近い将来PCって無くなるの?
- 2016/12/23
- 12:00
1:名無しさん@おーぷん:2016/03/11(金)22:09:15 01y
家に帰ったらまったくスマホいじらないんだけど
困るわ
困るわ
2:名無しさん@おーぷん:2016/03/11(金)22:10:06 kc0
まずノートPCが消えそう
3:名無しさん@おーぷん:2016/03/11(金)22:10:23 gTC
テレビが先に消える
4:名無しさん@おーぷん:2016/03/11(金)22:10:33 6bo
スマホでpcゲームができるならな
5:名無しさん@おーぷん:2016/03/11(金)22:11:21 4iB
でもマウスとキーパッド超えるインターフェースが全然出てくる気配ない
7:名無しさん@おーぷん:2016/03/11(金)22:11:46 YbG
>>5
後は脳に直結ぐらいだよな
後は脳に直結ぐらいだよな
6:名無しさん@おーぷん:2016/03/11(金)22:11:29 BUc
マイコンは必要だよ
8:名無しさん@おーぷん:2016/03/11(金)22:30:51 rx7
スマホすら触らないって良い事なのか悪いことなのか分かんねーなもう
9:名無しさん@おーぷん:2016/03/11(金)22:31:37 Y33
ガラケーだってスマホが出てくる前はこんなに一瞬で消えると思ってなかったし
案外すぐ消えるかもな
案外すぐ消えるかもな
10:名無しさん@おーぷん:2016/03/11(金)22:32:12 4iu
日本以外の国はPC使っている奴多いぞ
日本だけだ
日本だけだ
11:名無しさん@おーぷん:2016/03/11(金)22:32:56 8D5
デジタル絵描くのにスマホじゃ不便だしPCはいる
13:名無しさん@おーぷん:2016/03/11(金)22:35:29 rRh
PCは仕事に必須だ
仕事をする必要のない世の中になるということなら可能性は出て来るかも知れない
仕事をする必要のない世の中になるということなら可能性は出て来るかも知れない
14:名無しさん@おーぷん:2016/03/11(金)22:35:58 6Vr
PCはなくならんのじゃないか
15:名無しさん@おーぷん:2016/03/11(金)22:37:51 2Om
それはないじゃろ、動画編集とかプロの人が困るし
16:名無しさん@おーぷん:2016/03/11(金)22:38:13 rx7
パソコンの普及を妨げたスマホが憎い
ノートパソコンを蔑視する風潮が良くない
1人1台を義務付けたいぐらいだ
ノートパソコンを蔑視する風潮が良くない
1人1台を義務付けたいぐらいだ
18:名無しさん@おーぷん:2016/03/12(土)01:00:28 3VN
近い将来ではないけどいずれ無くなるだろうとは言われてる
20:名無しさん@おーぷん:2016/03/12(土)14:30:48 ccu
どの企業も家ゴミ脳を発症して「出来ることを制限すると儲かる」と信じてるから
逆にオープンプラットフォームとしてのPCは不可欠なんだよなあ
ビジネス向けゲーム機なんて要らんっつーの
逆にオープンプラットフォームとしてのPCは不可欠なんだよなあ
ビジネス向けゲーム機なんて要らんっつーの
21:名無しさん@おーぷん:2016/03/12(土)14:32:11 Mjj
次は電脳化だな
28:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)04:16:17 BYh
>>21電脳化のことを考えると
パソコンの終焉は、パソコンというコンピューターの終焉で
コンピューターの発展の過程の一つにすぎないんだよね。
今は、みんながスマフォで、CPUではなく
SoCを中心としたコンピューターを使っているじゃん?
AtomもSoCだし、i487が登場した頃を知らない人は、その前の
intelのCPUにCyrix,AMD,IDT製のNDPを
組み合わせて動かしたりした時代なんか知らないわけじゃん?
i487が名目上のNDPで、実質的なi486DXだったことも知らんよな?
PS/2ポートは知ってても、PS/2は知らなかったりするよな?
NDPが、GPUが、Ethernetや音源が…
すべてのデバイスが、小さく集約されていくその果てに
電脳化があるとすれば、パソコンは不要になれば消えるよ。
いつかRaspberry Pi10くらいの時代に、QEMUとVirtualBox入れて
その上でWindows7が快適に動くくらいになるだろうしね
パソコンの終焉は、パソコンというコンピューターの終焉で
コンピューターの発展の過程の一つにすぎないんだよね。
今は、みんながスマフォで、CPUではなく
SoCを中心としたコンピューターを使っているじゃん?
AtomもSoCだし、i487が登場した頃を知らない人は、その前の
intelのCPUにCyrix,AMD,IDT製のNDPを
組み合わせて動かしたりした時代なんか知らないわけじゃん?
i487が名目上のNDPで、実質的なi486DXだったことも知らんよな?
PS/2ポートは知ってても、PS/2は知らなかったりするよな?
NDPが、GPUが、Ethernetや音源が…
すべてのデバイスが、小さく集約されていくその果てに
電脳化があるとすれば、パソコンは不要になれば消えるよ。
いつかRaspberry Pi10くらいの時代に、QEMUとVirtualBox入れて
その上でWindows7が快適に動くくらいになるだろうしね
22:名無しさん@おーぷん:2016/03/12(土)14:42:33 ery
アニメの世界みたいにロボットやアンドロイドが対応してくれたり
映画の母船に話すみたいに家がいろいろやってくれたり
映画の母船に話すみたいに家がいろいろやってくれたり
23:名無しさん@おーぷん:2016/03/12(土)15:30:27 ccu
PCが要らなくなる前に人間が要らなくなりそう
24:名無しさん@おーぷん:2016/03/12(土)15:33:11 k9z
タッチパネル対応のPCとかもあるけど文字打つのは物理キーボードの方が未だに早いし、やりやすい
26:名無しさん@おーぷん:2016/03/12(土)16:06:44 ccu
>>24
素人は遅くて面倒くさくてもボタンが少ないほうが好きなんだよね
素人は遅くて面倒くさくてもボタンが少ないほうが好きなんだよね
29:名無しさん@おーぷん:2016/03/13(日)11:24:28 CIf
電脳化よりもおまえらの無能化のほうが心配だ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1457701755
- 関連記事
-
- ネットが普及してから21年経ちつつあるけど、皆はネットの思い出ってどんな感じなん?
- 悪口陰口は振る奴が悪い?言う奴が悪い?
- 「ぼっち辛い」←は?
- 社会人の楽しみって何?
- 昆虫は平気なのに蜘蛛だけは苦手って人おる?
- 公園でボール遊びちゃいけないってじゃあ公園で何するんだよ?w
- 社会経験豊富ってどういうことなのかな?
- 125-76=? ←頭の中でどうやって計算した?
- 結局一番いいダイエットは何やねん
- お前ら今のパソコンとスマホ何年使ってる?
- 意識高い系って何で批判されるの?
- お前らはこれからロボットとの競争に勝てる自信あるの?
- 先生「大人になればわかる」←ふーん
- なんでスーツがいかにも正装みたいな感じになってんの?
- 頭が良くなる方法ないの?