趣味ない奴!見つける方法みっけたぞ!
- 2016/11/19
- 18:00
1:名無しさん@おーぷん:2016/01/19(火)12:03:46 wOA
きく?
2:{■忍法帖【Lv=3,じごくのきし,qS9】}:2016/01/19(火)12:04:01 1WI
暇だから聞く
9:名無しさん@おーぷん:2016/01/19(火)12:08:40 wOA
どうせ無趣味な奴は友達とかいないはず
14:名無しさん@おーぷん:2016/01/19(火)12:12:29 wOA
ランクがあるものかのように全て変換する
お前らゲームやったことはあるだろ?
勉強でもいいや
どれだけ早く上手くなるか、目標に向かって達成するかを目指してきたはず
お前らゲームやったことはあるだろ?
勉強でもいいや
どれだけ早く上手くなるか、目標に向かって達成するかを目指してきたはず
15:名無しさん@おーぷん:2016/01/19(火)12:12:57 qzf
>>14
ほうほう
ほうほう
17:名無しさん@おーぷん:2016/01/19(火)12:15:15 wOA
型にはめれば良い
サッカー観戦趣味にしたいと思ったらまず
ルール覚えるとか好きな選手作るとか
多分こういうこと考えがち
手っ取り早いのは、どのチームが勝つかをいかに早く予想できるかに焦点を置くわけ
そうすれば勝手に選手のデータとかピッチの状態とか気にするようになってくるわけ
サッカー観戦趣味にしたいと思ったらまず
ルール覚えるとか好きな選手作るとか
多分こういうこと考えがち
手っ取り早いのは、どのチームが勝つかをいかに早く予想できるかに焦点を置くわけ
そうすれば勝手に選手のデータとかピッチの状態とか気にするようになってくるわけ
20:名無しさん@おーぷん:2016/01/19(火)12:18:22 uQz
>>17
まず趣味にしようと思えない場合はどうすんの?
まず趣味にしようと思えない場合はどうすんの?
19:名無しさん@おーぷん:2016/01/19(火)12:17:49 wOA
選手をたくさん知る
知識を得る
テクニックや用語を覚える
こんな知識を覚えるって目標にすると苦痛でしょ?
知識を得る
テクニックや用語を覚える
こんな知識を覚えるって目標にすると苦痛でしょ?
21:名無しさん@おーぷん:2016/01/19(火)12:19:13 vor
作ろうと思って作った趣味なんか続かないわ
30:名無しさん@おーぷん:2016/01/19(火)12:29:38 wOA
>>21
いや、原理がわかれば作れる
俺は音ゲーとサッカーが元々好きで趣味になった時は知らん間にこれが趣味なのか!
ってなってた
そのあと色々試したけど続かんかった
よーく考えたら…そうすればよかったんだなと
カラオケはストレス発散とか楽しいからーとか言う人いるけど
あいつらはわかってないだけ、原理を
カラオケなら点数を上げることを目標にするわけよ
一曲でも良いから粘着して95以上とれば
他の曲歌う時も地力があるから歌えたりする
そんで壁にぶち当たったらいろんな曲歌うようにして
また地力上げ
これの繰り返し
いや、原理がわかれば作れる
俺は音ゲーとサッカーが元々好きで趣味になった時は知らん間にこれが趣味なのか!
ってなってた
そのあと色々試したけど続かんかった
よーく考えたら…そうすればよかったんだなと
カラオケはストレス発散とか楽しいからーとか言う人いるけど
あいつらはわかってないだけ、原理を
カラオケなら点数を上げることを目標にするわけよ
一曲でも良いから粘着して95以上とれば
他の曲歌う時も地力があるから歌えたりする
そんで壁にぶち当たったらいろんな曲歌うようにして
また地力上げ
これの繰り返し
22:名無しさん@おーぷん:2016/01/19(火)12:19:13 BYv
ファンとの交流がウザいだけだよ
基本それで趣味が嫌いになる
基本それで趣味が嫌いになる
23:名無しさん@おーぷん:2016/01/19(火)12:19:16 qzf
俺勉強と2chが趣味
25:名無しさん@おーぷん:2016/01/19(火)12:20:26 jBO
六法のお勉強好き
26:名無しさん@おーぷん:2016/01/19(火)12:24:00 wOA
ぶっちゃけ知識たくさん覚えてたって誇れない
まぁサッカー選手からしたら俺のやってることも馬鹿にされるレベルだけどさ、、
例えば
知識豊富だけど技術が劣るプレイヤー
知識は劣るが腕があるプレイヤー
どっちが上だと思う?
きっと知識が劣るが腕があるプレイヤーは知識豊富な奴を馬鹿にしてると思う
馬鹿にしてるとかって言ったのは、趣味ない奴は結局その事柄に関して比べられるのが嫌なだけ
まぁサッカー選手からしたら俺のやってることも馬鹿にされるレベルだけどさ、、
例えば
知識豊富だけど技術が劣るプレイヤー
知識は劣るが腕があるプレイヤー
どっちが上だと思う?
きっと知識が劣るが腕があるプレイヤーは知識豊富な奴を馬鹿にしてると思う
馬鹿にしてるとかって言ったのは、趣味ない奴は結局その事柄に関して比べられるのが嫌なだけ
28:名無しさん@おーぷん:2016/01/19(火)12:26:08 8xW
で?趣味を見つけるには?
33:名無しさん@おーぷん:2016/01/19(火)12:34:43 wOA
>>28
なんでもいいさ
目標が大事なだけだし
料理を趣味にするとして
たくさんの品数を作れるようになる←これはダメな
美味しい料理をつくる←これはあり
たくさんの料理だと成長が見られない
美味しい料理なら前の時よりも美味しいと思える料理を作ればよい
なんでもいいさ
目標が大事なだけだし
料理を趣味にするとして
たくさんの品数を作れるようになる←これはダメな
美味しい料理をつくる←これはあり
たくさんの料理だと成長が見られない
美味しい料理なら前の時よりも美味しいと思える料理を作ればよい
31:名無しさん@おーぷん:2016/01/19(火)12:31:51 LpQ
このイッチバカだね、そんな行動力あるやつが無趣味なわけないやん
35:名無しさん@おーぷん:2016/01/19(火)12:36:51 wOA
>>31
いや、俺が無趣味だったから参考になると思ってさ
何やっても3日続かないし、まれに続いてもつまらないって状態が継続するだけ
いつか楽しくなるって思ってたけど1年やってもつまんなかったから辞めた
まぁ辞めた後にこの原理に気づいたんよね
いや、俺が無趣味だったから参考になると思ってさ
何やっても3日続かないし、まれに続いてもつまらないって状態が継続するだけ
いつか楽しくなるって思ってたけど1年やってもつまんなかったから辞めた
まぁ辞めた後にこの原理に気づいたんよね
37:名無しさん@おーぷん:2016/01/19(火)12:38:45 LpQ
>>35
それは無趣味じゃなく三日坊主なだけ
無趣味は色んなことへの興味が薄い
それは無趣味じゃなく三日坊主なだけ
無趣味は色んなことへの興味が薄い
38:名無しさん@おーぷん:2016/01/19(火)12:41:27 wOA
>>37
結果無趣味なんだからええやろ
結果無趣味なんだからええやろ
39:名無しさん@おーぷん:2016/01/19(火)12:43:19 LpQ
>>38
過程が違うならその方法は適用されない、残念だったな
過程が違うならその方法は適用されない、残念だったな
34:名無しさん@おーぷん:2016/01/19(火)12:35:24 qzf
まあ分かる
36:名無しさん@おーぷん:2016/01/19(火)12:38:07 wOA
行動力云々の問題じゃないと思うのよ
精神的な問題かなと
精神的な問題かなと
40:名無しさん@おーぷん:2016/01/19(火)12:43:59 8xW
なんか前提がおかしい
趣味にしようとなにかに取り組む時点でそれに興味があるわけで
無趣味な奴はもっと根本的に興味を持てないんだよ
趣味にしようとなにかに取り組む時点でそれに興味があるわけで
無趣味な奴はもっと根本的に興味を持てないんだよ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1453172626
- 関連記事
-
- ネットが普及してから21年経ちつつあるけど、皆はネットの思い出ってどんな感じなん?
- 悪口陰口は振る奴が悪い?言う奴が悪い?
- 「ぼっち辛い」←は?
- 社会人の楽しみって何?
- 昆虫は平気なのに蜘蛛だけは苦手って人おる?
- 公園でボール遊びちゃいけないってじゃあ公園で何するんだよ?w
- 社会経験豊富ってどういうことなのかな?
- 125-76=? ←頭の中でどうやって計算した?
- 結局一番いいダイエットは何やねん
- お前ら今のパソコンとスマホ何年使ってる?
- 意識高い系って何で批判されるの?
- お前らはこれからロボットとの競争に勝てる自信あるの?
- 先生「大人になればわかる」←ふーん
- なんでスーツがいかにも正装みたいな感じになってんの?
- 頭が良くなる方法ないの?