働くために生きてどうすんの?
- 2017/02/03
- 06:00
1:名無しさん@おーぷん:2016/02/01(月)20:59:04 E2v
は?
2:名無しさん@おーぷん:2016/02/01(月)21:05:55 S3T
俺だって金さえあればニートだよ
4:名無しさん@おーぷん:2016/02/01(月)21:06:58 kcY
もう何となく生きてる
5:名無しさん@おーぷん:2016/02/01(月)21:08:11 lbq
楽しく働くために生きるならそれでええやん?
6:名無しさん@おーぷん:2016/02/01(月)21:10:07 Klc
働かず生きていけるならそれでいいけどさ
やっぱお金いるもんねー
やっぱお金いるもんねー
7:名無しさん@おーぷん:2016/02/01(月)21:28:46 E2v
生きるために生きてる奴多すぎ
8:名無しさん@おーぷん:2016/02/01(月)21:30:59 65e
幸福の最大化のため日々を生きるべき
労働はそのための手段
労働はそのための手段
9:名無しさん@おーぷん:2016/02/01(月)21:31:43 E2v
>>8労働が苦痛
13:名無しさん@おーぷん:2016/02/01(月)21:33:22 65e
>>9
まあ労働が美徳みたいな考え方は必要悪だからなあ
やりたくないことを苦痛に感じるのは当たり前
まあ労働が美徳みたいな考え方は必要悪だからなあ
やりたくないことを苦痛に感じるのは当たり前
10:名無しさん@おーぷん:2016/02/01(月)21:32:14 65e
累進課税して維持運営が困難な現行の社会保証制度を無理矢理するより、ベーシックインカムした方がいいだろう
21:名無しさん@おーぷん:2016/02/01(月)21:37:13 E2v
>>10労働を見直すことにつながりそうだな
24:名無しさん@おーぷん:2016/02/01(月)21:38:48 65e
>>21
農業が更に効率化されてロボットによる労働力の生産が可能となったら移行していくだろうね
労働=美徳の価値観は必要悪だから
農業が更に効率化されてロボットによる労働力の生産が可能となったら移行していくだろうね
労働=美徳の価値観は必要悪だから
27:名無しさん@おーぷん:2016/02/01(月)21:43:14 lKm
>>24
極端な話、明日から国民全員が働かなくていいですなったら困惑しかないが
労働力は今以上に飽和し不要になるからなー
極端な話、明日から国民全員が働かなくていいですなったら困惑しかないが
労働力は今以上に飽和し不要になるからなー
12:名無しさん@おーぷん:2016/02/01(月)21:33:03 N0b
大抵は生きるために生きるから抜け出せないからな
だからそこから目を逸らし違う事で生きる意味を見出そうとする
人生という檻に閉じ込められた俺らは死刑囚なのかもしれない
だからそこから目を逸らし違う事で生きる意味を見出そうとする
人生という檻に閉じ込められた俺らは死刑囚なのかもしれない
14:名無しさん@おーぷん:2016/02/01(月)21:33:38 65e
>>12
なんか意味わからん
なんか意味わからん
18:名無しさん@おーぷん:2016/02/01(月)21:36:14 lKm
生きるために生きるて原始時代と一緒だよなw
22:名無しさん@おーぷん:2016/02/01(月)21:37:20 65e
>>18
幸福の最大化のために人は生きるんだろ
恵まれない人々含めそれを目標に掲げるべきだ
幸福の最大化のために人は生きるんだろ
恵まれない人々含めそれを目標に掲げるべきだ
26:名無しさん@おーぷん:2016/02/01(月)21:40:52 lKm
>>22
人によって違うのだろうが、多くの人間が同意するだろうなー
なら見直すべきだろうな。所得と幸福度はほぼ正の相関関係が認められるとデータあるが
一方で豊かな国の国民の幸福度が高いとはなってないんだからね。おまいらが不幸だわキッツいわと思うのだがそれだろう
人によって違うのだろうが、多くの人間が同意するだろうなー
なら見直すべきだろうな。所得と幸福度はほぼ正の相関関係が認められるとデータあるが
一方で豊かな国の国民の幸福度が高いとはなってないんだからね。おまいらが不幸だわキッツいわと思うのだがそれだろう
20:名無しさん@おーぷん:2016/02/01(月)21:36:54 Bzf
練習のための練習みたいなことだろ
働くために生きとる奴多すぎって言った方がわかりやすいけど
働くために生きとる奴多すぎって言った方がわかりやすいけど
23:名無しさん@おーぷん:2016/02/01(月)21:37:23 Ghc
働きたくないよぉ
25:名無しさん@おーぷん:2016/02/01(月)21:39:38 x1p
生きるために親にすがってることに比べたら素敵だと思う
俺もそろそろ働くわ
俺もそろそろ働くわ
29:名無しさん@おーぷん:2016/02/01(月)21:46:53 XFN
生きる目的の一つだからなぁ労働
それ以外にも食うためとか趣味を楽しむためとかまぁ生きる目的は多々あるが
社会性動物としては社会の中で活動し見返りを得るってーのは大切な作業
それ以外にも食うためとか趣味を楽しむためとかまぁ生きる目的は多々あるが
社会性動物としては社会の中で活動し見返りを得るってーのは大切な作業
30:名無しさん@おーぷん:2016/02/01(月)21:49:30 lKm
>>29
本当にそうなら労働はなくならんだろねー
だが人類が労働から無縁になった試しがないから分からんよね
ニートや貴族くらいしか
価値観の多様性が認められていいんじゃないかなって思うわ
本当にそうなら労働はなくならんだろねー
だが人類が労働から無縁になった試しがないから分からんよね
ニートや貴族くらいしか
価値観の多様性が認められていいんじゃないかなって思うわ
32:名無しさん@おーぷん:2016/02/01(月)22:03:37 E2v
全員が全員労働するのってほんと理に叶ってないんだよなぁ
役立ちたいからやるんであって全員働いたら意味ない、だから成長しない
役立ちたいからやるんであって全員働いたら意味ない、だから成長しない
41:名無しさん@おーぷん:2016/02/02(火)05:35:13 LVi
>>32
これ
働きたい奴だけ働けばいい
宗教や言動の自由は認めて一方では労働をしない自由を認めない
この不条理に気づかない。思考停止
義務と言う名の支配
これ
働きたい奴だけ働けばいい
宗教や言動の自由は認めて一方では労働をしない自由を認めない
この不条理に気づかない。思考停止
義務と言う名の支配
38:名無しさん@おーぷん:2016/02/02(火)05:26:15 etG
死ぬために生きているようなもんだな
39:名無しさん@おーぷん:2016/02/02(火)05:27:16 rhG
同窓会に出れる程度の世間体は必要よ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1454327944