要約したがる奴いるよな
- 2017/02/05
- 12:00
1:名無しさん@おーぷん:2016/01/30(土)08:23:47 dHz
コロンブスかよ
2:名無しさん@おーぷん:2016/01/30(土)08:24:45 fPZ
来月発売のゲーム要約しといた
5:名無しさん@おーぷん:2016/01/30(土)08:27:45 G1n
中学生によく見られる症状
それで?
で?
要約すると~でしょ?馬鹿なの?
それで?
で?
要約すると~でしょ?馬鹿なの?
6:名無しさん@おーぷん:2016/01/30(土)08:28:18 TuO
文章力のない奴がごちゃごちゃ書いてるからそれを一回整理してるんだろ。
12:名無しさん@おーぷん:2016/01/30(土)08:36:31 kTG
>>6
これだろ。
必要な分量を越えた文章が多いから。
これだろ。
必要な分量を越えた文章が多いから。
9:名無しさん@おーぷん:2016/01/30(土)08:29:58 PJn
自分が分からないから、
分かるところだけ抽出してるんだろ。
せめてやるな。理解しようと必死なんだから
分かるところだけ抽出してるんだろ。
せめてやるな。理解しようと必死なんだから
14:名無しさん@おーぷん:2016/01/30(土)08:41:49 aKA
共感を求めてる奴に結論はと言っても仕方ない
自分がたどり着いた考えを披瀝したいわけではなく
出来した出来事やそこで生じた感情、思考の過程を分かち合いたいわけだからさ
自分がたどり着いた考えを披瀝したいわけではなく
出来した出来事やそこで生じた感情、思考の過程を分かち合いたいわけだからさ
15:名無しさん@おーぷん:2016/01/30(土)08:42:04 EB9
お前らがすぐに三行でとか言うからリアルでも話長い奴に言いそうになることあるぞ
どうしてくれるんだよ
どうしてくれるんだよ
16:名無しさん@おーぷん:2016/01/30(土)08:42:09 dHz
色んな人がいるから万人に伝わるように文章を書こうとする
何故ならば、一度意図とは違う方向に理解されると修正が効かないから
シンプルな文章にし不足分を確認しあうって言う流れならそうはならない場合も多い
自分にとって余計な言葉が万人にとって余計とは限らないのではないだろうか?
何故ならば、一度意図とは違う方向に理解されると修正が効かないから
シンプルな文章にし不足分を確認しあうって言う流れならそうはならない場合も多い
自分にとって余計な言葉が万人にとって余計とは限らないのではないだろうか?
21:名無しさん@おーぷん:2016/01/30(土)08:46:51 kTG
>>16
お前が要約出来ない言い訳スレじゃんか。
アホらしい。
お前が要約出来ない言い訳スレじゃんか。
アホらしい。
53:名無しさん@おーぷん:2016/01/30(土)09:58:07 fs5
>>16
色んな人がいるから間違えないように
他のひとのことも考えろってことだな
色んな人がいるから間違えないように
他のひとのことも考えろってことだな
18:名無しさん@おーぷん:2016/01/30(土)08:44:22 FZN
>>16
長い三行
長い三行
23:名無しさん@おーぷん:2016/01/30(土)08:49:26 dHz
たとえば>>16の文章を
読み手の責任もあるよね
だけで終わらせて同じ意味が伝わるとは言えない
しかし、この文章を見た後に同じことを言えば伝わる
それを要約できていると思っている馬鹿が多い
読み手の責任もあるよね
だけで終わらせて同じ意味が伝わるとは言えない
しかし、この文章を見た後に同じことを言えば伝わる
それを要約できていると思っている馬鹿が多い
31:名無しさん@おーぷん:2016/01/30(土)08:55:12 kTG
>>23
「読み手の責任もあるよね」
ひたすら責任から逃げる>>1の後姿wwwww
「読み手の責任もあるよね」
ひたすら責任から逃げる>>1の後姿wwwww
34:名無しさん@おーぷん:2016/01/30(土)08:56:49 dHz
>>31
良いレスだね
このレスを予測し回避するために
「俺自信がスレを立てたわけじゃなく、他の誰かのスレでよく見るんだけど」
と言う一文を付け加える
これだけでもうごっちゃごちゃ
良いレスだね
このレスを予測し回避するために
「俺自信がスレを立てたわけじゃなく、他の誰かのスレでよく見るんだけど」
と言う一文を付け加える
これだけでもうごっちゃごちゃ
37:名無しさん@おーぷん:2016/01/30(土)08:58:32 kTG
>>34
そりゃ単なる言い訳の追加だからな。
そりゃ単なる言い訳の追加だからな。
39:名無しさん@おーぷん:2016/01/30(土)09:02:55 dHz
>>37
なるほど
素晴らしいいいわけだな
なるほど
素晴らしいいいわけだな
17:名無しさん@おーぷん:2016/01/30(土)08:43:25 j4y
ようやく要約できた
19:二代目キュアハート◆mWmyLN68N.:2016/01/30(土)08:45:45 E0F
日本人なら起承転結を重視だから多少は長くなるわ
22:名無しさん@おーぷん:2016/01/30(土)08:48:41 Luh
論文みたいに第一文に自分の意見を明確に言うべき
24:名無しさん@おーぷん:2016/01/30(土)08:50:33 FZN
「読み手の責任もあるよね」の方がイメージいいなあ
26:名無しさん@おーぷん:2016/01/30(土)08:52:05 dHz
>>24
それじゃ、俺は関係ないけどそうだねで終わる
匿名だと聞き手が該当するかわからないから、こんな状況を説明しないと
正確には伝わらない
正確性を求めていないのだろうな
それじゃ、俺は関係ないけどそうだねで終わる
匿名だと聞き手が該当するかわからないから、こんな状況を説明しないと
正確には伝わらない
正確性を求めていないのだろうな
29:名無しさん@おーぷん:2016/01/30(土)08:53:44 zul
概要だけ把握したいときにダラダラと語られても結局何が言いたいの?ってなるよね
30:名無しさん@おーぷん:2016/01/30(土)08:55:07 dHz
>>29
共通の前提が無いと概要を説明した時に聞き手の経験に依存しすぎる
共通の前提が無いと概要を説明した時に聞き手の経験に依存しすぎる
36:名無しさん@おーぷん:2016/01/30(土)08:58:14 zul
>>30
それは単に説明が下手なだけ
多少食い違いはあるだろうけど、概要だけでもある程度は状況把握できるはず
それは単に説明が下手なだけ
多少食い違いはあるだろうけど、概要だけでもある程度は状況把握できるはず
38:名無しさん@おーぷん:2016/01/30(土)08:59:54 kTG
>>36
見出しで内容を予測出来ない新聞・雑誌もあるけどな。
あれは半分わざとやってるが。
見出しで内容を予測出来ない新聞・雑誌もあるけどな。
あれは半分わざとやってるが。
40:名無しさん@おーぷん:2016/01/30(土)09:04:49 dHz
>>36
多少の食い違いを許容する
そしてそれを確認するって事をしないで見当違いな要約を書き込み
俺ならこれだけ文章を短くできるって奴の話をしてるんだよね
多少の食い違いを許容する
そしてそれを確認するって事をしないで見当違いな要約を書き込み
俺ならこれだけ文章を短くできるって奴の話をしてるんだよね
32:名無しさん@おーぷん:2016/01/30(土)08:55:32 w2h
文字読むのめんどい。それだけ。
41:名無しさん@おーぷん:2016/01/30(土)09:06:02 dHz
結局何が言いたいかというと
受動的に相手の反応に合わせて発言をするだけで
自分が相手より上みたいな錯覚を覚える人がいるみたいだから
注意しようね、お互いにって話
受動的に相手の反応に合わせて発言をするだけで
自分が相手より上みたいな錯覚を覚える人がいるみたいだから
注意しようね、お互いにって話
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1454109827