上下関係って必要だと思うか?
- 2017/02/12
- 18:00
1:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)18:28:28 nJK
ワイは上下関係とか縦社会みたいなもんが大嫌いなんや
生まれたのが早いか遅いか、始めたのが早いか遅いかで偉いも偉くないもないと思っとる
でも世の中にはそういう上下関係が大事だって思ってる人のほうがずっと多いやろ
おんj民のみんなはそこらへんどう思ってるんや?
生まれたのが早いか遅いか、始めたのが早いか遅いかで偉いも偉くないもないと思っとる
でも世の中にはそういう上下関係が大事だって思ってる人のほうがずっと多いやろ
おんj民のみんなはそこらへんどう思ってるんや?
2:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)18:29:34 PPJ
日本人にとって上下関係がなくなったら会話もできないやろ初対面でも年上にタメなんやろ?ワイには無理や
5:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)18:32:00 nJK
>>2
だからワイは敬語なんかないほうがええとまで思っとる
英語みたいに二人称はyouのみ、だれであっても名前で呼び合うのがふつう
これが理想や
だからワイは敬語なんかないほうがええとまで思っとる
英語みたいに二人称はyouのみ、だれであっても名前で呼び合うのがふつう
これが理想や
3:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)18:29:40 ySo
ワイはなんなら上下関係すきやで
必要性とかやなくて、先輩に甘えたり後輩に甘えられたりすんの好きやねん
必要性とかやなくて、先輩に甘えたり後輩に甘えられたりすんの好きやねん
9:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)18:33:56 nJK
>>3
ワイは立場に依存した関係性は嫌やな
先輩であろうが後輩であろうがお互いに一人の人間として敬意を払い合うべきやと思っとる
だからワイは相手が年上や先輩であってもペコペコしたりしないし、後輩や年下であっても威張り散らしたりしないんや
ワイは立場に依存した関係性は嫌やな
先輩であろうが後輩であろうがお互いに一人の人間として敬意を払い合うべきやと思っとる
だからワイは相手が年上や先輩であってもペコペコしたりしないし、後輩や年下であっても威張り散らしたりしないんや
11:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)18:34:41 ySo
>>9
そうなんやな。そういう人もおってええと思うで
そうなんやな。そういう人もおってええと思うで
4:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)18:30:20 D2Q
必要だとは思うが
デメリットもあるな
デメリットもあるな
6:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)18:32:17 ogy
今までそれで回してきたからいきなりそれをなくせって言っても無理
だけど世代が変わればなくなるかもしれない
今の若い子なんかはそうやろ?
だけど世代が変わればなくなるかもしれない
今の若い子なんかはそうやろ?
7:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)18:33:00 IKb
上下関係ある方楽だわ
8:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)18:33:36 bvd
いよいよ平和ボケするやろ
10:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)18:34:23 ggU
必要だからあるんやで
14:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)18:35:47 ogy
>>10
必要ではないぞ
現にヨーロッパにはない文化やし
必要ではないぞ
現にヨーロッパにはない文化やし
15:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)18:36:12 ggU
>>14
日本社会では
日本社会では
20:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)18:37:30 ogy
>>15
セやな
ただ少しずつ変わって来てるとは思うで
セやな
ただ少しずつ変わって来てるとは思うで
22:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)18:37:45 nJK
>>15
必要だからあるんやなくて、たまたまそういう文化ができた結果必要になったんや
学術的にはコンティンジェントというんや
必要だからあるんやなくて、たまたまそういう文化ができた結果必要になったんや
学術的にはコンティンジェントというんや
12:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)18:34:43 9Pa
上下関係めんどいから年下も敬語で行くンゴ
23:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)18:37:49 CMx
>>12
これ
これ
13:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)18:34:43 k7K
敬語なんて使わんやろと思ったらワイが家の外に出てないだけだった
16:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)18:36:39 nJK
韓国や中国は儒教文化が日本より根強く残ってるからもっと厳しいらしいからな
ワイはそんな窮屈な国ではとても生きていけんよ
ワイはそんな窮屈な国ではとても生きていけんよ
17:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)18:36:57 OW9
常にワイが上の立場でいられるなら必要
18:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)18:37:17 wqv
上下関係は自発的なものであって、他人に強制するのが間違っている
煩わしいと感じるのは強制されているからやで
煩わしいと感じるのは強制されているからやで
24:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)18:38:14 PPJ
今さら変えられないンゴ
26:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)18:38:46 93r
上下関係ないとまとまる物もまとまらん
上下関係自体が社会の目的になってたらそらおかしいけど
上下関係自体が社会の目的になってたらそらおかしいけど
27:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)18:40:32 yje
英語圏にだって上下関係はあるぞ
上下関係なきゃ組織は成り立たんから諦めて就活せーやNEET
上下関係なきゃ組織は成り立たんから諦めて就活せーやNEET
31:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)18:43:01 ogy
>>27
上下関係と先輩後輩って違くない?
そら上下関係はどこにでも必要やろ
上下関係と先輩後輩って違くない?
そら上下関係はどこにでも必要やろ
28:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)18:41:20 6SK
上下関係あったほうが楽やろ
イッチがどんな環境で育ったか知らんけど、普通に生きてたら上下関係のおかげで
どれだけ快適に生きられてるか気づくはずや
イッチがどんな環境で育ったか知らんけど、普通に生きてたら上下関係のおかげで
どれだけ快適に生きられてるか気づくはずや
32:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)18:43:40 nJK
>>28
もちろん社会性をもった動物であれば大なり小なりの上下関係は必ず作るもんや
ただ理想としては全員対等であるべきというのがワイの信念であり、実際問題日本はあまりにもそれが過剰だと思っとる
もちろん社会性をもった動物であれば大なり小なりの上下関係は必ず作るもんや
ただ理想としては全員対等であるべきというのがワイの信念であり、実際問題日本はあまりにもそれが過剰だと思っとる
34:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)18:45:45 6SK
>>32 だからどんな環境で育ったんや
>生まれたのが早いか遅いか、始めたのが早いか遅いかで偉いも偉くないもないと思っとる
これはその通りやと思うで。
別に年上のやつが偉そうにしてないやろ?
偉そうにしてるやつがおかしいだけで 上下関係云々は関係ないんやで。
まともな会社ならそんなやつほとんどおらん
>生まれたのが早いか遅いか、始めたのが早いか遅いかで偉いも偉くないもないと思っとる
これはその通りやと思うで。
別に年上のやつが偉そうにしてないやろ?
偉そうにしてるやつがおかしいだけで 上下関係云々は関係ないんやで。
まともな会社ならそんなやつほとんどおらん
35:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)18:45:59 ogy
なんかズレあんなと思ったらイッチはあれか先輩後輩という生まれの順や入った順だけの関係性が嫌なんじゃなくて社長と平社員とかそういう上下関係も嫌なんか
36:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)18:46:18 kVJ
職位の必要性は理解してるけど上下関係を前提にしたコミュニケーションしか出来ない奴がうざいねん
目下なら全く敬意を払わなくてもいいって考えのやつが多すぎる
目下なら全く敬意を払わなくてもいいって考えのやつが多すぎる
40:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)18:48:03 FKI
>>36
そこまでなると仕組みの問題でなく性格の問題やな
そこまでなると仕組みの問題でなく性格の問題やな
37:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)18:47:29 k7K
共産主義のところにいけばええんちゃう
38:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)18:47:36 tcE
組織で生きるには上下があった方が絶対有利や
上下関係が無くても上手に動ける組織ってのは全員がもれなく有能な場合に限る
上下関係が無くても上手に動ける組織ってのは全員がもれなく有能な場合に限る
44:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)18:49:34 ySo
スレ見てると意外と上下関係大好きっ子はワイぐらいなんやろか
ワイには「この人たちの後輩で本当によかった」と思える先輩がたくさんおって、その人らと対等になれと言われても拒否したいぐらいなんやけど
ワイには「この人たちの後輩で本当によかった」と思える先輩がたくさんおって、その人らと対等になれと言われても拒否したいぐらいなんやけど
47:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)18:50:20 6SK
>>44日本人の9割はその考えやと思うで わいもや
45:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)18:49:52 KSb
ある程度の区別みたいなのは必要やろ
おそらく上下関係ってのは最低限の区別の方法なんやと思うで
根拠はないけど
おそらく上下関係ってのは最低限の区別の方法なんやと思うで
根拠はないけど
51:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)18:51:39 FKI
下っ端は下っ端で責任取らされないから楽なんやけどなぁ
56:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)18:52:42 Ghx
教師とタメ語で会話してもいいという風潮
59:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)18:54:27 kVJ
上下関係って正しい間違ってるとかじゃなくて結果だからな
各々がお互いにもっとリスペクトを払うべきだと思うけど
昔に比べたらパワハラとか問題視されるようになってるしちょっとずつ良い方に向かってると思うわ
各々がお互いにもっとリスペクトを払うべきだと思うけど
昔に比べたらパワハラとか問題視されるようになってるしちょっとずつ良い方に向かってると思うわ
60:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)18:54:55 mwH
そういうの関係なしに他人には敬意を払うべきだよな
62:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)18:56:11 6SK
年下にも年上にも一定の敬意は払うしそれが当然やろなあ
ただ単純に年上の方が知ってる情報量が多いから その敬意の大きさも自然に増えるだけやと思う
ただ単純に年上の方が知ってる情報量が多いから その敬意の大きさも自然に増えるだけやと思う
64:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)18:56:50 e1J
ワイみたいな無能でも最低限の立場が保障されるから必要
72:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)19:01:10 Tpd
能力に上と下があるんやから必要やと思うわ
むしろそこを無視して平等なんて言うのがクソだと思う
むしろそこを無視して平等なんて言うのがクソだと思う
74:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)19:06:21 tcE
もし仕事に上下関係無いならワイは後輩に仕事教えんぞ
75:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)19:10:40 clA
年功序列って素晴らしいわ
76:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)19:12:32 WJG
下の立場ならそういう考えになることもあるかもしれないけどいざ上の立場になったら上下関係あったほうが楽そうだからあったほうがいい
79:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)19:52:54 AOl
イッチみたいなやつには上下関係が厳しい方がええわ
無能を甘やかしても増長するだけや
無能を甘やかしても増長するだけや
80:名無しさん@おーぷん:2016/02/16(火)20:10:11 wrB
>>79
ほんこれ
イッチは病気やねん
これを治すには自衛隊に入るしかないねん
ほんこれ
イッチは病気やねん
これを治すには自衛隊に入るしかないねん
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1455614908
- 関連記事
-
- ネットが普及してから21年経ちつつあるけど、皆はネットの思い出ってどんな感じなん?
- 悪口陰口は振る奴が悪い?言う奴が悪い?
- 「ぼっち辛い」←は?
- 社会人の楽しみって何?
- 昆虫は平気なのに蜘蛛だけは苦手って人おる?
- 公園でボール遊びちゃいけないってじゃあ公園で何するんだよ?w
- 社会経験豊富ってどういうことなのかな?
- 125-76=? ←頭の中でどうやって計算した?
- 結局一番いいダイエットは何やねん
- お前ら今のパソコンとスマホ何年使ってる?
- 意識高い系って何で批判されるの?
- お前らはこれからロボットとの競争に勝てる自信あるの?
- 先生「大人になればわかる」←ふーん
- なんでスーツがいかにも正装みたいな感じになってんの?
- 頭が良くなる方法ないの?