「台風」の英語が「タイフーン」って凄くね?
- 2017/01/30
- 18:00
1:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)18:18:42 CiR
奇跡やろ
2:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)18:19:16 oKb
語源が同じなんやで
3:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)18:19:50 gLL
逆じゃないのか
4:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)18:19:59 dml
津波の英語もツナミやで
5:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)18:20:10 CiR
>>4
ファッ!?
ファッ!?
6:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)18:20:26 tSx
知らんかったんか…
7:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)18:20:46 bZL
道路は英語でロードやねんで!これ逆さから読んでみ!
8:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)18:20:55 Go5
道路は英語でロードやで
10:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)18:21:32 J10
>>7,8
草
草
9:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)18:21:02 fGi
タイフーンはどっちかというと嵐じゃないんか?
11:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)18:27:08 Z1a
ビジネス界の大物をタイクーンと言うけど
これは大君から来てる言葉やで
これは大君から来てる言葉やで
12:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)18:27:38 CiR
>>11
初めて知ったわ
初めて知ったわ
13:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)18:27:52 Gt1
どっちが先かとかどうなんや
15:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)18:29:36 FSG
ユーロファイタータイフーンちゃうんか
16:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)18:29:54 QZe
台風の本来の日本語は野分で台風はタイフーンの当て字ってどっかで聞いたけどホンマなん?
19:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)18:32:43 Lj8
>>16
その説が一番有力なんちゃう?
その説が一番有力なんちゃう?
17:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)18:30:01 1mu
シルクロードは険しい道だからドーロクルシやぞ
20:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)18:40:28 CkK
シオタランってハンガリー語訳すと「塩気が足りない」になるんやで
21:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)18:41:34 YvD
かわいい→kawaii
きらい
きらい
22:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)18:42:20 Go5
>>21
アメリカではおばさんもcute言いまくるらしいで
アメリカではおばさんもcute言いまくるらしいで
62:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)21:09:38 Gt1
>>22
cuteはそもそも大人には使わんぞ
cuteはそもそも大人には使わんぞ
23:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)18:43:05 vf9
「もったいない」と「浮いて待て」ってそのまんまじゃなかった?
26:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)18:52:44 dml
>>23
その「浮いて待て」は海に流されたときの体勢を指した言葉で「浮いて待つこと」ではなくない?
その「浮いて待て」は海に流されたときの体勢を指した言葉で「浮いて待つこと」ではなくない?
24:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)18:47:01 zhq
名前→なめえ→なめ→name
25:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)18:50:05 Go5
Akanameは世界共通語
フランス人JKが使ってた
フランス人JKが使ってた
28:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)18:54:10 SCx
英語のドリームは将来と寝てみる夢の概念があるってすごくね?
32:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)18:55:28 zhq
>>28
夢という言葉自体ドリームの訳語として作られたんちゃうんか
夢という言葉自体ドリームの訳語として作られたんちゃうんか
30:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)18:55:08 5IH
ワイの名前は英語でも変わらんかったで
31:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)18:55:26 p1w
タイフーンが台風じゃなかったけ
33:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)18:56:56 OPQ
台風は日本基準で定められものでタイフーンは世界基準で定められたものらしいで
34:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)18:59:08 OPQ
ちなタイフーンが東経180度より西に移動したらその時点で台風になるらしいで
35:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)19:08:00 y01
いろいろあるんやな
36:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)19:09:08 Jjl
うどんとヌードルは?
37:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)19:11:01 OPQ
>>36
ヌードルは麺の英語らしいで
せやからラーメンもうどんもソーメンも蕎麦もヌードルやで
ヌードルは麺の英語らしいで
せやからラーメンもうどんもソーメンも蕎麦もヌードルやで
38:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)19:15:19 Jjl
>>37
ヌードルとうどんの語感似てない?
どっち先やろな?
ヌードルとうどんの語感似てない?
どっち先やろな?
39:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)19:17:25 fab
敷布団タイプのマットレスもフートン(futon)言うよな
40:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)19:17:56 HAX
>>39
それらしい嘘かな?
それらしい嘘かな?
43:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)19:23:41 Unb
台風が特殊な形態の嵐だと分かったのって割合最近だったはず
どこでどう命名されたのか、記録されてるんじゃないかな
どこでどう命名されたのか、記録されてるんじゃないかな
44:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)19:23:56 2xf
班長もhonchoという英語になってるんやで
45:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)19:41:23 rCy
owe(オウ)の意味も「負う」やで
46:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)19:47:37 hOD
デブと借金は膨らむ
(debt)
昔教わった覚え方
(debt)
昔教わった覚え方
47:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)20:22:19 qob
台風の語源はtyphoonやてーふー(沖縄方言)と言われてるらしいで
48:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)20:23:05 Zci
ユーロファイターの愛称になってて草生える
49:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)20:24:19 cCK
幕府はshogunate
将軍はshogun
将軍はshogun
50:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)20:31:32 wsr
マジャール語(ハンガリー)
塩味が足りない → シオタラン
ちなみに乾杯は「エーゲーシャヤデー」
塩味が足りない → シオタラン
ちなみに乾杯は「エーゲーシャヤデー」
52:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)20:37:44 m7X
津波の本来の英語はタイダルウェイブやろ
55:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)20:52:28 hGn
>>52
あれは大波であって津波ではない
あれは大波であって津波ではない
56:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)20:54:00 z1H
もったいないを英語で言うとMottainai
57:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)21:02:18 Oqo
厳密に言うと台風とタイフーンは威力に倍くらいの差があるんやで
タイフーンの下に2つ嵐の階級があって、それを全部ひっくるめて台風って呼んどるんやで
タイフーンの下に2つ嵐の階級があって、それを全部ひっくるめて台風って呼んどるんやで
60:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)21:06:50 qB5
夢→寝ている時に見るもの・実現させたい理想
Dream→寝ている時に見るもの・実現させたい理想
なんで一緒なん?
Dream→寝ている時に見るもの・実現させたい理想
なんで一緒なん?
64:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)21:11:43 u6U
>>60
Dreamの意味を夢にぶちこんだんじゃなかった?
Dreamの意味を夢にぶちこんだんじゃなかった?
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1455009522/