「この人が長生きしてれば世界が変わってた」って人物
- 2016/11/15
- 12:00
1:名無しさん@おーぷん:2016/02/10(水)19:29:00 PLZ
誰やと思う?
「この人が権力を握ってたら~」でもええで
「この人が権力を握ってたら~」でもええで
2:名無しさん@おーぷん:2016/02/10(水)19:29:25 ns8
織田信長
13:名無しさん@おーぷん:2016/02/10(水)19:36:01 swd
>>2
これ
下手すりゃヨーロッパ史まで変わりそう
これ
下手すりゃヨーロッパ史まで変わりそう
3:名無しさん@おーぷん:2016/02/10(水)19:29:30 6t8
スティーブジョブズやろなぁ
15:名無しさん@おーぷん:2016/02/10(水)19:37:51 PLZ
>>3
スマホを超えるような更なる画期的な発明してたかなぁ?
スマホを超えるような更なる画期的な発明してたかなぁ?
16:名無しさん@おーぷん:2016/02/10(水)19:38:55 6t8
>>15 あのお方ならやってくれたかと..
残念や
残念や
17:名無しさん@おーぷん:2016/02/10(水)19:40:06 PLZ
>>16
確かに世界を変えた人やもんね
確かに世界を変えた人やもんね
4:名無しさん@おーぷん:2016/02/10(水)19:29:47 PLZ
理由も添えちくり~
6:名無しさん@おーぷん:2016/02/10(水)19:31:15 Vz4
ワイがもっと長生きしてればあの悲劇はなかったンゴ
11:名無しさん@おーぷん:2016/02/10(水)19:34:21 kVq
アレクサンドロス大王
30年の人生でアレなら50ぐらいまで生きたらどこまで歴史が変わったか気になる
30年の人生でアレなら50ぐらいまで生きたらどこまで歴史が変わったか気になる
24:名無しさん@おーぷん:2016/02/10(水)19:43:34 l5l
高杉晋作
あれだけの事やって28歳で死ぬとかまさに流星
あれだけの事やって28歳で死ぬとかまさに流星
27:名無しさん@おーぷん:2016/02/10(水)19:44:36 PLZ
>>24
幕末の志士達はそういう人だらけやなぁ
幕末の志士達はそういう人だらけやなぁ
25:名無しさん@おーぷん:2016/02/10(水)19:44:10 roX
三島由紀夫
29:名無しさん@おーぷん:2016/02/10(水)19:45:20 PLZ
>>25
どう変わってたん?
どう変わってたん?
31:名無しさん@おーぷん:2016/02/10(水)19:45:56 78P
>>29
ノーベル文学賞は確実にとったやろな
ノーベル文学賞は確実にとったやろな
33:名無しさん@おーぷん:2016/02/10(水)19:47:10 PLZ
>>31
日本の文学史という世界をってことやね
日本の文学史という世界をってことやね
26:名無しさん@おーぷん:2016/02/10(水)19:44:30 qQB
JFK
少なくとも最初の衛星放送は悲報ではなかっだろう
少なくとも最初の衛星放送は悲報ではなかっだろう
30:名無しさん@おーぷん:2016/02/10(水)19:45:25 78P
坂本龍馬
戊辰戦争が起きなかった可能性
戊辰戦争が起きなかった可能性
32:名無しさん@おーぷん:2016/02/10(水)19:46:24 xsX
手塚治虫
34:名無しさん@おーぷん:2016/02/10(水)19:47:43 X54
前田利家
アイツ死んでなかったら
家康動かないんやない?
アイツ死んでなかったら
家康動かないんやない?
35:名無しさん@おーぷん:2016/02/10(水)19:49:10 PLZ
>>34
そしたら今の首都は東京じゃなかったかもしれんね
そしたら今の首都は東京じゃなかったかもしれんね
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1455100140/
- 関連記事
-
- (´・ω・`)「ぼくはVHS派」 彡(゚)(゚)「ワイはベータ派やで」
- お前らの人生で一番痛かった経験ってなんや?
- 苦手なもの書いてけ
- 頭に「田舎の」って付けるとなんかほのぼのするよな
- 2000年生まれ以降が知らないだろうもの
- これまでの人生で学んだ事を書いて去れ
- 一 生 に 1 回 く ら い し か 使 わ な い 言 葉
- これ使っとけば賢く思われるコトバ教えてくれ
- お前らが嫌いな男のファッション挙げてけ
- 闇抱えてる人に見られる特徴
- 主人公になれるやつの条件
- 昭 和 の 小 学 生 あ る あ る
- 一人暮らしの俺に月一万円以内でできる趣味を紹介してくれ
- 実写化されるべきマンガ
- トイレに置いておきたい漫画No.1といえば