結婚したらアニメや漫画のコレクションは捨てないといかんのか?
- 2017/01/16
- 00:00
1:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)11:30:21 sGK
なお相手はまったくそういうものに興味がないものとする
2:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)11:31:43 LqH
洋服入れるプラスチックの箱にしまって押入れにしまう
3:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)11:32:34 QFt
興味ないならええんちゃう
嫌悪感があるなら別やけど
嫌悪感があるなら別やけど
4:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)11:32:36 czJ
漫画は1種類くらいなら許されるやろ
アニメはNG
アニメはNG
7:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)11:34:56 sGK
>>4
コレクション数2000冊+円盤100枚は下らないのだが?
コレクション数2000冊+円盤100枚は下らないのだが?
5:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)11:34:34 d6U
ワイも興味ないからそんな心配せんでええわ
6:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)11:34:38 j7e
レンタルボックスなどへ全力で保護するべし
勝手に捨てたり売ったりされた離婚事案も多数報告がある
勝手に捨てたり売ったりされた離婚事案も多数報告がある
8:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)11:37:20 CR5
必要最低限残して後は捨てたら?
結婚して物増えると思うし
結婚して物増えると思うし
11:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)11:40:23 sGK
>>8
やだ
やだ
9:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)11:37:36 K3Y
漫画そんくらい持ってる友達のパッパは自分の部屋に綺麗に収納できるなら目を瞑るって約束で買いまくってたで
遊びにいくと快く漫画貸してくれるから小中高と絶えずみんなで遊びいったやで
遊びにいくと快く漫画貸してくれるから小中高と絶えずみんなで遊びいったやで
10:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)11:38:19 WOg
そもそも結婚までたどり着けるんですかねぇ…
12:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)11:41:19 CR5
結婚を諦めたら解決だよな
13:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)11:42:00 A9N
・実家に置く
・レンタルボックスに置く
・自分の部屋限定で置く
自宅の場合は、子供に見せられない物があれば鍵のかかる場所か手の届かない場所に収納
・レンタルボックスに置く
・自分の部屋限定で置く
自宅の場合は、子供に見せられない物があれば鍵のかかる場所か手の届かない場所に収納
14:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)11:46:59 YFA
趣味を許してくれる
人を見つければいいだけ
人を見つければいいだけ
15:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)11:48:59 O7X
嫁と話し合って折り合い付かないなら、結婚しない方がええんやないか
あと家が狭いなら邪魔になるで
あと家が狭いなら邪魔になるで
16:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)11:51:36 sGK
>>15
広い家買うから!
広い家買うから!
19:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)11:55:48 QFt
>>16
自分の子供が同じようなオタクになったらどうや?
夫婦でそれを許容できるかどうか
自分の子供が同じようなオタクになったらどうや?
夫婦でそれを許容できるかどうか
24:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)12:10:39 sGK
>>19
自分がオタクであることを許容できないなら結婚するのは相手に失礼だし
相手がオタクを許容できないならもちろん結婚できないし
それはコレクションを捨てようと捨てまいと変わらないし
自分がオタクでありながら子供にオタクになっちゃダメというのは大人の勝手なエゴだろう
自分がオタクであることを許容できないなら結婚するのは相手に失礼だし
相手がオタクを許容できないならもちろん結婚できないし
それはコレクションを捨てようと捨てまいと変わらないし
自分がオタクでありながら子供にオタクになっちゃダメというのは大人の勝手なエゴだろう
20:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)11:55:53 KgU
ものによるんやない
教育に悪そうなもんは捨てた方がええやろ
教育に悪そうなもんは捨てた方がええやろ
21:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)11:56:43 YgH
家族の生活に影響しないレベルの趣味であるなら問題無いやろ
それを許容されないのなら結婚せん方がええと思うわ
それを許容されないのなら結婚せん方がええと思うわ
25:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)12:11:15 FJA
ワイのウルトラ怪獣ソフビも捨てなきゃならんのか?
26:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)12:16:05 8Tg
男に「その趣味をやめろ」という女とだけは絶対に付き合うな、結婚するな
27:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)12:20:25 EFK
実家にしまっとけば?
34:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)12:58:09 MRn
専用の地下室でも作るですわよ
46:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)13:31:31 WOg
婚約相手おるんか?
47:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)13:33:31 FzJ
そんなこともあろうかと電子書籍にしておいたのさ! なお相手
48:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)13:35:08 rJX
互いの趣味すら認められない相手と一緒になるんか?
50:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)13:50:29 xaZ
まあ結婚前に相手に打ち明けて納得させたらええんちゃう(適当)
52:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)13:52:13 oly
イッチの専用の部屋か物置ないんか?
なかったらレンタルスペース買えばええけど
なかったらレンタルスペース買えばええけど
54:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)14:21:57 sGK
>>52
それも考えるけど
それはやっぱり相手を騙すというか、裏切る行為になるから
それも考えるけど
それはやっぱり相手を騙すというか、裏切る行為になるから
55:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)14:33:07 pYE
そもそも彼女おるんか?
取り越し苦労するより自分の趣味極めたほうがええんちゃう
取り越し苦労するより自分の趣味極めたほうがええんちゃう
56:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)14:33:40 ZoP
そもそも結婚できひんしヘーキヘーキ
57:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)14:39:58 EFK
それで裏切りやと思う理由もよーわからんけど、
ヨッメにも伝えておいた上で倉庫借りときゃいいんじゃね?
それでヨッメが切れたらまた別の方法考えたらどうや
ヨッメにも伝えておいた上で倉庫借りときゃいいんじゃね?
それでヨッメが切れたらまた別の方法考えたらどうや
61:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)14:47:57 sGK
>>57
この蔵書は他人から見るとキモいのはわかってる
けど10代のころからコツコツと集めて繰り返し読んできた
大袈裟に言うとワイの一部なんや
これを切り離して暮らすというのは嘘の自分を演じることに等しい
せやけどそんなこと言ったらなおドン引かれるのも
オタクとして培われた経験上よくわかる
この蔵書は他人から見るとキモいのはわかってる
けど10代のころからコツコツと集めて繰り返し読んできた
大袈裟に言うとワイの一部なんや
これを切り離して暮らすというのは嘘の自分を演じることに等しい
せやけどそんなこと言ったらなおドン引かれるのも
オタクとして培われた経験上よくわかる
62:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)14:52:08 EFK
>>61
…? ワイは手放せとはいっとらんのやけど、
貸し倉庫とかにしまうのもあかんのか
あくまで生活スペースに置いておきたい?
…? ワイは手放せとはいっとらんのやけど、
貸し倉庫とかにしまうのもあかんのか
あくまで生活スペースに置いておきたい?
64:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)14:55:03 sGK
>>62
それってアリなんか?
フィフティーフィフティーのパートナーになるのに
片方のためだけにレンタル倉庫代を二人の財産から支出し続けるのはNGと違うんか?
誰かそういうレンタル倉庫に自信ニキおる?
それってアリなんか?
フィフティーフィフティーのパートナーになるのに
片方のためだけにレンタル倉庫代を二人の財産から支出し続けるのはNGと違うんか?
誰かそういうレンタル倉庫に自信ニキおる?
67:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)15:05:29 z8g
>>64
そんなこと言ったら個人の趣味に金かけるのもアカンいう事ならんか……?
そんなこと言ったら個人の趣味に金かけるのもアカンいう事ならんか……?
58:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)14:43:15 7IR
そら
「スペースを取らない・勝手に捨てられない・仮に捨てられてもタダで拾いなおせる」
の割れが無くならないわけやな
「スペースを取らない・勝手に捨てられない・仮に捨てられてもタダで拾いなおせる」
の割れが無くならないわけやな
59:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)14:45:45 kMd
結婚なんてできるわけないやろ
60:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)14:47:49 uTW
売ればいいやん
63:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)14:54:54 kNs
興味ないやつは平気で捨てたりするから実家に置いとかなあかんで
65:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)14:57:23 sGK
>>63
そっちはほぼ100%勝手に捨てられる
そっちはほぼ100%勝手に捨てられる
66:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)15:00:43 sGK
みんな新しい家庭を築くにあたって大事な何かを捨てたりしてるんやろか
72:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)15:39:28 EZv
逆にどんな趣味やったら結婚後も許されるんやろか?
74:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)15:50:53 sGK
>>72
周りの既婚者見るとスポーツ、アウトドア、音楽、バイク、車…
オタ系だとゲームが趣味の人もおったな
周りの既婚者見るとスポーツ、アウトドア、音楽、バイク、車…
オタ系だとゲームが趣味の人もおったな
78:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)15:56:26 Efl
安アパートでも借りて秘密基地にするんやで
81:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)16:08:14 oeR
嫁がそういうの嫌いでも目につかないところ置けば何も言わんやろ
84:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)16:14:15 sGK
>>81
一理ある
ワイがよその御宅の事情を垣間見た経験上
「コレクション」の体裁であるものはヨッメが嫌悪感を持つ傾向にある気がする
同じゴルフを趣味にしている人でも、
クラブセットを後生大事にリビングに飾っている家のヨッメは眉をひそめるが
クッソ高いクラブでも倉庫の中にポーンと放り込んでいたらヨッメはスルーする
一理ある
ワイがよその御宅の事情を垣間見た経験上
「コレクション」の体裁であるものはヨッメが嫌悪感を持つ傾向にある気がする
同じゴルフを趣味にしている人でも、
クラブセットを後生大事にリビングに飾っている家のヨッメは眉をひそめるが
クッソ高いクラブでも倉庫の中にポーンと放り込んでいたらヨッメはスルーする
83:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)16:12:51 4M8
>>81
目に付かんところに置いておいても勝手に売られたり捨てられたりってのはある話やで
目に付かんところに置いておいても勝手に売られたり捨てられたりってのはある話やで
85:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)16:14:40 sGK
>>83
せやな…
せやな…
88:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)16:21:21 4M8
この手のパターンで検索して出てきた話やと、旦那側からの話で「高校時代からバイト代から出して買ったり、社会人になってからもある程度決めた範囲で集めてきて、自分の書斎に置いてた総額数百万円単位のCDや楽器を勝手に処分された」ってのもあったで
その話の旦那は結局最後嫁に弁償させる形で復縁したようやけど
その話の旦那は結局最後嫁に弁償させる形で復縁したようやけど
89:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)16:21:49 oeR
捨てられたら捨てられたでええやろ無駄な金の出費が減ったと感謝しろ
91:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)16:26:17 TUm
>>89
捨てる側の心理はこれなんやろなあ
捨てる側の心理はこれなんやろなあ
92:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)16:30:11 EZv
>>89
無趣味になって仕事と家事以外何もせんようになったら不気味やろ
ストレス発散もできんから病むと思うで
無趣味になって仕事と家事以外何もせんようになったら不気味やろ
ストレス発散もできんから病むと思うで
93:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)16:32:06 TUm
>>92
俺たちはロボットじゃない!(闘争)
俺たちはロボットじゃない!(闘争)
90:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)16:24:17 XvD
2chで一番古いコレクション捨て話はキティ嫁がこつこつ集めたグッズを捨てたために、リンゴ三個残して嫁が失踪した男の話のはずなんだけど、今ログ見つからないんだよなあ
94:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)16:39:14 sGK
まあ…ワイのはもっと前段階の
相手に趣味を知られたらドン引かれるかなー嫌われたくないなー
っていう実にヘタレな悩みなんやけどな…
相手に趣味を知られたらドン引かれるかなー嫌われたくないなー
っていう実にヘタレな悩みなんやけどな…
100:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)17:34:41 A9N
>>94
彼女いるならパッと見でヤヴァイ奴でないという前提で
「恥ずかしくて黙ってたけど、実は漫画アニメが好きで沢山持ってるんだ」でおk
趣味の為の金(本などの購入、必要なら貸倉庫代)は家計じゃなく小遣いの範囲でやる、
家に置くなら自分の部屋、とかでよくね?
彼女いるならパッと見でヤヴァイ奴でないという前提で
「恥ずかしくて黙ってたけど、実は漫画アニメが好きで沢山持ってるんだ」でおk
趣味の為の金(本などの購入、必要なら貸倉庫代)は家計じゃなく小遣いの範囲でやる、
家に置くなら自分の部屋、とかでよくね?
102:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)19:50:10 iTf
>>100
「ヤヴァイ」とかいう単語
「らき☆すた」以外で初めて見た
「ヤヴァイ」とかいう単語
「らき☆すた」以外で初めて見た
97:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)17:05:49 sGK
ヨッメや彼女に打ち明けて平気だったヲタ趣味に自信ニキおる?
98:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)17:16:47 94g
多分女はイッチが思ってるよりイッチの趣味に興味ないと思うで
ただ結婚するなら金やスペースといった問題が出てくるわな
これはオタ趣味だろうが普通の趣味だろうが避けられない問題
ただ結婚するなら金やスペースといった問題が出てくるわな
これはオタ趣味だろうが普通の趣味だろうが避けられない問題
99:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)17:27:18 TUm
>>98
パパッと豪邸建てて終わり!
パパッと豪邸建てて終わり!
101:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)17:42:35 TUm
ふつう新婚夫婦の新居に自分の部屋とか作るんか?
103:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)20:02:56 4M8
>>101
そういったプライベートルームが無いと、喧嘩しても家の中で顔突き合わせないといかんようになるで
そう考えたらプライベートルームは大事
そういったプライベートルームが無いと、喧嘩しても家の中で顔突き合わせないといかんようになるで
そう考えたらプライベートルームは大事
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1454725821/