嫌われている原因がわからない奴wwww
- 2017/02/03
- 18:00
1:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:08:33 3ss
俺だ…
どうすりゃいいのかわからん…
どうすりゃいいのかわからん…
2:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:09:37 LUU
空気読むのと相手を気遣う心を持とう
3:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:09:41 XeK
わかってるけど改善予定はないや
4:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:09:55 p7v
チッ
5:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:09:56 wPP
雰囲気だぞ
6:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:11:16 3ss
会話に混ざろうと口を開いただけで空気が凍るのが辛い
タイミングもいい感じなのになんでや
タイミングもいい感じなのになんでや
7:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:12:51 aTi
2ちゃんばっかやってると、相手の言うことに反論するようになったり、下手すると
相手の神経を逆なですることを無意識でズケズケ言うようになる
そんな人を結構見てきたから注意してみて
相手の神経を逆なですることを無意識でズケズケ言うようになる
そんな人を結構見てきたから注意してみて
8:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:15:13 3ss
>>7 反論・悪口は口にしていない
これは胸を張って言える
これは胸を張って言える
18:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:21:12 HPi
>>8
そう思い込んでる奴多いんやで
お前がどうかは知らんが
そう思い込んでる奴多いんやで
お前がどうかは知らんが
9:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:15:29 3ss
でも悪口を言われることはある
11:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:16:11 9eM
難しく考えすぎ
14:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:17:17 3ss
>>11 前スレを立てた時にもそんなこと言われたわ
でもこれくらい考えんと前の状況に戻ってしまいそうで
でもこれくらい考えんと前の状況に戻ってしまいそうで
19:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:21:44 9eM
>>14
前スレは知らんな
空気を読むとか相手の気持ちになるとか
あれはダメ、これくらいはちょうどいい、こうでああで…
そういうのはいらないんだよ
あれこれ考えて自分が嫌われないように打算的に接してるのが分かる
人ってそういう雰囲気に意外と敏感なのよ。無意識下でね
そういう面倒くさいのとは関わらないようにしてるの
前スレは知らんな
空気を読むとか相手の気持ちになるとか
あれはダメ、これくらいはちょうどいい、こうでああで…
そういうのはいらないんだよ
あれこれ考えて自分が嫌われないように打算的に接してるのが分かる
人ってそういう雰囲気に意外と敏感なのよ。無意識下でね
そういう面倒くさいのとは関わらないようにしてるの
21:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:26:52 3ss
>>19 図太い人になりたい
例えばこう 自分が入れそうな話をしている友達が二人いる
俺が近づいて話しかけると 例のごとく場の空気が凍って
一人は離れていき もう一人は机に突っ伏せる
この流れが恐ろしく怖いんや
例えばこう 自分が入れそうな話をしている友達が二人いる
俺が近づいて話しかけると 例のごとく場の空気が凍って
一人は離れていき もう一人は机に突っ伏せる
この流れが恐ろしく怖いんや
25:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:30:11 9eM
>>21
図太い人になる必要はないけど…
>俺が近づいて話しかけると 例のごとく場の空気が凍って
>一人は離れていき もう一人は机に突っ伏せる
>この流れが恐ろしく怖いんや
話しかけなきゃいいんじゃね?
それ友達じゃなさそうだし
図太い人になる必要はないけど…
>俺が近づいて話しかけると 例のごとく場の空気が凍って
>一人は離れていき もう一人は机に突っ伏せる
>この流れが恐ろしく怖いんや
話しかけなきゃいいんじゃね?
それ友達じゃなさそうだし
12:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:16:21 OXB
相手の立場になって・・・
15:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:18:53 3ss
>>12 相手の立場になって考えると自分は要らない存在だという考えについ行き着いてしまう
13:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:16:56 24O
俺フツメンで 悪いことしてないのに
女子にキモがられる・・・
女子にキモがられる・・・
16:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:20:09 3ss
楽しそうだねえ みんな
20:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:22:03 fMw
喋らなくてもニコニコしてたらどうかな
23:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:28:08 3ss
まっとうに接するあいてがおらんくて
馬鹿にしてくるやつとかが いいやつに見えてくる不思議
馬鹿にしてくるやつとかが いいやつに見えてくる不思議
26:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:31:26 K2c
嫌われるから自分から近づかないようにする、出来るだけ喋らないようにした
そうしたら逆に喋らない、自分から積極的に行かないことで嫌われる
どうすればいいんだ?
そうしたら逆に喋らない、自分から積極的に行かないことで嫌われる
どうすればいいんだ?
33:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:39:07 3ss
>>26 おまおれ
27:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:31:49 mxj
嫌われている現実を受け入れ
そして叩かれる部分を自虐ネタに変換
それを使って周りを笑わせてた中学校生活が懐かしい
そして叩かれる部分を自虐ネタに変換
それを使って周りを笑わせてた中学校生活が懐かしい
33:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:39:07 3ss
>>27 ちょうどそんな感じ 時期も一緒
それは最初は楽で みんなの反応もよく 心が満たされていた
だが次第に、それで人と関わるうちにそんなぬらぬらした八方美人 誰にも相手されないって気づくんだよ
それでちょっと頑張って いじられを封印したらこのザマ
それは最初は楽で みんなの反応もよく 心が満たされていた
だが次第に、それで人と関わるうちにそんなぬらぬらした八方美人 誰にも相手されないって気づくんだよ
それでちょっと頑張って いじられを封印したらこのザマ
28:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:33:52 9eM
自虐ネタとか中途半端で最高に痛々しいやつジャマイカ
29:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:35:01 mxj
>>28
そうだよ
でもすでに嫌われている者にとっては周りに溶け込もうとするために必要だったんだ
そうだよ
でもすでに嫌われている者にとっては周りに溶け込もうとするために必要だったんだ
30:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:36:51 9eM
>>29
かなしい
それでいて最終的には溶け込めない現実が待っているわけだ
かなしい
それでいて最終的には溶け込めない現実が待っているわけだ
31:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:37:36 mxj
>>30
そうなんだ
ちなみにそのまま卒業した
なお、高校でも同じ世界だった模様
そうなんだ
ちなみにそのまま卒業した
なお、高校でも同じ世界だった模様
32:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:39:00 9eM
>>31
想像しただけで心が折れそう
想像しただけで心が折れそう
34:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:39:42 3ss
>>31 そのあと どうなりました?
37:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:41:44 mxj
>>34
無事(?)に大学に進学
その後
社会人になって
中学校と高校で嫌われてて良かったかもって思った
豆腐メンタルから木材メンタルに進化してたから
上司に注意されても傷つかなかった
無事(?)に大学に進学
その後
社会人になって
中学校と高校で嫌われてて良かったかもって思った
豆腐メンタルから木材メンタルに進化してたから
上司に注意されても傷つかなかった
40:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:44:41 yBq
>>37
禿同
精神的に屈折していた時期があるからこそ
今は明るく前向きな性格です
禿同
精神的に屈折していた時期があるからこそ
今は明るく前向きな性格です
42:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:45:54 3ss
>>37 新しい人間関係が築けたり
昔なかが良かった人から大切にはされますか?
俺は後者の経験が皆無でつらいです
昔なかが良かった人から大切にはされますか?
俺は後者の経験が皆無でつらいです
43:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:47:58 mxj
>>42
昔仲が良かった人とは普通に遊んだりしてるよ
ただ1つだけ言っておく
人生は授業みたいなものだ
昔仲が良かった人とは普通に遊んだりしてるよ
ただ1つだけ言っておく
人生は授業みたいなものだ
36:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:41:20 3ss
やつれて 卑屈になっていくうちに
普通だった頃の友達が距離をとるんだ
それが一番つらい
普通だった頃の友達が距離をとるんだ
それが一番つらい
38:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:44:02 wOT
卑屈だったりネガティブなことばっかり言う奴と一緒にいても楽しくないからね
ワイも昔はそんな感じだった
「気にするな」なんてアドバイスされても気にしちゃうから悩んでるんだよね
「嫌われる勇気」って本読んでみ
考え方変わるで
ワイも昔はそんな感じだった
「気にするな」なんてアドバイスされても気にしちゃうから悩んでるんだよね
「嫌われる勇気」って本読んでみ
考え方変わるで
44:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:48:11 3ss
>>38 いや俺の場合は 変わりないように取り繕う
マイナスな発言もしない
なのに本性が透けて出る
マイナスな発言もしない
なのに本性が透けて出る
41:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:44:49 9eM
コミュ障だったり嫌われる奴は、
横に並んで歩くことを知らない
横に並んで歩くことを知らない
46:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:51:09 9eM
人の話を聞かない
自分のことばかり
薄っぺらい自尊心
自分のことばかり
薄っぺらい自尊心
47:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:52:26 yBq
必死すぎるんじゃね
48:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:53:05 3ss
もちろん改善をしようとしているぜ
日記でその日あったことを綴って後日振り返ったり
筋トレして体鍛えたり
積極的に人に話しかけたりもした
だけれど効果があまりみえないねえ
日記でその日あったことを綴って後日振り返ったり
筋トレして体鍛えたり
積極的に人に話しかけたりもした
だけれど効果があまりみえないねえ
49:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:55:12 3ss
一週間くらい学校に行かず
好きなときに寝て起きて食って遊んだほうが
精神衛生上良さそうと考えるようになった
もしかして:ニート
好きなときに寝て起きて食って遊んだほうが
精神衛生上良さそうと考えるようになった
もしかして:ニート
51:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:55:39 9eM
おう分かった
「嫌われたくない」じゃなくて「好かれたい」に変えろ
「嫌われたくない」じゃなくて「好かれたい」に変えろ
54:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:58:17 3ss
>>51 それいいね
52:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:56:26 yBq
嫌われているというのは勘違いじゃね
どちらかというと自分の望んでる反応してくれなくて
がっかりしてる感じ?
どちらかというと自分の望んでる反応してくれなくて
がっかりしてる感じ?
54:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:58:17 3ss
>>52 そうかもしれない
53:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)15:58:07 9eM
ああ、なるほど
「期待」や「見返り」を求めてる訳だ
そりゃ敬遠されますな
「期待」や「見返り」を求めてる訳だ
そりゃ敬遠されますな
55:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)16:01:48 yBq
人はみんな自分のことを気にして欲しいからね
自分は自分はーじゃなくて
相手を立てるように行動すると好かれるかもよ
自分は自分はーじゃなくて
相手を立てるように行動すると好かれるかもよ
58:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)16:03:38 3ss
>>55 自分で考えるべきだけれど一つ教えて下さい
60:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)16:09:10 yBq
>>58
えーなんだろう
体育のバスケットボールでパス回してあげるとか?
えーなんだろう
体育のバスケットボールでパス回してあげるとか?
61:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)16:11:09 3ss
>>60 なるほどぉ
59:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)16:08:55 3ss
心が軽くなった ありがとう
62:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)16:11:45 9eM
もうちょい人の隣を歩けるようにしなさい
そうしたら自然と会話も増えるよ
前にいたり後ろにいたら会話できないし、話かけづらいよ
そうしたら自然と会話も増えるよ
前にいたり後ろにいたら会話できないし、話かけづらいよ
65:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)16:18:07 3ss
>>62 できそうな人から実践する
64:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)16:15:58 yBq
図画工作で「うーんできない!苦手だなぁ」と
できないふりをして他人に手伝ってもらい
その手伝ってもらった部分をすごい褒めるとか
できないふりをして他人に手伝ってもらい
その手伝ってもらった部分をすごい褒めるとか
68:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)16:26:03 ZJU
挨拶いいよ挨拶
私の場合はサボりすぎて一時間目の単位がやばかったって理由もあるけど教室に一番乗りして次に来た人に話しかける
朝ごはんかわりにお菓子食べてたから相手に食べる?って話しかけてたわ。お菓子くれる人に悪い人はいないって言うし完璧だったと思ってる
私の場合はサボりすぎて一時間目の単位がやばかったって理由もあるけど教室に一番乗りして次に来た人に話しかける
朝ごはんかわりにお菓子食べてたから相手に食べる?って話しかけてたわ。お菓子くれる人に悪い人はいないって言うし完璧だったと思ってる
70:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)16:29:54 3ss
>>68 俺の前の席のやつがいつも俺に挨拶をくれるんだよ
明日は早く行って俺からしようかな
明日は早く行って俺からしようかな
69:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)16:27:32 QJJ
嫌われる原因がわからなくて悩むなら原因を作ればいいじゃない(37歳・女王)
71:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)17:14:22 iPt
>>1みたいな思考回路の人大学にもいるけど幼すぎない?
なんかこう、自分に好意的な目が向けられてないと気がすまなそう
なんかこう、自分に好意的な目が向けられてないと気がすまなそう
72:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)17:16:00 w2R
最初での印象が大事よ
最初から積極的に明るく
最初から積極的に明るく
73:名無しさん@おーぷん:2016/02/11(木)17:19:05 Ob3
八方美人になったら辛いんだぜ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1455170913