結局人に好かれるってどんな性格なの?
- 2017/02/08
- 18:00
1:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:10:11 aOB
好かれたいって思って行動してる時点でアウトな希ガス
2:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:10:58 fnO
人に好かれようと思ってない人
3:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:11:01 Okl
羨ましい才能だな
4:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:13:06 aOB
誰かと話してる時○○って言って欲しいんだろうな、っていうのを予測して○○って言うことが多かったんだけど
ちょっと予想外の事を言った方が好かれるのかなと最近思いまして
ちょっと予想外の事を言った方が好かれるのかなと最近思いまして
5:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:14:02 Okl
それ・・・
6:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:15:04 aOB
人の話をきちんと聞ける人ってのはあるんだろうな…
7:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:15:59 Rpr
深読みしすぎ
8:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:17:44 aOB
>>7
えっ
普通そのくらい考えながら話してるのかと…
えっ
普通そのくらい考えながら話してるのかと…
9:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:19:45 aOB
例えばマジックとかされるとめちゃくちゃ困る。
全然興味ないのに興味ある振りをしなきゃいけないんだろうなって思う
どちらかというと種に興味があるけどそれは探っちゃ駄目なんだろうなって
結局「すごーい!」盛り上がらない。以上
もしくは、調子にのって苦痛が長引く
全然興味ないのに興味ある振りをしなきゃいけないんだろうなって思う
どちらかというと種に興味があるけどそれは探っちゃ駄目なんだろうなって
結局「すごーい!」盛り上がらない。以上
もしくは、調子にのって苦痛が長引く
12:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:22:18 Rpr
>>9
興味無い事を披露されたらこっちが困るな
興味無い事を披露されたらこっちが困るな
14:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:23:05 aOB
>>12
そして自分の場合興味の対象が狭いんだこれが…
そして自分の場合興味の対象が狭いんだこれが…
10:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:20:20 2fU
万人に好かれる人なんていないんだよ
それなら多少は演じてるとこはあっても楽な自分でいた方がいい
それなら多少は演じてるとこはあっても楽な自分でいた方がいい
11:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:21:37 aOB
>>10
頭ではわかっているのだが人望がある人は羨ましいし、職業柄役立ちそう
頭ではわかっているのだが人望がある人は羨ましいし、職業柄役立ちそう
13:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:22:51 2fU
>>11
ビジネス対応とプライベート対応は違うんじゃないかな
ビジネス対応とプライベート対応は違うんじゃないかな
15:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:24:17 aOB
>>13
ふむ…ビジネスだと割りきって少し頑張ってみるか…
ふむ…ビジネスだと割りきって少し頑張ってみるか…
16:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:24:42 nSy
人が好きな人かつ、人に好かれようと思わない人
17:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:26:00 aOB
>>16
好かれようと思わないか…難しいな
どうしても嫌われたくなくて無難な事を言ってしまう
好かれようと思わないか…難しいな
どうしても嫌われたくなくて無難な事を言ってしまう
18:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:27:07 Rpr
話が合う人と仲良くなろうぜ
21:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:28:37 aOB
>>18
まぁ、そうなんだよな
でも極端に友達少なくてビビるんや
まぁ、そうなんだよな
でも極端に友達少なくてビビるんや
19:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:27:11 aOB
興味ないのに興味あるふりして辛くなってきて盛り上がらないってのがいつものパターンなんだよな
20:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:28:32 2fU
良かったら教えて→やってみる→つまらなかったら逆に今度はこっちが何かを教える
22:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:30:31 aOB
>>20
やってみる
やってみる
23:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:32:24 aOB
分からないのがたまにいるスゲー無口なのに友達いっぱいいるやつ。
なんなの?モンスターなの?テレパシーなの??
なんなの?モンスターなの?テレパシーなの??
24:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:33:39 2fU
行動が面白かったり、たまにやたら面白いこと言う
25:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:35:17 aOB
>>24
あるね。
しかもその面白い事が嫌味無いやつなんだよな
あるね。
しかもその面白い事が嫌味無いやつなんだよな
27:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:36:02 2fU
>>25
ひねって答えて周り爆笑みたいな
ひねって答えて周り爆笑みたいな
26:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:35:49 l91
短期的に好感を持たれるのと、長期的に好かれるのとは違う。
求められているのはおそらく後者だが、それなら、
相手より劣等であることを恒常的に表明しつつ、
明るく前向きでいる奴。
求められているのはおそらく後者だが、それなら、
相手より劣等であることを恒常的に表明しつつ、
明るく前向きでいる奴。
28:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:38:03 aOB
>>26
なるほど…劣等感強すぎるから他人はひいてるのかもな
劣等感に敏感になってまうわ
ちな短期間の方も出来れば取得したい。
なるほど…劣等感強すぎるから他人はひいてるのかもな
劣等感に敏感になってまうわ
ちな短期間の方も出来れば取得したい。
29:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:41:34 aOB
友達が少ないのも劣等感なんだが
個人経営の飲食店で働いていて、日替わりバイトなんだけど自分の日だけ客が来ないんじゃないかって不安になってるんだ
他のバイトは話が面白かったり、専門的知識があったりするんだ
個人経営の飲食店で働いていて、日替わりバイトなんだけど自分の日だけ客が来ないんじゃないかって不安になってるんだ
他のバイトは話が面白かったり、専門的知識があったりするんだ
30:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:41:45 l91
短期の方はめっちゃ簡単だわ。
「おれはいい奴」「相手もいい奴」って思い込んで
行動すれば、すべてうまくいく。
「おれはいい奴」「相手もいい奴」って思い込んで
行動すれば、すべてうまくいく。
31:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:42:24 aOB
>>30
なるほど。
確かに警戒心強いわ。
なるほど。
確かに警戒心強いわ。
32:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:43:02 l91
長期の方はおれもうまくできない。
自意識が邪魔して、最終的に相手に嫌われるんだよなー。
自意識が邪魔して、最終的に相手に嫌われるんだよなー。
33:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:45:12 aOB
>>32
自分の場合は嫌われるよりかは居ても居なくてもどうでもいいやつって感じだな…
自意識が邪魔するってことは好かれる人は元々持ってる素質がやっぱあるってことなんだろうな
自分の場合は嫌われるよりかは居ても居なくてもどうでもいいやつって感じだな…
自意識が邪魔するってことは好かれる人は元々持ってる素質がやっぱあるってことなんだろうな
34:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:47:39 l91
おまえとおれとではケースが分かれるかも知れんが参考に。
おれの場合は、おそらく誰が見ても「濃い」キャラなんだが、
それが初見では魅力的に見えるようで、最初は誰とでも仲良くなれる。
が、その濃さの源泉である歪んだ人間性を
親しくなるにつれあからさまにしていってしまう流れの中で、
最終的に嫌われる、っていうのが、50年間続いてるわ。
おれの場合は、おそらく誰が見ても「濃い」キャラなんだが、
それが初見では魅力的に見えるようで、最初は誰とでも仲良くなれる。
が、その濃さの源泉である歪んだ人間性を
親しくなるにつれあからさまにしていってしまう流れの中で、
最終的に嫌われる、っていうのが、50年間続いてるわ。
36:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:50:18 aOB
>>34
確かにケースは違うけれど自分も初見では面白そう、と思われて次以降からつまんないやつってバレるって感じで似てなくもないかな
確かにケースは違うけれど自分も初見では面白そう、と思われて次以降からつまんないやつってバレるって感じで似てなくもないかな
41:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:53:39 aOB
>>34
その歪んだ人間性ってやつを受け入れられる人とはかなり関係が深くなりそうだけどなー
その歪んだ人間性ってやつを受け入れられる人とはかなり関係が深くなりそうだけどなー
35:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:48:42 l91
なので、ぼくの未知の世界である「薄いキャラ」こそが、
ひととの関係性を長続きさせる大事なポイントなんじゃねぇの?
ひととの関係性を長続きさせる大事なポイントなんじゃねぇの?
37:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:50:56 l91
つまんない奴ってばれたって自分で認識するのがまずいんじゃないか?
38:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:51:26 mAm
人に好かれたい思う奴
39:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:51:31 l91
最初からつまんない奴スタンスで相手と接しては? おれはできんけど
40:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:52:33 aOB
>>39
なるほど
不安だw
なるほど
不安だw
42:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:54:25 aOB
つまんないやつと話してくれるかなー
帰っちゃうと思うけど
帰っちゃうと思うけど
43:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:54:27 l91
ああ、めっちゃ親友になれるね。
でも最近、環境がかわったせいで、そいつらにすら嫌われた。
っていうか自分から嫌われたわ。
でも最近、環境がかわったせいで、そいつらにすら嫌われた。
っていうか自分から嫌われたわ。
44:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:54:59 l91
ああ、だから、帰っちゃうかどうかは、おもしろいかどうかで、
それは短期的なつき合いな。
それは短期的なつき合いな。
45:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:55:12 l91
短期的なつきあいなら任せとけ!
46:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:55:37 l91
でも、欲しいのは、長期的な友達だろ?
それはおれもわからんちん…
それはおれもわからんちん…
47:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:57:25 aOB
>>46
よくよく考えたら長く広く浅く付き合える友達欲しいのかが疑問になってきた
環境って子供でもできたとか?
よくよく考えたら長く広く浅く付き合える友達欲しいのかが疑問になってきた
環境って子供でもできたとか?
48:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:58:14 l91
金持ちになった。いままでの恨み辛みをすべて凝縮した
「ざまぁみろ!」の塊になってしまった。最近改善しようとしてる。
「ざまぁみろ!」の塊になってしまった。最近改善しようとしてる。
51:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:59:34 aOB
>>48
なるほど。
確かにそうなるよね
金あるだけ羨ましいけど、幸せ度はあがった?
なるほど。
確かにそうなるよね
金あるだけ羨ましいけど、幸せ度はあがった?
49:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)04:58:28 FCG
相手の話を引き出せば?
52:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)05:00:09 aOB
>>49
それが下手くそなんだよな…
それが下手くそなんだよな…
57:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)05:04:11 FCG
>>52
それで?って興味津々な顔してれば勝手に話してくれるさ
さすが! 知らなかった! すごい! で、それからどうなったの?
でいいんじゃない
それで?って興味津々な顔してれば勝手に話してくれるさ
さすが! 知らなかった! すごい! で、それからどうなったの?
でいいんじゃない
59:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)05:05:12 aOB
>>57
あ!それで思い出した
人の顔見られないわ。自分。
シャイ過ぎて…
これ直さないと駄目だな
あ!それで思い出した
人の顔見られないわ。自分。
シャイ過ぎて…
これ直さないと駄目だな
65:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)05:09:29 FCG
>>59
鼻見てな。相手は見られてるように錯覚する
鼻見てな。相手は見られてるように錯覚する
60:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)05:05:26 l91
>>57
たぶん、最終的なポイントは、相手に好いてもらえるか、にも増して、
自分が、相手に興味を持ち続けられるか、なんじゃないか?
自信ない意見だけど。
たぶん、最終的なポイントは、相手に好いてもらえるか、にも増して、
自分が、相手に興味を持ち続けられるか、なんじゃないか?
自信ない意見だけど。
65:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)05:09:29 FCG
>>60
まあ、興味ないものは興味ないもんなwww
ただ、自分も食いつける話題ってのがあると思う
ないなら仕方ない
あと、自分のこだわりとプライドを最低限にしないと人に興味もてないよね
固定観念を減らすとか
まあ、興味ないものは興味ないもんなwww
ただ、自分も食いつける話題ってのがあると思う
ないなら仕方ない
あと、自分のこだわりとプライドを最低限にしないと人に興味もてないよね
固定観念を減らすとか
54:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)05:02:40 l91
相手の話を引き出すコツは、相手に興味を持つこと、だと思う。
で、目の前にいる短期的な友達相手には、いくらでも興味を持てるが、
長期的な友達相手には、じつは自分が、相手に興味など持っていない、
ということが、そのうちバレる。これがやばい。
で、目の前にいる短期的な友達相手には、いくらでも興味を持てるが、
長期的な友達相手には、じつは自分が、相手に興味など持っていない、
ということが、そのうちバレる。これがやばい。
58:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)05:04:14 aOB
>>54
うわー、わかるかも
それで最近付き合いやめた友達いるわ
うわー、わかるかも
それで最近付き合いやめた友達いるわ
56:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)05:04:01 l91
ひとの名前と顔を、英単語より長く憶えていられるか?
おれは無理。これが出来る人が、皆に愛される人なんじゃないかな。
おれは無理。これが出来る人が、皆に愛される人なんじゃないかな。
61:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)05:06:27 l91
人の顔 というより目を見て話せないのはダメ、って良く聞くので、
完全に人の目を見て話すようにしたんだよ。
それで気がついたんだが、
ほとんどの人は、それ実践できてないね。
完全に人の目を見て話すようにしたんだよ。
それで気がついたんだが、
ほとんどの人は、それ実践できてないね。
63:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)05:08:59 aOB
そうか…
結局は自分が興味持ってないのバレるのが怖くて目が見れてないような気がするな…
すぐに動揺するし顔に出るし
結局は自分が興味持ってないのバレるのが怖くて目が見れてないような気がするな…
すぐに動揺するし顔に出るし
66:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)05:10:42 l91
おれは、自分の相手への興味と、目を見ていられるかどうかには、全然関連を感じないな。
相手の目を見られるかどうかは、自分が相手にどう見られるか、という
自分自身の想像に耐えられるかどうか、だと思ってる。
相手の目を見られるかどうかは、自分が相手にどう見られるか、という
自分自身の想像に耐えられるかどうか、だと思ってる。
69:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)05:13:43 FCG
てかずっと見られてても怖くね?
71:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)05:14:55 aOB
確かにずっと見られるのも感じ悪いけど
人の目見て話さないと信用されない希ガス
人の目見て話さないと信用されない希ガス
72:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)05:16:42 FCG
>>71
大事なことだけ目を見て言えばいい
大事なことだけ目を見て言えばいい
73:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)05:16:50 l91
逆に、短期的な話でなら、目を見続けられたやつが勝ちです。
74:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)05:17:14 l91
視線をそらした奴が、勝手に劣等感を感じる仕組みです。
76:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)05:18:21 LtA
好かれるってのは才能だからお前には無理
なりたくてなれたら みんななってる
なりたくてなれたら みんななってる
78:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)05:20:12 FCG
才能で全部片付けちゃう辺りがもう…
79:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)05:24:17 aOB
ほっとくと話が自分は、こう思うばかりになりがちだからそれも気を付けてるんだけど、必要ないと思う?
80:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)05:25:12 aOB
あとこうやって沈黙が続くとどうでもいいこと言っちゃうんだよなw
81:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)05:27:53 zGX
基本ができてるのに
相手を見ていないで暴走してそうだ
アドバイスとかトークって難しいよ
相手を見ていないで暴走してそうだ
アドバイスとかトークって難しいよ
82:名無しさん@おーぷん:2016/02/12(金)05:33:52 FCG
てかここで言ってることは全部受け売りだから、正直なにが正しいのかはワカンネ
でもめんどくさいからもう開き直っちゃえば?人間なんだし嫌いなもんは嫌い、分かり合えない人間もいるべさ(適当)
ただ自分から心開かないと心開いてもらえないつもりでいないと仲良くはなれないかもね
でもめんどくさいからもう開き直っちゃえば?人間なんだし嫌いなもんは嫌い、分かり合えない人間もいるべさ(適当)
ただ自分から心開かないと心開いてもらえないつもりでいないと仲良くはなれないかもね
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1455217811
- 関連記事
-
- ネットが普及してから21年経ちつつあるけど、皆はネットの思い出ってどんな感じなん?
- 悪口陰口は振る奴が悪い?言う奴が悪い?
- 「ぼっち辛い」←は?
- 社会人の楽しみって何?
- 昆虫は平気なのに蜘蛛だけは苦手って人おる?
- 公園でボール遊びちゃいけないってじゃあ公園で何するんだよ?w
- 社会経験豊富ってどういうことなのかな?
- 125-76=? ←頭の中でどうやって計算した?
- 結局一番いいダイエットは何やねん
- お前ら今のパソコンとスマホ何年使ってる?
- 意識高い系って何で批判されるの?
- お前らはこれからロボットとの競争に勝てる自信あるの?
- 先生「大人になればわかる」←ふーん
- なんでスーツがいかにも正装みたいな感じになってんの?
- 頭が良くなる方法ないの?