ゲーム作ってるけど理解されないことがある
- 2017/01/21
- 00:00
1:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)17:20:20 joa
ストーリーが全然思いつかないっていう悩みを誰も理解してくれない
システム作りたくてやって、ストーリーなんて適当でいいやって後回しに思ってると、本当に何も思いつかない
システム作りたくてやって、ストーリーなんて適当でいいやって後回しに思ってると、本当に何も思いつかない
2:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)17:20:58 74B
シナリオは外注で
4:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)17:21:36 joa
>>2
金がかかるネェ
それはおいといても、システムありきだとシナリオライターの人は困らないの?
金がかかるネェ
それはおいといても、システムありきだとシナリオライターの人は困らないの?
3:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)17:21:27 5kB
ふつう逆やぞ
5:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)17:22:37 joa
>>3
システムを作りたくてやったんだ
いろんなゲームやってると色んなシステム面での不満出てくるでしょ?
じゃあ自分でつくったれ!ってなるじゃん
システムを作りたくてやったんだ
いろんなゲームやってると色んなシステム面での不満出てくるでしょ?
じゃあ自分でつくったれ!ってなるじゃん
6:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)17:23:28 nEB
仕事それとも趣味?
8:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)17:24:16 joa
>>6
趣味だけど、自分の中では仕事より優先順位高いな
仕事は最低限やるのはもちろんのことだけど
趣味だけど、自分の中では仕事より優先順位高いな
仕事は最低限やるのはもちろんのことだけど
7:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)17:23:56 ppK
しなりおらいたー雇え
9:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)17:25:05 1I4
作ったシステム公開してストーリー募集しれ
12:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)17:26:10 joa
>>9
まだ肝心の部分は完成してないから公開にははやいね
あと問題が、公開するとシナリオライターが複数くる可能性があるのが一番悩ましい
まだ肝心の部分は完成してないから公開にははやいね
あと問題が、公開するとシナリオライターが複数くる可能性があるのが一番悩ましい
10:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)17:25:26 JyH
ゲームのジャンルは何よ?
14:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)17:27:48 joa
>>10
SRPGが近いのかなぁ
サーバーの勉強がまだだけど、対戦機能つける予定
局地での戦闘シーンにアクション要素も入れる予定
格ゲーみたいなんじゃないけど
SRPGが近いのかなぁ
サーバーの勉強がまだだけど、対戦機能つける予定
局地での戦闘シーンにアクション要素も入れる予定
格ゲーみたいなんじゃないけど
23:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)17:32:08 JyH
>>14
ほーん、スパロボとかファイアーエムブレムとか半熟英雄みたいな感じかの
古くてすまんな
ほーん、スパロボとかファイアーエムブレムとか半熟英雄みたいな感じかの
古くてすまんな
25:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)17:32:56 joa
>>23
FE好きだよ
FEでいうなら、プレイヤーの操作時間が決められてて、それで対戦みたいな感じ
FE好きだよ
FEでいうなら、プレイヤーの操作時間が決められてて、それで対戦みたいな感じ
27:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)17:34:44 JyH
>>25
フィールド上でプレイヤーが複数集まってリアルタイムでの陣取り合戦みたいな感じ?
フィールド上でプレイヤーが複数集まってリアルタイムでの陣取り合戦みたいな感じ?
29:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)17:37:30 joa
>>27
ターン制だね
AとBがやるとして、Aの操作が30秒、Bの操作が30秒みたいに交互にやるの
んで、アクションっていったらあれだったな
戦闘場面は三国志大戦のジャンケンバージョンみたいな感じでダメージ結果を出す
タイミングよく押さないと攻撃判定なし
まあここら辺はまだできてない
ターン制だね
AとBがやるとして、Aの操作が30秒、Bの操作が30秒みたいに交互にやるの
んで、アクションっていったらあれだったな
戦闘場面は三国志大戦のジャンケンバージョンみたいな感じでダメージ結果を出す
タイミングよく押さないと攻撃判定なし
まあここら辺はまだできてない
11:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)17:26:04 9gx
安価で決めよう
13:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)17:27:23 nEB
ストーリーありきでゲーム作るもんじゃないの?
マリオだって ジャンプするのをメインに作ったわけじゃないと思うし
何にやるにしろプロットが大事やと思う
マリオだって ジャンプするのをメインに作ったわけじゃないと思うし
何にやるにしろプロットが大事やと思う
17:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)17:28:34 joa
>>13
システムありきだよ
少なくとも自分のパターンは
周りにも何人かそういう人いるな
システムありきだよ
少なくとも自分のパターンは
周りにも何人かそういう人いるな
15:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)17:28:16 n9p
共同作業者でエンドロールに載せておけばいいんじゃね
16:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)17:28:27 Qyw
ダンジョン系にすれば?
18:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)17:28:37 R4P
ストーリーなんか昔話パクればok
19:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)17:29:46 joa
>>18
知り合いでそういう人いる
そしたら昔話を冒涜するなってストーカーなみの嫌がらせされてた
知り合いでそういう人いる
そしたら昔話を冒涜するなってストーカーなみの嫌がらせされてた
21:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)17:30:47 JoK
>>19
バチが当たったんだな
バチが当たったんだな
22:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)17:31:59 joa
>>21
桃太郎でいうなら、鬼と和解して、真の鬼をやっつけるゲーム作ってた程度の話だった
桃太郎でいうなら、鬼と和解して、真の鬼をやっつけるゲーム作ってた程度の話だった
26:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)17:34:12 n9p
何を作ってもクレーマーはくるから
30:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)17:39:24 CPE
フリーゲームのシナリオ担当やったけど
システムやりたいならむしろ余計な話入れない方が良いかもよ
そんなに重要視されてないし
システムやりたいならむしろ余計な話入れない方が良いかもよ
そんなに重要視されてないし
33:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)17:41:15 joa
>>30
いや、ファイアーエムブレムみたいな時点でキャラは複数人必要だからさ
全くいらないってわけにもいかない
いや、ファイアーエムブレムみたいな時点でキャラは複数人必要だからさ
全くいらないってわけにもいかない
31:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)17:39:37 qLk
ブロック崩しでいいんじゃない
35:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)17:46:31 joa
>>31
ブロック崩しを今からつくるとか
ブロック崩しを今からつくるとか
32:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)17:40:53 JyH
シナリオより設定だな
ストーリーは大筋だけ決めて
あとからいくらでも肉付けしておけばいい感じだな
ストーリーは大筋だけ決めて
あとからいくらでも肉付けしておけばいい感じだな
34:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)17:43:20 joa
>>32
大筋決めちゃうとアラが気になるんだよね
既存のエンジンつかって小さいゲームは作ったことあるけど、もう恥ずかしくて見せられないストーリー
好きっていってくれる人はいたけど、それでも恥ずかしい
大筋決めちゃうとアラが気になるんだよね
既存のエンジンつかって小さいゲームは作ったことあるけど、もう恥ずかしくて見せられないストーリー
好きっていってくれる人はいたけど、それでも恥ずかしい
36:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)17:50:34 JyH
>>34
大筋って言っても例えばFEで言うなら暗黒竜を倒すだろ?
そこがまぁ一応ゴールなわけで、そこに到達する為に
何が必要で
何をしなくてはならないのか
などを決めておかないとアラどころか
ストーリーも書けないんじゃね。
大筋って言っても例えばFEで言うなら暗黒竜を倒すだろ?
そこがまぁ一応ゴールなわけで、そこに到達する為に
何が必要で
何をしなくてはならないのか
などを決めておかないとアラどころか
ストーリーも書けないんじゃね。
38:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)17:52:25 joa
>>36
前にそれ決めてやったんだけど、自己投影がどうのこうの言われたり、小さい矛盾やらむちゃくちゃ言われたり、面白くないって言われたりして、それらをクリアするものを考えると本当になんも思いつかない
前にそれ決めてやったんだけど、自己投影がどうのこうの言われたり、小さい矛盾やらむちゃくちゃ言われたり、面白くないって言われたりして、それらをクリアするものを考えると本当になんも思いつかない
41:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)18:00:50 joa
他人のストーリーだと、それ言われてるの見ても、細けーやつだなぁって思うんだけどね
42:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)18:03:08 2xp
ストーリーなんて後付けで作ればいいだけじゃろも
43:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)18:10:01 JyH
最初からストーリーを壮大にして一から組むと無理が出るからな。
イベントはイベントとして別ストーリーにしておけば
そんなに目立つ矛盾も出ないだろ。
イベントはイベントとして別ストーリーにしておけば
そんなに目立つ矛盾も出ないだろ。
44:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)18:14:52 joa
>>43
例えば全体で言うとダメ人間が成功するストーリーとかだと、そんな都合のいいことねーだろみたいに言われたらどうすればいい?
例えば全体で言うとダメ人間が成功するストーリーとかだと、そんな都合のいいことねーだろみたいに言われたらどうすればいい?
47:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)18:16:53 JyH
>>44
…なんか感想を聞く相手が間違ってるんじゃないか?
物語なんて全て神様のご都合主義なんだぜ?
都合がよくなければ魔王を倒すための伝説の剣なんてあるわけないでしょ。
…なんか感想を聞く相手が間違ってるんじゃないか?
物語なんて全て神様のご都合主義なんだぜ?
都合がよくなければ魔王を倒すための伝説の剣なんてあるわけないでしょ。
50:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)18:21:11 joa
>>47
匿名からも感想くるからね
で、聞かないと後で無茶苦茶に叩かれそうだし
ストーカーされてる友人も、それを聞かなかったばかりにみたいな部分はあるしね
あとこんなんやるぐらいならFFやった方がマシだわ
FFの方がどうのこうのーって薀蓄を語るやつがいたりもして、それに対してファンぽい人がだったらやるなよとか言ってくれたんだ
そしたら売り上げだとかプロ意識だとか言い出した流れがあったな
匿名からも感想くるからね
で、聞かないと後で無茶苦茶に叩かれそうだし
ストーカーされてる友人も、それを聞かなかったばかりにみたいな部分はあるしね
あとこんなんやるぐらいならFFやった方がマシだわ
FFの方がどうのこうのーって薀蓄を語るやつがいたりもして、それに対してファンぽい人がだったらやるなよとか言ってくれたんだ
そしたら売り上げだとかプロ意識だとか言い出した流れがあったな
56:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)18:32:29 JyH
>>50
ゲームの評論家気取りで自分の言うことを聞かせて悦に入りたいだけなんじゃないか?
感想を求めてるのにも関わらず悪態や他のゲームを引き出すのは論外だな。
ゲームの評論家気取りで自分の言うことを聞かせて悦に入りたいだけなんじゃないか?
感想を求めてるのにも関わらず悪態や他のゲームを引き出すのは論外だな。
58:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)18:35:08 joa
>>56
ゲームってそういう人の声なかなか大きい気がするわ
ゲームってそういう人の声なかなか大きい気がするわ
45:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)18:15:37 R4P
無視すりゃいい
46:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)18:16:48 CPE
どんなストーリーだって批判は必ずついて回る
ってかゲームに限らず創作物は全部
何かを作り続けるならそういう指摘とどう向き合い続けていくかってことでもある
ってかゲームに限らず創作物は全部
何かを作り続けるならそういう指摘とどう向き合い続けていくかってことでもある
48:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)18:17:31 joa
>>46
なので全部に向き合おうとは思ってるよ
なので全部に向き合おうとは思ってるよ
49:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)18:21:01 2xp
感想がどうとか向き合うとか向き合わないとか
そんなことより肝心のゲーム本体が面白くないことを悩めよ
そんなことより肝心のゲーム本体が面白くないことを悩めよ
53:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)18:31:19 C8b
ストーリー作りが得意な人に任せてみては? 設定はイッチが考えるとして
57:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)18:34:21 joa
>>53
得意な人ってなかなかいなさそうだ
大変だ
得意な人ってなかなかいなさそうだ
大変だ
59:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)18:38:04 C8b
>>57
ここのみんなに意見を請う……のはダメか。収集付かなくなりそうだ
いっそ直球で、ここでそのゲームを晒すというのは
ここのみんなに意見を請う……のはダメか。収集付かなくなりそうだ
いっそ直球で、ここでそのゲームを晒すというのは
61:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)18:39:14 2xp
>>59
ここのみんなはゲームに関してセンス無いからやめたほうがいい
ここのみんなはゲームに関してセンス無いからやめたほうがいい
54:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)18:32:09 Ims
批判に耳を傾けすぎて作れなくなってる感があるね
60:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)18:38:48 yhk
ストーリーより絵が大切
62:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)18:39:17 JyH
>>60
そいつあもう真理だなぁ…。
そいつあもう真理だなぁ…。
65:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)18:42:16 joa
>>62
人気者になるほどの絵は描けないね
人気者になるほどの絵は描けないね
69:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)19:35:49 Nbi
俺もゲーム作ってるが、同じ因縁つけられたことあるから気にしなくていいよ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1454746820
- 関連記事
-
- 大学生になってもまだゲームやってる奴
- ローレシアの王子ってどう見ても勇者じゃないよな
- 【悲報】DQ4のブライおじさんwwwwww
- 3DSでオススメのゲームおせーて
- ドラゴンクエストで「あぁ、もう終盤だな」って思う瞬間
- PS2の面白いゲーム教えてくれ
- ドラクエの人間の仲間キャラで一番有能なのはハッサン
- FF6好きな奴おる?
- RPGの2週目やらない奴wwwwwwwwwwwwwww
- 日本の三大RPG 2つはドラクエ、FFだとして
- 今やってるゲームの主人公の名前に本名入れてるんだけど
- PS2で面白いソフトある?
- RPGで砂漠のステージが一番嫌われるという風潮
- RPGの主人公のコミュ力wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 5歳の息子がゲームやりたいって言い出した