぁ
まずっ!
とはならないけど、薄い
普通ーーーに薄い
いやそれが普通に美味しくないんだよなぁ
まずっ!
とはならないけど、薄い
普通ーーーに薄い
26:名無しさん@おーぷん:2015/05/31(日)17:52:18 o5E
>>19
原液の方が美味いよな
原液の方が美味いよな
27:名無しさん@おーぷん:2015/05/31(日)17:53:06 A2t
>>26
もうソバの実を飲めよ
もうソバの実を飲めよ
28:名無しさん@おーぷん:2015/05/31(日)17:53:26 gNK
>>26
蕎麦食べると薄くなるから原液のまんまでも十分だよね?俺はそうなんだけど
蕎麦食べると薄くなるから原液のまんまでも十分だよね?俺はそうなんだけど
32:名無しさん@おーぷん:2015/05/31(日)17:54:25 v3j
>>19
ぶっちゃけ不味い
一回試してみたがあんなもん何の必要があんのかと思った
蕎麦屋で毎回一緒に出されるけど手付かずで返してる
ぶっちゃけ不味い
一回試してみたがあんなもん何の必要があんのかと思った
蕎麦屋で毎回一緒に出されるけど手付かずで返してる
37:名無しさん@おーぷん:2015/05/31(日)17:56:35 i5g
>>32
蕎麦湯の飲み方知らないとは、地方だな
蕎麦湯の飲み方知らないとは、地方だな
49:名無しさん@おーぷん:2015/05/31(日)18:00:00 v3j
>>37
知ってるよw
だから「試した」って書いたろうが
その上で不味いって言ってんの。あれなら普通につゆの残り飲んだほうが美味い
知ってるよw
だから「試した」って書いたろうが
その上で不味いって言ってんの。あれなら普通につゆの残り飲んだほうが美味い
63:名無しさん@おーぷん:2015/05/31(日)18:05:15 i5g
>>49
つゆのまんま飲むと濃ゆすぎるだろ!
つゆのまんま飲むと濃ゆすぎるだろ!
20:名無しさん@おーぷん:2015/05/31(日)17:51:16 e9U
>>1
いるわこういう奴
え?お前コーヒーミル持ってないの!?とか言われたわ
いるわこういう奴
え?お前コーヒーミル持ってないの!?とか言われたわ
24:名無しさん@おーぷん:2015/05/31(日)17:51:43 u3A
蕎麦湯ってうまいか?
30:名無しさん@おーぷん:2015/05/31(日)17:54:07 N2b
定食屋なら業務用の袋麺だろうな・・・
31:名無しさん@おーぷん:2015/05/31(日)17:54:13 e9U
アーバンナイズされた俺を見て!ってなもんだろうな
帰省する時がっつりお洒落してトンガリブーツなんか履いちゃったりして地元で浮いちゃう奴と似てる
帰省する時がっつりお洒落してトンガリブーツなんか履いちゃったりして地元で浮いちゃう奴と似てる
34:名無しさん@おーぷん:2015/05/31(日)17:54:38 vGl
東京感出そうと頑張ってるんだよ・・・
41:名無しさん@おーぷん:2015/05/31(日)17:58:24 uGZ
てか蕎麦茶じゃなくて蕎麦湯なのな
そりゃ別にうまくないわ
そりゃ別にうまくないわ
46:名無しさん@おーぷん:2015/05/31(日)17:59:30 A2t
蕎麦茶はうまい
70:名無しさん@おーぷん:2015/05/31(日)18:08:03 gNK
これ、意識高い系っていうのかね?>>1の友達は
71:名無しさん@おーぷん:2015/05/31(日)18:08:04 dTD
天ぷら定食を頼んで「抹茶塩じゃないのか・・・」とかいってた新入りはいたなぁ
意識高い系ってこういうやつか
意識高い系ってこういうやつか
72:名無しさん@おーぷん:2015/05/31(日)18:08:49 V6S
>>70
>>71
まぁ大枠で言えばそうなんだろうけど意識高い系の中でも浮いてるよね
>>71
まぁ大枠で言えばそうなんだろうけど意識高い系の中でも浮いてるよね
73:名無しさん@おーぷん:2015/05/31(日)18:08:50 uGZ
「このチェイサーどこの水?え!?いろはすじゃないの!?」とか
76:名無しさん@おーぷん:2015/05/31(日)18:11:14 2ON
蕎麦湯は好きだがそんな蕎麦湯に飢えた言い方はしたことねぇな
79:名無しさん@おーぷん:2015/05/31(日)18:12:21 gNK
むしろ>>1が意識高いことを言ってそれにどう反応するかその友達の反応見てみたい
84:名無しさん@おーぷん:2015/05/31(日)18:15:51 uGZ
あぁそれは意識高いわ
86:名無しさん@おーぷん:2015/05/31(日)18:16:24 A2t
高過ぎwwwww
89:名無しさん@おーぷん:2015/05/31(日)18:18:39 x0R
その友人、方言使わずに標準語で喋ってると予想
地元の友だちの集まりで、みんな方言で喋ってるのに一人だけ標準語使ってたりしないか?
地元の友だちの集まりで、みんな方言で喋ってるのに一人だけ標準語使ってたりしないか?
91:名無しさん@おーぷん:2015/05/31(日)18:19:42 V6S
>>89
してたww
逆にこっちが標準語に引っ張られちゃうんだよwww
してたww
逆にこっちが標準語に引っ張られちゃうんだよwww
99:名無しさん@おーぷん:2015/05/31(日)18:26:08 x0R
>>91
個人差はあるけど、大勢の方言に囲まれたらあっという間に方言に戻る人が多い
特に都会に出てまだ日が浅い場合な
多分、友人は意識して標準語でしゃべるようにしてるよ
何故かって言うと、都会で洗練された俺カッケー!みたいのをアピールしたいから
個人差はあるけど、大勢の方言に囲まれたらあっという間に方言に戻る人が多い
特に都会に出てまだ日が浅い場合な
多分、友人は意識して標準語でしゃべるようにしてるよ
何故かって言うと、都会で洗練された俺カッケー!みたいのをアピールしたいから
93:名無しさん@おーぷん:2015/05/31(日)18:20:20 iTY
>>91
標準語だけは俺も治らなくなったから人のこと言えない...
標準語だけは俺も治らなくなったから人のこと言えない...
94:名無しさん@おーぷん:2015/05/31(日)18:21:00 V6S
>>93
それ自体は別にいいんだよwww
それ自体は別にいいんだよwww
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1433061531
- 関連記事
-
- ちくわのうまい食べ方
- ちくわのうまい食べ方
- 豚汁を「とんじる」と呼ぶヤツWWWWW
- これ嫌いな奴は人生の95割損してるってもの
- 半チャーハンの全分と全チャーハンの半分って
- ハンバーグの玉ねぎ飴色になるまで炒めるやつなんなの
- お前らって目玉焼きに何かける?
- 寿司で一番美味いのは大トロだと思ってるバカwwwwww
- 人参玉ねぎジャガイモ豚肉が煮込まれていた時にカレーかシチューか見分ける方法は
- もし一生、一つの食べ物をタダで食べ放題できるとしたら
- パンの中で一番うまいのは
- 一ヶ月毎日食べても飽きないおかずwwwww
- ホットミルクに合うもの
- 唐揚げにつけたらおいしくなるの教えて
- ラーメンに麺とスープ以外必要か?