DTMやってるやついる?
- 2016/12/18
- 18:00
1:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)01:15:00 tO6
wow…
難しいぜ・・・・・・・
難しいぜ・・・・・・・
2:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)01:15:54 uqh
宅録とかできたら楽しいだろうなー
と思いつつ手を出してない
と思いつつ手を出してない
3:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)01:16:18 8cL
コード理論に沿ってると作曲って難しい
4:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)01:17:36 tO6
ちなみに俺は3日くらい前から始めてみた
5:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)01:18:36 2Cb
>>1の曲が聞きたいです!
6:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)01:18:57 8cL
全然いいメロディできんからな、まずは1の・・な
7:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)01:19:31 tO6
曲なんてできるレベルじゃねえぞ
8:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)01:20:04 tO6
俺「おっ!ドラムの音が出てる!!!!シュゴイシュゴイ!!」
こんなレベル
こんなレベル
10:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)01:20:32 2Cb
DAWいいの使ってそうw
11:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)01:20:57 uqh
テキトーによく使われるコード進行にメロディ乗せるだけでも楽しいよな
15:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)01:21:58 tO6
>>11
これをやってみようと思うよ
これをやってみようと思うよ
16:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)01:22:07 tO6
理論とか全然わからない
17:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)01:23:12 8cL
ベースをコード進行にしといてあとはセンスだとは思ってる
25:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)01:31:03 EH1
俺も中学生だけどやりたい
ピアノ習ってたんだができる?
ピアノで打ち込みとかできないの?
詳しいひと教えて
ピアノ習ってたんだができる?
ピアノで打ち込みとかできないの?
詳しいひと教えて
26:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)01:31:37 2Cb
>>25
midiキーボード的なもの使えば入力は鍵盤からできると思われ
midiキーボード的なもの使えば入力は鍵盤からできると思われ
29:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)01:32:47 uqh
>>25
midiキーボードでリアルタイム入力ってのができる
どうでもいいが「中学生だけど」とか書いてもいいことないぞ
midiキーボードでリアルタイム入力ってのができる
どうでもいいが「中学生だけど」とか書いてもいいことないぞ
32:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)01:34:23 EH1
>>29
すまんな、若くて知識ないがって意味だった
MIDIキーボードか
すまんな、若くて知識ないがって意味だった
MIDIキーボードか
27:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)01:32:27 tO6
midiキーボードあった方がいいのかなぁ
28:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)01:32:41 HqJ
ピアノ弾けるのは随分な利点だぞ
30:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)01:33:54 tO6
ピアノできねえ・・・・・・・
31:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)01:33:58 2Cb
皆の曲が聞きたいw
33:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)01:35:05 EH1
じゃあピアノ弾ければ弾いたやつがそのままpc上に楽譜になってでてくるってこと?
34:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)01:36:21 2Cb
>>33
それは使うソフトによると思う
楽譜になって記録できるものもあればピアノロールに記録されるのもあるから
それは使うソフトによると思う
楽譜になって記録できるものもあればピアノロールに記録されるのもあるから
35:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)01:36:25 2Ch
普通にパソコンのキーボードで入力できるだろ
無料のDAWでも拾って来い
無料のDAWでも拾って来い
36:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)01:37:00 EH1
あーわからん
37:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)01:37:01 tO6
ギターとベースはできるんだけど、これって役立つ?
39:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)01:38:42 2Cb
>>37
オーディオインターフェースとかあれば録音できると思うから
生音源使えるのは超有利だと思う
ウラヤマ
オーディオインターフェースとかあれば録音できると思うから
生音源使えるのは超有利だと思う
ウラヤマ
40:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)01:38:47 uqh
>>37
ギターできるのはかなりのアドバンテージじゃね
ライン撮りできるじゃん
ギターできるのはかなりのアドバンテージじゃね
ライン撮りできるじゃん
46:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)01:40:18 HqJ
>>37
できるからって作曲が上手くなるってわけじゃあないが、打ち込みしなくていいのは効率いいし、なにより生音の方が全然良い
できるからって作曲が上手くなるってわけじゃあないが、打ち込みしなくていいのは効率いいし、なにより生音の方が全然良い
42:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)01:39:12 Wnk
>>37
楽器やってるなら曲作りはある程度把握してるのか
ソフトの使い方が分からんってこと?
楽器やってるなら曲作りはある程度把握してるのか
ソフトの使い方が分からんってこと?
49:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)01:44:23 tO6
>>42
作曲に関しては全くの無知
理論?ってのを学ばないといけないのかー
難しくてよくわからんなー
って感じ
作曲に関しては全くの無知
理論?ってのを学ばないといけないのかー
難しくてよくわからんなー
って感じ
50:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)01:45:36 2Cb
>>49
とりあえず楽典を読めばいんではないだろうか・・俺はそうしたが
独学だと何が正しいか分からんもんなぁ
とりあえず楽典を読めばいんではないだろうか・・俺はそうしたが
独学だと何が正しいか分からんもんなぁ
53:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)01:46:47 Wnk
>>49
理論なんかいらんよ
色んな曲聴いて演奏してたら感覚で分かってくる
理論なんかいらんよ
色んな曲聴いて演奏してたら感覚で分かってくる
56:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)01:47:46 tO6
>>53
そんなもんかねえ・・・
そんなもんかねえ・・・
54:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)01:46:52 HqJ
>>49
理論は突き詰めすぎないほうが吉だよ
あくまで基本だけで良いと俺は思う
それよりも好きな曲のコピーをするべき
理論は突き詰めすぎないほうが吉だよ
あくまで基本だけで良いと俺は思う
それよりも好きな曲のコピーをするべき
57:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)01:49:22 uqh
>>54
曲のコピーなんだけど単音拾うのは出来るけどコードになると全然わからなくなるんだがどうすりゃいいかな
曲のコピーなんだけど単音拾うのは出来るけどコードになると全然わからなくなるんだがどうすりゃいいかな
63:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)01:52:40 HqJ
>>57
なんとなくでいいんだよ
完璧にコピーする必要はないから
俺も慣れないうちは聞き取れなかったりしたけど、数こなしていけば大丈夫
なんとなくでいいんだよ
完璧にコピーする必要はないから
俺も慣れないうちは聞き取れなかったりしたけど、数こなしていけば大丈夫
65:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)01:53:49 uqh
>>63
サンクス
慣れるしかないか
サンクス
慣れるしかないか
70:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)01:56:02 2Cb
>>65
単音が拾えるならそこからスケールが分かるはずだから
そしたらそこからダイアトニック・コードが分かると思うから使うコードとか絞られてくると思う
単音が拾えるならそこからスケールが分かるはずだから
そしたらそこからダイアトニック・コードが分かると思うから使うコードとか絞られてくると思う
38:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)01:37:11 Wnk
打ち込みめんどいから普通に自分で演奏して録音編集してる
41:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)01:39:07 tO6
まあできるっていっても別にうまくはないんだけどな・・・・・・・
43:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)01:39:20 tO6
初心者レベルよ
47:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)01:42:46 2Cb
皆どんな曲作ってるか気になるわw
48:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)01:43:55 Wnk
バンド用オリジナルの簡素なデモ音源
55:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)01:47:41 sWc
おいらも最近始めたんだけど、とにかく曲を完成させることを目標に頑張ってるよ
勉強しなきゃだめなんだろな
勉強しなきゃだめなんだろな
72:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)01:56:45 tO6
コードのコピーは細かいところがわからん
73:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)01:58:00 EH1
つか、よく考えたらボカロ曲とか作ってる奴大多数が
素人なんだよな、そう考えるとdtmもしくは楽器ができる奴ってかなりの人数いるんだな
素人なんだよな、そう考えるとdtmもしくは楽器ができる奴ってかなりの人数いるんだな
82:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)02:02:49 tO6
俺なんて、ドラムをドンドンドンッチャってやって満足してるんやぞ・・・・・・・
83:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)02:04:18 2Cb
>>82
そしたらドラムのパターンを色々考えてみるとか
そこに次はベースつけてみるとかするとだんだん思いついてくるかも
そしたらドラムのパターンを色々考えてみるとか
そこに次はベースつけてみるとかするとだんだん思いついてくるかも
96:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)02:15:12 tO6
鍵盤できるようになりたいなあ
129:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)02:41:48 OLM
DTMは金かかるよな
130:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)02:42:36 tO6
そんなに金かかるのか・・・・・・
131:本当にあった怖い名無し◆NhlsMePHQE:2016/01/28(木)02:43:25 rFK
初音ミクV3にmidiキーボードとりあえず買って何円使ったかな……
3万くらいかね
ソフトはmidiキーボードと初音ミクについてたの使ってる
3万くらいかね
ソフトはmidiキーボードと初音ミクについてたの使ってる
132:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)02:43:56 tO6
俺は中古で揃えて適当に遊ぼうと思ってる・・・・・・・
133:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)02:44:55 OLM
パソコン含めて30万くらいか
135:本当にあった怖い名無し◆NhlsMePHQE:2016/01/28(木)02:46:39 rFK
あーPC含むと確かに高くなるか
136:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)02:48:06 OLM
i7 4790にメモリ16GBだけど重くなるもんなあ。
137:本当にあった怖い名無し◆NhlsMePHQE:2016/01/28(木)02:48:56 rFK
メモリ16GBもいる?
8GBしかないんだけど
8GBしかないんだけど
138:名無しさん@おーぷん:2016/01/28(木)02:50:44 OLM
64積んでる人とかいるよ
音源にもよるけどすぐモタつく
音源にもよるけどすぐモタつく
139:本当にあった怖い名無し◆NhlsMePHQE:2016/01/28(木)02:51:11 rFK
ろ、64……
あほすぎる……
あほすぎる……
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1453911300
- 関連記事
-
- ネットが普及してから21年経ちつつあるけど、皆はネットの思い出ってどんな感じなん?
- 悪口陰口は振る奴が悪い?言う奴が悪い?
- 「ぼっち辛い」←は?
- 社会人の楽しみって何?
- 昆虫は平気なのに蜘蛛だけは苦手って人おる?
- 公園でボール遊びちゃいけないってじゃあ公園で何するんだよ?w
- 社会経験豊富ってどういうことなのかな?
- 125-76=? ←頭の中でどうやって計算した?
- 結局一番いいダイエットは何やねん
- お前ら今のパソコンとスマホ何年使ってる?
- 意識高い系って何で批判されるの?
- お前らはこれからロボットとの競争に勝てる自信あるの?
- 先生「大人になればわかる」←ふーん
- なんでスーツがいかにも正装みたいな感じになってんの?
- 頭が良くなる方法ないの?