人間の歯って明らかに設計ミスだよな
- 2016/12/07
- 12:00
1:名無しさん@おーぷん:2016/02/19(金)03:45:11 orO
物を食べる超重要な器官なのに手入れを怠ると簡単に虫歯になってしかも再生しないとか
3:名無しさん@おーぷん:2016/02/19(金)03:46:45 ekp
他の動物はなんで虫歯にならんのだ
8:(@⌒ー⌒(´・ω・`)_且)◆LBR.yRbWH2:2016/02/19(金)03:51:15 PEJ
人間は糖分直接経口摂取する傾向にあるから虫歯になる
肉食動物はたんぱく質だし
草食動物は胃とか内部機関の中で糖分に変換する
人間みたいにでんぷん質ばっかりばかくさ食う動物は結構まれなのだよ
肉食動物はたんぱく質だし
草食動物は胃とか内部機関の中で糖分に変換する
人間みたいにでんぷん質ばっかりばかくさ食う動物は結構まれなのだよ
9:名無しさん@おーぷん:2016/02/19(金)03:52:12 WxX
歯茎がダメになる一番の原因は歯自体らしいしな
10:名無しさん@おーぷん:2016/02/19(金)03:52:42 ykG
葉磨いてくるわ
磨いたら艦これやる
磨いたら艦これやる
11:名無しさん@おーぷん:2016/02/19(金)03:53:06 Smv
人体の設計ミスって多いよね
毛根とか
毛根とか
13:名無しさん@おーぷん:2016/02/19(金)03:53:42 SpR
>>11
ハゲ発見
ハゲ発見
12:名無しさん@おーぷん:2016/02/19(金)03:53:19 UN3
設計ミスっていうか、駄菓子屋のつもりで建てた建物を無理やり室内プールに使ってるようなもんだから仕方ない
14:名無しさん@おーぷん:2016/02/19(金)03:53:52 SpR
>>12
こま?
こま?
15:名無しさん@おーぷん:2016/02/19(金)03:54:16 UN3
>>14
野生動物は虫歯しないんだぜ
野生動物は虫歯しないんだぜ
16:名無しさん@おーぷん:2016/02/19(金)03:54:16 0B7
>>12
例えぶっ飛びすぎww
例えぶっ飛びすぎww
18:名無しさん@おーぷん:2016/02/19(金)03:55:42 UN3
>>16
だって木の実とか硬い肉とか食うための歯なのに柔らかくした肉とか米とか食うようになったんだぜ
だって木の実とか硬い肉とか食うための歯なのに柔らかくした肉とか米とか食うようになったんだぜ
22:名無しさん@おーぷん:2016/02/19(金)04:01:48 zkL
この前歯の溝のところがちょっと黒くなってるの見つけたわ
歯医者行かないと
歯石もびっしり・・・
歯医者行かないと
歯石もびっしり・・・
23:名無しさん@おーぷん:2016/02/19(金)04:02:22 8tU
>>22
何故そうなるまで放って置いたの?
何故そうなるまで放って置いたの?
27:名無しさん@おーぷん:2016/02/19(金)04:10:20 IcP
虫歯なったことないわ
28:名無しさん@おーぷん:2016/02/19(金)05:16:46 XOZ
>>27
凄い尊敬するわ~
昔の抜歯て麻酔なしだったのかな?
凄い尊敬するわ~
昔の抜歯て麻酔なしだったのかな?
29:名無しさん@おーぷん:2016/02/19(金)05:26:29 0RR
歯周病菌は別だからな油断は禁物
30:名無しさん@おーぷん:2016/02/19(金)05:56:19 Hug
甘いものに弱いとかザコすぎ
31:名無しさん@おーぷん:2016/02/19(金)05:58:08 1pF
歯が悪いんじゃなくて
人間の食べ物が虫歯に悪すぎるんだよ
人間の食べ物が虫歯に悪すぎるんだよ
32:名無しさん@おーぷん:2016/02/19(金)06:02:25 1pF
そもそも長生きしすぎ。
大体の動物は10年前後までしか生きない。
人間だって10歳までなら虫歯なんか大してならんだろ?
大体の動物は10年前後までしか生きない。
人間だって10歳までなら虫歯なんか大してならんだろ?
33:名無しさん@おーぷん:2016/02/19(金)06:04:11 ekp
>>32
サメみたいなやつだっているんだし一生同じ歯である必要はないでしょ
サメみたいなやつだっているんだし一生同じ歯である必要はないでしょ
36:(@⌒ー⌒(´・ω・`)_且)◆LBR.yRbWH2:2016/02/19(金)06:20:59 PEJ
>>32
は?
虎は20 ? 26年
サイは40ー50年
ゴリラ・オランウータンは 35 ? 45年生きるんだが?
は?
虎は20 ? 26年
サイは40ー50年
ゴリラ・オランウータンは 35 ? 45年生きるんだが?
34:名無しさん@おーぷん:2016/02/19(金)06:10:34 1pF
人間も、野生の猿のような
食生活なら虫歯にはならんよ。
あくまでも食生活によるもの。
人間の身体にミスは無い。
食生活なら虫歯にはならんよ。
あくまでも食生活によるもの。
人間の身体にミスは無い。
35:名無しさん@おーぷん:2016/02/19(金)06:11:02 1pF
人間が自ら、壊しているに過ぎない
37:名無しさん@おーぷん:2016/02/19(金)06:22:00 bbr
味付けするからなあ
取り箸を使わないとか
一緒の釜の飯を食おうって脳筋が悪いんだぜ
ピンポン感染するから
取り箸を使わないとか
一緒の釜の飯を食おうって脳筋が悪いんだぜ
ピンポン感染するから
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1455821111